JPH06246806A - 電動射出成形機の型締装置 - Google Patents

電動射出成形機の型締装置

Info

Publication number
JPH06246806A
JPH06246806A JP3686293A JP3686293A JPH06246806A JP H06246806 A JPH06246806 A JP H06246806A JP 3686293 A JP3686293 A JP 3686293A JP 3686293 A JP3686293 A JP 3686293A JP H06246806 A JPH06246806 A JP H06246806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
male screw
fixed
movable
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3686293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2951140B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Hirai
精 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiki Seisakusho KK
Original Assignee
Meiki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiki Seisakusho KK filed Critical Meiki Seisakusho KK
Priority to JP5036862A priority Critical patent/JP2951140B2/ja
Publication of JPH06246806A publication Critical patent/JPH06246806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951140B2 publication Critical patent/JP2951140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/68Mould opening, closing or clamping devices hydro-mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • B29C2045/4036Ejector constructions; Ejector operating mechanisms driven by a screw and nut mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/68Mould opening, closing or clamping devices hydro-mechanical
    • B29C2045/685Mould opening, closing or clamping devices hydro-mechanical using mechanical drive means for mould closing to obtain the hydraulic clamping pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サーボモータ駆動方式の型締装置において、
大型化、複雑化せずにす充分な型締力を得る。 【構成】 交流サーボモータ70にてナット部材64を
回転させ、雄ネジ部材52を矢印R方向に沿って移動さ
せると、液圧作動盤20とともに可動盤18が同方向に
移動させられて、成形金型26が型閉される。割クラン
プ76にて液圧作動盤20をタイバ16に固定し、雄ネ
ジ部材52を矢印R方向に沿って移動させ、封入液押圧
部54を閉鎖室44内に突出させる。封入液押圧部54
の突出により、封入液46が大径部54aによって押圧
される。封入液46はわずかに圧縮され、大径部54a
の押圧力に応じた圧力が発生する。この圧力は、ピスト
ン42及び可動盤18を介して、成形金型26に型締力
として作用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、成形金型を用いて溶融
樹脂を射出成形する射出成形機の型締装置に関し、詳し
くはサーボモータを駆動源として可動盤を往復駆動する
電動射出成形機の型締装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば交流サーボモータで駆
動されるネジ送り機構にて可動盤を往復駆動する電動射
出成形機の型締装置が各種知られている。この種の型締
装置では、(1)可動盤の往復駆動力だけでなく、圧締
力もサーボモータから得る形式のものや、(2)サーボ
モータとは別に、圧締力発生用の油圧装置を備えた形式
ものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記(1)
は、充分な圧締力を得るにはサーボモータをはじめとし
て可動盤に圧締力を伝達するためのネジ送り機構などの
大型化が避けられなかった。また、(2)は、大きい圧
締力を得られるのであるが、油圧ポンプなどの機器や油
圧回路などが必要となり装置が複雑であった。
【0004】本発明の目的とするところは、大型化、複
雑化することなく充分な圧締力を得られるサーボモータ
駆動方式の型締装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の電動射出成形機の型締装置は、機台に固定
盤と該固定盤と相対した一定位置に後部盤を固定し、該
固定盤と該後部盤の隅にタイバを緊張させるようにして
固定し、該固定盤と該後部盤との間にて該タイバに案内
されて移動可能な可動盤を載置した電動射出成形機の型
締装置において、該後部盤にサーボモータにより回転す
るナット部材を軸支し、該ナット部材の内孔に雄ネジ桿
の一端を螺合し、該ナット部材の回転により、該雄ネジ
桿を直進移動可能にし、一方該可動盤の後部に隣接して
該可動盤と隙間を生じさせ得るように係合し、該タイバ
に案内されて移動する液圧作動盤を設け、該雄ネジ桿の
先端を該液圧作動盤に係合させて該可動盤を移動させる
ようにし、該可動盤を前進させ金型を閉じたとき、該液
圧作動盤が該タイバの外周に設けた溝に係合させ該液圧
作動盤を固定させる液圧作動盤位置固定手段を設け、該
液圧作動盤に液体を封入した密閉袋を内蔵させ、該密閉
袋内の封入液の増圧により変位し、該可動盤に圧締力を
生じさせるためのピストンを設け、該液圧作動盤が該タ
イバに固定された後の該雄ネジ桿の前進により、該密閉
袋が該雄ネジ桿により押圧されて、該ピストンに圧締力
を作用するようにした緩衝部材を設けている。
【0006】
【作用】上記構成の射出成形機の型締装置においては、
固定金型と可動金型からなる成形金型が、予め固定盤お
よび可動盤間に装着される。サーボモータによりナット
部材が回転されると、雄ネジ桿は直進移動する。雄ネジ
桿の直進移動に応じて、雄ネジ桿に係合している液圧作
動盤が移動する。液圧作動盤は可動盤の後部に隣接して
おり互いに係合しているので、液圧作動盤の移動に併せ
て可動盤が移動される。
【0007】この際、ナット部材の回転方向を調節して
可動盤を固定盤に近接移動させると、成形金型は型閉さ
れる。型閉に合わせて、液圧作動盤位置固定手段がタイ
バの外周に設けられた溝に係合して液圧作動盤の位置を
固定する。これにより、液圧作動盤、可動盤、成形金型
および固定盤の互いの相対位置が実質的に固定される。
【0008】液圧作動盤の位置を固定後、サーボモータ
によってナット部材を駆動して雄ネジ桿を前進させる
と、雄ネジ桿は密閉袋を押圧し、封入液に押圧力を及ぼ
す。封入液は押圧力に応じて圧縮されるとともに、下記
(1)式で表されるように、該圧縮量に応じて増圧す
る。封入液の圧力は、ピストンを介して、可動盤に圧締
力として作用する。
【0009】
【数1】
【0010】このように、雄ネジ桿により封入液を押
圧、圧縮し、これによって増加される封入液の圧力を圧
締力として作用させている。したがって、封入液にわず
かな押圧力を及ぼすだけで充分な圧締力を得ることがで
き、駆動源としてのサーボモータやサーボモータの力を
伝達するためのネジ送り機構などを小型化できる。
【0011】こうして得られる圧締力で成形金型を型締
して射出成形を実施した後、サーボモータはナット部材
を上記とは逆方向に回転駆動して雄ネジ桿を後退させ、
雄ネジ桿による封入液の押圧を解除する。続いて、液圧
作動盤位置固定手段による液圧作動盤の位置の固定が解
除されると、サーボモータは、ナット部材を上記型締時
とは逆方向に回転駆動する。これに応じて、雄ネジ桿は
後退し、液圧作動盤を介して可動盤を牽引して、固定盤
から離隔移動させる。この可動盤の移動にて、成形金型
は型開される。型開後、成形品を取り出して、射出成形
を繰り返すことができる。
【0012】
【実施例】次に、本発明を一層明らかにするために、好
適な一実施例を図面を参照して説明する。本実施例の型
締装置10は、加熱筒11を備えた横型射出装置ととも
に射出成形機に装着して使用されるが、横型射出装置は
周知であるので、詳細な図示および説明を省略する。
【0013】図1および図2に示すように、型締装置1
0の矢印R方向の端には、固定盤12が、射出成形機の
機台(図示略)に固定されており、矢印L方向の端に
は、固定盤12と相対向する後部盤14が基台に固定さ
れている。また、固定盤12および後部盤14は、両者
間に横設された複数本のタイバ16にナット17a、1
7bで締結固定されている。
【0014】固定盤12には固定金型22が装着されて
おり、この固定金型22の矢印L側には可動金型24が
配されている。この可動金型24は、タイバ16に摺動
可能に取り付けられた可動盤18に装着されており、固
定金型22と共に成形金型26を構成している。この成
形金型26は、可動盤18がタイバ16に沿って固定盤
12に近接、離隔することにより、型閉および型開され
る。
【0015】またタイバ16には、可動盤18の後部に
隣接して、液圧作動盤20が摺動可能に取り付けられて
いる。本明細書において、可動盤18の後部とは、可動
盤18の後部盤14側をいうものであり、可動盤18の
固定盤12方向への移動を前進、後部盤14方向への移
動を後退という。図1および図3に示すように、液圧作
動盤20にはヘッド収納部21aと小径部21bとから
なる複数のボルト貫通孔21が設けられている。さらに
各ボルト貫通孔21を貫通するボルト23が可動盤18
に螺着されており、液圧作動盤20と可動盤18とは、
ボルト23を介して連結されている。ただし、ボルト2
3の可動盤20から突出している軸部23aの長さはボ
ルト貫通孔21の小径部21aよりも長く、軸部23a
は小径部21aとは互いに摺動可能である。したがっ
て、液圧作動盤20と可動盤18とは、軸部23aと小
径部21aとの長さの差dに対応して、0〜dの範囲内
で隙間を生じさせ得るように係合している。
【0016】図1に示すように、液圧作動盤20の中央
には、可動盤18側に開口する円筒状のシリンダ40が
穿設されると共に、シリンダ40と連通し後部盤14側
に開口する貫通孔50が穿設されている。このシリンダ
40には、可動盤18に連結されたピストン42が摺動
自在に挿通されており、ピストン42とシリンダ40と
で閉鎖室44を形成している。この閉鎖室44には、封
入液46を封入された合成ゴム製の密封袋48が収納さ
れている。また、貫通孔50には、略全長にわたって雄
ネジを備えた雄ネジ部材52の先端に設けられた封入液
押圧部54が、その軸方向に沿って往復移動可能に挿通
されている。この封入液押圧部54は、先端側に大径部
54aを備えた段差付円柱状である。大径部54aは、
段差を介して液圧作動盤20と雄ネジ部材52とを係合
させると共に封入液46を押圧するための部材となって
いる。封入液押圧部54は、閉鎖室44内に突出した際
には大径部54aにて密封袋48内の封入液46を押圧
可能であり、矢印L方向に移動する際には段差を介して
液圧作動盤20を牽引可能である。
【0017】雄ネジ部材52の密封液押圧部54側の端
部外周には、液圧作動盤20側に開口する環状の溝56
を有するストッパ58が固着されている。ストッパ58
と液圧作動盤20との間には、本発明の緩衝部材として
のコイルスプリング60が介装されており、ストッパ5
8と液圧作動盤20とを互いに離隔させる方向に沿って
付勢している。これらストッパ58およびコイルスプリ
ング60は、雄ネジ部材52と液圧作動盤20との相対
距離を調節するために設けられているが、その機能につ
いては後述する。
【0018】雄ネジ部材52の他の端部は、軸受け62
を介して後部盤14に軸支されたナット部材64に挿通
している。このナット部材64には、雄ネジ部材52の
雄ネジと整合する雌ネジが設けられており、ナット部材
64の回転に応じて、雄ネジ部材52を軸方向移動させ
ることができる。
【0019】ナット部材64の後部盤14から突出する
部分には、ナット部材64と一体的に回転する歯付きプ
ーリ66が外嵌されている。一方、後部盤14には、取
付け部材68を介して交流サーボモータ70が固定され
ている。また、この交流サーボモータ70の出力軸(図
示略)には歯付きプーリ72が連結されている。さら
に、この歯付きプーリ72と歯付きプーリ66とにわた
って無端の歯付きベルト74が巻回されており、歯付き
プーリ72と歯付きプーリ66とは歯付きベルト74を
介して連動回転可能である。したがって、交流サーボモ
ータ70を稼働させて、歯付きプーリ72、歯付きベル
ト74および歯付きプーリ66を介してナット部材64
を回転させて、雄ネジ部材52を軸方向に沿って移動さ
せることが可能である。
【0020】雄ネジ部材52は、矢印R方向に前進させ
られた際には、ストッパ部材58およびコイルスプリン
グ60を介して液圧作動盤20を押圧し、この押圧によ
って液圧作動盤20を矢印R方向に移動させ、併せて可
動盤18を矢印R方向に移動させることが可能である。
この際、コイルスプリング60の付勢力により、雄ネジ
部材52と液圧作動盤20との相対距離の短縮が防止さ
れるので、雄ネジ部材52の先端に設けられている封入
液押圧部54が閉鎖室44内へ突出することはない。
【0021】ところが、例えば成形金型26が型閉して
可動盤18の矢印R方向への移動が規制された際などに
は、液圧作動盤20の矢印R方向への移動も規制される
ことになる。この様に液圧作動盤20の矢印R方向への
移動が規制された状態で雄ネジ部材52を前進させる
と、雄ネジ部材52はコイルスプリング60の付勢力に
抗して前進することになる。このため、コイルスプリン
グ60はそのばね長を短縮されてストッパ58の溝56
内に収納され、雄ネジ部材52と液圧作動盤20との相
対距離が短縮される。また、コイルスプリング60のば
ね長の短縮に併せて、封入液押圧部54が閉鎖室44内
に突出して密封袋48内の封入液46を押圧することに
なる。ただし、この封入液押圧部54の閉鎖室44内へ
の突出は、ストッパ部材58が液圧作動盤20に当接す
ることにより規制される。
【0022】他方、雄ネジ部材52を矢印L方向に後退
させた際には、雄ネジ部材52は、封入液押圧部54の
大径部54aを介して液圧作動盤20を牽引して移動さ
せ、併せてボルト21を介して可動盤18を牽引して移
動させる。なお、雄ネジ部材52は、矢印L側の端部を
ナット部材64から脱落させない範囲で矢印R方向へ移
動可能であり、ストッパ58がナット部材64(後部盤
14)に当接するまでの範囲で矢印L方向に移動可能で
ある。したがって、液圧作動盤20および可動盤18
も、上記雄ネジ部材52の移動範囲に応じた範囲で、矢
印R、L方向に移動可能である。
【0023】一方、図1および図2に示すように、液圧
作動盤20の後部盤14側の面には、本発明の液圧作動
盤位置固定手段としての複数の割クランプ76が、把持
部77a、77b間にタイバ16を挿通させて、設置さ
れている。これらの割クランプ76には、一対のロッド
78a、78bを備えたエアシリンダ80が備えられて
いる。
【0024】図4に示すように、エアシリンダ80は、
エアシリンダ80への圧力空気の給排によって、ロッド
78a、78bをエアシリンダ80から突出させる方向
およびロッド78a、78bをエアシリンダ80内に収
納する方向に駆動可能である。エアシリンダ80がロッ
ド78a、78bを突出させる方向に駆動した際には、
把持部77a、77bが互いに離隔して割クランプ76
は開となり(図4(a)参照)、エアシリンダ80がロ
ッド78a、78bを収納する方向に駆動したさいに
は、把持部77a、77bが互いに近接して割クランプ
76は閉となる(図4(b)参照)。この割クランプ7
6が閉となった際には、把持部77a、77bにてタイ
バ16を挟持可能である。
【0025】また、図1および図2に示すように、タイ
バ16には液圧作動盤20の移動範囲にほぼ一致する範
囲で、周方向に沿った溝16aが設けられており、割ク
ランプ76の把持部77a、77b内面には溝16aと
整合する溝(図示略)が設けられている。このため、割
クランプ76にてタイバ16を挟持すれば、タイバ16
の溝16aと割クランプ76の溝とが歯合して、割クラ
ンプ76とタイバ16との相対位置を固定できる。割ク
ランプ76は液圧作動盤20に固着されているので、割
クランプ76とタイバ16との相対位置を固定すること
により、液圧作動盤20のタイバ16、固定盤12およ
び後部盤14に対する相対位置を固定することができ
る。
【0026】なお、図2に示すように、可動盤18には
交流サーボモータ28が取付けられている。この交流サ
ーボモータ28の出力軸30はウォーム(図示略)およ
びウォームホイール32を介して可動盤18内に挿通し
ているピニオン軸34に接続されている。図1に示すよ
うに、このピニオン軸34に連結されているピニオン3
6は、突き出しピン38のラック38aと歯合してい
る。これにより、交流サーボモータ28の回転を突き出
しピン38に伝達して、突き出しピン38を矢印R、L
方向に移動させることができる。また、この突き出しピ
ン38を介して可動金型24内に収納されている製品突
き出し機構(図示略)を作動させることができる。
【0027】次に、本実施例の型締装置10にて成形金
型26を型締する場合に次いて説明する。まず、図5に
示す型開状態から、交流サーボモータ70を操作してナ
ット部材64を回転させ、雄ネジ部材52を矢印R方向
に移動させる。雄ネジ部材52は、ストッパ58および
コイルスプリング60を介して液圧作動盤20を押圧し
て、液圧作動盤20を矢印R方向に移動させる。これに
より、液圧作動盤20と共に可動盤18および可動金型
24が矢印R方向に移動する。該移動は、可動金型24
が固定金型22と接合して成形金型26が型閉される
(図5参照)まで継続される。
【0028】成形金型26が型閉された時点で、割クラ
ンプ76のエアシリンダ80を操作して割クランプ76
を閉じる。割クランプ76の把持部77a、77bはタ
イバ16を挟持し、溝16aと係合する。これにより、
液圧作動盤20は、割クランプ76およびタイバ16を
介して固定盤12との相対位置を固定される。したがっ
て、固定盤12、成形金型26、可動盤18および液圧
作動盤20の相対位置が、割クランプ76とナット17
aとの間で実質的に固定される。
【0029】続いて、交流サーボモータ70を操作して
ナット部材64を回転させ、雄ネジ部材52を、さらに
矢印R方向に移動させる。液圧作動盤20の位置が固定
されているので、雄ネジ部材52は、コイルスプリング
60の付勢力に抗して移動して封入液押圧部54を閉鎖
室44内に突出させる。ただし、この雄ネジ部材52の
移動はストッパ58の液圧作動盤20への当接により規
制され、併せて封入液押圧部54の閉鎖室44内への突
出量が規制される。この封入液押圧部54の突出によ
り、密封袋48が凹陥変形するとともに、封入液46が
大径部54aによって押圧される(図7および図8
(b)参照)。このため、封入液46は圧縮されて、該
圧縮量に応じた圧力を発生する。この圧力は、密封袋4
8との接触面積に応じた力としてピストン42に作用す
る。さらに、このピストン42に作用する力は、可動盤
18を介して、圧締力として成形金型26に作用する。
ここにおいて、封入液46の圧縮量は、閉鎖室44内へ
の封入液押圧部54の閉鎖室44内への突出部分の体積
に応じたものとなるので、図8(b)に示す封入液押圧
部54の突出距離xを調節することで発生する圧力を調
節できる。
【0030】このように、圧縮によって増加された封入
液46の圧力を圧締力として作用させるので、封入液4
6にわずかな押圧力を及ぼすだけで充分な圧締力を得る
ことができる。したがって、圧締力発生源としての交流
サーボモータ70および雄ネジ部材52他の部材を大型
化する必要はない。このため、ネジ送り機構方式の型締
装置10において、機構を大型化、複雑化することなく
充分な圧締力を得ることができる。
【0031】上記の型締状態にて射出成形後、交流サー
ボモータ70を上記とは逆回転駆動してナット部材64
を回転させれば、雄ネジ部材52は矢印L方向に移動
し、図7に示す状態から図6に示す状態となる。ここで
割クランプ76を開として液圧作動盤20を固定状態か
ら解放する。この図6に示す状態では、タイバ16の軸
方向に沿って液圧作動盤20に作用する力は実質的に0
であるため、割クランプ76は容易に開作動する。続い
て、雄ネジ部材52を矢印L方向に移動させれば、液圧
作動盤20、可動盤18および可動金型24が矢印L方
向に移動させられて、成形金型26は型開される。型開
後、製品をとりだして次回の型締、射出成形が実施され
る。
【0032】以上、実施例により説明したが、本発明は
このような実施例に限定されるものではなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲でさまざまに実施できる。例え
ば、上記実施例では密封袋を合成ゴム製としたが、この
他に天然ゴム、合成樹脂など伸縮自在な柔軟性材を使用
できる。また、雄ネジ部材とナット部材とをボールネジ
機構としてもよい。
【0033】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明の射出成形機
の型締装置によれば、ネジ送り機構方式の型締装置にお
いて、大型化、複雑化することなく充分な圧締力を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の射出成形機の型締装置の一部断面平
面図である。
【図2】 実施例の射出成形機の型締装置の構造の説明
図であり、図2(a)は上半部側面図、図2(b)は図
2(a)のA−A矢視図である。
【図3】 実施例の射出成形機の型締装置の可動盤と液
圧作動盤との連結部分の説明図である。
【図4】 実施例の射出成形機の型締装置の割クランプ
の拡大図である。
【図5】 実施例の射出成形機の型締装置での成形金型
の型締作業の説明図である。
【図6】 実施例の射出成形機の型締装置での成形金型
の型締作業の説明図である。
【図7】 実施例の射出成形機の型締装置での成形金型
の型締作業の説明図である。
【図8】 実施例の射出成形機の型締装置の封入液押圧
部材による密封袋押圧の説明図である。
【符号の説明】
10・・・型締装置、12・・・固定盤、14・・・後
部盤、18・・・可動盤、20・・・液圧作動盤、22
・・・固定金型、24・・・可動金型、26・・・成形
金型、40・・・シリンダ、42・・・ピストン、44
・・・閉鎖室、46・・・封入液、48・・・密封袋、
52・・・雄ネジ部材(雄ネジ桿)、54・・・封入液
押圧部、54a・・・大径部、60・・・コイルスプリ
ング(緩衝部材)、64・・・ナット部材、70・・・
交流サーボモータ、76・・・割クランプ(液圧作動盤
位置固定手段)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機台に固定盤と該固定盤と相対した一定
    位置に後部盤を固定し、該固定盤と該後部盤の隅にタイ
    バを緊張させるようにして固定し、該固定盤と該後部盤
    との間にて該タイバに案内されて移動可能な可動盤を載
    置した電動射出成形機の型締装置において、 該後部盤にサーボモータにより回転するナット部材を軸
    支し、該ナット部材の内孔に雄ネジ桿の一端を螺合し、
    該ナット部材の回転により、該雄ネジ桿を直進移動可能
    にし、 一方該可動盤の後部に隣接して該可動盤と隙間を生じさ
    せ得るように係合し、該タイバに案内されて移動する液
    圧作動盤を設け、 該雄ネジ桿の先端を該液圧作動盤に係合させて該可動盤
    を移動させるようにし、該可動盤を前進させ金型を閉じ
    たとき、該液圧作動盤を該タイバの外周に設けた溝に係
    合させ該液圧作動盤を固定させる液圧作動盤位置固定手
    段を設け、 該液圧作動盤に液体を封入した密閉袋を内蔵させ、該密
    閉袋内の封入液の増圧により変位し、該可動盤に圧締力
    を生じさせるためのピストンを設け、 該液圧作動盤が該タイバに固定された後の該雄ネジ桿の
    前進により、該密閉袋が該雄ネジ桿により押圧されて、
    該ピストンに圧締力を作用するようにした緩衝部材を設
    けたことを特徴とする電動射出成形機の型締装置。
  2. 【請求項2】 前記密閉袋が伸縮自在な柔軟性材で形成
    されたことを特徴とする請求項1記載の電動射出成形機
    の型締装置。
  3. 【請求項3】 前記緩衝部材が、前記雄ネジ桿と前記液
    圧作動盤との間に介装されたばね部材であることを特徴
    とする請求項1または2記載の電動射出成形機の型締装
    置。
JP5036862A 1993-02-25 1993-02-25 電動射出成形機の型締装置 Expired - Lifetime JP2951140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5036862A JP2951140B2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 電動射出成形機の型締装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5036862A JP2951140B2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 電動射出成形機の型締装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06246806A true JPH06246806A (ja) 1994-09-06
JP2951140B2 JP2951140B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=12481600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5036862A Expired - Lifetime JP2951140B2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 電動射出成形機の型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2951140B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001047686A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Ube Machinery Corporation, Ltd. Dispositif de fermeture du moule, procede permettant d'augmenter et de diminuer la pression dans ce dispositif et procede de demoulage
WO2003043797A1 (de) * 2001-11-22 2003-05-30 Bosch Rexroth Ag Antriebsvorrichtung, insbesondere für die schliesseinheit, die einspritzeinheit oder die auswerfer einer kunststoffspritzgiessmaschine
WO2003102428A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Tox Pressotechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur umschaltung eines hydraulischen druckbersetzers
US6935111B2 (en) 2000-05-23 2005-08-30 Bosch Rexroth Ag Drive device, in particular for the locking unit, the injection unit or the ejector of an injection-moulding machine for plastics
AT502329B1 (de) * 2003-11-25 2007-08-15 Bosch Rexroth Ag Antriebseinheit
WO2008044259A2 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Leo Enrietti Machine with improved structure, functions and performances for the injection moulding of plastic materials
US7364422B2 (en) * 2004-05-21 2008-04-29 Automa S.P.A. Mould driving device
CN112496302A (zh) * 2020-12-10 2021-03-16 宁川钧 一种便于移动的压铸成型装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6967638B1 (ja) * 2020-08-27 2021-11-17 株式会社ソディック 射出成形機の型締装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001047686A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Ube Machinery Corporation, Ltd. Dispositif de fermeture du moule, procede permettant d'augmenter et de diminuer la pression dans ce dispositif et procede de demoulage
US6805827B2 (en) * 1999-12-28 2004-10-19 Ube Machinery Corporation, Ltd. Mold clamping device, method of increasing/decreasing pressure for such device, and mold releasing method
US6935111B2 (en) 2000-05-23 2005-08-30 Bosch Rexroth Ag Drive device, in particular for the locking unit, the injection unit or the ejector of an injection-moulding machine for plastics
WO2003043797A1 (de) * 2001-11-22 2003-05-30 Bosch Rexroth Ag Antriebsvorrichtung, insbesondere für die schliesseinheit, die einspritzeinheit oder die auswerfer einer kunststoffspritzgiessmaschine
WO2003102428A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Tox Pressotechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur umschaltung eines hydraulischen druckbersetzers
AT502329B1 (de) * 2003-11-25 2007-08-15 Bosch Rexroth Ag Antriebseinheit
US7364422B2 (en) * 2004-05-21 2008-04-29 Automa S.P.A. Mould driving device
WO2008044259A2 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 Leo Enrietti Machine with improved structure, functions and performances for the injection moulding of plastic materials
WO2008044259A3 (en) * 2006-10-12 2008-06-19 Leo Enrietti Machine with improved structure, functions and performances for the injection moulding of plastic materials
CN112496302A (zh) * 2020-12-10 2021-03-16 宁川钧 一种便于移动的压铸成型装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2951140B2 (ja) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06246806A (ja) 電動射出成形機の型締装置
US4032277A (en) Injection molding machine with hydraulically operated closure device
US7179409B2 (en) Die clamping apparatus and die clamping method
US6811394B2 (en) Clamping linkage apparatus in a mold clamp apparatus
JP3790511B2 (ja) 射出成型機の型締装置
JP3917480B2 (ja) 型締装置およびその作動方法
JPH06278158A (ja) 交互式射出成形機
JPH0760812A (ja) 電動式射出成形機の型締め装置
US20060124690A1 (en) Device for ultrasonic welding
JP3432016B2 (ja) 射出成形機
JP3160326B2 (ja) モールド装置
JP3372766B2 (ja) 射出成形機
US2653646A (en) Crimping apparatus
JPH06106542A (ja) 型締装置
JP4200624B2 (ja) 型締装置の加圧機構
US11951665B2 (en) Clamping apparatus of injection molding machine
US3859912A (en) High frequency welding and cutting machines
JP3432011B2 (ja) 射出成形機の射出機構
JPS6228220A (ja) 型締装置
JPH08216213A (ja) 射出成形機の型締装置
JP2009154475A (ja) 型締め装置および射出成形機
JPH06278197A (ja) ロータリブロー成形装置
JPH0439019A (ja) 射出成形機の型締装置
JP3518646B2 (ja) 射出成形機のガスアシスト成形装置
JP3356562B2 (ja) 射出成形機の型締機構