JPS6375A - 粉体密封で再閉鎖可能なコンテナ - Google Patents

粉体密封で再閉鎖可能なコンテナ

Info

Publication number
JPS6375A
JPS6375A JP62138331A JP13833187A JPS6375A JP S6375 A JPS6375 A JP S6375A JP 62138331 A JP62138331 A JP 62138331A JP 13833187 A JP13833187 A JP 13833187A JP S6375 A JPS6375 A JP S6375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
tight
sealing
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62138331A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルス クリステンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GPI Systems AB
Original Assignee
Akerlund and Rausing Licens AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akerlund and Rausing Licens AB filed Critical Akerlund and Rausing Licens AB
Publication of JPS6375A publication Critical patent/JPS6375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/14Non-removable lids or covers
    • B65D43/16Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement
    • B65D43/163Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement the container and the lid being made separately
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/02Removable lids or covers
    • B65D43/0202Removable lids or covers without integral tamper element
    • B65D43/0204Removable lids or covers without integral tamper element secured by snapping over beads or projections
    • B65D43/021Removable lids or covers without integral tamper element secured by snapping over beads or projections only on the inside, or a part turned to the inside, of the mouth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/14Non-removable lids or covers
    • B65D43/16Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement
    • B65D43/163Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement the container and the lid being made separately
    • B65D43/169Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement the container and the lid being made separately the lid, the hinge and the element connecting them to the container being made of one piece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • B65D77/06Liquids or semi-liquids or other materials or articles enclosed in flexible containers disposed within rigid containers
    • B65D77/062Flexible containers disposed within polygonal containers formed by folding a carton blank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、支持材料からできている外側コンテナスリー
ブと、液密封又はガス密封材料製の、該外側コンテナス
リーブ上の内側袋体即ち内側層と、再閉鎖可能なふた手
段とを有し、このふた手段が、コンテナスリーブに連結
されるようにしたふた枠と該ふた枠に連結されるように
した閉鎖ふたとから成る、開放前は液密封及びガス密封
で開放後は再閉鎖されて少くとも粉体密封となるか又は
好ましくは蒸気密封となるようにした、再閉鎖可能なコ
ンテナに関する。
[背景技術] この−般的な形式のパッケージ又はコンテナは一例とし
て本出願人のフランス特許第1488031号(スイス
特許願11.532785に対応する)によって公知と
なっている。この特許に開示されたコンテナにおいて、
内側袋体は、厚紙製の外側コンテナの内面に連結され、
端閉鎖はくを有し、再閉鎖可能なふた手段は、接合チャ
ンネルと共に形成され、この接合チャンネルには、内側
袋体と外側コンテナの扁平に切断された上部縁とが挿入
されて固定される。
本出願人のスエーデン特許77008013−8に開示
された同種のコンテナにおいて、液−気体密封の内側袋
体は、同様に、その上部縁の近傍において、厚紙製の外
側コンテナに連結され、コンテナには、別の再閉鎖ふた
を備えるようになっている。
、 どちらの形式のコンテナにも、開放後においてのコ
ンテナのきつさが不十分となることと、コンテナの内容
物(液体、粉体又は粉状物)が、内側袋体と再閉鎖可能
なふた手段との間に、成るコンテナの場合には、内側袋
体と厚紙製の外側コンテナとの間に浸入するという不具
合が存在する。
[発明の開示] 再閉鎖可能なコンテナの場合、コンテナの開放前にコン
テナが液−気体密封であることと、少くとも粉体密封と
なるようにコンテナが再閉鎖されることにより、一体に
きつくない外側コンテナと内側袋体との間にガス路が存
在しなくなり、コンテナの内容物が、内側袋体と再閉鎖
可能なふた手段との間又は内側袋体と外側コンテナとの
間の可能なスペースに入りえないようにすることとが、
時に望まれる。空気中の酸素の作用によって破壊されつ
る物品例えばコーヒー、ティーなどの食品又は他の多く
の物品の場合には、これは特にたいせつである。
他の既知の形式のコンテナは、厚紙材料のブランクから
できているコンテナスリーブを含み、このブランクの少
くとも内面は、溶接可能な材料好ましくは高周波溶接可
能な材料の層によって覆われ、コンテナスリーブの底部
は、コンテナの内側及びスリーブの壁部に指向する溶接
可能な材料層を有するカップ状のはく又はふた片によっ
て閉ざされ、このふた片は、例えば互いに向い合った2
つの材料層を例えば高周波溶接によって、コンテナスリ
ーブ内に挿入した後にその壁部に固着される。
このコンテナの製造に当り、スリーブを作製し、底部を
形成し、これに所定の材料を充填した後、プレスプラン
ジャーによって該スリーブ中にふた片を圧入する。その
ためには好ま(くは扁平なふたブランクを、スリーブの
開口の上方に設けた形成リングを経て圧入し、圧下の間
に、上向きに延長するリムをブランクに形成する。この
ようにして形成されたカップ状のふた片をコンテナスリ
ーブ中に挿入した後、その折上げリムをスリーブの内面
の層に溶接する。この形式のコンテナは容易に蒸気密封
及び液密対とすることができ、全ての種類の固体及び液
体の材料例えば食品の梱包に適合している。コンテナを
開放すると、ふた片の一部分は切開され、又は引裂きに
よって開放され、梱包された物品は、注出もしくは、分
注される。
連続的に消費されるこれらの物品においては、コンテナ
は、分離可能な再閉鎖ふたを備えている。
前述の形式のコンテナは、成る場合、特に、コンテナス
リーブが比較的薄い場合には、比較的弱いと考えること
ができ、この上部縁は、分離可能な再閉鎖ふたを繰返し
再閉鎖した後、破壊されることがある。このような場合
、再閉鎖ふたを剛性材料の端枠と共働させることは、有
利と考えられ、再閉鎖可能なふたがコンテナ又はそうし
た剛性の端枠に分離不可能に連結されることも同様に有
利と考えられる。
このコンテナによれば、既知の形成のコンテナに存在す
るコンテナ部の杯状のふた片又は閉鎖はくは、ふた枠と
、このふた枠にヒンジ式に連結された別のふた又は再閉
鎖ふたを含む既知の形式のふたによって代えられる。端
枠はコンテナスリーブの内面に連結される。
従って、本発明の目的は、開放前は液−気体密封であり
、開放後は、別体の、又はコンテナにヒンジ止めされた
再閉鎖可能なふた手段によって再閉鎖可能となるコンテ
ナが提供する問題を解決することにある。コンテナが粉
体密封に、又は好ましくは比較的気体密封となり、ここ
で蒸気密封と称される状態となり、このコンテナは、蒸
気密封又はガス密封な材料の層又は内側袋体を備えたコ
ンテナスリーブと、再閉鎖可能なふた手段とを有し、こ
のふた手段は、コンテナスリーブに適用可能なふた枠と
、このふた枠に連結可能な別のもしくはヒンジ連結され
た再閉鎖ふたとから成っている。コンテナスリーブの内
側袋体又は層は、蒸気密封もしくは気体密封にふた枠に
連結され、ふたは、コンテナの開放後に、少くとも粉体
密封、好ましくは蒸気密封の条件の下に、ふた枠に連結
することができる。
この目的のためには、第一に、内側袋体が液−気体密封
で、であることが、第二に、再閉鎖可能なふた手段が相
当にすぐれた封止性をもつことが、また第三に、再閉鎖
可能なふた手段が内側袋体に対して封止されることが要
求される。
内側袋体を有する本発明の好ましい第1実施態様によれ
ば、内側袋体と、厚紙の外側コンテナとは、完全に又は
部分的に、相互から離れていてもよいが、厚紙製の外側
コンテナが再閉鎖可能なふた手段の端枠に連結されてお
り、また内側袋体が該端枠にそのために設けた扁平な底
面に連結されているという意味において、再閉鎖可能な
ふた手段にどちらも強く連結されているべきである。更
に、再閉鎖可能なふた手段の端枠には、好ましくは円錐
状又は他の形状の内側封止面が形成され、ふた部分はそ
の底面に、対応した形状のフランジを有し、このフラン
ジは、ふたが閉鎖される時に端枠の内側封止面に対して
封止される。
開放前には液−気体密封のコンテナを、また開。
放後には少くとも粉体密封となる再閉鎖可能なコンテナ
をそれぞれ得る利点のほかに、少くとも部分的に樹脂及
び金属から成る内側袋体と端枠とを外側コンテナから分
離でき、外側コンテナは、他の易燃性−可成肝性の再使
用可能な材料のみから成るようにできるという利点が得
られる。
厚紙製スリーブが内面にガス密封材料層を有する本発明
の第2の好ましい実施態様によれば、コンテナは、コン
テナスリーブの内側材料層に溶接又は他の方法によって
きつく固定した閉鎖はくによってコンテナを蒸気密封又
はガス密封に閉鎖し、ふた枠は直接又は間接に蒸気−ガ
ス密封に閉鎖はくに連結する。封止は、−例として、閉
鎖はくを端枠の扁平な底面に固着し、該はくがコンテナ
スリーブの開口よりも大きく、端枠から横方向に成る距
離自由に延長していることによって行ないうる(この距
離は、再閉鎖ふたをはくと共にコンテナスリーブ中に挿
入した際に、又は、再閉鎖ふたをコンテナスリーブに適
合させた形成リングを経て圧入した際に、折上げ縁又は
リムがコンテナスリーブに形成され、これらのリムがコ
ンテナスリーブの溶接可能な内側層と接触するように圧
入され、この時にはくの折上げ縁又はリムがコンテナス
リーブの内面に封止状に連結されるような距離である)
。本発明の製造技術上の利点は、所属する際閉鎖ふたを
プレスプランジャーとして、再閉鎖可能なふた手段を利
用しうろことと、閉鎖はくを連結した端枠を容易に製造
し、コンテナスリーブ中に直接に挿入するように供給し
うることである。
別の方法として、互に別となっているがコンテナスリー
ブ中に挿入され、これと同一の操作によって溶接によっ
て連結されるような、閉鎖はくと再閉鎖手段とが使用さ
れる。
閉鎖はくをスリーブの内面に第1工程において連結し、
端枠を閉鎖はくの封止リムに第2工程において連結した
り、閉鎖はくと端枠との両方をコンテナスリーブの内面
に異なったレベルにおいて連結したりすることにより、
再閉鎖手段と閉鎖はくとの間の封止がスリーブのガス密
封の内側層の一部を用いて得られるようにしてもよい。
この連結は、接着剤によってもよいが、溶接特に高周波
溶接が特に好ましい。
コンテナを開放するには、再閉鎖ふたを折上げ、閉鎖は
くは切開くか又は例えば既知の形式の引裂き開放手段に
より引裂きによって開放する。これによって、端枠はな
おもコンテナスリーブの内面に連結されたままになって
いるようにする。例えばプラスチック製の近代的な再閉
鎖ふたは、非常にきつく形成できるため、再閉鎖した時
に、粉体密封となるだけでなく、蒸気密封にもなるので
、コンテナ全体が蒸気密封となる。
本発明の他の特徴は、添付図面を参照とした以下の詳細
な説明によって一層明らかとなろう。なお、以下に説明
される本発明の実施例は、単に例示にすぎず、本発明の
範囲内で種々の変形がなされうろことは言うまでもない
[実施例] 第1.2図に示したコンテナは、−般に、比較的安定な
材料の外側支持コンテナと、好ましくはガス密封−液密
封の内側袋体(2)と、再閉鎖可能なふた(3)とを備
えている。
外側支持コンテナ(1)は、主として、内側袋体(2)
と再閉鎖可能なふた手段(3)とを支持するためのもの
で、厚紙又はプラスチックのような適宜の比較的安定な
材料からできていてもよい。外側支持コンテナ(1)は
、第2図に最も良く示すように、通常のように、底端(
図示しない)において閉ざされ、上端(4)では開放さ
れている。外側支持コンテナ(1)は、好ましくは、厚
紙がらできており、扁平な打抜きされたコンテナブラン
クから作成され、このブランクは、−側に沿って、好ま
しくは1つのコーナーに沿って、1つのスリーブとなる
ように接合される。コンテナ(1)は、ソノ底端を閉ざ
すことが可能となるように、それ自体として既知のよう
に、互に重ねられて連結される底部閉鎖フラップを備え
ている。外側支持コンテナ(1)の上端(4)の縁部付
近の小部分には、この縁部を補剤するための折曲部(5
)が形成されている。
内側袋体(2)は、底部、側面(8)及び開放された上
部を備えた袋に形成可能な、高度に可撓性の材料からで
きていてもよい。袋体(2)はプラスチック材料、プラ
スチック−アルミニウム積層体又は他の液−気体密封材
のような適宜の材料からできていてもよい。袋体(2)
の底部は、好ましくは扁平であり、シームなしに形成さ
れるが、これは、袋体(2)に折曲部を形成したことと
、袋体(2)が両方の向い合う側面(8)のシームに沿
って接合され、適宜の断面形状、例えば図示のように矩
形の断面形状を備えた扁平な底部を備えていることとに
よって可能となる。袋体(2)の底部(6)の近傍にこ
のようにして形成された三角形の耳状片(9)の各々は
、隣接した短い側面に向って折曲される。
袋体(2)の底部(6)は、完成した袋体(2)の頂部
となるもので、袋体(2)は、それ自体としては既知の
ように、その頂部から、即ち、完成したコンテナの底部
から、充填され、閉鎖される。
漏れのない先端再閉鎖手段を与えるためには、液−気体
密封の内側の袋体(2)が再閉鎖可能なふた手段(3)
にシール状に連結することがたいせつである。しかし袋
体(2)の少くとも大部分を好ましくは外側支持コンテ
ナ(1)から隔てておくか、又は、コンテナ(1)の底
部付近において、外側支持コンテナ(1)の例えば底部
付近において点接着してもよい。この目的のために、再
閉鎖可能なふた手段(3)には、袋体(2)と連結され
る扁平な底面が形成されている。
再閉鎖可能なふた手段(3)は、端枠即ちふた枠(11
)と、ヒンジ(13)を介してふた枠(11)に連結さ
れた再閉鎖ふた(12) (閉鎖ふた)とを備えている
ふた枠(11)は、下向きに円錐テーパー状となってい
る封止縁(15)によって下端が終端している凹所(1
4)を備えており、この凹所は、袋体・(2)の扁平な
底面(上面)がふた枠(11)に対してきつい強固な継
手を有しうるような幅の前記の扁平な底面(lO)をふ
た枠(11)の底端部に形成する。再閉鎖ふた(12)
も、同様に、凹所(18)と、凹所(IB)の底部から
下向きに指向する封止リブ(17)とを備えており、こ
の封止リブは、ふた枠(11)の封止縁(15)を封止
するように整合されている。再閉鎖ふた(12)の凹所
(16)は、封止リブ(17)の上部縁に、きついふた
面(18)を形成する。
第5図に最も良く示すように、再閉鎖ふた(12)の封
止リブ(17)とふた枠(11)の封止縁(15)とに
は、ふた枠(11)と再閉鎖ふた(12)との間のきつ
さを改善すると共に、ふた枠(11)と再閉鎖ふた(1
2)との間のスナップ式のロックを形成するために、共
働手段(19)、例えば円錐状の肩部を形成することが
できる。また、ふた枠(11)には、外側支持コンテナ
(1)の上部縁を例えば接着剤、ワックス又は他の適宜
の手段によって挿入し固着するための、逆U字形の溝(
20)を形成することができる。しかし、内側袋体(2
)を固着した再閉鎖可能なふた手段(3)に、外側コン
テナ(1)を、ふた枠(11)の外側に指向する表面の
みに対−して接合してもよい。
第6図に、再閉鎖可能なふた手段の変形例が図示されて
いる。この例による再閉鎖可能なふた手段は、主に、再
閉鎖ふたがふた枠に、その上部縁付近のみにおいて封止
されロックされるようにしたことのみについて、第5図
のふた手段と相違している。この目的のために、ふた枠
の封止縁(15°)は、ふた枠の上部縁の付近に設けら
れており、再閉鎖ふた(12)の封止リブ(17°)は
、それに対応して、ふた面(18)と同一のレベルに設
けられている。
前述したように、外側支持コンテナのブランクは、開放
された管状の外側支持コンテナ(1)に形成してあり、
再閉鎖可能なふた手段(3)は、外側支持コンテナ(1
)の上端(4)に連結してあり、液−気体密封の袋体(
2)は、折曲され、その側面に沿って接合され、予定さ
れた断面形状に形成され、外側支持コンテナ(1)に挿
入され、ふた枠(11)の底面(10)に例えば溶接に
よって固着される。コンテナ(1)は、次に、上下逆に
され、底側から充填され、内側の袋体(1)の底部フラ
ップは、折込まれ、互に接着される。適切と判明したら
、外側支持コンテナ(1)にその底面の付近で点接着又
は線溶接によって袋体(2)を固着し、袋体(2)が外
側支持コンテナ(1)中の所定位置に保持されるように
する。
梱包された物品は、袋体(2)中に気密に封入され、袋
体(2)の開放は、例えば引裂き開放手段を引開くか又
は切抜くことにふた枠(11)の封止縁(15)の内側
にある袋体(2)の底部(6)の部分を開放することに
よって行なわれる。ふた枠(11)の底面に対する袋体
(2)の底部(6)の封止連結のため、梱包された物品
は、袋体(2)と再閉鎖可能なふた手段との間又は袋体
(2)と外側支持コンテナ(1)との間に進入する可能
性はなくなり、再閉鎖ふたを閉ざしたときに、少くとも
比較的再閉鎖可能なコンテナが得られる。
第7−9図に示したコンテナは、コンテナスリーブ(2
1)と閉鎖はく (23)を含む再閉鎖可能なふた手段
(22)とを備えている。
コンテナスリーブ(21)は5、剛性の材料例えば金属
板又は比較的剛性の材料例えば厚紙又は同種の材料から
できていてもよく、扁平なブランクから、例えば(図示
しない)内側接合片との共働によって、重ね継手又は好
ましくは突合せ継手(24)によって接合することによ
って、矩形の断面と丸味状のコーナーとをもったスリー
ブ(コンテナスリーブ)に形成される。コンテナスリー
ブの材料の、少くともコンテナの内面側となるはずの側
面は、蒸気密封−気体密封の溶接可能な樹脂材料のよう
な溶接可能な材料によって覆われる。コンテナのいろい
ろの部分を高周波溶接によって接合すべき場合には、好
ましくは、3層ラミネート材料、例えば厚紙と電磁気的
に導通する中間層例えばアルミニウム層と溶接可能なプ
ラスチック材料の中間層とから成る材料を使用する。
コンテナは、例えば内側カップ状底板(第9図参照)に
よって底部を封止状に閉鎖する。この底板は、上方に延
長するフランジ又はリムによってスリーブの内側層に溶
接によって連結されている。
コンテナは、再閉鎖可能なふた(3)を挿入するのに適
したレベルまで、充填材料(25)によって満たされた
ように図示されている。
再閉鎖可能なふた手段(3)は、ふた枠即ち端枠(26
)と、端枠(26)にヒンジ連結された閉鎖ふた(27
)とを備えている。端枠(26)は、下方に突出したく
び部(28)を有し、このくび部は、スリーブ(30)
の内面と実質的に合致する形状及び大きさを有し、多少
円錐形としてよい。くび部(28)は、適 。
当な可溶接材の閉鎖はく (23)を溶接又は接着剤に
よる連結に適した扁平な底面を備えている。封止はく 
(28)を引裂くか又は開放するとくび部(28)は、
梱包された材料(25)に向って開口(29)を供与す
る。
ふた(27)は、ヒンジ(30)を介して端枠(26)
に回動可能に連結されており、ふた(27)は、端枠(
26)のくび部(28)に適合されたくび部(11)を
有するため、粉体密封の条件又は好ましくは蒸気密封の
条件の下に、端枠(26)のふた(27)を再閉鎖する
ことができる。第9図に最もよく示したように、端枠(
26)には、そのくび部(28)の上部に内側下方に湾
曲した形状にお(・てくび部(11)の外側に弾性的に
封止状に係合するようにした、全周に延長する封止唇状
部(32)が形成されている。コンテナの内側からのガ
ス圧力は封止唇状部(32)をより強くきつくくび部(
11)に押付ける傾向をもっている。再閉鎖ふたは、第
9図の左側に示すようにスナップロックと共に形成され
、突出したフック部分(34)を有し、このフック部分
は、ふた(27)が端枠(26)中に押下げられる時に
この端枠の肩部(35)の下方にスナップ式に係合し、
ふた(27)が意図に反して開放されることを防止する
。ふた(27)は、スロットを形成した肩部(35)が
わずかに下方に引かれることによって開放される。
閉鎖はく (23) (封止はく)は、前述したように
、端枠(26)のくび部(28)の外面に封止状に連結
され、それから適当な距離横向きに突出し、スリーブの
内面と係合するための封止リム(33)を形成する・再
閉鎖可能なふた手段(22)が閉鎖は((23)と共に
スリーブ中に下向きに移動すると、閉鎖はくの側方に突
出する部分(33)は、折上げられ、スリーブの内側層
に押付けられてこれと接触する。端フランジ又は端リム
(33)は、接着又は溶接によってスリーブの内側層に
封止状に接着されるようになっている。閉鎖はく (2
3)を固着するための好ましい方法は、高周波(HF)
溶接(又は超音波溶接)であり、閉鎖はく (23)は
、この目的のために、HF受容アルミニウム層(端枠(
26)に指向する)と溶接可能なプラスチック層(スリ
ーブに指向する)とのラミネートであってもよい。閉鎖
はく (23)は、プラスチック−アルミニウムープラ
スチ・ツクの3層ラミネート構造とし、閉鎖はく (2
3)が端枠(26)のくび部(28)に溶接されると同
時に管内面にも溶接されるようにしてもよい。閉鎖はく
 (23)は、梱包された材料(25)を好つごうに曝
露させるように、引裂き開放手段を備えていてもよく、
閉鎖はく(23)をナイフによって切開いてもよい。ど
ちらのどちらの場合にも、コンテナスリーブ(21)の
内面と端枠(26)のくび部との間に封止継手が得られ
る。
ふた(27)が端枠(26)に対して良好に封止作用を
すると想定して、コンテナは、粉体密封−液密対及び時
には蒸気密封の条件の下に再閉鎖することができる。
再閉鎖可能なふた手段(22)を閉鎖はく (23)と
共にスリーブ(21)に挿入子るのは、簡単なプレス手
段によってもよく、これにより、スリーブ(21)の上
部は、外側支持フレーム中に支持することができる。こ
の挿入は、端枠(26)の開口(29)に挿入されるプ
レスプランジャーによってもよく、このプレスプランジ
ャーは、溶接操作の間にスリーブ(21)の内面と接触
するように横向き外方にくび部(28)を横向き外方に
プレスするための膨張可能な手段と共に、必要に応じ形
成されてもよい。
第10図には、コンテナを作製するための別の方法が示
され、この方法の第1工程Aにおいては、折上げ封止リ
ム(33)のところで、スリーブ(21)の内面に閉鎖
はく (23)を溶接によって連結することにより、ス
リーブ(21)の先端に端枠(26)を挿入し、次の工
程Bでは閉鎖はく (23)の封止リム(33)に端枠
(26)を溶接する。
第11図に示した変形例によれば、端枠(26)と封止
はく (23)とは、第1O図の場合と同様に、相互か
ら離れているが、これら2つの部分は、開放スリーブ端
を経て共通にプレスされ、スリーブ(21)の内面と閉
鎖はく (23)の封止リム(33)とに同時に同一の
操作A−Bによって溶接される。
第12図に示した別の変形例によれば、閉鎖はく(23
)と端枠(26)とは、やはり相互から離れているが、
2工程A、Bによって、スリーブ(21)の内面に、端
枠(26)かはく (23)の少し上方にあるように溶
接されるので、閉鎖はく (23)と端枠(26)との
間の封止は、スリーブ(21)のガス密封の内側層との
共働の下に行なわれる。第12図には再閉鎖ふた(27
)を端枠(26)と別体とじうろことも示されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ふたを上げて開放位置として本発明によるコ
ンテナの上部を示した斜視図、第2図は、コンテナを再
閉鎖可能なふた手段と共に、また液−気体密封の内側袋
体を部分的に外側支持コンテナから引出した状態におい
て示す斜視図、第3図は、本発明によるコンテナの再閉
鎖可能なふた手段の一実施例を示す側面図であり、ふた
と端枠とを相対的に開放させた状態を示す図、第4図は
、第3図のふたの下面図、第5図は、主に第1図のv−
V線に沿って切断して示した拡大断面図であり、第1図
のコンテナの一部を、ふたは下げた状態で示す図、第6
図は、コンテナの再閉鎖可能なふた手段の変形実施例を
示す第5図と同様の拡大断面図、第7図は、ふたを開放
し、コンテナスリーブ中に挿入する前の状態において、
本発明によるコンテナを示した斜視図、第8図は、第7
図のコンテナと同様のコンテナを示す側面図、第9図は
、本発明による同一のコンテナの第1実施例を、再閉鎖
可能なふた手段を閉鎖はくと共にコンテナスリーブ中に
導入する前及び後の状態をそれぞれ左半分と右半分とに
示す断面図、第10.11.12図は、本発明によるコ
ンテナの3つの他の可能な構成を示す説明図である。 
− 1,21・・・外側コンテナ(外側コンテナスリーブ)
、2・・・内側袋体、3.22・・・再閉鎖可能なふた
手段、11.28・・・ふた枠、12.27・・・閉鎖
ふた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)支持材料からできている外側コンテナスリーブ(
    1;21)と、液密封又はガス密封材料製の、該外側コ
    ンテナスリーブ上の内側袋体(2)即ち内側層と、再閉
    鎖可能なふた手段(3;22)とを有し、このふた手段
    (3;22)が、コンテナスリーブ(1;21)に連結
    されるようにしたふた枠(11;26)とふた枠(11
    ;26)に連結されるようにした閉鎖ふた(12;27
    )とから成る、開放前は液密封及びガス密封で開放後は
    再閉鎖されて少くとも粉体密封になるか又は好ましくは
    蒸気密封となるようにした、再閉鎖可能なコンテナであ
    って、コンテナスリーブの内側袋体(2)又は内側層を
    ふた枠(11;26)に蒸気密封及びガス密封に連結し
    たことと、閉鎖ふた(12;27)をふた枠(11;2
    6)中に蒸気密封に再閉鎖するようにしたことを特徴と
    する再閉鎖可能なコンテナ。 (2)ふた枠(11;26)と閉鎖ふた(12;27)
    とに、蒸気密封の条件下にガス密封の内袋(2)又は内
    側層の再閉鎖を可能とするための共働手段を一体に形成
    し、該共働手段は、ふた枠(11;26)の底部の封止
    縁(15)を備えた低い部分(14;48)と、封止ふ
    た(12;27)を閉ざした時にふた枠(11)の封止
    縁(15)と共働するようにした閉鎖ふた(12;27
    )の下方に突出する封止リブ(17;33)と共に対応
    状に形成された低い部分(16;31)とを含むことに
    より、コンテナの蒸気密封の再閉鎖を行なわせ、ふた枠
    (11)の封止縁(15)と閉鎖ふた(12;27)の
    封止リブ(17;33)とは、封止性を改善すると共に
    一種のスナップ式のロックをこれらの2つの部分の間に
    与えるように、好ましくは封止−ロック手段(19)例
    えば斜縁と一体的に形成されたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の再閉鎖可能なコンテナ。 (3)端フレーム(26)が、ふたの閉鎖時にふた(2
    7)の下向きに突出するくび部(31)と弾性的に且つ
    封止状に係合するようにされた内向きに指向する封止唇
    状部(32)と一体に形成されたことと、端枠から隔た
    っていても、これにヒンジ連結されていてもよいふたが
    、スナップ式のロック(34、13)によって閉鎖され
    た時に端枠(26)に固着されるようになったことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の再閉鎖
    可能なコンテナ。 (4)内側の袋体(2)が部分的にか又は完全に外側支
    持コンテナ(1)から離れていることと、ふた枠(11
    )が枠開口(15)の回りにおいて、内側袋体(2)又
    は封止はくが底部縁(10)に封止状に連結されうる幅
    の扁平な底面と共に形成されたこととを特徴とする特許
    請求の範囲第1−3項のいずれか1項記載の閉鎖可能な
    コンテナ。 (5)コンテナスリーブ(21)が蒸気密封又はガス密
    封の材料の内側層を備えているものにおいて、コンテナ
    スリーブ(21)の内側層に溶接又は他の方法によって
    封止された封止はく(23)によってコンテナを蒸気密
    封又はガス密封に封止したことと、ふた枠(26)を直
    接に又は間接に蒸気密封又はガス密封に封止はく(23
    )に連結したこととを特徴とするコンテナ。 (8)封止はく(23)がふた枠の下向きに突出するく
    び部の扁平な底面及びコンテナスリーブの内面に封止状
    に連結されており、且つ再閉鎖可能なふた手段がはく(
    23)と共にコンテナスリーブ(21)の開放端を経て
    押された時に外周封止リム(33)に折上げられる、く
    び部分(28)の外側を周りに突出し、又全周にわたっ
    て延長している封止はく部分を有することを特徴とする
    特許請求の範囲第5項記載のコンテナ。 (7)折上げ封止はくリムの内面にふた枠を封止状に連
    結するのと同時に封止はく(23)をスリーブ(21)
    の内面に封止状に連結することを特徴とする特許請求の
    範囲第5項記載のコンテナ。 (8)封止はく(23)がふた枠から隔てられているこ
    とと、封止はくとふた枠とが2つの連続した工程におい
    てコンテナスリーブの内側層に封止状に連結され、相互
    から隔てられていることを特徴とする特許請求の範囲第
    5項記載のコンテナ。 (9)封止はく(23)をふた枠の底面に恒久的に固着
    したことと、再閉鎖可能なふた手段と封止はくとを予め
    製造し、底部が閉ざされ充填されたコンテナスリーブ(
    21)中に挿入されるようにした一体にされた、別々の
    ユニットを形成するようにしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第5項記載のコンテナ。
JP62138331A 1986-06-05 1987-06-03 粉体密封で再閉鎖可能なコンテナ Pending JPS6375A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8602553A SE453821B (sv) 1986-06-05 1986-06-05 Pulvertet aterforslutbar forpackning
SE8602553-3 1986-06-05
SE8700571-6 1987-02-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6375A true JPS6375A (ja) 1988-01-05

Family

ID=20364742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62138331A Pending JPS6375A (ja) 1986-06-05 1987-06-03 粉体密封で再閉鎖可能なコンテナ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6375A (ja)
SE (2) SE453821B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047447U (ja) * 1990-05-09 1992-01-23
JPH06239365A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Nitto Shoji Kk 袋状容器及びその製造法
JP2003165575A (ja) * 2001-09-18 2003-06-10 Wakoudou Kk 粉体収納容器及び粉体収納容器用中蓋部材
JP2010516571A (ja) * 2007-01-29 2010-05-20 エゴメディカル スイス アクチエンゲゼルシャフト 湿気に過敏な試験要素を保存する再密閉可能な容器
USD980055S1 (en) 2020-06-01 2023-03-07 Gpi Systems Ab Fastener for packaging
USD980056S1 (en) 2020-06-01 2023-03-07 Gpi Systems Ab Fastener for packaging
US11878840B2 (en) 2019-07-02 2024-01-23 Gpi Systems Ab Method of producing a packaging container and a packaging container

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE539899C2 (en) * 2016-04-15 2018-01-02 A & R Carton Lund Ab Paperboard packaging container with a lid and a method for producing such a container

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047447U (ja) * 1990-05-09 1992-01-23
JPH06239365A (ja) * 1993-02-12 1994-08-30 Nitto Shoji Kk 袋状容器及びその製造法
JP2003165575A (ja) * 2001-09-18 2003-06-10 Wakoudou Kk 粉体収納容器及び粉体収納容器用中蓋部材
JP2010516571A (ja) * 2007-01-29 2010-05-20 エゴメディカル スイス アクチエンゲゼルシャフト 湿気に過敏な試験要素を保存する再密閉可能な容器
US11878840B2 (en) 2019-07-02 2024-01-23 Gpi Systems Ab Method of producing a packaging container and a packaging container
USD980055S1 (en) 2020-06-01 2023-03-07 Gpi Systems Ab Fastener for packaging
USD980056S1 (en) 2020-06-01 2023-03-07 Gpi Systems Ab Fastener for packaging

Also Published As

Publication number Publication date
SE8700571D0 (sv) 1987-02-12
SE8602553L (sv) 1987-12-06
SE8700571L (sv) 1987-12-06
SE8602553D0 (sv) 1986-06-05
SE453821B (sv) 1988-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0442433B1 (en) Reclosable container
AU2002312153B9 (en) Tamper-evident closure and spout fitment
JP4318754B2 (ja) 一体成形したフリップ・キャップ閉鎖体
US4848601A (en) Packaging means for filling materials which are capable of flow, having a plastics cover
CA2145112C (en) Self-locking closure system
EP2279126B1 (en) Container for refill
CN107000856B (zh) 制造和填充包装容器的方法
US4312450A (en) Opening means for packaging containers
AU2002312153A1 (en) Tamper-evident closure and spout fitment
US4109822A (en) Package composed of an inner bag enclosed by an outer container
JPH03212348A (ja) 2つの合成プラスチック・パーツを分離可能に取付けるための装置及び流動性物質充填用パック容器製造へのこの装置の利用法
US7017797B2 (en) Cardboard container for solid, granular or possibly pasty products, and manufacturing method thereof
JPS6375A (ja) 粉体密封で再閉鎖可能なコンテナ
FR2583384A1 (fr) Recipient avec systeme de fermeture ameliore
US4441625A (en) Package having a resealing device
CA1100100A (en) Opening means for packaging containers
US20220388710A1 (en) A Packaging Container Comprising A Container Body And A Base Disc
EP1197439A2 (en) Lid for flexible or semi-rigid containers, particularly for granular or powder products
CN114929466B (zh) 包括容器主体和内密封构件的包装容器
US20230025325A1 (en) Packaging for liquid products and a procedure for filling the packaging and a process for producing an inner bag for the packaging
EP1812228B1 (en) Improvements in or relating to pour spout devices
JP2004533974A (ja) 袋状容器用の不正開封防止機能付封止体と注ぎ口備品
FI93627B (fi) Kartonkipakkaus kuivia, juoksevia tuotteita varten
JPH0532249A (ja) 飲料容器