JPH06246999A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH06246999A
JPH06246999A JP5037964A JP3796493A JPH06246999A JP H06246999 A JPH06246999 A JP H06246999A JP 5037964 A JP5037964 A JP 5037964A JP 3796493 A JP3796493 A JP 3796493A JP H06246999 A JPH06246999 A JP H06246999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
variable
printing
format
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5037964A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Kawazoe
勲 河添
Kazuya Bessho
和也 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
New Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Oji Paper Co Ltd filed Critical New Oji Paper Co Ltd
Priority to JP5037964A priority Critical patent/JPH06246999A/ja
Publication of JPH06246999A publication Critical patent/JPH06246999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】印字情報をコードで受け入れ、ビットパターン
に変換して印字するプリンタにおいて、固定データのほ
か可変データを含めて効率的にテスト印字が出来るプリ
ンタを提供する。 【構成】印字情報コードに固定部フォーマット、可変部
フォーマットを含んだテスト用データを用いる場合、印
字情報コードに含まれる可変部フォーマットに応じたテ
スト用可変部データをプリンタ側で新たに発生させ、テ
スト用データとして印字ができるようにした。プリンタ
は、可変部発生の条件を受信し、これに基づいてテスト
用可変部データを発生させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ、とくに印字
情報をコードで受け入れ、ビットパターンに変換して印
字するプリンタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プリンタの印字の品質や性能を調
べる場合、ある決まったパターンやフォーマットを印字
させてテストを行っており、印字テストを行う際には、
コンピュータまたはプリンタ試験機から印字コードを送
信しておき、あらかじめバッファにビットパターンを展
開したデータを用いてテスト印字を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来技術では、予めバッファにビットパターンを展開した
データを用いるため、可変フォーマットを含んだデータ
をテスト印字する際には可変データが無いので、そのま
ま印字すると可変データの部分が空白になってしまう。
【0004】また可変データの空白を無くすため、可変
データをテスト印字する毎に送信すると、コンピュータ
またはプリンタ試験機が印字コードの送信専用になり、
他の用途に使用することができない。
【0005】本発明は、このような問題点を解消するた
めになされたものであって、その目的とするところは、
効率良く充分な内容のテスト印字ができるプリンタを提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、印字情報コー
ドに含まれる可変部フォーマットに応じたテスト用可変
部データを新たに発生させ、テスト用データとして印字
するように構成したプリンタであり、この可変部データ
を固定部フォーマットと重ね合わせてテスト用データを
作成する。可変部データは、固定部フォーマット、可変
部フォーマットを外部から受信した後、可変部データの
代わりに発生可変データの条件(可変部データ発生の条
件)を受信し、これに基づいてプリンタ内で発生させ
る。
【0007】
【作用】本発明のプリンタでは、固定部フォーマット、
可変部フォーマットを受信した後、可変データの代わり
に発生可変データの条件を受信する。この「発生可変デ
ータ」の条件というのは、発生する可変データの内容を
指示したり、制限を与えるものである。これによりテス
ト用可変部データをプリンタで発生させ、このビット展
開パターンを、あらかじめビットパターンを展開してあ
る可変フォーマットを含んだテスト用印字情報コード
(固定部、可変部フォーマットのビットパターン)と重
ね合わせて印字することにより、従来のように可変デー
タの部分が空白とならずにテスト印字できる上に、コン
ピュータまたはプリンタ試験機からテスト印字毎に可変
部データを送信しなくてよい。
【0008】
【実施例】以下本発明を実施例図面に基づいて具体的に
説明する。図1は、本発明に係わるプリンタの概略シス
テム構成図である。図2は、通常の印字を行うフローチ
ャートである。図3は、テスト印字を行うフローチャー
トである。図4は、ラベル等の印字結果の一例図であ
る。
【0009】図1において、(1)はCPU、(2)は
ホストコンピュータ、プリンタ試験機その他の外部装置
(H)との間で印字情報その他の収受を行うための入出
力インターフェース、(3)は受信または入力された印
字情報等をコード形態で一時格納するための入力バッフ
ァメモリ、(4)は印字情報をビット展開するためのビ
ット展開用バッファメモリである。(5)は情報の処理
全般に使用される主メモリであり、RAM等で構成され
ている。(6)は印字情報その他のプログラム、文字パ
ターン発生プログラム、可変データ発生プログラム等を
格納した制御メモリであり、例えばEP−ROM等で構
成されている。
【0010】(7)はデータバスライン、(8)はプリ
ンタの可動部分を構成する印字部であり、例えば、印字
ヘッド、記録用紙、転写リボン、プラテンロール等の駆
動系、加熱用電源等を含む。本発明の特徴となる構成
は、ビット展開用バッファメモリ(4)、主メモリ
(5)、制御メモリ(6)にある。バッファメモリ
(4)は、複数のメモリ(B1),(B2),・・・
(Bn)から構成される、それぞれ一定の記憶容量、例
えば1ページ分の印字情報をビット展開格納するのに充
分な記憶容量を有している。
【0011】主メモリ(5)は、情報処理用に用いる処
理メモリ(51)、ビット展開用バッファメモリ(4)
の記憶内容、即ちそれぞれに展開格納されている印字情
報の保存の優先度を記憶するメモリ(52)、その他の
メモリ領域を有している。この使用履歴の形態は、当該
印字情報がビット展開格納されてから現在までの使用回
数のカウント値、最新の特定の印字回数における使用回
数、最後の印字における使用の有無など、さまざまの形
態が可能である。
【0012】制御メモリ(6)は、プリンタとして基本
的に必要な印字制御プログラム(61)、例えばコード
印字情報をビット展開するための編集プログラム、サー
マルヘッドの加熱等を制御するヘッド制御プログラム、
記録用紙、転写リボンの走行、ヘッド・プラテンロール
間の離接動作等を制御する駆動プログラム等を含むほ
か、印字情報をどのバッファメモリにビット展開すべき
か、ビット展開格納したときこれを1回限りで抹消可能
であるか、またはテスト印字中は保存すべきものである
か等の保存の優先度に関する情報を、印字情報中から読
み出し、これを記憶内容保存優先度メモリ(52)に格
納させる、メモリ指定読み出しプログラム(62)、新
たな印字情報を受信したとき、この印字情報のためのビ
ット展開用バッファメモリを選択するバッファ選択プロ
グラム(63),可変フォーマットに従って、テスト印
字用の可変データを新たに発生させる可変データ発生プ
ログラム(64)を格納している。
【0013】次に本発明装置の動作の概略について説明
する。通常、本発明装置では、インターフェース(2)
を介して、印字情報をコード形態で、コンピュータまた
はプリンタ試験機等の外部装置Hから受信する。受信し
た印字情報中には、固定部フォーマット、可変部フォー
マット、この情報のビット展開用バッファメモリの指
定、格納されたビット展開済みの印字情報の保存の優先
度等の情報が含まれている。この保存の優先度の情報
は、送信する情報の作成の際に入れられる。
【0014】図2に示されるように、受信した印字コー
ドは、まず固定部フォーマットがビットパターンに展開
される。つぎに可変部フォーマットが送信されるが、主
メモリに登録されるだけでビット展開はしない。さらに
可変部データが送られて来たとき、可変部フォーマット
に従って可変部がビット展開され、ビット展開されてい
る固定部フォーマットと合成されて最終的な印字データ
に形成され、印字部(8)に送られ印字される。
【0015】テスト印字する際、図3に示されるよう
に、本発明装置は、固定部フォーマット、可変部フォー
マットを受信した後、可変データの代わりに発生可変デ
ータの条件を受信する。この「発生可変データ」の条件
というのは、発生する可変データの内容を指示したり、
制限を与えるものである。可変データは、図4に示され
るように、日付、数字、文字(記号、数字を含む)等に
分けられる。この種類に従って、発生する可変データの
内容に指示できる。例えば全く無作為なデータを発生さ
せたり、全部または一部のデータの範囲を決める。例え
ば、日付データなら、年を固定にして、月日を無作為に
発生させたり、1月から8月までの間など範囲を決めた
中でデータを無作為に発生させる。
【0016】また数字データなら0000〜2000の
間や、文字データならAからGまでの間で発生すること
などをホストコンピュータから送信する。またこの発生
可変データの条件は省略することもできる。この場合に
は、可変データは、全く無作為なデータが発生される。
さらに複数枚テスト印字を行う場合、それぞれの枚葉を
まったく同一のデータにしたり、日付のみは同じで他の
データを無作為に印字したり、数字を連番で印字したり
することができる。
【0017】この発生可変データの条件に従って、本発
明装置は可変データを可変フォーマットに従って発生し
た後、可変部としてビット展開し、予めビット展開され
ている固定部と重ね合わせすることにより、印字データ
が作成される。この印字データは、通常印字と同様に印
字部(8)に送られ、印字される。
【0018】
【発明の効果】本発明装置によれば、テスト用可変デー
タをプリンタで発生させ、予めビットパターンに展開し
てある可変フォーマットを含んだテスト用印字情報コー
ドと重ね合わせて印字することにより、従来のように可
変データの部分が空白とならずにテスト印字できるの
で、より実情に合ったテストを行うことができる。
【0019】また印字データの一部または全部をホスト
コンピュータから指定したり、発生する可変データの範
囲や内容に制限を付けたりできるので、ユーザーの使用
する環境に近い状態でテストを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の概略システム構成図である。
【図2】本発明装置の通常印字のフローチャートであ
る。
【図3】本発明装置のテスト印字を行うフローチャート
である。
【図4】本発明装置による印字例を示す図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 インターフェース 3 入力バッファメモリ 4 ビット展開用バッファメモリ 5 主メモリ 51 処理用メモリ 52 記憶内容保存優先メモリ 53 その他の印字情報等メモリ 6 制御メモリ 61 印字制御プログラム 62 メモリ指定読出プログラム 63 バッファ選択プログラム 64 可変データ発生プログラム 7 データバスライン 8 印字部 H 外部装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印字情報コードに含まれる可変部フォーマ
    ットに従って可変部データを発生させる手段と、可変部
    データを固定部データと重ね合わせて印字する手段とを
    備えたことを特徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】可変部発生の条件を受信し、これに基づい
    てテスト用可変データを発生させる手段を備えたことを
    特徴とする請求項1記載のプリンタ。
  3. 【請求項3】テスト用可変データをビット展開し、これ
    を、あらかじめビットパターンに展開してある可変部フ
    ォーマットを含んだテスト用印字情報と重ね合わせて印
    字するように構成したことを特徴とする請求項2記載の
    プリンタ。
JP5037964A 1993-02-26 1993-02-26 プリンタ Pending JPH06246999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5037964A JPH06246999A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5037964A JPH06246999A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06246999A true JPH06246999A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12512251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5037964A Pending JPH06246999A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06246999A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009184154A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009184154A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02185475A (ja) 印字装置
JPS60141076A (ja) 印刷装置の制御方法
JPH06246999A (ja) プリンタ
JP2771677B2 (ja) 印刷装置
JPS61250722A (ja) プリンタ装置
JP2713707B2 (ja) 文字出力装置
JPH0765591A (ja) 情報処理装置
JPH05224846A (ja) 印刷記録装置
JPH06166244A (ja) プリンタ
JPH06227054A (ja) プリンタ
JPH05212916A (ja) プリンタ装置
JPH0326561A (ja) 印刷装置
JP3247550B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JPH10326166A (ja) 印刷装置
JP2744025B2 (ja) 印字制御装置
JPH05224843A (ja) 印刷装置の制御方法
JPH09240118A (ja) 情報処理装置、及び印刷制御方法
JPH0740605A (ja) 印字方法および装置
JPH03162979A (ja) プリンタ装置
JPH08282024A (ja) 印刷装置
JPH10177462A (ja) ページプリンタ制御装置
JPS63242561A (ja) フオント縮小システム
JPH04163078A (ja) プリンタ
JPH04216983A (ja) 印刷装置
JPH10119384A (ja) 画像形成装置