JPH0623681B2 - 操作、制御および測定装置を係止可能に設置するための基準板 - Google Patents
操作、制御および測定装置を係止可能に設置するための基準板Info
- Publication number
- JPH0623681B2 JPH0623681B2 JP62017141A JP1714187A JPH0623681B2 JP H0623681 B2 JPH0623681 B2 JP H0623681B2 JP 62017141 A JP62017141 A JP 62017141A JP 1714187 A JP1714187 A JP 1714187A JP H0623681 B2 JPH0623681 B2 JP H0623681B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide
- handle
- reference plate
- plate
- wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 abstract description 12
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 abstract 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011990 functional testing Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M17/00—Testing of vehicles
- G01M17/007—Wheeled or endless-tracked vehicles
- G01M17/0072—Wheeled or endless-tracked vehicles the wheels of the vehicle co-operating with rotatable rolls
- G01M17/0074—Details, e.g. roller construction, vehicle restraining devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T17/00—Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
- B60T17/18—Safety devices; Monitoring
- B60T17/22—Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
- B60T17/221—Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
- B60T17/222—Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems by filling or bleeding of hydraulic systems
- B60T17/223—Devices for pressurising brake systems acting on pedal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
- Steering Controls (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
- Dowels (AREA)
- Road Paving Structures (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車の運転室の中に操作、制御および測定
装置を係止可能に設置および整合するための基準板に関
する。
装置を係止可能に設置および整合するための基準板に関
する。
自動車の機能、特に排気ガスデータを点検するために、
自動車のローラ形試験機の上で試験される。ローラ形試
験機の上で走行すべき種々の速度において測定される排
気ガスデータの点検のほかに、かかる機能検査には自動
車の加速性および変速段切換性がある。同一系列の異な
った自動車間における再現可能な比較および系列間の相
互の対比が行えるようにするために、試験員の代わり
に、連結、変速段の投入、加速、制動および運転の機能
を所定の速度で検出する自動試験機が採用されている。
自動車のローラ形試験機の上で試験される。ローラ形試
験機の上で走行すべき種々の速度において測定される排
気ガスデータの点検のほかに、かかる機能検査には自動
車の加速性および変速段切換性がある。同一系列の異な
った自動車間における再現可能な比較および系列間の相
互の対比が行えるようにするために、試験員の代わり
に、連結、変速段の投入、加速、制動および運転の機能
を所定の速度で検出する自動試験機が採用されている。
これらの自動試験機は運転室に設置されねばならず、そ
の機能を満足するために、運転室の中にできるだけ同じ
位置に置かねばならない。これは従来においてまず、運
転座席が運転室から除去され、それに代えて自動試験機
が運転座席の固定装置に接続されることによって行われ
ていた。かかる運転室への設置は、自動試験機の確実で
安定した設置を保証するが、運転座席が作業中に取り外
され、別の作業において再び組み立てねばならないの
で、非常に時間がかかる。安定した保持にも拘わらず、
かかる設置は追加的な時間を要し、試験すべき自動車の
流れ量を増加することができない。
の機能を満足するために、運転室の中にできるだけ同じ
位置に置かねばならない。これは従来においてまず、運
転座席が運転室から除去され、それに代えて自動試験機
が運転座席の固定装置に接続されることによって行われ
ていた。かかる運転室への設置は、自動試験機の確実で
安定した設置を保証するが、運転座席が作業中に取り外
され、別の作業において再び組み立てねばならないの
で、非常に時間がかかる。安定した保持にも拘わらず、
かかる設置は追加的な時間を要し、試験すべき自動車の
流れ量を増加することができない。
かかる自動試験機の運転室への別の設置方式は、この試
験機が運転座席の上において背もたれに支持され、座席
クッションの外側縁において横向きに方位づけられて保
持板で運転室の中に設けられることである。この場合運
転座席の分解および再組立の時間は不要となるが、自動
試験機によって運転座席を汚してしまう危険が避けられ
ない。大きな欠点は、運転座席のクッションへの自動試
験機の安定した係止ができないことである。
験機が運転座席の上において背もたれに支持され、座席
クッションの外側縁において横向きに方位づけられて保
持板で運転室の中に設けられることである。この場合運
転座席の分解および再組立の時間は不要となるが、自動
試験機によって運転座席を汚してしまう危険が避けられ
ない。大きな欠点は、運転座席のクッションへの自動試
験機の安定した係止ができないことである。
本発明の目的は、運転席を取り外すことなしに、操作、
制御および測定装置が自動車の運転室の中に再現可能な
位置に設置し係止することにある。
制御および測定装置が自動車の運転室の中に再現可能な
位置に設置し係止することにある。
本発明によればこの目的は、特許請求の範囲第1項の特
徴部分に記載した手段によって達成できる。
徴部分に記載した手段によって達成できる。
ハンドルにガイド付の基準板を配置し締め付けることに
よって、あらゆる測定に対して再現可能な方位点が得ら
れ、この点は、操作、制御および測定装置の設置に無関
係に機械的な作動要素が、操作、制御および測定装置と
作動子例えばブレーキ、クラッチあるいはアクセルペダ
ルとの間において作動子の同一個所に作用することを保
証する。これによって同一系列における自動車において
追加的な再調整は不要となる。というのは操作、制御お
よび測定装置に対するホルダーおよび方位点が同一個所
で自動車に配置され、詳しくはハンドル下側中心点を基
準に配置されているからである。
よって、あらゆる測定に対して再現可能な方位点が得ら
れ、この点は、操作、制御および測定装置の設置に無関
係に機械的な作動要素が、操作、制御および測定装置と
作動子例えばブレーキ、クラッチあるいはアクセルペダ
ルとの間において作動子の同一個所に作用することを保
証する。これによって同一系列における自動車において
追加的な再調整は不要となる。というのは操作、制御お
よび測定装置に対するホルダーおよび方位点が同一個所
で自動車に配置され、詳しくはハンドル下側中心点を基
準に配置されているからである。
特許請求の範囲第2項において、方位点およびホルダー
を非円形のハンドルに適合することを提案する。これに
よってかかるハンドルを利用する場合も、ハンドルを制
御あるいは測定のために補助ハンドルで置き換える追加
的な経費は不要となる。
を非円形のハンドルに適合することを提案する。これに
よってかかるハンドルを利用する場合も、ハンドルを制
御あるいは測定のために補助ハンドルで置き換える追加
的な経費は不要となる。
特許請求の範囲第3項において、基準板がハンドル輪と
協動する支持棒およびハンドル輪に接触して締め付けら
れる支持板から構成されている場合の基準板の特に有利
な実施形態を提案する。接続板を支持するために支持板
に配置されたガイドによって、ローラ形試験機の上で行
われるか、あるいは自動車を試験機から試験機に搬送す
る際に必要であるような自動車の舵取り車輪にハンドル
を介して導入される舵取り運転も害されない。従って本
発明に基づいて、自動車の舵取り中における制御試験も
行える。
協動する支持棒およびハンドル輪に接触して締め付けら
れる支持板から構成されている場合の基準板の特に有利
な実施形態を提案する。接続板を支持するために支持板
に配置されたガイドによって、ローラ形試験機の上で行
われるか、あるいは自動車を試験機から試験機に搬送す
る際に必要であるような自動車の舵取り車輪にハンドル
を介して導入される舵取り運転も害されない。従って本
発明に基づいて、自動車の舵取り中における制御試験も
行える。
特許請求の範囲第4項において、支持板を、ハンドル輪
の下側中心点の左右に配置されたセグメント状支持板に
分割することを提案する。
の下側中心点の左右に配置されたセグメント状支持板に
分割することを提案する。
特許請求の範囲第5項において、支持棒に対する一体の
支持板を提案する。
支持板を提案する。
特許請求の範囲第6項において、接続板を軸方向並びに
半径方向に案内できる接続板に対するU字状溝付きガイ
ドを提案する。
半径方向に案内できる接続板に対するU字状溝付きガイ
ドを提案する。
特許請求の範囲第7項において、接続板のガイドを、接
続板がガイドを取り囲み、同様に半径方向および軸方向
に案内されるような球状突起形ガイドとして形成するこ
とを提案する。
続板がガイドを取り囲み、同様に半径方向および軸方向
に案内されるような球状突起形ガイドとして形成するこ
とを提案する。
特許請求の範囲第8項において、球面ローラによって基
準板のU字状溝形ガイドの内部を案内される接続板の実
施態様を提案する。
準板のU字状溝形ガイドの内部を案内される接続板の実
施態様を提案する。
特許請求の範囲第9項において、球状突起形ガイドにお
いて軸方向および半径方向の案内を行うために、接続板
を、案内溝付のローラあるいはV字形配置構造のローラ
によって支持することを提案する。
いて軸方向および半径方向の案内を行うために、接続板
を、案内溝付のローラあるいはV字形配置構造のローラ
によって支持することを提案する。
特許請求の範囲第10項において、操作、制御および測
定装置に対するホルダー付の保持アームの特に有利な実
施形態を提案する。その場合測定装置に設けられている
ホルダーにおいて特許請求の範囲第1項記載の保持アー
ムの揺動および回動可能性により、操作、制御および測
定装置の立体的な再現可能な調整も行える。
定装置に対するホルダー付の保持アームの特に有利な実
施形態を提案する。その場合測定装置に設けられている
ホルダーにおいて特許請求の範囲第1項記載の保持アー
ムの揺動および回動可能性により、操作、制御および測
定装置の立体的な再現可能な調整も行える。
以下図面に示した実施例を参照して本発明を詳細に説明
する。
する。
第1図において自動車2の足部空間1の中にはその床4
に、操作、制御および測定装置3が置かれている。この
装置3から機械的な作動装置5が出ており、ペダル6に
作用的に連結されている。このペダル6はブレーキペダ
ル、クラッチペダルおよびアクセルペダルである。また
各ペダル6に対して固有の機械的な作動装置5を設ける
こともできる。
に、操作、制御および測定装置3が置かれている。この
装置3から機械的な作動装置5が出ており、ペダル6に
作用的に連結されている。このペダル6はブレーキペダ
ル、クラッチペダルおよびアクセルペダルである。また
各ペダル6に対して固有の機械的な作動装置5を設ける
こともできる。
装置3は、自動車の扉開口を損傷せずにその足部空間1
の中に設置できる大きさの基板8を有している。この基
板8は一方では脚部7を介して床4の上に置かれ、他方
では基準板9および保持アーム10を介して自動車2の
ハンドル11に支持されている。
の中に設置できる大きさの基板8を有している。この基
板8は一方では脚部7を介して床4の上に置かれ、他方
では基準板9および保持アーム10を介して自動車2の
ハンドル11に支持されている。
第1図に示されているように、保持アーム10は一方で
は装置3に回転可能に配置され、他方では基準板9で案
内されている接続板12に接続されている。
は装置3に回転可能に配置され、他方では基準板9で案
内されている接続板12に接続されている。
第1図から明らかなように更に、装置3に装備品13が
入り込み、この装備品13は自動車2にある運転座席1
4の座席面の上に延びているが、これを負荷していな
い。
入り込み、この装備品13は自動車2にある運転座席1
4の座席面の上に延びているが、これを負荷していな
い。
第1図は、運転座席14が据え付けられた状態におい
て、装置3の再現可能な位置決めおよびペダル6との作
用的な接続が行え、詳しくはこれがハンドル11に配置
された本発明に基づく基準板9により行えるような本発
明の最も単純な実施形式を概略的に示している。更に第
1図は、装置3が本発明に基づく基準板9によって自動
車2の運転室の中に設置されるだけでなく、運転室に更
に存在する空間を利用して別の装備品13が運転座席1
4に補助的に支持せずに、互いに並列的に組み込めるこ
とを示している。
て、装置3の再現可能な位置決めおよびペダル6との作
用的な接続が行え、詳しくはこれがハンドル11に配置
された本発明に基づく基準板9により行えるような本発
明の最も単純な実施形式を概略的に示している。更に第
1図は、装置3が本発明に基づく基準板9によって自動
車2の運転室の中に設置されるだけでなく、運転室に更
に存在する空間を利用して別の装備品13が運転座席1
4に補助的に支持せずに、互いに並列的に組み込めるこ
とを示している。
保持アーム10の本発明に基づく揺動性および回動性に
より、測置3のために床4を平らにする必要はない。基
準板9で決定された自動車内における定方位点により、
常に装置3あるいは別の装備品の再現可能な位置が得ら
れる。
より、測置3のために床4を平らにする必要はない。基
準板9で決定された自動車内における定方位点により、
常に装置3あるいは別の装備品の再現可能な位置が得ら
れる。
第2図に示した本発明に基づく基準板9は、ハンドル輪
17の下側中心点16を取り囲む支持棒15から成って
いる。支持棒15はそのハンドル軸18(第1図参照)
の側の端部に、ねじ孔19に挿入されたボルト20を有
している。このボルト20は肩部21を有し、ここに支
持板22,23が接触支持されている。ボルト20のね
じ込みによって支持板22,23はハンドル輪17に対
して締め付けられ、第2a図および第2b図に基づく実
施例の場合、ハンドル輪17の半径方向内側面に締め付
けられる。支持板22,23は、第2図に詳細に示され
ているように、接続板12の案内ローラ25,26に対
するガイド24を有している。
17の下側中心点16を取り囲む支持棒15から成って
いる。支持棒15はそのハンドル軸18(第1図参照)
の側の端部に、ねじ孔19に挿入されたボルト20を有
している。このボルト20は肩部21を有し、ここに支
持板22,23が接触支持されている。ボルト20のね
じ込みによって支持板22,23はハンドル輪17に対
して締め付けられ、第2a図および第2b図に基づく実
施例の場合、ハンドル輪17の半径方向内側面に締め付
けられる。支持板22,23は、第2図に詳細に示され
ているように、接続板12の案内ローラ25,26に対
するガイド24を有している。
支持板22,23における接続板12の可動的な案内に
より、関係範囲における自動車の舵取り性は、ローラ形
試験機の上において制限されない。揺動および回動可能
な保持アーム10により、基準板9に向けて接続板12
を半径方向および軸方向に押動する設定可能な接触圧力
が簡単に得られる。保持アーム10は接続板12に設け
られているホルダー39の中に保持され、その場合ホル
ダー39はスナップ接続装置によって係止できる。
より、関係範囲における自動車の舵取り性は、ローラ形
試験機の上において制限されない。揺動および回動可能
な保持アーム10により、基準板9に向けて接続板12
を半径方向および軸方向に押動する設定可能な接触圧力
が簡単に得られる。保持アーム10は接続板12に設け
られているホルダー39の中に保持され、その場合ホル
ダー39はスナップ接続装置によって係止できる。
第2a図は支持板22,23における本発明に基づく溝
形ガイド27を示している。溝形ガイド27に球面案内
ローラ28が案内されており、この案内ローラ28は円
周方向に延びている案内アーム29に配置されている
(第2図も参照)。理解を容易にするため、支持板23
の方向に延びている案内アーム29は省略されている。
形ガイド27を示している。溝形ガイド27に球面案内
ローラ28が案内されており、この案内ローラ28は円
周方向に延びている案内アーム29に配置されている
(第2図も参照)。理解を容易にするため、支持板23
の方向に延びている案内アーム29は省略されている。
第2b図には、支持板22,23に配置されたガイドが
球状突起形ガイド30として形成されている。この場
合、案内アーム29はその両側端がフォーク状に広げら
れており、フォーク31の中に、球状突起形ガイド30
を取り囲んでいる案内溝32付のローラが配置され、そ
れによって同様に接続板12は軸方向および半径方向に
案内される。案内溝32付のローラの代わりに、フォー
ク31の中に2個の平滑な表面の案内ローラを、その軸
心が例えば90゜の角度を成し、球状突起形ガイド30
に沿って転がるように配置することもできる。
球状突起形ガイド30として形成されている。この場
合、案内アーム29はその両側端がフォーク状に広げら
れており、フォーク31の中に、球状突起形ガイド30
を取り囲んでいる案内溝32付のローラが配置され、そ
れによって同様に接続板12は軸方向および半径方向に
案内される。案内溝32付のローラの代わりに、フォー
ク31の中に2個の平滑な表面の案内ローラを、その軸
心が例えば90゜の角度を成し、球状突起形ガイド30
に沿って転がるように配置することもできる。
ローラ形試験機の上でハンドル11が行う舵取り運転は
ハンドル円周の約50〜150mmに相応しているので、
溝形ガイド27あるいは球状突起形ガイド30をハンド
ル11の下側半円を越えて延長する必要はない。ただこ
のセグメントで溝形ガイド27あるいは球状突起形ガイ
ドで案内するだけでよい。案内範囲の終わりに、それぞ
れストッパ33(第2図)によってハンドル11のそれ
以上の回転が阻止される。第2a図および第2b図から
分かるように、ガイド27,30はハンドル輪17に連
動する。更に第2図、第2a図および第2b図から明ら
かなように、接続板12に対するガイド24がハンドル
軸18に対して同心的に配置されているので、非円形あ
るいはハンドル軸18に対して偏心したハンドルも、基
準板9を支持できる。なお、第2図における支持板2
2,23を一体にして支持棒15に取付けるようにして
もよい。
ハンドル円周の約50〜150mmに相応しているので、
溝形ガイド27あるいは球状突起形ガイド30をハンド
ル11の下側半円を越えて延長する必要はない。ただこ
のセグメントで溝形ガイド27あるいは球状突起形ガイ
ドで案内するだけでよい。案内範囲の終わりに、それぞ
れストッパ33(第2図)によってハンドル11のそれ
以上の回転が阻止される。第2a図および第2b図から
分かるように、ガイド27,30はハンドル輪17に連
動する。更に第2図、第2a図および第2b図から明ら
かなように、接続板12に対するガイド24がハンドル
軸18に対して同心的に配置されているので、非円形あ
るいはハンドル軸18に対して偏心したハンドルも、基
準板9を支持できる。なお、第2図における支持板2
2,23を一体にして支持棒15に取付けるようにして
もよい。
第3図は保持アーム10を示しており、この保持アーム
10は一方では接続板12に固定され、案内ローラ2
5,26により基準板6で案内され、これに整列されて
いる。保持アーム10の反対側端34は横軸36に対す
るガイド35を有している。この横軸36には第3図に
おける実施例において、装置3に接続できる2つの移動
可能なホルダー37,38がある。第1図に示されてい
るように、横軸36はロッドとして形成できるので、保
持アーム10を接続板12の方向に移動することによっ
て、一方では装置3の配置がペダル6との距離に関連し
てハンドル11を基準に立体的に調整され、他方では接
続板12と基準板9との間の押圧力が調整できる。
10は一方では接続板12に固定され、案内ローラ2
5,26により基準板6で案内され、これに整列されて
いる。保持アーム10の反対側端34は横軸36に対す
るガイド35を有している。この横軸36には第3図に
おける実施例において、装置3に接続できる2つの移動
可能なホルダー37,38がある。第1図に示されてい
るように、横軸36はロッドとして形成できるので、保
持アーム10を接続板12の方向に移動することによっ
て、一方では装置3の配置がペダル6との距離に関連し
てハンドル11を基準に立体的に調整され、他方では接
続板12と基準板9との間の押圧力が調整できる。
第3図の軸線A,Bは横軸36の移動範囲実施例を示
し、横軸36が軸線B位置の場合、保持アーム10の移
動位置が軸線Cであり、それぞれの自動車に対応して装
置3の設置が調整できる。
し、横軸36が軸線B位置の場合、保持アーム10の移
動位置が軸線Cであり、それぞれの自動車に対応して装
置3の設置が調整できる。
以上に述べたように本発明によれば自動車性能試験にお
ける自動操作、制御および測定装置をハンドル下側中心
点を基準にハンドルを負荷することなくしか座席に関係
なく能率的にかつ正確に設置することができる。
ける自動操作、制御および測定装置をハンドル下側中心
点を基準にハンドルを負荷することなくしか座席に関係
なく能率的にかつ正確に設置することができる。
第1図は自動車の運転室の中に設置された本発明に基づ
く基準板を持った操作、制御および測定装置の概略側面
図、第2図は接続板および保持アームを持った本発明に
基づく基準板の概略拡大正面図、第2a図は基準板にお
ける接続板の本発明に基づくガイドの断面図、第2b図
は基準板における接続板の本発明に基づく異なったガイ
ドの断面図、第3図は操作、制御および測定装置と接続
板に配置された本発明に基づく保持アームの平面図であ
る。 2……自動車、9……基準板、10……保持アーム、1
1……ハンドル、12……接続板、16……ハンドルの
下側中心点、17……ハンドル輪、18……ハンドル
軸、19……ねじ孔、20……ボルト、21……肩部、
22,23……支持板、24……ガイド、27……溝形
ガイド、28……ローラ、29……案内アーム、30…
…球状突起形ガイド、32……案内溝、35……ガイ
ド、36……横軸、37,38……ホルダー。
く基準板を持った操作、制御および測定装置の概略側面
図、第2図は接続板および保持アームを持った本発明に
基づく基準板の概略拡大正面図、第2a図は基準板にお
ける接続板の本発明に基づくガイドの断面図、第2b図
は基準板における接続板の本発明に基づく異なったガイ
ドの断面図、第3図は操作、制御および測定装置と接続
板に配置された本発明に基づく保持アームの平面図であ
る。 2……自動車、9……基準板、10……保持アーム、1
1……ハンドル、12……接続板、16……ハンドルの
下側中心点、17……ハンドル輪、18……ハンドル
軸、19……ねじ孔、20……ボルト、21……肩部、
22,23……支持板、24……ガイド、27……溝形
ガイド、28……ローラ、29……案内アーム、30…
…球状突起形ガイド、32……案内溝、35……ガイ
ド、36……横軸、37,38……ホルダー。
Claims (10)
- 【請求項1】自動車の運転室の中に操作、制御および測
定装置を係止可能に設置および整列するための基準板に
おいて、自動車のハンドル軸心に対して同心的なハンド
ル(11)の下側中心点(16)を基準に、ハンドル
(11)に整列できこれに締め付けできるガイド(2
4)付の基準板(9)が設けられ、接続板(12)が基
準板(9)のガイド(24)の中でハンドル下側中心点
(16)の上側においてハンドル中心の左右に案内さ
れ、前記接続板(12)がハンドル下側中心点(16)
の下側に、操作、制御あるいは測定装置(3)に対する
移動可能および揺動可能な保持アーム(10)のホルダ
ー(39)を有していることを特徴とする操作、制御お
よび測定装置を停止可能に設置するための基準板。 - 【請求項2】非円形あるいは偏心したハンドル(11)
に対して、これに接続される基準板(9)が、ハンドル
軸心に対して理想的に同心的な輪の下側中心点(16)
の位置に相応して、据え付けられたハンドルに締め付け
られていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の基準板。 - 【請求項3】支持棒(15)がその一端に、ハンドル輪
(17)の下側中心点(16)を半径方向内側およびな
いし半径方向外側面において包囲する突出部を有し、ハ
ンドル軸(18)の側の端部に、ねじ孔(19)に挿入
されたボルト(20)が設けられ、このボルト軸が環状
肩部(21)を有し、この肩部に支持板(22,23)
が支持され、これらの支持板がボルト(20)のねじ込
みの際にハンドル輪(17)の半径方向内側あるいは半
径方向外側面に対して締め付けられ、支持板(22,2
3)がハンドル輪(17)に平行してセグメント状に延
びているガイド(24)を支持し、このガイド(24)
が接続板(12)を半径方向および軸方向に案内するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載
の基準板。 - 【請求項4】ハンドル輪(17)の下側中心点(16)
の左右に、それぞれセグメント状支持板(22,23)
が設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第3
項記載の基準板。 - 【請求項5】一体の支持板がハンドル輪(17)の下側
中心点(16)を基準とする支持棒(15)に設けられ
ていることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の基
準板。 - 【請求項6】各支持板(22,23)がU字状溝形ガイ
ド(27)を有するセグメントとして形成されているこ
とを特徴とする特許請求の範囲第4項または第5項記載
の基準板。 - 【請求項7】各支持板(22,23)が球状突起形ガイ
ド(30)を有するセグメントとして形成されているこ
とを特徴とする特許請求の範囲第4項または第5項記載
の基準板。 - 【請求項8】接続板(12)が、保持アーム(10)に
対するホルダー(39)から出発して左右にハンドル輪
(17)の円周方向に延びている案内アーム(29)を
有し、この案内アーム(29)に、基準板(9)のU字
状溝形ガイド(27)で案内された球面案内ローラ(2
8)が配置されていることを特徴とする特許請求の範囲
第1項乃至第6項のいずれかに記載の基準板。 - 【請求項9】接続板(12)が、保持アーム(10)に
対するホルダー(39)から出発して左右にハンドル輪
(17)の円周方向に延びている案内アーム(29)を
有し、この案内アーム(29)に、案内溝(32)付の
ローラが、あるいは球状突起形ガイド(30)に係合す
るV字形配置のローラが配置されていることを特徴とす
る特許請求の範囲第5項および第7項のいずれかに記載
の基準板。 - 【請求項10】保持アーム(10)がそのホルダー(3
9)と反対側の端部(34)に、横軸(36)に対する
ガイド(35)を有し、この横軸(36)が自動車の運
転室に設置ないし方位づけられる操作、制御および測定
装置(3)に対する移動可能なホルダー(37,38)
を有していることを特徴とする特許請求の範囲第1項な
いし第9項のいずれかに記載の基準板。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP86102839.7 | 1986-03-04 | ||
EP86102839A EP0235333B1 (de) | 1986-03-04 | 1986-03-04 | Bezugsplattform für eine arretierbare Aufstellung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62207911A JPS62207911A (ja) | 1987-09-12 |
JPH0623681B2 true JPH0623681B2 (ja) | 1994-03-30 |
Family
ID=8194939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62017141A Expired - Lifetime JPH0623681B2 (ja) | 1986-03-04 | 1987-01-27 | 操作、制御および測定装置を係止可能に設置するための基準板 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4742720A (ja) |
EP (1) | EP0235333B1 (ja) |
JP (1) | JPH0623681B2 (ja) |
AT (1) | ATE42831T1 (ja) |
DE (1) | DE3663198D1 (ja) |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3713218A1 (de) * | 1987-04-18 | 1988-11-03 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zum bestimmen der augen- und/oder kopfposition eines fahrzeug-benutzers |
DE3940588A1 (de) * | 1989-12-08 | 1991-06-13 | Georg Witt | Fahrroboter |
JPH0743296B2 (ja) * | 1991-01-16 | 1995-05-15 | 株式会社堀場製作所 | 自動車自動運転ロボットの制御方法 |
JP2537226Y2 (ja) * | 1991-09-10 | 1997-05-28 | 株式会社堀場製作所 | シャシダイナモメータ上の自動車運転用ロボット |
DE4433997C2 (de) * | 1994-09-23 | 1997-04-30 | Kurt Staehle | Halterungsvorrichtung in einem Kraftfahrzeug |
US5641918A (en) * | 1996-01-11 | 1997-06-24 | Chrysler Corporation | Test fixture for vehicle door locks |
US5913945A (en) * | 1996-05-02 | 1999-06-22 | Daimlerchrysler Corporation | Pedal linkage for robotic control of vehicle |
US5835867A (en) * | 1996-05-02 | 1998-11-10 | Chrysler Corporation | Base plate for robotic system for automated durability road (ADR) facility |
US5816106A (en) * | 1996-05-02 | 1998-10-06 | Chrysler Corporation | Column shifter linkage for robotic control of vehicle |
US5991674A (en) * | 1996-05-02 | 1999-11-23 | Chrysler Corporation | Floor shifter linkage for robotic control of vehicle |
US5865266A (en) * | 1996-05-02 | 1999-02-02 | Chrysler Corporation | Steering wheel linkage for robotic system for automated durability road (ADR) facility |
US5821718A (en) * | 1996-05-07 | 1998-10-13 | Chrysler Corporation | Robotic system for automated durability road (ADR) facility |
US6061613A (en) | 1996-09-03 | 2000-05-09 | Chrysler Corporation | Base station for automated durability road (ADR) facility |
US6141620A (en) * | 1996-09-03 | 2000-10-31 | Chrysler Corporation | Vehicle control system for automated durability road (ADR) facility |
US5906647A (en) | 1996-09-03 | 1999-05-25 | Chrysler Corporation | Vehicle mounted guidance antenna for automated durability road (ADR) facility |
US5867089A (en) | 1996-09-03 | 1999-02-02 | Chrysler Corporation | Base-to-remotely controlled vehicle communications for automated durability road (ADR) facility |
US5908454A (en) | 1996-09-03 | 1999-06-01 | Chrysler Corporation | Operator interface for automated durability road (ADR) facility |
US5938705A (en) | 1996-09-03 | 1999-08-17 | Chrysler Corporation | Vehicle controller (VCON) for automated durability road (ADR) facility |
DE10054569C1 (de) * | 2000-11-03 | 2002-05-29 | Kurt Staehle | Aktuator zur Betätigung der Fusspedale eines Kraftfahrzeuges |
DE102004008049A1 (de) * | 2004-02-19 | 2005-09-08 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Verdrehen eines Lenkrads eines Kraftfahrzeugs zu Einstell- und Kalibrierungszwecken |
DE102004033741B3 (de) * | 2004-07-13 | 2006-01-19 | Stähle, Kurt | Lenkadapter für Kraftfahrzeuge |
US8983680B2 (en) * | 2006-08-24 | 2015-03-17 | Kairos Autonmi, Inc. | Unmanned vehicle retrofitting system |
US7628239B1 (en) * | 2006-08-30 | 2009-12-08 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Adaptable remote control driving system |
US8051936B1 (en) * | 2006-08-30 | 2011-11-08 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Human-portable remote control driving system |
US7716816B2 (en) * | 2006-09-22 | 2010-05-18 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Method of manufacturing a switch assembly |
US8615334B2 (en) * | 2007-05-18 | 2013-12-24 | Terry Ewert | Remote control kit system for full-sized vehicle |
JP5205880B2 (ja) * | 2007-09-07 | 2013-06-05 | 株式会社明電舎 | パドルシフト操作用ドライブロボット及びパドルシフト操作方法 |
EP2166332B1 (de) * | 2008-09-17 | 2015-01-07 | Dürr Assembly Products GmbH | Verfahren und Vorrichtung zur Spurführung eines Fahrzeugs |
US9164508B1 (en) | 2009-04-16 | 2015-10-20 | Kairos Autonomi | Unmanned vehicle retrofitting system |
DE102009048181A1 (de) * | 2009-10-02 | 2011-05-05 | Kurt Stähle | Aktuatorvorrichtung |
CN102393218B (zh) * | 2011-10-21 | 2013-10-16 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种汽车道路试验传感器安装支柱 |
EP3345643B1 (en) | 2013-03-15 | 2021-01-06 | Chris V. Ciancone | Inhaler spacer and storage apparatus |
US9844880B1 (en) | 2014-08-07 | 2017-12-19 | Kairos Autonomi, Inc. | Unmanned vehicle retrofitting applique assembly |
WO2016178213A1 (en) | 2015-05-05 | 2016-11-10 | B.G. Negev Technologies And Applications Ltd. | Universal autonomous robotic driving system |
US9964457B2 (en) | 2015-07-20 | 2018-05-08 | Honda Motor Co., Ltd. | Rotary force diagnostic tools and methods |
US10041846B2 (en) | 2015-07-20 | 2018-08-07 | Honda Motor Co., Ltd. | Rotary force diagnostic tools and methods |
WO2017070426A1 (en) * | 2015-10-23 | 2017-04-27 | Sri International | Robot and robot control system |
EP3199413A1 (de) | 2016-01-27 | 2017-08-02 | Kurt Stähle | Aktuatorvorrichtung |
US10585429B2 (en) * | 2017-08-01 | 2020-03-10 | Dynamic Research, Inc. | Robotic steering controller for optimal free response evaluation |
CN108332783B (zh) * | 2018-01-08 | 2020-04-10 | 贵州鼎盛岩土工程有限公司 | 一种工程勘察用静力触探平台支撑装置 |
GB2576685B (en) * | 2018-01-17 | 2020-11-04 | Anthony Best Dynamics Ltd | Brake and accelerator robot |
US11453116B2 (en) | 2019-03-25 | 2022-09-27 | Meidensha Corporation | Transmission actuator support structure for vehicle automated driving device |
US11474002B2 (en) | 2019-03-25 | 2022-10-18 | Meidensha Corporation | Vehicle automated driving device for mounting a pedal actuator |
JP6780806B1 (ja) * | 2019-03-25 | 2020-11-04 | 株式会社明電舎 | 車両自動運転装置の支持構造 |
JP6766979B1 (ja) | 2019-03-25 | 2020-10-14 | 株式会社明電舎 | 車両自動運転装置のペダルアクチュエータ |
JP6750760B1 (ja) | 2019-03-25 | 2020-09-02 | 株式会社明電舎 | 車両自動運転装置のトランスミッションアクチュエータ取付構造 |
US11467064B2 (en) | 2019-03-25 | 2022-10-11 | Meidensha Corporation | Transmission actuator attachment structure for automatic vehicle driving device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3889527A (en) * | 1974-04-04 | 1975-06-17 | Virgil T Wallace | Steering linkage testing apparatus |
SU779849A1 (ru) * | 1978-12-28 | 1980-11-15 | Ленинградский Ордена Трудового Красного Знамени Инженерно-Строительный Институт | Устройство дл задани управл ющего воздействи рулевому валу транспортного средства |
DE3303588A1 (de) * | 1982-02-03 | 1983-08-11 | Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg | Einrichtung zur automatischen betaetigung von bedienungshebeln eines kraftfahrzeugs auf einem rollenpruefstand |
US4672844A (en) * | 1986-03-26 | 1987-06-16 | Schenck Pegasus | Testing apparatus with improved follower mechanism |
-
1986
- 1986-03-04 AT AT86102839T patent/ATE42831T1/de not_active IP Right Cessation
- 1986-03-04 EP EP86102839A patent/EP0235333B1/de not_active Expired
- 1986-03-04 DE DE8686102839T patent/DE3663198D1/de not_active Expired
-
1987
- 1987-01-27 JP JP62017141A patent/JPH0623681B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1987-02-27 US US07/020,078 patent/US4742720A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE42831T1 (de) | 1989-05-15 |
US4742720A (en) | 1988-05-10 |
JPS62207911A (ja) | 1987-09-12 |
DE3663198D1 (en) | 1989-06-08 |
EP0235333A1 (de) | 1987-09-09 |
EP0235333B1 (de) | 1989-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0623681B2 (ja) | 操作、制御および測定装置を係止可能に設置するための基準板 | |
US5172589A (en) | Robot driver | |
JP2537226Y2 (ja) | シャシダイナモメータ上の自動車運転用ロボット | |
JPS62214022A (ja) | 自動車作動部品を自動的に運動させる方法とこの方法を実施するための装置 | |
JP6564132B2 (ja) | 機能テストスタンドのためのホイール受容エリア、およびフローティングプレートの調整手段を作動させる方法 | |
US7431325B2 (en) | Steering adapter for motor vehicles | |
US5259264A (en) | Adjustable steering wheel | |
US11162871B2 (en) | Frame assembly for vehicle test fixture and methods of assembling same | |
US6112608A (en) | Long reach shift arm | |
US5483825A (en) | Accelerator pedal system performance measurement apparatus | |
US4468955A (en) | Chassis dynamometer | |
JPH03146841A (ja) | シャシダイナモ上の自動車運転用ロボット | |
CN211042716U (zh) | 汽车踏板系统测试装置 | |
JPH03235033A (ja) | 車輪検査方法及び装置 | |
JP7463039B2 (ja) | シャーシダイナモメータ | |
US20010045124A1 (en) | Pedal depressor | |
JP2000314685A (ja) | タイヤ試験方法及び装置 | |
KR101815013B1 (ko) | 차량용 페달 누름 장치 | |
JPH0239236Y2 (ja) | ||
JP2573119B2 (ja) | シャシダイナモメータ上の自動車運転用ロボット | |
JPH04124443U (ja) | 車両の運転操作装置用固定器具 | |
JPH0643722Y2 (ja) | ドライブロボット用アクチュエータの取付治具 | |
KR100207917B1 (ko) | 자동차 엔진후드의 내측패널 검사 장치 | |
KR100299797B1 (ko) | 접이식 주차 브레이크 레버 시험 장치 | |
JPH0446196Y2 (ja) |