JPH0623647A - プリント基板穴明機 - Google Patents

プリント基板穴明機

Info

Publication number
JPH0623647A
JPH0623647A JP17830792A JP17830792A JPH0623647A JP H0623647 A JPH0623647 A JP H0623647A JP 17830792 A JP17830792 A JP 17830792A JP 17830792 A JP17830792 A JP 17830792A JP H0623647 A JPH0623647 A JP H0623647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
printed circuit
circuit board
suction port
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17830792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ito
靖 伊藤
Akira Irie
明 入江
Tamio Otani
民雄 大谷
Fumiaki Kimura
文昭 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP17830792A priority Critical patent/JPH0623647A/ja
Publication of JPH0623647A publication Critical patent/JPH0623647A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プリント基板穴明機において周囲の温度変化に
かかわらず高精度の加工を可能にする。 【構成】プリント基板穴明機を覆うカバー11の上部に
吸込み口12を形成し、前記カバー11の内部に、前記
吸込み口12に接続された熱交換器13と、この熱交換
器13に接続され、複数の吹き出し口が形成されたダク
ト14を配置し、温度調節された空気をカバー11内に
送り込むようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント基板穴明機に
かかり、特に、周囲の温度変化に係らず、高精度の穴明
けを可能にするプリント基板穴明機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】プリント基板は、実装部品の高密度化に
ともなって、プリント基板の多層化、その配線の細線
化、高密度化が要求されている。このため、配線の端部
に形成されるランド部も小径化され、そこに加工される
穴径も小径化が進められている。このため、プリント基
板に加工される穴の位置精度も今まで以上の高精度化が
要求されている。このような、要求に対応するため、プ
リント基板の穴明け加工も空調室で行なわれるようにな
ってきた。
【0003】一方、プリント基板穴明機は、図4に示す
ように、ベッド1と、このベッド1に矢印X方向に移動
可能に支持されたテーブル2と、前記ベッド1に支持さ
れ、図示しないねじ送り機構を介してテーブル2を駆動
するモータ3と、前記ベッド1に前記テーブル2を跨よ
うに固定されたコラム4と、このコラム4に矢印Y方向
に移動可能に支持されたクロススライド5と、前記コラ
ム4に支持され、ねじ送り機構7を介してクロススライ
ド5を駆動するモータ6と、前記クロススライド5に矢
印Z方向に移動可能に支持されたサドル8と、前記クロ
ススライド5に支持され、図示しないねじ送り機構を介
してサドル8を駆動するモータ9と、前記サドル8に支
持されたスピンドルユニット10とを備えている。そし
て、各スピンドルユニット10は、穴明け加工時に発生
する切粉を排出するための集塵装置に接続されている。
【0004】そして、上記のプリント基板穴明機は、意
匠登録769976号に示されているように、カバーに
収納されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このため、集塵装置に
より内部の空気が排気されているにも係らず、カバーの
中に各モータ3、6、9を含む送り機構から発生する熱
がこもり、プリント基板穴明機が熱膨張し、加工した穴
の位置精度を低下させる原因になっている。また、室内
の温度を一定に制御したとしても、カバー内にこもった
熱を制御することは困難であり、加工精度を低下させる
原因になっている。
【0006】本発明の目的は、上記の事情に鑑み、周囲
の温度変化にかかわらず高精度の加工を可能にしたプリ
ント基板穴明機を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、プリント基板穴明機を覆うカバ
ーの上部に吸込み口を形成し、前記カバーの内部に、前
記吸込み口に接続された熱交換器と、この熱交換器に接
続され、複数の吹き出し口が形成されたダクトを配置し
た。
【0008】
【作用】そして、吸込み口から吸い込んだ空気を、熱交
換器を通すことにより一定の温度にして、ダクトの複数
の吹き出し口よりカバー内に吹き出すことにより、カバ
ー内の温度を一定に保ち、プリント基板穴明機の熱変位
による加工精度に低下を防止するようにした。なお、吸
込み口より吸い込む空気の量を、集塵装置によって排出
される空気の量より多くなるように設定することによ
り、外部からカバー内に空気が流入することがなくな
り、温度管理を容易にすることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図3に
したがって説明する。同図において、図4と同じもの
は、同じ符号をつけて示してある。11はカバー。12
は吸込み口で、カバー11に形成されている。13は熱
交換器で、吸込み口12と連通するようにカバー11な
いに固定されている。14はダクトで、熱交換器13に
接続され、カバー11内の上部に設置されている。この
ダクト14には、複数の吹き出し口が形成されている。
【0010】このような構成で、温度調節器で一定の温
度に調整された熱媒体を、熱交換器13に送り込むとと
もに、熱交換器13を作動させて、吸込み口12から吸
い込んだ空気を一定の温度にして、ダクト14からカバ
ー11内に吹き出す。
【0011】カバー11内に吹き込まれた空気の一部
は、図2および図3に示すようにカバー11内を流れ、
発熱部を冷却しながらプリント基板穴明機およびそのテ
ーブルに載置されたプリント基板の温度を一定に保ち、
カバー11と床の間、あるいはカバー11の隙間から流
出する。また、他の一部は、切粉を排出するための集塵
装置により吸引されカバー11の外に排出される。
【0012】上記のように、一定の温度に調整された空
気をカバー11内に流すことにより、効率良くプリント
基板穴明機の温度制御を行なうことができ、加工精度を
向上させることができる。
【0013】なお、プリント基板穴明機、カバー11に
複数の温度計を配置するとともに、ダクト14の各吹き
出し口に調整弁を配置し、カバー11内の温度分布に合
わせて、空気の吹き出し量を変えるようにしてもよい。
このようにすることにより、局部的な発熱をより効果的
に冷却して、加工精度を向上させることができる。
【0014】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、プリ
ント基板穴明機を覆うカバーの上部に吸込み口を形成
し、前記カバーの内部に、前記吸込み口に接続された熱
交換器と、この熱交換器に接続され、複数の吹き出し口
が形成されたダクトを配置し、温度調節された空気をカ
バー内に送り込むようにしたので、プリント基板穴明機
の温度の調整が容易になり、高精度の加工を行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すプリント基板穴明機の
斜視図。
【図2】ダクトから吹き出された空気の流れを示す正面
図。
【図3】ダクトから吹き出された空気の流れを示す側面
図。
【図4】プリント基板穴明機の構成を示す斜視図。
【符号の説明】
11 カバー 12 吸込み口 13 熱交換器 14 ダクト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 文昭 神奈川県海老名市上今泉2100番地 日立精 工株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント基板穴明機を覆うカバーの上部に
    吸込み口を形成し、前記カバーの内部に、前記吸込み口
    に接続された熱交換器と、この熱交換器に接続され、複
    数の吹き出し口が形成されたダクトを配置したことを特
    徴とするプリント基板穴明機。
JP17830792A 1992-07-06 1992-07-06 プリント基板穴明機 Withdrawn JPH0623647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17830792A JPH0623647A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 プリント基板穴明機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17830792A JPH0623647A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 プリント基板穴明機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0623647A true JPH0623647A (ja) 1994-02-01

Family

ID=16046192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17830792A Withdrawn JPH0623647A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 プリント基板穴明機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623647A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001252846A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Tsugami Corp 空冷・清浄化形工作機械
JP2002164636A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 基板に対するスルーホール形成用基準孔の形成方法
JP2003291050A (ja) * 2002-03-28 2003-10-14 Toyoda Mach Works Ltd 加工機械の温度制御方法及び装置
JP2004255494A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Fanuc Ltd 機械の温度調節システム
JP2005254334A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Osaka Kiko Co Ltd 環境温度の影響を抑制する工作機械
DE102007039768B4 (de) 2006-09-27 2022-03-31 Via Mechanics, Ltd. Verfahren zur Bearbeitung von Leiterplatten

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001252846A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Tsugami Corp 空冷・清浄化形工作機械
JP2002164636A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Matsushita Electric Works Ltd 基板に対するスルーホール形成用基準孔の形成方法
JP2003291050A (ja) * 2002-03-28 2003-10-14 Toyoda Mach Works Ltd 加工機械の温度制御方法及び装置
JP2004255494A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Fanuc Ltd 機械の温度調節システム
JP2005254334A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Osaka Kiko Co Ltd 環境温度の影響を抑制する工作機械
DE102007039768B4 (de) 2006-09-27 2022-03-31 Via Mechanics, Ltd. Verfahren zur Bearbeitung von Leiterplatten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI304316B (ja)
EP1977855B1 (en) Machine tool with main body covered with cover
US5428503A (en) Jet cooling apparatus for cooling electronic equipment and computer having the same mounted thereon
US6704199B2 (en) Low profile equipment housing with angular fan
US7471513B2 (en) Information processing device and manufacturing method of the information processing device
JPH04162497A (ja) 電子機器の冷却装置
JPH0623647A (ja) プリント基板穴明機
JP4342511B2 (ja) 加工機械設備
JPH05267874A (ja) 電子装置及びそれを用いたコンピュータ
TWI814955B (zh) 工具機之控制盤
JPH0661390A (ja) 半導体集積回路素子の冷却構造及びそれに使用する半導体集積回路素子冷却用基板、並びに、それを利用した計算機の半導体集積回路素子冷却構造
JP3418453B2 (ja) プリント基板加工機における主軸ユニットの冷却装置
CN106211708B (zh) 机床
JP2006119234A (ja) 電装装置及び画像形成装置
EP0563755A1 (en) Jet cooling apparatus for cooling electronic equipment and computer having the same mounted thereon
JPH07136895A (ja) 機体温度制御方法及び装置
JPH01140945A (ja) 機体内部に室温空気を流通させた工作機械
JP4165917B2 (ja) かんな盤
JPH06335832A (ja) 旋盤のハウジング
WO2019087667A1 (ja) 工作機械
JP3674340B2 (ja) 放電加工機
JP2600259Y2 (ja) 電子機器の冷却装置
JPH06155228A (ja) 工作機械
JP2001219339A (ja) 工作機械における主軸台冷却装置
JPH07321443A (ja) 加工深さ調整機構を備えたプリント配線基板の加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005