JPH06245043A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH06245043A
JPH06245043A JP5048712A JP4871293A JPH06245043A JP H06245043 A JPH06245043 A JP H06245043A JP 5048712 A JP5048712 A JP 5048712A JP 4871293 A JP4871293 A JP 4871293A JP H06245043 A JPH06245043 A JP H06245043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
page
retransmitted
storage memory
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5048712A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Tsukioka
康訓 月岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5048712A priority Critical patent/JPH06245043A/ja
Publication of JPH06245043A publication Critical patent/JPH06245043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】デ−タ蓄積メモリを有効に活用するとともに再
発呼して送り直した原稿を明確にする。 【構成】デ−タ蓄積メモリ5に蓄積された画情報をメモ
リ送信中に通信エラ−等で送信を打切り再発呼して送り
直すときに、蓄積メモリ管理部10で先に送信された画
情報のベ−ジをデ−タ蓄積メモリから消去し、デ−タ蓄
積メモリの空き領域を拡大する。また、再発呼して送り
直す画情報の各ペ−ジに、発信元情報書込部11で再発
呼により送り直したことを示す文字又は記号を書き込ん
だり、先に送信した画情報のベ−ジと連続したペ−ジ数
を書き込んで、送り直した画情報が先に送った画情報と
連続したものであることを明らかにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はファクシミリ装置、特
にメモリ送信するために画情報を蓄積するデ−タ蓄積メ
モリの有効活用と、受信原稿の管理の容易化に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】送信する原稿の読み取りが早く、かつ指
定した送信時刻に送信できるためメモリ送信の機能を有
するファクシミリ装置が使用されている。このメモリ送
信する場合には、読み取った原稿の画情報を一旦デ−タ
蓄積メモリに蓄積しておき、指定した時間になるとデ−
タ蓄積メモリに蓄積した画情報を読み出して相手先に送
信している。この送信中に通信エラ−等が生じ送信を打
切り、再発呼して正常に送信されなかった画情報を読み
出して送り直すこともある。そして送り直して全てのペ
−ジが正常に送信された後にデ−タ蓄積メモリに蓄積し
た画情報を消去している。
【0003】
【発明が解決使用とする課題】上記のようにメモリ送信
をする場合に、送信中に通信エラ−等が生じ送信を打切
り、再発呼して正常に送信されなかった送り直す場合に
は、再発呼して送り直す画情報が全て正常に送信される
まで先に送信した画情報もデ−タ蓄積メモリに保存して
いるため、デ−タ蓄積メモリの空きエリアがないときに
は他の原稿の画情報を蓄積することはできずメモリ送信
を選択することはできなかった。
【0004】この発明はかかる短所を解決するためにな
されたものであり、デ−タ蓄積メモリを有効に活用する
ことができるファクシミリ装置を得ることを目的とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係るファクシ
ミリ装置は、デ−タ蓄積メモリに蓄積された画情報をメ
モリ送信中に通信エラ−等で送信を打切り再発呼して送
り直すときに、先に送信された画情報のベ−ジをデ−タ
蓄積メモリから消去する蓄積メモリ管理手段を有するこ
とを特徴とする。
【0006】また、再発呼して送り直す画情報の各ペ−
ジにあらかじめ記憶された再発呼であることを示す文字
又は記号を書き込む発信元情報書込手段を有することが
好ましい。
【0007】さらに、発信元情報書込手段は再発呼して
送り直す画情報の各ペ−ジに、先に送信した画情報のベ
−ジと連続したペ−ジ数を書き込んだり、先に送信した
画情報のベ−ジと連続したペ−ジ数と共に先に送信した
画情報と送り直す画情報の全ペ−ジ数を書き込むと良
い。
【0008】
【作用】この発明においては、デ−タ蓄積メモリに蓄積
された画情報をメモリ送信中に通信エラ−等で送信を打
切り再発呼して送り直すときに、蓄積メモリ管理手段で
先に送信された画情報のベ−ジをデ−タ蓄積メモリから
消去し、デ−タ蓄積メモリの空き領域を拡大する。
【0009】また、再発呼して送り直す画情報の各ペ−
ジに、発信元情報書込手段で再発呼により送り直したこ
とを示す文字又は記号を書き込んだり、再発呼して送り
直す画情報の各ペ−ジに、先に送信した画情報のベ−ジ
と連続したペ−ジ数を書き込んで、送り直した画情報が
先に送った画情報と連続したものであることを明らかに
する。
【0010】
【実施例】図1はこの発明の一実施例を示すブロック図
である。図に示すように、ファクシミリ装置1は装置全
体の管理を行なうCPU2と、各種制御情報を記憶した
ROM3と、RAM4と、画情報を蓄積するデ−タ蓄積
メモリ5と、各種機能を選択し入力する操作表示部6
と、送信する原稿を読取るスキャナ7と、受信した画像
情報等を記録するプロッタ8と、符号化復号化部9と、
蓄積メモリ管理部10と、発信元情報書込部11と、モ
デム12及び網制御部13を有する。蓄積メモリ管理部
10はデ−タ蓄積メモリ5の画情報の記憶状態や空きエ
リアを管理する。発信元情報書込部11は画情報を送信
するときに、あらかじめ記憶された送信時,発信元,ペ
−ジ数等の情報を送信する画情報の各ペ−ジに書き込
む。
【0011】上記のように構成されたファクシミリ装置
1でメモリ送信を行なときは、まず送信する原稿をスキ
ャナ7で読み込み、読み込んだ原稿の画情報を1ライン
ごとにRAM4のラインバッファに転送し一時記憶す
る。このRAM4に記憶された画情報は符号化復号化部
9で符号化されてデ−タ蓄積メモリ5に蓄積される。こ
の蓄積された画情報を送信ときは、網制御部13で回線
に対して発呼し、回線が接続したらモデム12により通
信プロトコルが行なわれ送信モ−ドを決定する。その
後、デ−タ蓄積メモリ5に蓄積された画情報の符号化デ
−タを呼び出し、符号化復号化部9で復号化されて1ラ
インずつRAM4のラインバッファに転送し記憶する。
このRAM4のラインバッファに記憶した画情報を再び
符号化復号化部9で送信する相手機の符号化モ−ドに合
わせて符号化して、RAM4のFIFOメモリに一旦格
納する。その後、この画情報をモデム12と網制御部1
3を介して回線に送り出す。
【0012】このようにメモリ送信を行なうためデ−タ
蓄積メモリ5に蓄積する画情報を蓄積メモリ管理部10
で管理するときは、RAM4に記憶されたデ−タ蓄積メ
モリ5の画情報の蓄積エリアを管理するファイルテ−ブ
ル21と空きエリアを管理するテ−ブルとを使用して管
理する。画情報の蓄積エリアを管理するファイルテ−ブ
ル21は、図2に示すように、蓄積している画情報の原
稿枚数と予約時間,ペ−ジテ−ブル番号,宛先テ−ブ
ル,蓄積時の原稿毎数を有する。そして図3に示すペ−
ジテ−ブル22の蓄積モ−ドと画情報テ−ブル,次ぎの
ペ−ジテ−ブル番号で画情報のファイルの1ペ−ジ毎を
管理する。各ペ−ジはデ−タ蓄積メモリ5の小さなブロ
ック、例えば2kByteにより構成されるため、図4
に示すように、1ブロック毎に画情報とテ−ブルアドレ
スを有する画情報テ−ブル23で管理する。また、メモ
リ送信ファイルには宛先が必要なため、各宛先を図5に
示すような宛先テ−ブル24で管理している。宛先テ−
ブル24はファイルIDと宛先コ−ド,発呼時間,発呼
回数,次ぎの宛先テ−ブルにより各宛先を管理する。
【0013】そして蓄積メモリ管理部10はメモリ送信
で、例えば蓄積時の原稿枚数が5枚ある画情報を送信し
ているときに通信エラ−等により、3枚の原稿の画情報
が送信された時点で一度送信が打ち切られ、再発呼によ
り残りの2枚の原稿の画情報を送り直しをしたときは、
先の発呼で最後に送られた3ペ−ジまでをデ−タ蓄積メ
モリ5から消去する。このとき蓄積メモリ管理部10は
正常に送られたペ−ジを管理していたペ−ジテ−ブル2
2のヘッダ−に無効のフラグを立て、そのペ−ジテ−ブ
ル22中の画情報テ−ブルアドレスをデ−タ蓄積メモリ
5の空きエリアを管理するテ−ブルの最後に付ける。こ
れにより送られたペ−ジ分のペ−ジテ−ブル22と画情
報テ−ブル23及びデ−タ蓄積メモリ5が開放されるの
で、ファイルテ−ブル21中の蓄積時の原稿枚数から送
られた枚数だけ減らし、蓄積している画情報の原稿枚数
を書換える。そして再発呼により残りの2枚の原稿の画
情報を所定の宛先に送信する。
【0014】この再発呼により残りの2枚の原稿の画情
報を送信するときに、ファイルテ−ブル21中の原稿枚
数は2枚であるから、図6に示すように、再発呼により
送られた2枚の原稿の画情報の各ペ−ジ32には先に送
られたペ−ジ31に記載されたペ−ジ数「1/5,2/5,3/
5」とは異なるペ−ジ数「1/2,2/2」を書き込んで送信
する。
【0015】このように同じ原稿の画情報の一部を再発
呼により送り直したときに、先の送信のときとは関係の
ないペ−ジ数が書き込まれると、受信側で受信した原稿
を仕分けるときに、送信された原稿の発信元や内容を十
分に確認しないと全く別の原稿かと勘違いして仕分けす
るおそれがある。
【0016】そこで蓄積メモリ管理部10は画情報をメ
モリ送信するときにファイルテ−ブル21中の蓄積時の
原稿枚数例えば5枚と、蓄積している原稿枚数例えば2
枚を発信元情報書込部11に送る。発信元情報書込部1
1は蓄積時の原稿枚数と蓄積している原稿枚数を比較
し、蓄積時の原稿枚数と蓄積している原稿枚数が一致し
ている場合には送信する各ペ−ジにペ-ジ数を例えば「1
/5〜5/5」と連続して書き込む。また、蓄積時の原稿枚
数が5枚で、蓄積している原稿枚数2枚というように蓄
積時の原稿枚数と蓄積している原稿枚数が異なる場合に
は、このとき送信する各ペ−ジ32に、図7に示すよう
に、再発呼により送り直すペ−ジであることを示す例え
ば「+」の符号や文字とペ−ジ数を書き込む。このよう
に再発呼により送り直すペ−ジであることを示す符号や
文字を書き込むことにより、受信側は再発呼により送り
直したペ−ジであることを直ちに確認することができ
る。
【0017】なお、上記実施例は再発呼により送り直す
ペ−ジに符号や文字を書き込んで再発呼により送り直し
たペ−ジを識別する場合について説明したが、発信元情
報書込部11で蓄積時の原稿枚数と蓄積している原稿枚
数が異なる場合に、蓄積時の原稿枚数を基準にして、図
7,図9に示すように、先に送られたペ−ジ31に記載
されたペ−ジ数「1,2,3]や「1/5,2/5,3/5」と
連続してペ−ジ数「4、5」や「4/5,5/5」を再発呼に
より送られた原稿の画情報の各ペ−ジ32に書き込むよ
うにしても良い。
【0018】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、デ−タ
蓄積メモリに蓄積された画情報をメモリ送信中に通信エ
ラ−等で送信を打切り再発呼して送り直すときに、蓄積
メモリ管理手段で先に送信された画情報のベ−ジをデ−
タ蓄積メモリから消去し、デ−タ蓄積メモリの空き領域
を拡大するから、原稿の画情報の全ペ−ジを送るまでデ
−タ蓄積メモリに画情報の全てを保存しておくのと比べ
てデ−タ蓄積メモリの有効活用を図ることができ、メモ
リオ−バ−の不具合を低減することができる。
【0019】また、再発呼して送り直す画情報の各ペ−
ジに、発信元情報書込手段で再発呼により送り直したこ
とを示す文字又は記号を書き込んだり、再発呼して送り
直す画情報の各ペ−ジに、先に送信した画情報のベ−ジ
と連続したペ−ジ数を書き込んで、送り直した画情報が
先に送った画情報と連続したものであることを明らかに
するから、受信側の混乱を防止することができる。
【0020】さらに、送り直した画情報のペ−ジに先に
送信した画情報のベ−ジと連続したペ−ジ数を書き込む
ことにより、受信原稿の管理を容易にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】ファイルテ−ブルを示す説明図である。
【図3】ペ−ジテ−ブルを示す説明図である。
【図4】画情報テ−ブルを示す説明図である。
【図5】宛先テ−ブルを示す説明図である。
【図6】ペ−ジ数の記録状態を示す説明図である。
【図7】ペ−ジ数の第2の記録状態を示す説明図であ
る。
【図8】ペ−ジ数の第3の記録状態を示す説明図であ
る。
【図9】ペ−ジ数の第4の記録状態を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 ファクシミリ装置 2 CPU 4 RAM 5 デ−タ蓄積メモリ 10 蓄積メモリ管理部 11 発信元情報書込部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読み取った画情報をデ−タ蓄積メモリに
    蓄積してメモリ送信するファクシミリ装置において、デ
    −タ蓄積メモリに蓄積された画情報を送信中に通信エラ
    −等で送信を打切り再発呼して送り直すときに、先に送
    信された画情報のベ−ジをデ−タ蓄積メモリから消去す
    る蓄積メモリ管理手段を有することを特徴とするファク
    シミリ装置。
  2. 【請求項2】 再発呼して送り直す画情報の各ペ−ジに
    あらかじめ記憶された再発呼であることを示す文字又は
    記号を書き込む発信元情報書込手段を有する請求項1記
    載のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 発信元情報書込手段は再発呼して送り直
    す画情報の各ペ−ジに、先に送信した画情報のベ−ジと
    連続したペ−ジ数を書き込む請求項1又は2記載のファ
    クシミリ装置。
  4. 【請求項4】 発信元情報書込手段は再発呼して送り直
    す画情報の各ペ−ジに、先に送信した画情報のベ−ジと
    連続したペ−ジ数と、先に送信した画情報と送り直す画
    情報の全ペ−ジ数を書き込む請求項1,2又は3記載の
    ファクシミリ装置。
JP5048712A 1993-02-16 1993-02-16 ファクシミリ装置 Pending JPH06245043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5048712A JPH06245043A (ja) 1993-02-16 1993-02-16 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5048712A JPH06245043A (ja) 1993-02-16 1993-02-16 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06245043A true JPH06245043A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12810925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5048712A Pending JPH06245043A (ja) 1993-02-16 1993-02-16 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06245043A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130766A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Kyocera Mita Corp ファクシミリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130766A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Kyocera Mita Corp ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6377357B1 (en) Facsimile apparatus
WO1997016919A2 (en) Image communications
JPH04290062A (ja) ファクシミリ装置
JPH08335951A (ja) メールボックス装置
JPH06245043A (ja) ファクシミリ装置
JPH0662146A (ja) ファクシミリ装置
JP2002152484A (ja) 通信装置および記憶媒体
US7180610B2 (en) Facsimile apparatus
JPH06291964A (ja) ファクシミリ装置
JPH1098573A (ja) ファクシミリ装置
JP2839880B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS59125172A (ja) フアクシミリ再送通信方式
JPH01290372A (ja) フアクシミリ装置
JPH06105172A (ja) ファクシミリ装置
JPH03155271A (ja) 画像通信装置
JPH07162625A (ja) ファクシミリ装置
JPH04175056A (ja) 画情報送受信システム
JPH02135864A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JP2748130B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0715581A (ja) ファクシミリ装置
JP3369262B2 (ja) 通信端末装置
JPH0758890A (ja) ファクシミリ装置
JPH02155370A (ja) ファクシミリ装置
JPH0487458A (ja) ファクシミリ装置
JPH1028214A (ja) データ通信装置