JPH06239365A - 袋状容器及びその製造法 - Google Patents

袋状容器及びその製造法

Info

Publication number
JPH06239365A
JPH06239365A JP5024175A JP2417593A JPH06239365A JP H06239365 A JPH06239365 A JP H06239365A JP 5024175 A JP5024175 A JP 5024175A JP 2417593 A JP2417593 A JP 2417593A JP H06239365 A JPH06239365 A JP H06239365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
opening
shaped container
container body
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5024175A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Matsuo
眞二 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Shoji Ltd
Original Assignee
Nitto Shoji Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Shoji Ltd filed Critical Nitto Shoji Ltd
Priority to JP5024175A priority Critical patent/JPH06239365A/ja
Publication of JPH06239365A publication Critical patent/JPH06239365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 未開封を確認できるバージン性を備えなが
ら、開封後においても気密性高く閉鎖できるリクローズ
性も得られる 【構成】 柔軟性をもつ薄肉シート材から成り、両端側
が開口し、一端側開口部を被収納物の充填口として該被
収納物の充填後密閉可能とした袋状容器本体1と、この
容器本体1の他端側開口部周縁に気密状に結合する結合
部23と前記開口部を閉鎖し、破断により開放可能とし
た閉鎖部21とをもつ口部材2と、この口部材2に開閉
可能に被冠するキャップ体3とを備え、前記口部材2に
結合した前記袋状容器本体1に、該袋状容器本体1の一
端側開口部から被収納物を充填して該一端側開口部を閉
鎖することでバージン性が得られながら、前記閉鎖部2
1を破断することで開封でき、この開封後、キャップ体
を被冠することにより気密性のあるリクローズ前記も得
られるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主として工場とか、工事
現場などで使用される塗料や食品等の被収納物を収納す
る袋状容器及びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、工場・工事現場等で使用される
揮発性溶剤を含む塗料などの材料や、成形品の原料とな
る合成樹脂粉末、或は食料品の原料となる小麦粉などの
吸湿を嫌う材料などの被収納物を収納する袋状容器とし
て、アルミニュウム箔などの柔軟性を有する薄肉シート
材を筒状に張り合わせ、その一端側開口部を密閉し、他
端側開口部を充填口として被収納物を充填し、充填後
に、充填口となる他端側開口部を熱溶着で密閉状に封か
んしており、また、前記した被収納物を収納する袋状容
器としては、被収納物の品質補償を行え、また、流通過
程での外物投入を防止する必要があることから、包装形
態として未開封が確認できるバージン性が要求されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】所が、以上のように被
収納物を充填した後、熱溶着により封かんすることでバ
ージン性をもたせることができるのであるが、ユーザー
が開封して被収納物の一部を使用した場合、つまり、全
量を一度に使いきらなかった場合、開封後再び密閉に封
かんできる構造になっていないため、気密性が非常に悪
く、被収納物の品質低下を招くことがあった。即ち、被
収納物が揮発性溶剤を含む塗料においては、溶剤が揮発
して固化したり、或は吸湿性を有する小麦粉などの材料
においては、吸湿して固化したりする問題があった。
【0004】本発明の主たる目的は、バージン性を備え
ながら、開封後における気密性を高くすることができる
リクローズ機能を有する袋状容器を提供する点にあり、
また、他の目的は、薄肉シート材から成る袋状容器本体
を保護できて、しかも、この保護する部材をリサイクル
することができる袋状容器を簡易に製造することができ
るようにする点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の目的を
達成するために、柔軟性をもつ薄肉シート材から成り、
両端側が開口し、一端側開口部を被収納物の充填口とし
て該被収納物の充填後密閉可能とした袋状容器本体1
と、この容器本体1の他端側開口部周縁に気密状に結合
する結合部23と前記開口部を閉鎖し、破断により開放
可能とした閉鎖部21とをもつ口部材2と、この口部材
2に開閉可能に被冠するキャップ体3とを備え、前記口
部材2に結合した前記袋状容器本体1に、該袋状容器本
体1の一端側開口部から被収納物を充填するようにした
のである。
【0006】また、両端側が開口していて、その一端側
には被収納物を充填した袋状容器本体1の一端側開口部
を密閉した後閉鎖する閉鎖体5をもった紙製外装ケース
4を形成し、この外装ケース4の他端側を前記口部材2
の結合部23に結合してもよい。
【0007】また、前記袋状容器本体1は、紙製外装ケ
ース4の長さL1より長い長さL2をもち、被収納物の
充填口となる一端側開口部を、前記外装ケース4の一端
側開口部に対し露出状に突出させ、閉鎖体5による閉鎖
時、一端側開口部を密閉した袋状容器本体1を内装可能
としてもよい。
【0008】また、前記紙製外装ケース4は、前記口部
材2の結合部23長さに糊代長さを加えた長さに寸法切
りされた紙製シートにより形成し、この紙製シートの内
面に、前記袋状容器本体1の結合部23への結合側開口
部外面を接着すると共に糊代部40cを糊付けして前記
外装ケース4を製函した後、前記袋状容器本体1と紙製
外装ケース4とを前記結合部23に結合してもよい。
【0009】
【作用】両端側が開口する袋状容器本体1の他端側開口
部を、破断により開放可能とした閉鎖部21をもつ口部
材2の結合部23に気密状に結合しているから、袋状容
器本体1の一端側開口部から被収納物を充填した後、前
記一端側開口部を密閉することによりバージン性をもた
せることができるのであり、また、前記口部材2の閉鎖
部21を破断して開封することにより前記袋状容器本体
1内の被収納物を口部材2の開放口から取り出すことが
できるのであり、それでいて、前記口部材2にはキャッ
プ体3を開閉可能に被冠しているから、開封して被収納
物の全量を一度に使いきらなかった場合でも、前記キャ
ップ体3を口部材2に被冠することにより、再び口部材
2の開放口を閉じ、袋状容器の気密性を高めることがで
きるのであってリクローズ性も有するのである。
【0010】また、両端側が開口していて、その一端側
には被収納物を充填した袋状容器本体1の一端側開口部
を密閉した後閉鎖する閉鎖体5をもった紙製外装ケース
4を設け、この外装ケース4の他端側を前記口部材2の
結合部23に結合した場合には、前記紙製外装ケース4
によって柔軟性をもつ薄肉シートから成る袋状容器本体
1を外力に対して保護できるので、前記袋状容器本体1
の破損をなくすることができるし、しかも、前記外装ケ
ース4は紙製としたから、被収納物の全量を使いきった
際には、外装ケース4を前記口部材2の結合部23から
取外すことにより容易にリサイクルすることができるの
である。
【0011】また、前記袋状容器本体1を、前記紙製外
装ケース4の長さL1より長い長さL2とし、被収納物
の充填口となる一端側開口部を、前記外装ケース4の一
端側開口部に対し露出状に突出させると共に、前記閉鎖
体5による閉鎖時、一端側開口部を密閉した袋状容器本
体1を内装可能とした場合には、袋状容器本体1の一端
側開口部から被収納物を充填する場合、前記紙製外装ケ
ース4に邪魔されることなく、また、袋状容器本体1と
紙製外装ケース4との間の隙間に被収納物がこぼれたり
することなく容易に充填することができるのである。
【0012】また、前記紙製外装ケース4を、前記口部
材2の結合部23長さに糊代長さを加えた長さに寸法切
りされた紙製シートにより形成し、この紙製シートの内
面に、前記袋状容器本体1の結合部23への結合側開口
部外面を接着すると共に糊代部40cを糊付けして前記
外装ケース4を製函した後、前記袋状容器本体1と紙製
外装ケース4とを前記結合部23に結合して袋状容器を
製造する場合には、柔軟性をもつ薄肉シートから成る袋
状容器本体1を予め紙製外装ケース4に結合してユニッ
トにした状態で袋状容器本体1を紙製外装ケース4と同
時に口部材2の結合部23に結合することができるの
で、袋状容器本体1の口部材2への結合を簡易にできる
のであり、従って、前記袋状容器本体1を保護できて、
しかも、リサイクルすることができる紙製外装ケース4
をもった袋状容器を簡易に製造することができるのであ
る。
【0013】
【実施例】図1及び図6に示した袋状容器は、アルミニ
ュウムシート・合成樹脂シートや、アルミニュウム箔と
合成樹脂フィルムとの複合シートなどの柔軟性をもつ薄
肉シート材から成る袋状容器本体1と、破断により開放
する閉鎖部21をもち、前記袋状容器本体1に結合して
前記閉鎖部21を破断することにより前記袋状容器本体
1に充填された被収納物を取り出すのを可能とした合成
樹脂から成る口部材2と、この口部材2に開閉可能に被
冠可能とした合成樹脂から成るキャップ体3と、前記口
部材2に結合して前記袋状容器本体1を保護する紙製外
装ケース4とを備えたものである。
【0014】前記袋状容器本体1は、図2に示すように
前記薄肉シート材を筒状に張り合わせ、両端側を開口し
て、その一端側開口部1aを被収納物の充填口とし、他
端側開口部1bを後記するように前記紙製外装ケース4
とともに前記口部材2に結合している。
【0015】この口部材2は、図1、図6〜図8に示す
ように直方形の枠部22と、該枠部22の外側周りにあ
って前記袋状容器本体1の他端側周縁部を受入れる環状
凹入溝23aをもった結合部23と、前記枠部22の一
端側を閉鎖する天面部24と、この天面部24の片側部
分に切込み25で囲繞され、この切込み25の破断によ
り開放可能に設けた前記閉鎖部21とを備えており、前
記枠部22には、前記凹入溝23aの開口端よりも前記
閉鎖部21と反対方向に向かって延びる環状のガイド部
26を設け、前記袋状容器本体1の他端側開口部1b周
縁を前記凹入溝23aに案内するように成す一方、前記
枠部22の前記閉鎖部21側端部に、前記キャップ体3
と係合し、該キャップ体3の閉鎖状態を保持可能とした
係合凹部27を全周に亘って設けている。また、前記閉
鎖部21には、外面に突出するリング状の摘み21aを
設け、この摘み21aを引張ることにより、前記閉鎖部
21を切込み25部分から破断できるようにしている。
尚、前記閉鎖部21は、前記枠部22と一体に形成する
他、枠部22と別個に形成してもよい。この場合、図9
に示すように前記天面部24をなくして、枠部22の天
面側を開放し、その開放部の周りにアルミニュウム箔な
どから成り破断可能とした薄肉の閉鎖部材を接着・溶着
などの結合手段により結合してもよい。
【0016】また、前記キャップ体3は、図1、図6〜
図8に示すように直方形の枠部31と、該枠部31の一
端側を閉鎖する蓋部32とをもち、前記枠部31の開口
端部内側に、前記口部材2の係合凹部27に係合する係
合突部33を全周に亘って設け、前記キャップ体3の口
部材2への被冠時、前記係合突部33と係合凹部27と
が係合して、その閉鎖状態を保持でき、しかも、口部材
2とキャップ体3との間をシ−ルできるようにしてい
る。また、図面に示した実施例では、前記枠部31の一
側を、前記口部材2の枠部22に薄肉の連結片34を介
して開閉可能に連結している。尚、前記キャップ体3は
前記口部材2と合成樹脂材で一体に成形しているが、前
記連結片34をなくして、口部材2と別個に成形しても
よい。
【0017】また、前記紙製外装ケース4は、図2に示
すように前記口部材2の結合部23長さ(周方向の長
さ)に糊代40cの長さを加えた長さに寸法切りした紙
製シート40により形成するのであって、この紙製シー
ト40を用いて前記外装ケース4を備えた袋状容器を製
造するには、前記紙製シート40に4つの折り目部41
を設けて、2つの側面部40aと、2つのつま面部40
bと、糊代部40cとを形成すると共に、これら側面部
40a及びつま面部40bの一端側に折り目部42を介
して4つのフラップから成る閉鎖体5を一体に形成して
おき、前記側面部40a及びつま面部40bの他端側内
面及び糊代部40cの内面には、ホットメルトタイプの
接着剤6を塗着するのである。そして、この紙製シート
40に、前記袋状容器本体1の結合部23への結合側開
口部外面一側を重ね合わせた後、前記紙製シート40の
中央側に位置する前記折り目部41を中心に二つ折りと
して、前記袋状容器本体1の前記結合側開口部外面他側
に重ね合わせ、更に前記糊代部40cを折り目部41を
介して折返し、二つ折りした紙製シート40における一
方のつま面部40bに重ね合わせ、その状態で前記接着
剤6を溶融してそれぞれ接着するのである。
【0018】この接着により袋状容器本体2と紙製シー
ト40とは結合側開口部において結合されて一体化する
と同時に、図3のように前記外装ケース4も製函される
ことになる。そして、斯くの如く前記袋状容器本体1を
結合して製函した紙製外装ケース4と前記袋状容器本体
1の各結合側開口部を前記凹入溝23aに挿嵌し、これ
ら袋状容器本体1及び紙製外装ケース4を結合部23に
ホットメルトなどの接着剤で気密状に結合することで形
成するのである。以上のように製造することにより、袋
状容器本体1を保護できて、しかも、リサイクルするこ
とができる紙製外装ケース4をもった袋状容器を簡易に
製造することができるのである。尚、前記袋状容器本体
1及び紙製外装ケース4を結合部23に気密状に結合す
る場合、紙製外装ケース4を前記接着剤で結合し、袋状
容器本体1を前記枠部22外側面に溶着するようにして
もよいのであって、その気密状に結合する手段は特に制
約されない。また、前記閉鎖体5を構成する4つのフラ
ップのうち、一つのフラップ5aは図2、図4、図5の
ように他のフラップ5bよりも長く形成し、図5のよう
に短いフラップ5bを折り曲げた後で前記長いフラップ
5aを折り曲げて前記フラップ5bの外面に接着剤など
で結合することにより、前記紙製外装ケース4の一端側
を閉鎖するようにしている。
【0019】また、前記袋状容器本体1は、図2のよう
に前記閉鎖体5を一体に形成した紙製外装ケース4の長
さL1より長い長さL2に形成して、被収納物の充填口
となる一端側開口部1aを、前記外装ケース4の閉鎖体
5に対し露出状に突出させ、図5のように前記閉鎖体5
により紙製外装ケース4の一端側を閉鎖するとき、一端
側開口部1aを密閉した袋状容器本体1を紙製外装ケー
ス4に内装できるようにしている。
【0020】尚、図6〜8において、35は前記キャッ
プ体3の枠部31一側に突設した摘みである。
【0021】次に以上のように構成する実施例の作用を
説明する。
【0022】両端側が開口する袋状容器本体1の結合部
23への結合側開口部外面を図2のように紙製シート4
0の内面にホットメルトなどの接着剤6を介して接着
し、図3のように紙製シート40を直方形状に折り曲げ
て糊代部40cを糊付けすることにより、紙製外装ケー
ス4を製函でき、この製函により袋状容器本体1と紙製
外装ケース4とをユニットにできるのである。従って、
柔軟性をもつ薄肉シートからなる袋状容器本体1を、紙
製外装ケース4と共に口部材2の結合部23に同時に挿
嵌して気密状に結合することができるので、袋状容器本
体1の口部材2への結合を簡易にできるのである。
【0023】そして、以上のごとく口部材2に結合した
袋状容器本体1を図4のように上下に反転して、この袋
状容器本体1の一端側開口部1aから袋状容器本体1内
に被収納物を充填するのである。このとき、前記袋状容
器本体1は、被収納物の充填口となる一端側開口部1a
が、前記外装ケース4の閉鎖体5側開口部に対し露出状
に突出しているから、袋状容器本体1の一端側開口部1
aから被収納物を充填する場合、前記紙製外装ケース4
及び閉鎖体5に邪魔されることなく、また、袋状容器本
体1と前記閉鎖体5との間の隙間に被収納物をこぼした
りすることなく容易に充填することができるのである。
そして、前記袋状容器本体1の充填口となる一端側開口
部1aを図4の鎖線に示すように収束し、溶着などの閉
鎖手段で密閉した後、図5のように前記閉鎖体5の各フ
ラップ5a、5bを折り曲げて紙製外装ケース4の一端
側開口部を閉鎖することにより、前記袋状容器本体1を
紙製外装ケース4に内装することができるのである。
【0024】しかして、この紙製外装ケース4に内装し
た袋状容器本体1には破断により開放可能とした閉鎖部
21をもつ口部材2を結合しているから、前記閉鎖部2
1が破断されているか否かを見ることにより、未開封の
ものか否かを判別できるのであり、バージン性をもたせ
ることができるのである。また、前記口部材2の閉鎖部
21を破断して開封することにより前記袋状容器本体1
内の被収納物を口部材2の開放口から取り出すことがで
きるのであり、また、前記口部材2にはキャップ体3を
開閉可能に被冠しているから、開封して被収納物の全量
を一度に使いきらなかった場合、前記キャップ体3を口
部材2に被冠することにより、再び口部材2の開放口を
閉じることができるのであって、リクローズ性も有する
のである。このときキャップ体3の係合突部33が口部
材2の係合凹部27に係合してキャップ体3と口部材2
との間がシールされるから密閉状に封かんできるのであ
る。従って、一度開封した場合でも、袋状容器本体1内
に残った未使用の塗料とか、小麦粉などの被収納物が固
化したりするのを防止できるのである。
【0025】また、前記袋状容器本体1に充填した被収
納物の全量を使いきった際には、紙製外装ケース4を前
記口部材2の結合部23から取外すことにより、該紙製
外装ケース4を容易にリサイクルすることができるので
ある。
【0026】尚、以上の実施例において、前記紙製外装
ケース4を形成する紙製シート40には、図10に示す
ように前記閉鎖体5と反対側端部に折り目部43を介し
て4つの折込片44を一体に設けて、紙製外装ケース4
の製函時、図11のように前記各折込片44を前記袋状
容器本体1の結合部23への結合側内面に折込むように
してもよい。この場合、袋状容器本体1の結合部23へ
の結合側周縁を紙製シート40と折込片44とで挟み込
んだ状態で前記凹入溝23aに挿嵌することができるの
で、袋状容器本体1の前記結合部23への結合をより一
層容易にできるのである。
【0027】また、以上の実施例では、前記紙製外装ケ
ース4の閉鎖体5を、紙製シート40と一体に形成した
が、その他別個に形成してもよい。この場合、前記閉鎖
体5は、例えば図12に示すように閉鎖部51と、該閉
鎖部51の周縁部から外方に突出する鍔部52とにより
形成して、その鍔部52を前記紙製シート40の一端部
と同時に巻き締めたり、或は接着剤などにより一体的に
結合するようにしてもよいのであって、閉鎖体5の構造
は特に制約されない。また、閉鎖体5を紙製外装ケース
4と別個に形成する場合、前記袋状容器本体1は、閉鎖
体をもたない紙製外装ケース4の長さより長い長さに形
成するのである。
【0028】また、以上説明した実施例では、口部材2
にシール用の係合凹部27を枠部22の全周に亘って設
けると共に、キャップ体3にシール用の係合突部33を
枠部31の全周に亘って設けて、口部材2とキャップ体
3との間をシールできるようにしたが、その他前記係合
凹部27と係合突部33とをなくし、口部材2とキャッ
プ体3との一方に、これら両部材間の隙間をシールする
シール材を設けてシールするようにしてもよいし、ま
た、このシール材及び前記係合凹部27、係合突部33
をなくし、前記キャップ体3の蓋部32内面を前記口部
材2の天面側端面に対接させるか、又はキャップ体3の
枠部31内面を口部材2の天面側周面に対接させて気密
性を高めるようにしてもよい。この後者の場合、キャッ
プ体3と口部材2との間を完全にシールすることはでき
ないが、閉鎖部21の破断により開放された口部材2の
開放口を前記キャップ体3で閉じることができるから、
気密性を高めることができて、袋状容器本体1内に残っ
た未使用の塗料とか、小麦粉などの被収納物が短期間で
固化したりするのを回避できるのである。また、前記係
合凹部27及び係合突部33を設けない場合、前記キャ
ップ体3の摘み21a部内側に係止突部を設け、前記口
部材2の枠部22に、キャップ体3の口部材2への被冠
時、前記係止突部と係合する係合部を設けてキャップ体
3の被冠状態を確実に維持できるように成すのが好まし
い。
【0029】また、以上の実施例では、袋状容器本体1
を保護する紙製外装ケース4を設けた袋状容器について
説明したが、通函と併用して前記紙製外装ケース4をな
くしてもよい。この場合、前記袋状容器本体1の他端側
開口部1bは図13に示すように前記口部材2の凹入溝
23aに挿嵌して、接着・溶着などの結合手段により結
合部23に結合するのであり、また、例えば袋状容器本
体1を合成樹脂シートで形成した場合には、図14に示
すように前記口部材2の結合部23をカール状に溶融さ
せて袋状容器本体1の他端側開口部1bを気密状に結合
するようにしてもよい。
【0030】また、本発明の容器は、図6に示すように
直方形である他、円筒形であってもよく、その形状は特
に制限されない。
【0031】
【発明の効果】以上のごとく本発明は、両端側が開口す
る袋状容器本体1の他端側開口部を、破断により開放可
能とした閉鎖部21をもつ口部材2の結合部23に気密
状に結合しているから、袋状容器本体1の一端側開口部
から被収納物を充填した後、前記一端側開口部を密閉す
ることによりバージン性をもたせることができるのであ
り、しかも、前記口部材2の閉鎖部21を破断して開封
することにより前記袋状容器本体1内の被収納物を口部
材2の開放口から取り出すことができるのであり、更
に、前記口部材2にはキャップ体3を開閉可能に被冠し
ているから、開封して被収納物の全量を一度に使いきら
なかった場合でも、前記キャップ体3を口部材2に被冠
することにより、再び口部材2の開放口を閉じることが
できるので、袋状容器の気密性を高めることができるの
でリクローズ性も得られるのであって、一度開封した場
合でも袋状容器本体1に充填した被収納物が固くなった
りするなど品質が低下するようなことを有効に防止し得
るのである。
【0032】また、両端側が開口していて、その一端側
には被収納物を充填した袋状容器本体1の一端側開口部
を密閉した後閉鎖する閉鎖体5をもった紙製外装ケース
4を設け、この外装ケース4の他端側を前記口部材2の
結合部23に結合した場合には、前記柔軟性をもつ薄肉
シートから成る袋状容器本体1を外力に対して保護でき
るので、前記袋状容器本体1の破損をなくすることがで
きて、しかも、被収納物の全量を使いきった際には、紙
製外装ケース4を前記口部材2の結合部23から取外す
ことにより、該紙製外装ケース4を容易にリサイクルす
ることができるのである。
【0033】また、前記袋状容器本体1を、前記紙製外
装ケース4の長さL1より長い長さL2とし、被収納物
の充填口となる一端側開口部を、前記外装ケース4の一
端側開口部に対し露出状に突出させると共に、前記閉鎖
体5による閉鎖時、一端側開口部を密閉した袋状容器本
体1を内装可能とした場合には、袋状容器本体1の一端
側開口部から被収納物を充填する場合、前記紙製外装ケ
ース4に邪魔されることなく、また、袋状容器本体1と
紙製外装ケース4との間の隙間に被収納物がこぼれたり
することなく容易に充填することができるのである。
【0034】また、前記紙製外装ケース4を、前記口部
材2の結合部23長さに糊代長さを加えた長さに寸法切
りされた紙製シートにより形成し、この紙製シートの内
面に、前記袋状容器本体1の結合部23への結合側開口
部外面を接着すると共に糊代部40cを糊付けして前記
外装ケース4を製函した後、前記袋状容器本体1と紙製
外装ケース4とを前記結合部23に結合するようにした
場合には、柔軟性をもつ薄肉シートから成る袋状容器本
体1を予め紙製外装ケース4に結合してユニットにした
状態で袋状容器本体1を紙製外装ケース4と同時に口部
材2の結合部23に結合することができるので、袋状容
器本体1の口部材2への結合を簡易にできるのであり、
従って、前記袋状容器本体1を保護できて、しかも、リ
サイクルすることができる紙製外装ケース4をもった袋
状容器を簡易に製造することができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】袋状容器の縦断正面図。
【図2】紙製外装ケースに袋状容器本体を仮結合した状
態の展開図。
【図3】紙製外装ケースを製函した状態の斜視図。
【図4】袋状容器本体及び紙製外装ケースを口部材に結
合した状態の底側斜視図。
【図5】紙製外装ケースの開口部を閉鎖体で閉鎖する際
の状態を示す底側斜視図。
【図6】袋状容器のキャップ体を開放した状態の斜視
図。
【図7】キャップ体を開放した状態の平面図。
【図8】図7のXーX線断面図。
【図9】閉鎖部の別の実施例を示す部分断面図。
【図10】紙製外装ケースの別の実施例を示す展開図。
【図11】図10の紙製シートで紙製外装ケースを製函
する際の説明図。
【図12】閉鎖体の別の実施例を示す部分断面図。
【図13】袋状容器本体のみを口部材の結合部に結合し
た状態の部分断面図。
【図14】袋状容器本体のみを口部材の結合部に結合す
る場合の別の結合例を示す説明図。
【符号の説明】
1 袋状容器本体 2 口部材 21 閉鎖部 23 結合部 3 キャップ体 4 紙製外装ケース 40 紙製シート 40c 糊代部 5 閉鎖体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】柔軟性をもつ薄肉シート材から成り、両端
    側が開口し、一端側開口部を被収納物の充填口として該
    被収納物の充填後密閉可能とした袋状容器本体(1)
    と、この容器本体(1)の他端側開口部周縁に気密状に
    結合する結合部(23)と前記開口部を閉鎖し、破断に
    より開放可能とした閉鎖部(21)とをもつ口部材
    (2)と、この口部材(2)に開閉可能に被冠するキャ
    ップ体(3)とを備え、前記口部材(2)に結合した前
    記袋状容器本体(1)に、該袋状容器本体(1)の一端
    側開口部から被収納物を充填するようにしたことを特徴
    とする袋状容器。
  2. 【請求項2】両端側が開口していて、その一端側には被
    収納物を充填した袋状容器本体(1)の一端側開口部を
    密閉した後閉鎖する閉鎖体(5)をもった紙製外装ケー
    ス(4)を備え、この外装ケース(4)の他端側が口部
    材(2)の結合部(23)に結合されている請求項1記
    載の袋状容器。
  3. 【請求項3】袋状容器本体(1)は、紙製外装ケース
    (4)の長さ(L1)より長い長さ(L2)をもち、被
    収納物の充填口となる一端側開口部が、前記外装ケース
    (4)の一端側開口部に対し露出状に突出していると共
    に、閉鎖体(5)による閉鎖時、一端側開口部を密閉し
    た袋状容器本体(1)を内装可能としている請求項2記
    載の袋状容器。
  4. 【請求項4】柔軟性をもつ薄肉シート材から成り、両端
    側が開口し、一端側開口部を被収納物の充填口として該
    被収納物の充填後密閉可能とした袋状容器本体(1)
    と、この容器本体(1)の他端側開口部周縁に気密状に
    結合する結合部(23)と前記開口部を閉鎖し、破断に
    より開放可能とした閉鎖部(21)とをもつ口部材
    (2)と、この口部材(2)に開閉可能に被冠するキャ
    ップ体(3)と、両端側が開口していて、その一端側に
    は被収納物を充填した袋状容器本体(1)の一端側開口
    部を密閉した後閉鎖する閉鎖体(5)をもち、他端側が
    前記口部材(2)の結合部(23)に結合されている紙
    製外装ケース(4)とを備えた袋状容器の製造法であっ
    て、前記外装ケース(4)は、前記口部材(2)の結合
    部(23)長さに糊代長さを加えた長さに寸法切りされ
    た紙製シートから成り、この紙製シートの内面に、前記
    袋状容器本体(1)の結合部(23)への結合側開口部
    外面を接着すると共に糊代部(40c)を糊付けして前
    記外装ケース(4)を製函した後、前記袋状容器本体
    (1)と紙製外装ケース(4)とを前記結合部(23)
    に結合していることを特徴とする袋状容器の製造法。
JP5024175A 1993-02-12 1993-02-12 袋状容器及びその製造法 Pending JPH06239365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5024175A JPH06239365A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 袋状容器及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5024175A JPH06239365A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 袋状容器及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06239365A true JPH06239365A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12131020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5024175A Pending JPH06239365A (ja) 1993-02-12 1993-02-12 袋状容器及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06239365A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165575A (ja) * 2001-09-18 2003-06-10 Wakoudou Kk 粉体収納容器及び粉体収納容器用中蓋部材
WO2015159593A1 (ja) * 2014-04-15 2015-10-22 株式会社細川洋行 容器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468372A (en) * 1977-11-10 1979-06-01 Honshu Paper Co Ltd Packing container
JPS5516854U (ja) * 1978-07-19 1980-02-02
JPS6375A (ja) * 1986-06-05 1988-01-05 オ−ケルルンド オ ラウシング リ−センス アクテイエブラ−グ 粉体密封で再閉鎖可能なコンテナ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468372A (en) * 1977-11-10 1979-06-01 Honshu Paper Co Ltd Packing container
JPS5516854U (ja) * 1978-07-19 1980-02-02
JPS6375A (ja) * 1986-06-05 1988-01-05 オ−ケルルンド オ ラウシング リ−センス アクテイエブラ−グ 粉体密封で再閉鎖可能なコンテナ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165575A (ja) * 2001-09-18 2003-06-10 Wakoudou Kk 粉体収納容器及び粉体収納容器用中蓋部材
WO2015159593A1 (ja) * 2014-04-15 2015-10-22 株式会社細川洋行 容器
JP2015202892A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 株式会社細川洋行 容器
US10538358B2 (en) 2014-04-15 2020-01-21 Hosokawa Yoko Co., Ltd. Container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072463Y2 (ja) 内部袋を備えた容器
RU2355612C2 (ru) Коробка для диагонально разрезанных сандвичей
US4169540A (en) Packaging container
US2284604A (en) Art of packing
US4109822A (en) Package composed of an inner bag enclosed by an outer container
US5758971A (en) Container made of flexible material with a handle system formed without external added material
EP0053310B1 (en) Composite packing container
JP3763927B2 (ja) 使い捨て箱形容器
JP3241205B2 (ja) 袋体の製造方法及び袋体
JPH06239365A (ja) 袋状容器及びその製造法
JPS6375A (ja) 粉体密封で再閉鎖可能なコンテナ
JPS5937495Y2 (ja) 包装容器
EP3271267B1 (en) A package for smoking articles, corresponding blank and method for forming a such package
US20020148886A1 (en) Composite container
JPS6313146Y2 (ja)
US2485816A (en) Dispensing container
JPH05310266A (ja) ペットフード用直詰め容器
US3758022A (en) Re-closing arrangement for packages of cardboard
JPS607343Y2 (ja) 複合包装容器
JP2967867B2 (ja) 合成樹脂製折り畳み自在箱
JPS5855169Y2 (ja) 複合包装容器
JP3140603B2 (ja) トナー容器
JP3102128U (ja) 箱型コンポジット容器
JPH10203562A (ja) 粘性内容物用容器
JPS6128756Y2 (ja)