JPH06242039A - ガス識別装置 - Google Patents

ガス識別装置

Info

Publication number
JPH06242039A
JPH06242039A JP5026830A JP2683093A JPH06242039A JP H06242039 A JPH06242039 A JP H06242039A JP 5026830 A JP5026830 A JP 5026830A JP 2683093 A JP2683093 A JP 2683093A JP H06242039 A JPH06242039 A JP H06242039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
output
outputs
sensors
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5026830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3174186B2 (ja
Inventor
▲高▼津一郎
Ichiro Takatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP02683093A priority Critical patent/JP3174186B2/ja
Publication of JPH06242039A publication Critical patent/JPH06242039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174186B2 publication Critical patent/JP3174186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガスの識別能力を向上させる。 【構成】 特性の異なる複数のガスセンサと、これらガ
スセンサの出力の組合わせをパターン認識する情報装置
とを具え、複数のガスセンサの出力のうち、最大値を示
すセンサの出力を「1.0」として全てのセンサ出力を
基準化し、これら基準化した出力の組合わせを情報処置
装置でパターン認識することにより、濃度依存性をキャ
ンセルして、ガスの識別能力を向上させたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はガス識別装置に関し、
特に、複数のガスセンサと各ガスセンサの出力の組合わ
せをパターン認識する情報処理装置とを具えたガス識別
装置に関するものである。
【0002】
【従来技術およびその問題点】近年、様々な分野で、ガ
スやにおいを選択性良く検出したいという要望が高まっ
ており、この要望に応えるため、安定性、感度性に優れ
る種々のガスセンサが開発されている。しかし、特定の
ガスに対する選択性に優れるガスセンサは未だ開発され
ていない。
【0003】そこで、特定のガスを識別するには、一般
には、特性の異なる複数のガスセンサを用い、各々のガ
スセンサからの出力信号の組合わせを一つの出力パター
ンとして、これを例えばニューラルネットワークでパタ
ーン認識することにより、ガス種を識別しようとする試
みが行われている。
【0004】すなわち、識別しようとするガス種につい
て、予め、標準ガスを用いて各々のガスセンサからの出
力信号の組合わせによる出力パターンを求め、これをニ
ューラルネットワークでパターン認識して記憶してお
き、このような作業を識別しようとする全てのガス種に
ついて行い、このようにして記憶しておいた種々の出力
パターンと実際に測定したガスの出力パターンとを比較
し、類似性があるか否かを調べることにより、ガス種の
判定を行うようになっている。
【0005】この場合、各々のガスセンサの出力は、大
気中における出力とガス検出時における出力との比をも
って表されるようになっているため、ガスセンサの出力
は濃度依存性が大きい。
【0006】そのため、測定時に被検出ガスが濃度変化
を起こすことが予想されるような場合には、予め、想定
されるガス濃度の全てについてガスセンサの出力パター
ンを記憶されておかなければならず、その作業に多大な
労力と時間を要することになる。
【0007】このような問題を解決するため、以下のよ
うな方法が用いられている。すなわち、個々の被検出ガ
スについて2つの異なる濃度(C1 、C2 )に対するガ
スセンサの出力(R1 、R2 )を測定し、 α=(logR2 −logR1 )/(logC2 −lo
gC1 ) を計算する。
【0008】このようにして、αをガスセンサごとに求
め、これを各ガスセンサの出力パターンとすることで、
各ガスセンサの出力パターンの濃度依存性をキャンセル
することができる。
【0009】しかしながら、このような方法にあっても
αが必ずしもガス種によって異なるとは限らないため正
確性の点で難があり、また、ガス濃度を2水準測定しな
ければならないため、濃度調製に手間がかかるという問
題点があった。
【0010】この発明は前記のような従来のもののもつ
問題点を解決したものであって、ガス種の識別を容易に
しかも確実に行うことのできるガス識別装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0011】
【問題点を解決するための手段】上記の問題点を解決す
るためにこの発明は、特性の異なる複数のガスセンサ
と、該ガスセンサの出力の組合わせをパターン認識する
情報処理装置とを具え、該情報処理装置で認識した出力
パターンによりガス種を識別するガス識別装置におい
て、前記複数のガスセンサの出力のうち、最大値を示す
センサの出力を「1.0」として全てのセンサ出力を基
準化し、これらの基準化した出力の組合わせを前記情報
処理装置でパターン認識するように構成した手段を採用
したものである。
【0012】
【作用】この発明は前記のような手段を採用したことに
より、複数のガスセンサの出力のうち、最大値を示すセ
ンサ出力を「1.0」として全てのガスセンサが基準化
されることになる。したがって、各ガスセンサのガス濃
度依存性を軽減させることができることになる。
【0013】
【実施例】以下、この発明によるガス識別装置の一実施
例について説明する。図1には、この実施例によるガス
識別装置のブロック線図が示されていて、このガス識別
装置は、前記従来のものと同様に、特性の異なる複数の
ガスセンサと、このガスセンサの出力の組合わせをパタ
ーン認識する情報処理装置とで構成したものであり、前
記ガスセンサとして、特性の異なる6種類の金属半導体
型ガスセンサ(市販品)を用い、前記情報処理装置とし
て、ニューラルネットワークを用い、被検出ガスとし
て、イソブタン、エタノール、メタンの3種類のガスを
用いたものである。
【0014】このように構成したガス識別装置を使用す
るにあたって、まず、従来のものと同様に、識別しよう
とするガス種について、予め、標準ガスを用いて各々の
ガスセンサからの出力信号の組合わせによる出力パター
ンを求め、これをニューラルネットワークでパターン認
識して記憶し、このような作業を識別しようとする全て
のガス種(イソブタン、エタノール、メタンの3種類の
ガス)について行う。この場合、ガスセンサ出力のう
ち、最大値を示すセンサの出力を「1.0」として全て
のガスセンサが基準化されるように前記ニューラルネッ
トワークを構成する(図1参照)。
【0015】このようにして各ガスセンサの出力を基準
化することにより、各ガスセンサのガス濃度依存性を軽
減させることができるとともに、識別の基準となる標準
ガスに対する出力パターンを求める際のガス濃度が1水
準で足りることになるので、被検出ガスの濃度が変動
し、標準ガスと異なる濃度となるような場合でも、出力
パターンが濃度の変化の影響を受けることなく、正確な
ガスの識別を行うことができることになる。
【0016】ここで、従来のガス識別装置を用いて測定
した結果と、この実施例によるガス識別装置を用いて測
定した結果について説明する。
【0017】図3には、従来のガス識別装置を用いて測
定した出力パターンが示されていて、(a)はイソブタ
ンの各濃度(1000ppm、3000ppm、500
0ppm)における出力パターン、(b)はエタノール
の各濃度(1000ppm、3000ppm、5000
ppm)における出力パターン、(c)はメタンの各濃
度(1000ppm、3000ppm、5000pp
m)における出力パターンである。
【0018】これらの出力パターンは、3種のガスに対
するガスセンサ出力として各々の抵抗値を測定し、この
測定値を前述した従来の方法でデータ処理して、ガスセ
ンサの出力パターンを求めたものである。図中6本の放
射軸は6種のガスセンサの出力を示し、それぞれの値は
ある基準ガスに対する抵抗値Raと被検出ガスに対する
抵抗値Rgとの比Cであり、以下の式から求められるも
のである。 C=Rg/Ra
【0019】この結果から、従来のガス識別装置を用い
て測定した場合には、ガスセンサの出力パターンが顕著
なガス濃度依存性を示していることが明らかである。
【0020】次に、この実施例によるガス識別装置を用
いて測定した出力パターンを図2に示す。(a)はイソ
ブタンの各濃度(1000ppm、3000ppm、5
000ppm)における出力パターン、(b)はエタノ
ールの各濃度(1000ppm、3000ppm、50
00ppm)における出力パターン、(c)はメタンの
各濃度(1000ppm、3000ppm、5000p
pm)における出力パターンである。
【0021】各ガスセンサの出力は、被検出ガス検出時
の各ガスセンサの到達抵抗値Rnを、その最大値Rma
xで基準化した値Cnであり、以下の式から求められる
ものである。 Cn=Rn/Rmax (n=1〜6)
【0022】この結果から、この実施例によるガス識別
装置を用いて測定した場合には、出力パターンの形状が
ガス濃度によってさほど変化していないことがよくわか
る。これらの出力パターンをニューラルネットワークで
パターン認識したところ、濃度変化の影響を受けること
なく各ガス種の識別が可能となった。
【0023】
【発明の効果】この発明は前記のように構成して、複数
のガスセンサの出力のうち、最大値を示すセンサ出力を
「1.0」として全てのセンサ出力を基準化し、これら
基準化した出力の組合わせを情報処理装置でパターン認
識するようにしたので、センサ出力のガス濃度依存性を
著しく軽減させることができ、識別の基準となる標準ガ
スに対する出力パターンを求める際等、標準ガス濃度が
1水準のみで足りることになる。したがって、被検出ガ
スの濃度変動の影響を受けることなく、容易にしかも確
実にガス種の識別が可能となる等の優れた効果を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるガス識別装置の一実施例のブロ
ック線図である。
【図2】この発明によるガス識別装置を用いて測定した
結果を示す説明図であり、(a)はイソブタン、(b)
はエタノール、(c)はメタンの測定結果である。
【図3】従来のガス識別装置を用いて測定した結果を示
す説明図であり、(a)はイソブタン、(b)はエタノ
ール、(c)はメタンの測定結果である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特性の異なる複数のガスセンサと、該ガ
    スセンサの出力の組合わせをパターン認識する情報処理
    装置とを具え、該情報処理装置で認識した出力パターン
    によりガス種を識別するガス識別装置において、前記複
    数のガスセンサの出力のうち、最大値を示すセンサの出
    力を「1.0」として全てのセンサ出力を基準化し、こ
    れらの基準化した出力の組合わせを前記情報処理装置で
    パターン認識するように構成したことを特徴とするガス
    識別装置。
JP02683093A 1993-02-16 1993-02-16 ガス識別装置 Expired - Fee Related JP3174186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02683093A JP3174186B2 (ja) 1993-02-16 1993-02-16 ガス識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02683093A JP3174186B2 (ja) 1993-02-16 1993-02-16 ガス識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06242039A true JPH06242039A (ja) 1994-09-02
JP3174186B2 JP3174186B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=12204193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02683093A Expired - Fee Related JP3174186B2 (ja) 1993-02-16 1993-02-16 ガス識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3174186B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003279459A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Rikogaku Shinkokai 匂いレシピ決定方法
JP2010008097A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Toyota Central R&D Labs Inc ガス検出装置
JP2012524911A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 ソバー ステアリング センサーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 自動車両の運転者の血液中のエチルアルコールを干渉物質の存在下で経皮的かつ非侵襲的に検出及び測定するためのシステム及び方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4451057B2 (ja) 2002-12-27 2010-04-14 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法、表示装置、および、そのプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003279459A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Rikogaku Shinkokai 匂いレシピ決定方法
JP2010008097A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Toyota Central R&D Labs Inc ガス検出装置
JP2012524911A (ja) * 2009-04-24 2012-10-18 ソバー ステアリング センサーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 自動車両の運転者の血液中のエチルアルコールを干渉物質の存在下で経皮的かつ非侵襲的に検出及び測定するためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3174186B2 (ja) 2001-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6424151B2 (en) Method and apparatus for evaluation of eddy current testing signal
WO2017038889A1 (ja) ガス分析システム、及び、ガス分析方法
US5237512A (en) Signal recognition and classification for identifying a fire
JP3174186B2 (ja) ガス識別装置
JP2980076B2 (ja) 自動物体類別装置、自動物体類別方法及び自動物体類別プログラムを記録した記憶媒体
JP3174187B2 (ja) ガス識別装置
JP3082571B2 (ja) 信号処理装置
JPS6449448A (en) Error detector
JP2549329Y2 (ja) 比較判定表
WO2001004612A3 (en) A method of determining the content of a component in a fluid sample and an apparatus therefor
JPH0444988B2 (ja)
JPH03291536A (ja) 信号波形パターン識別方法及び地震検出方法
JPS62124450A (ja) Nmrスペクトルの自動ベースラインコレクション方法
US7873199B2 (en) Method and device for verifying valuable documents
JPH0518951A (ja) データ処理装置
KR930011725B1 (ko) 주화 선별장치
JPH08304556A (ja) 磁探信号処理器
JPH0954072A (ja) クロマトグラフのデータ処理装置
JP4941206B2 (ja) 最適補正値算出装置、最適補正値算出方法、及び最適補正値算出処理プログラム
JPH09184761A (ja) 2つのスペクトルの一致度算出方法
JPS63191950A (ja) スペクトル信号のピ−ク位置検出方法
JPH02226061A (ja) ガス検知警報装置
JPH07320110A (ja) 金属片識別装置
JP2604922B2 (ja) 測長機
JPS59122954A (ja) 自動分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees