JPH0624139B2 - 密閉型鉛電池の製造法 - Google Patents

密閉型鉛電池の製造法

Info

Publication number
JPH0624139B2
JPH0624139B2 JP60265249A JP26524985A JPH0624139B2 JP H0624139 B2 JPH0624139 B2 JP H0624139B2 JP 60265249 A JP60265249 A JP 60265249A JP 26524985 A JP26524985 A JP 26524985A JP H0624139 B2 JPH0624139 B2 JP H0624139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
battery
amount
formation
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60265249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62126565A (ja
Inventor
慎治 斉藤
雄三郎 石川
他▲く▼美 早川
康司 松村
昭夫 小牧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP60265249A priority Critical patent/JPH0624139B2/ja
Publication of JPS62126565A publication Critical patent/JPS62126565A/ja
Publication of JPH0624139B2 publication Critical patent/JPH0624139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • H01M10/128Processes for forming or storing electrodes in the battery container
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、密閉型鉛電池の製造法に関するものである。
従来の技術 密閉型鉛電池の充放電性能を向上させるには、正・負極
板とリテーナ中に希硫酸をできる限り多くしかも均一に
保持することが重要である。しかし多すぎると遊離液が
出て漏液の原因になるし、少ないと内部抵抗が増加して
性能が低下する。そこでリテーナからの遊離液をすべて
何かの手段で吸収する必要がある。一方リテーナが均一
な状態で電解液を含浸している場合には、充放電反応が
極板の一部に集中し、残りの極板部分はサルフェーショ
ン化また反応部は活物質の泥状化につながる。
したがって、従来の密閉型鉛電池は、既化板を使って電
池を組み立てて、これに所定量の電解液を注入するか、
または未化成を使って組立てたリテーナ式電池でリテー
ナに過剰に電解液を注入して、電槽化成によるガッシン
グに伴なう減液により電解液の含浸量を適正量にしてい
た。
発明が解決しようとする問題点 上記製造法による密閉型鉛電池では、前者は既化板の多
孔度あるいは表面積、電槽寸法、リテーナ寸法が個々に
異なるために電解液を所定量注入してもセル間でバラツ
キを生じ液が不均一となり、密閉反応効率も1セル毎で
違っていた。また、後者は過剰量の液をリテーナに含浸
させて電槽化成を行う場合も、密閉反応効率とは無関係
に、定電流化成を行い、残った遊離液がなくなるまで過
充電し、過充電時のガス発生を負極吸収でまかない、そ
の負極電位の低下で化成を終了させていた。このような
電池では、密閉反応を定電流化成時に生じさせることは
極めて困難であって、過充電となり、リテーナや極板中
に均一な電解液の分散が困難であり、また、ゲルを用い
る電槽化成では、過充電中にゲルが発泡し電槽を膨れさ
せたり、破損させたりする惧れがあった。
問題点を解決するための手段 本発明は、リテーナ式密閉型鉛電池のもつ上記欠点を改
良し、極板・リテーナ中に適正含浸量の電解液を均一に
分散させたすぐれた密閉型鉛電池の製造法を提供するも
のである。
手段としては、第1に既化板の製造および組立工程をす
べて省略し、極板を未化板の状態で組み立て電槽内に挿
入し、極板およびリテーナに希硫酸を適正含浸量含浸さ
せ、次いでシリカを主成分とする硫酸保有ゲルをリテー
ナに注入した後、段別定電流による電槽化成を行い、化
成末期と過充電領域に入った時点で、密閉反応を生じる
化成電流値に下げることを特徴とする。
作用 本発明は、電解液を適正含浸量だけ極板とリテーナとに
保持させて定電流による電槽化成を行い、過充電領域に
入った時点で定電流電流値を下げると端子電圧が下がる
ために、密閉反応効率が良くなり、電槽化成における過
充電を極めて少なくし、ゲルの発泡を抑制しながら終了
させることができ、たとえ、過充電になったとしてもゲ
ル中の電解液をリテーナに供給できるために、液が不均
一に減少したり、極板と接するリテーナ中での減液は少
なくてすむ。また、電槽化成であるために、組立工程が
極めて簡単である。
実施例 一例として、正極板理論容量を13Ah、公称容量4A
hの電池の場合、希硫酸の適正含浸量は32mlである。
今、正極活物質の化成上がりの状態を良好なものにする
ために化成課電量を理論容量の200%とする。従って
過充電量は100%となり13Ahである。一般に過剰
液量を入れて電槽化成を行った場合に、電解液がH
スとOガスに電気分解されて減液し、ついで負極でO
ガスが効率よく吸収されはじめるのは、全化成工程の
170%化成量になった段階からである。しかし、本発
明のようにリテーナにゲルを保持したものでは、O
スが上方に散逸しにくいため、ゲル中を通り負極板と接
触しやすくなるので150%化成量で密閉反応となる。
従って減液に費やされる電気量は13Ah×0.5=
6.5Ahで水量にすると2.2mlとなる。つまり電槽
化成前に注液する所定の液量は32ml+2.2ml=3
4.2mlとなる。従来法では、上記2.2mlの水を別に
注入して過剰液としていたが、本発明法ではゲルでリテ
ーナ部分を満たすため、ケイ酸塩:希硫酸=6:4の場
合には、5mlのゲルを注入すると2ml以上の水分を含ん
でいるので十分に過充電分をゲルからの供給で補なえ
る。従って、全く過剰の液が不必要で、しかも、150
%化成量で低い定電流にするとますます密閉反応が10
0%に近くなる。第1図に本発明法の化成電圧と電流お
よび電池液量の関係を示す。図面より明らかなように減
液は少なく、第2図に示すようにゲル・リテーナ併用に
よる全体保液量が従来より多いために放電特性もよい。
また、化成工程と組立工程が簡単になる。
発明の効果 第1に減液量を考慮することなく電槽化成ができる。第
2に、段別定電流により少ない課電流でよい。第3に極
板に対して均一な電解液分散ができる。第4に放電特性
が全体保液量アップによりよくなった。第5に工程が簡
略化することができる。第6に過充電時の内圧上昇とゲ
ルの発泡による電槽の膨れを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電槽化成の特性図、第2図は本発
明による電池(本発明品)と従来の電池(従来品)との
高率放電特性図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小牧 昭夫 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号 新神 戸電機株式会社内 審査官 浅見 節子 (56)参考文献 特開 昭56−123675(JP,A) 特開 昭57−107575(JP,A) 特開 昭54−153240(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正、負極板とリテーナを有する密閉型鉛電
    池の製造法であって、 前記極板を未化成の状態で組み立てて電槽内に挿入し、 次に、前記極板とリテーナに希硫酸を適正含浸量含浸さ
    せ、 次に、前記リテーナにシリカを主成分とする硫酸保有ゲ
    ルを注入し、 その後、段別定電流による電槽化成を行い、化成末期の
    過充電領域に入った時点で、密閉反応を生じる化成電流
    値に下げる、 ことを特徴とする密閉型鉛電池の製造法。
JP60265249A 1985-11-26 1985-11-26 密閉型鉛電池の製造法 Expired - Lifetime JPH0624139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60265249A JPH0624139B2 (ja) 1985-11-26 1985-11-26 密閉型鉛電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60265249A JPH0624139B2 (ja) 1985-11-26 1985-11-26 密閉型鉛電池の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62126565A JPS62126565A (ja) 1987-06-08
JPH0624139B2 true JPH0624139B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=17414600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60265249A Expired - Lifetime JPH0624139B2 (ja) 1985-11-26 1985-11-26 密閉型鉛電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624139B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7682738B2 (en) 2002-02-07 2010-03-23 Kvg Technologies, Inc. Lead acid battery with gelled electrolyte formed by filtration action of absorbent separators and method for producing it
JP4515046B2 (ja) * 2002-10-17 2010-07-28 古河電池株式会社 鉛蓄電池の化成方法
JP5182467B2 (ja) * 2007-02-16 2013-04-17 株式会社Gsユアサ 制御弁式鉛蓄電池の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040672B2 (ja) * 1978-05-24 1985-09-12 日本電池株式会社 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPS56123675A (en) * 1980-03-04 1981-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of closed type lead-acid battery
DE3041953C2 (de) * 1980-11-06 1983-12-08 Accumulatorenfabrik Sonnenschein GmbH, 6470 Büdingen Verfahren zum Herstellen eines Bleiakkumulators sowie nach diesem Verfahren hergestellter Bleiakkumulator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62126565A (ja) 1987-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2960978B1 (en) Flooded lead-acid battery
Hullmeine et al. Effect of previous charge/discharge history on the capacity of the PbO2/PbSO4 electrode: the hysteresis or memory effect
CN112072076A (zh) 一种锂金属电池负极表面的改性方法
JPH0624139B2 (ja) 密閉型鉛電池の製造法
JPH0756811B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0231462B2 (ja)
JPS6040672B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造方法
JPS6030063A (ja) 密閉型鉛蓄電池
Nann Improving the performance of deep-cycling, valve-regulated, lead/acid batteries
JPH0628169B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH07312225A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2005294142A (ja) 鉛蓄電池
JPH0568828B2 (ja)
JPS63126161A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP4887590B2 (ja) シール形鉛蓄電池
US3457111A (en) Alkaline storage battery with be(oh)2 in the electrolyte
JP2771584B2 (ja) 非焼結式密閉アルカリ蓄電池の製造方法
JPH0624140B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
McKinney et al. The charging of large lead-acid batteries with gelled electrolyte
Prengaman et al. Corrosion resistant positive grids, novel separators, and negative plate additives for increased vrla battery life
JPS59157968A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPH05325950A (ja) 陰極吸収式シール形鉛蓄電池の製造方法
JPH0480511B2 (ja)
JPH0249354A (ja) 密閉型鉛蓄電池用陰極板の製造方法
JPS607069A (ja) シ−ル鉛蓄電池の製造方法