JPH062399Y2 - 超音波セラミツクマイクロホン - Google Patents

超音波セラミツクマイクロホン

Info

Publication number
JPH062399Y2
JPH062399Y2 JP1983099916U JP9991683U JPH062399Y2 JP H062399 Y2 JPH062399 Y2 JP H062399Y2 JP 1983099916 U JP1983099916 U JP 1983099916U JP 9991683 U JP9991683 U JP 9991683U JP H062399 Y2 JPH062399 Y2 JP H062399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
vibrator
slit plate
bimorph
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983099916U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS606399U (ja
Inventor
明光 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1983099916U priority Critical patent/JPH062399Y2/ja
Publication of JPS606399U publication Critical patent/JPS606399U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH062399Y2 publication Critical patent/JPH062399Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は超音波セラミックマイクロホンに関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 従来例の構成について第1図とともに説明する。第1図
において圧電磁器振動子を2枚貼り合わせにしたバイモ
ルフ振動子1をケース2内で端子板3の中央部の環状凸
部に取付けている。前記バイモルフ振動子1の上部には
空間を置いて共鳴板4を設けている。
また第1、第2の端子5a,5bは夫々リード線6aは
半田6bで固定することによりバイモルフ振動子1の
上、下面に接続している。
以上の従来例においては、第1、第2の端子5a,5b
とバイモルフ振動子1との接続を、半田6bを用いてリ
ード線6aで行う構成となっており、前記半田6b付け
作業が手作業で手間のかかるものとなっていた。
そこで本考案は、前記バイモルフ振動子と第1、第2の
端子との接続に半田付け作業を廃止し効率良く組立てる
ことができるようにすることを目的とするものである。
考案の構成 そしてこの目的を達成するために本考案はバイモルフ振
動子を、第1の端子を一体形成した金属製振動板の中央
部上に圧電磁器振動子を貼り合わせて構成し、前記圧電
磁器振動子の上面側に、金属製スリット板を設け、この
金属製スリット板は、前記バイモルフ振動子の振動モー
ド節円径に近似した中央振動部と、その外周の複数の孔
と、外周から引出した第2の端子と、前記中央振動部に
環状に配された複数の接触片とを有し、これらの複数の
接触片を、前記圧電磁器振動子の上面の振動モード節円
部に環状に圧着させるとともに、前記金属製振動板の第
1の端子と、前記金属製スリット板の第2の端子とを前
記ケース外に引出したものである。
実施例の説明 本考案の一実施例について第2図及び第3図と共に説明
する。まず、外周辺近傍に第1の端子7aを左右対称の
位置に設けてなる金属製振動板7の中央部上に圧電磁器
振動子8を貼り合わせ、バイモルフ振動子9を構成して
いる。前記第1の端子7aは金属製振動板7に切込み部
7bを形成することにより作られている。10はその斜
面が直線または湾曲した逆円錐台形状の金属製スリット
板で、その中央部には前記バイモルフ振動子9の振動モ
ード節円径に近似した大きさの中央振動部が設けられ、
その外周下には複数の接触片10aが環状に設けられて
いる。またこの金属製スリット板10の接触片10aの
外周面に複数個の穴10bを設け、さらに外径円周上よ
り第2の端子10cが一体的に引出されている。また前
記バイモルフ振動子9の圧電磁器振動子8の上面電極面
の振動モード節円部に対応するように、前記端子一体化
金属製スリット板10の複数の接触片10aを環状に圧
着させている。そしてこの状態でケース11に収納さ
せ、封止板12で封入し、第1、第2の端子7a,10
cをケース11外に引出している。前記金属製スリット
板10は、その接触片10aを前記バイモルフ振動子9
上面の振動モード節円部に圧着させることにより、この
振動モード節円内外部に存在する異なった位相を弁別す
るもので、中央振動部で同一位相での音響共振を行い、
さらに前記接触片10aの機械結合により発生する共振
を重複させることによって振動振幅が共振により増幅さ
れ、ケース11の上面開孔より放射される。
考案の効果 以上のように本考案によればバイモルフ振動子を、第1
の端子を一体形成した金属製振動板の中央部上に圧電磁
器振動子を貼り合わせて構成し、前記圧電磁器振動子の
上面側に、金属製スリット板を設け、この金属製スリッ
ト板は、前記バイモルフ振動子の振動モード節円径に近
似した中央振動部と、その外周の複数の孔と、外周から
引出した第2の端子と、前記中央振動部に環状に配され
た複数の接触片とを有し、これらの複数の接触片を、前
記圧電磁器振動子の上面の振動モード節円部に環状に圧
着させるとともに、前記金属製振動板の第1の端子と、
前記金属製スリット板の第2の端子とを前記ケース外に
引出したものであるので、バイモルフ振動子と第1、第
2の端子との半田付け作業が不要で、組立てやすいもの
となる。
また金属製スリット板の複数の接触片を圧電磁器振動子
の上面の振動モード節円部に環状に圧着させたので、中
央振動部で同一位相で音響共振が行われ、また接触片を
介しての機械的振動伝達が行われて共振の重複による増
幅も行われ、効率的な音響放射が行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の超音波セラミックマイクロホンの断面
図、第2図は本考案における超音波セラミックマイクロ
ホンの一実施例を示す断面図、第3図はその分解斜視図
である。 7……金属製振動板、7a……第1の端子、8……圧電
磁器振動子、9……バイモルフ振動子、10……金属製
スリット板、10a……接触片、10b……穴、10c
……第2の端子、11……ケース、12……封止板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケースと、このケース内に設けたバイモル
    フ振動子とを備え、前記バイモルフ振動子は、第1の端
    子を一体形成した金属製振動板の中央部上に圧電磁器振
    動子を貼り合わせて構成し、前記圧電磁器振動子の上面
    側に、金属製スリット板を設け、この金属製スリット板
    は、前記バイモルフ振動子の振動モード節円径に近似し
    た中央振動部と、その外周の複数の孔と、外周から引出
    した第2の端子と、前記中央振動部に環状に配された複
    数の接触片とを有し、これらの複数の接触片を、前記圧
    電磁器振動子の上面の振動モード節円部に環状に圧着さ
    せるとともに、前記金属製振動板の第1の端子と、前記
    金属製スリット板の第2の端子とを前記ケース外に引出
    した超音波セラミックマイクロホン。
JP1983099916U 1983-06-27 1983-06-27 超音波セラミツクマイクロホン Expired - Lifetime JPH062399Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983099916U JPH062399Y2 (ja) 1983-06-27 1983-06-27 超音波セラミツクマイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983099916U JPH062399Y2 (ja) 1983-06-27 1983-06-27 超音波セラミツクマイクロホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS606399U JPS606399U (ja) 1985-01-17
JPH062399Y2 true JPH062399Y2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=30236583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983099916U Expired - Lifetime JPH062399Y2 (ja) 1983-06-27 1983-06-27 超音波セラミツクマイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062399Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5888500U (ja) * 1981-12-10 1983-06-15 東北金属工業株式会社 超音波送受波器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS606399U (ja) 1985-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100368128B1 (ko) 압전형 전기 음향 변환기 및 그 제조 방법
JPH062399Y2 (ja) 超音波セラミツクマイクロホン
JPS6115678Y2 (ja)
JPS641838Y2 (ja)
JPS5825676Y2 (ja) 圧電形電気音響変換器
JPS5830392Y2 (ja) 超音波セラミツクマイクロホン
JPS6349995Y2 (ja)
JPS633279Y2 (ja)
JPH0638400U (ja) 圧電受話器
JPH0241999Y2 (ja)
JPS641839Y2 (ja)
JPS631519Y2 (ja)
JPS5915192Y2 (ja) 電気音響変換器
JPH02116300A (ja) 超音波セラミックマイクロホン
JPS5830387Y2 (ja) 超音波送受波器
JPS641837Y2 (ja)
JPS60174000A (ja) 超音波セラミツクマイクロホン
JPS5853836Y2 (ja) 圧電発音体
JPS6024064Y2 (ja) 圧電スピ−カ−
JPS5830384Y2 (ja) 超音波電気音響変換器
JP3548879B2 (ja) 圧電型電気音響変換器
JPS6019440Y2 (ja) 超音波セラミックマイクロホン
JPS60216699A (ja) 超音波セラミツクマイクロホン
JPS5830396Y2 (ja) 超音波セラミツクマイクロホン
JPS6281200A (ja) 超音波セラミツクマイクロホン