JPH0624093Y2 - シールド電線 - Google Patents

シールド電線

Info

Publication number
JPH0624093Y2
JPH0624093Y2 JP40709090U JP40709090U JPH0624093Y2 JP H0624093 Y2 JPH0624093 Y2 JP H0624093Y2 JP 40709090 U JP40709090 U JP 40709090U JP 40709090 U JP40709090 U JP 40709090U JP H0624093 Y2 JPH0624093 Y2 JP H0624093Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal tape
metal
insulating
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP40709090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0494211U (ja
Inventor
能章 山野
和人 阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP40709090U priority Critical patent/JPH0624093Y2/ja
Publication of JPH0494211U publication Critical patent/JPH0494211U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0624093Y2 publication Critical patent/JPH0624093Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、機器配線や自動車の電
気配線等に使用するシールド電線に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シールド電線は、並設した導体とシール
ドワイヤを一体にしてジヤケットで被覆した構造が共通
的であり、そのうち、そのシールド電線とコネクタとの
接続性を向上させるために、図6のように導体2の外周
に絶縁層4を有する絶縁導体1とドレンワイヤー3を所
定のピッチPに配設して接続すべきコネクタの収容部の
間隔とピッチPを対応させると共に、絶縁導体4とドレ
ンワイヤー3の外周に金属テープ5を縦添えに(絶縁導
体4とドレンワイヤー3の長手方向に沿わして)添着
し、さらに、それ等の外周に絶縁性のジャケット6を被
覆した構造のものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】以上の従来構造のシー
ルド電線は、コネクタの電線収容部とシールド電線の前
記ピッチPが対応しているので、コネクタへの接続性が
優れるものの電線としての必要な可撓性の確保と、金属
テープ5の実用的巻き付け加工性の確保から、金属テー
プ5の厚さが制限されるので、シールド性能上必要な金
属層厚さを満し難く、充分なシールド効果が得られない
性能上の難点がある。
【0004】さらに、前記の従来構造のものは、圧接接
続のために図7のように絶縁導体1を露出させると共に
ジヤケット6を残したドレンワイヤー3が突き出す端部
構造にすると、露出した絶縁層4と接着していない金属
テープ5も剥がれるので、その部分が非シールド構造と
なり、コネクタとの接続部分のシールド性が失われる不
具合がある。
【0005】本考案は、以上の従来構造の不具合点を解
消するシールド電線を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の技術課題を解決す
る本考案のシールド電線は、「導体外周に絶縁層を有す
る絶縁導体とドレンワイヤーとを、所要の間隔をおいて
並列配設すると共に該絶縁導体と該ドレンワイヤーを金
属テープによって導通接続し、さらに、その絶縁導体と
ドレンワイヤーと金属テープを埋め込む絶縁性ジヤケッ
トを設けるシールド電線において、中間が金属層にして
一面接着層・他面絶縁層の三層金属テープを、該接着層
を下にして前記絶縁導体に縦添え、またはラップして巻
き付け、該三層金属テープの外周とドレンワイヤーを一
括して金属テープを縦添え添着し、該絶縁導体のシール
ド用金属層を相互非接着の二層になした構造」になって
いる。
【0007】
【作用】以上の構成の本考案のシールド電線は、絶縁導
体に「中間が金属層にして一面接着層他面絶縁層の三層
金属テープ」を接着層を下にして縦添えまたはラップし
て巻き付け、その三層テープの外周とドレンワイヤーを
一括して金属テープを縦添えするので、絶縁導体はシー
ルド用の金属テープが二重巻きされた構造になると共
に、その二重巻の金属テープが非接着状態で重なり合う
のでシールド性能に必要な金属層の厚さが充分に確保で
きると共に、電線の屈曲に対して非接着二重巻のテープ
が個別に屈曲対応するので、その二重巻き分の金属層厚
さと等厚金属層の単巻き金属テープのものに比べて電線
の可撓性が力学的に格段に向上する。
【0008】そして、コネクタへの接続のために端部の
ジヤケットを剥離したとき、前記の三層金属テープは絶
縁導体に接着し、かつ、外周は絶縁層となつているの
で、その上に巻かれた金属テープを剥がして三層金属テ
ープを残して露出した端部になし、コネクタとの接続部
分のシールド性を維持することができる。そして、その
露出した三層金属テープは電気的短絡のおそれがない。
【0009】
【実施例】以下、実施例に基づいて詳しく説明する。本
考案の一実施例を示す図1、図2を参照して、導体2の
外周に絶縁層4を有する絶縁導体1とドレンワイヤー3
を、所要のピッチPを有して並設すると共に、ドレンワ
イヤー3と絶縁導体1を金属テープ5によって導通接続
するシールド電線において、絶縁導体1の外周には、中
間が銅またはアルミニウム等の導電性金属層9にして一
面が接着層8、他面がポリ塩化ビニール・ポリエチレン
等の絶縁性樹脂層の絶縁層10である三層金属テープ7
を、接着層8を下にして縦添え添着またはラップして巻
き付け、絶縁導体1の長手方向の外周に隙間なく施され
ている。
【0010】そして、その三層金属テープ7の外周とド
レンワイヤー3に共通の金属テープ5を一括して縦添え
添着して導通接続すると共に、さらに、その絶縁導体1
とドレンワイヤー3と金属テープ5を埋め込む絶縁樹脂
のジヤケット6が被覆形成されている。
【0011】以上の実施例のシールド電線は、絶縁導体
1に金属テープ5・7が二重に施された構造となるの
で、その金属テープ5・7の金属層の総厚みがシールド
層として機能し、シールド性能上必要な金属厚さが確保
できると共に、重なり合う金属テープ5・7が相対滑り
可能な非接着構造のため、同一厚さの単層金属層のもの
に比べて、断面二次モーメントが小さく電線の曲げ剛性
度が低いので、電線の可撓性を良好に維持することがで
きる。
【0012】そして、図3のように、絶縁導体1に接着
している三層金属テープ7を残して露出した絶縁導体1
とジヤケット6を残したシールドワイヤー3の圧接接続
用の端部構造になすことができるので、コネクタとの接
続部分のシールド性を温存維持することができる。
【0013】つぎに、図4に基づいて本考案の他の実施
例を説明する。この図4の実施例は図1実施例と同様に
三層金属テープ7を、絶縁導体1に施した後、前記の金
属テープ5に代えて三層金属テープ7を用い、その接着
層8をジヤケット6側にして絶縁導体1とドレンワイヤ
ー3を一括して縦添え添着されている。
【0014】この図4実施例によると、内側の三層金属
テープ7が絶縁導体1に接着し、外側の三層金属テープ
7がジヤケット6に接着しているので、図5のように導
体2とドレンワイヤー3を露出させる端部加工のとき、
切断された三層金属テープ7の端が「ギザギザひげ状」
とならずジヤケット6または絶縁層4と一括して美麗に
カットできるので、端部加工がし易くなる利点がある。
【0015】
【考案の効果】以上の説明のとおリ、本考案のシールド
電線は、電線の可撓性を確保してシールド性能を向上す
ると共に、コネクタ接続のための端部加工性と該端部の
シールド性を改良向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案一実施例のシールド電線の構造説明図
【図2】図1の拡大部分横断面図
【図3】図1実施例の端部加工状態を示す斜視図
【図4】本考案の他の実施例のシールド電線の横断面図
【図5】図4のシールド電線の端部加工状態を示す斜視
【図6】従来のシールド電線の横断面図
【図7】従来のシールド電線の端部構造の説明図
【符号の説明】
1 絶縁導体 2 導体 3 ドレンワイヤー 4 絶縁層 5 金属テープ 6 ジヤケット 7 三層金属テープ 8 接着層 9 金属層 10 絶縁層

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導体外周に絶縁層を有する絶縁導体とド
    レンワイヤーとを、所要の間隔をおいて並列配設すると
    共に、該絶縁導体と該ドレンワイヤーを金属テープによ
    って導通接続し、さらに、該絶縁導体とドレンワイヤー
    と金属テープを埋め込む絶縁性ジヤケットを設けるシー
    ルド電線において、中間が金属層にして一面接着層・他
    面絶縁層の三層金属テープを、該接着層を下にして前記
    絶縁導体に縦添え、またはラップして巻き付け、該三層
    金属テープの外周とドレンワイヤーを一括して金属テー
    プを縦添え添着し、該絶縁導体のシールド用金属層を相
    互非接着の二層になした構造を特徴とするシールド電
    線。
  2. 【請求項2】 絶縁導体に施した三層金属テープの外周
    とドレンワイヤーに、中間が金属層にして一面接着層・
    他面絶縁層の三層金属テープの該接着層をジヤケット側
    にして縦添え添着した請求項1のシールド電線。
JP40709090U 1990-12-28 1990-12-28 シールド電線 Expired - Lifetime JPH0624093Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40709090U JPH0624093Y2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 シールド電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40709090U JPH0624093Y2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 シールド電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0494211U JPH0494211U (ja) 1992-08-17
JPH0624093Y2 true JPH0624093Y2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=33524402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40709090U Expired - Lifetime JPH0624093Y2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 シールド電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624093Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0494211U (ja) 1992-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2594734Y2 (ja) シールド付きフラットケーブル
JPH0614326Y2 (ja) シールド付フラットケーブル
JPH06150732A (ja) ワイヤーハーネス
JPH09308042A (ja) 電線のシールド構造
JPH03236112A (ja) 平型多芯電線とその成形方法
US5132489A (en) Shielded electric cable
JPH0624093Y2 (ja) シールド電線
JPH0660023U (ja) シールドフラット電線
JP2008147476A (ja) シールド部材及びそのシールド部材を有したワイヤハーネス
JP2003045240A (ja) シールドフラット電線
JPH0617041U (ja) フラット電線のシールド装置
JP2585783Y2 (ja) シールド電線
JP2003198178A (ja) シールド電線の端末シールド構造及びシールド電線の端末シールド方法
JPH064501Y2 (ja) シ−ルド付フラットケ−ブル
JP3039281B2 (ja) シールド付きワイヤーハーネス
JPS6220099Y2 (ja)
JP2003045241A (ja) シールドフラット電線及びその製造方法
JP5954869B2 (ja) ワイヤーハーネス
JPS5911376Y2 (ja) 同軸ケ−ブル
JP3157125B2 (ja) 低圧電線用分岐カバーおよび分岐接続部
JPS6245386Y2 (ja)
JPS6134661Y2 (ja)
JPH03653Y2 (ja)
JP2907218B2 (ja) シールドケーブル
JPH0127570Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term