JPH06236225A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPH06236225A
JPH06236225A JP5021272A JP2127293A JPH06236225A JP H06236225 A JPH06236225 A JP H06236225A JP 5021272 A JP5021272 A JP 5021272A JP 2127293 A JP2127293 A JP 2127293A JP H06236225 A JPH06236225 A JP H06236225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
reset
transistor
turned
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5021272A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Taniguchi
奨 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5021272A priority Critical patent/JPH06236225A/ja
Publication of JPH06236225A publication Critical patent/JPH06236225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retry When Errors Occur (AREA)
  • Microcomputers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マイコンのシステムダウン時、電源スイッチ
を押すことにより、マイコンをリセットさせる、所謂一
つのスイッチで電源スイッチとマイコンのリセットスイ
ッチとを兼用することにより、スイッチを削減する。 【構成】 マイコン1の入力及び出力端子b,a間に電
源スイッチ2を接続し、該電源スイッチ2の一端とアー
ス(GND)間に遅延回路4を介して第1及び第2のス
イッチング回路5,6を縦続接続すると共に、前記第1
スイッチング回路5は電源回路8に接続し、前記第2ス
イッチング回路6は前記マイコン1のリセット端子cに
接続する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、システムコントロー
ル、或るいはタイマー/チューニングコントロール用の
マイクロプロセッサ(以下、マイコンと云う。)を備え
たビデオテープレコーダ(以下、VTRと云う。)等の
電子機器におけるマイコンのシステムダウン時に、該マ
イコンを簡単にリセットさせる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、VTR等に使用されているマイコ
ンのリセット回路は、図2に示すように、マイコン1の
リセット端子cとアース(GND)間に接続されたリセ
ットスイッチ3を押すことにより、マイコン1にリセッ
ト電流が流れ、マイコン1がリセットされる。2は電源
スイッチである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の構成では、リセ
ットスイッチが必要であり、マイコンのシステムダウン
をユーザが認識した上で、リセットボタンを押さねばな
らないと云った煩わしさがある。VTR操作中にマイコ
ンがシステムダウンを起こした場合、リセットボタンを
押すと云った操作を失念するユーザもいることが考えら
れる。そこで、本発明では、一般にVTRの操作中に誤
動作が起こると、ユーザは電源スイッチをOFFにする
習性を利用し、マイコンのシステムダウン時は、電源ス
イッチをリセットスイッチとして兼用して使用するもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】マイコンの入力及び出力
端子間に電源スイッチを接続し、該電源スイッチの一端
とアース間に遅延回路を介して第1及び第2のスイッチ
ング回路を縦続接続すると共に、前記第1スイッチング
回路は電源回路に接続し、前記第2スイッチング回路は
前記マイコンのリセット端子に接続する構成とする。
【0005】
【作用】上述の構成により、通常の使用時はマイコンに
対してリセット信号が供給されずに機器の操作が可能で
あり、マイコンがシステムダウンを起こして機器が不動
作になると、ユーザの電源スイッチをOFFにする動作
に伴って、リセット信号がマイコンに供給され、マイコ
ンがリセットされる。
【0006】
【実施例】図1は本発明をVTRに適用した回路ブロッ
ク図である。従来例と同一部分には同一番号を付け、そ
の説明を省略する。図において、4は電源スイッチ2の
一端に接続された遅延回路(DELAY)、5は遅延回
路4にベース端子が接続されたスイッチングトランジス
タ(第1のスイッチング手段)、6はスイッチングトラ
ンジスタ5に直列に接続されたスイッチングトランジス
タ(第2のスイッチング手段)であり、該スイッチング
トランジスタ6のコレクタ端子がマイコン1のリセット
端子cに接続され、エミッタ端子はアース(GND)に
接続され、ベース端子は前記トランジスタ5のエミッタ
端子に接続されている。
【0007】8は電源回路であり、該電源回路8はマイ
コン1の端子dに接続され、その出力は前記トランジス
タ5のコレクタ端子に接続されている。尚、マイコン1
の端子dからは、マイコン1のパルス入力端子bの信号
により、電源回路8の出力SWD5VをON/OFF制
御する信号を出力する。遅延回路4と第1スイッチング
手段5と第2スイッチング手段6により、リセット回路
7を構成している。
【0008】次に、本発明の動作を図1に従って説明す
る。まず、本発明の主題であるマイコン1のリセット回
路7について説明する。VTRの動作中にマイコン1が
システムダウンすると、マイコン1のパルス出力端子a
からパルスが出力される。該パルスは、遅延回路4で遅
延(遅延時間5〜6secに設定)された後、トランジ
スタ5のベースに入力される。
【0009】マイコン1のシステムダウン時は、マイコ
ン1の制御端子dからのSWD−ON信号により電源回
路8からの出力SWD5Vが、トランジスタ5のコレク
タに印加されている(即ち、トランジスタ5のコレクタ
はHレベルである。)ので、該トランジスタ5はONと
なる。その結果、縦続接続されたトランジスタ6がON
となり、マイコン1のリセット端子cからトランジスタ
6を介してアース(GND)にリセット電流が流れ、マ
イコン1がリセットされる。
【0010】通常の使用時は、まず、電源スイッチ2を
ONすると、マイコン1のパルス出力端子aより出力さ
れるパルスは、電源スイッチ2を介してマイコン1のパ
ルス入力端子bに入力される。その結果、制御端子dか
らSWD−OFF信号が出力され、電源回路8の出力S
WD5VをOFF(Lレベル)にする。一方、電源スイ
ッチ2を介してリセット回路7にパルスが入力される
が、該パルスが遅延回路4を通る間に上述のようにトラ
ンジスタ5のコレクタがLレベルとなるので、該トラン
ジスタ5はONしない。従って、マイコン1はリセット
されず、通常の操作ができる。その後は、キーボード9
の操作により、マイコン1を介してメカニズム10、或
るいはチューナ部11等をコントロールする。尚、12
はIFユニットである。
【0011】
【発明の効果】本発明の構成によれば、一つのスイッチ
で電源スイッチとマイコンのリセットスイッチとを兼用
できるため、リセットスイッチを削減できる。又、ユー
ザがマイコンのシステムダウンに気付かない場合でも、
電源スイッチを押すことによってマイコンをリセットす
ることができるので、有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の回路ブロック図である。
【図2】従来例の回路ブロック図である。
【符号の説明】
1 マイコン 2 電源スイッチ 4 遅延回路 5 第1スイッチングトランジスタ 6 第2スイッチングトランジスタ 7 マイコンリセット回路 8 電源回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 システムコントロール及び、又はタイマ
    ー/チューニングコントロール用マイクロコンピュータ
    (以下、マイコンと云う。)を具備する電子機器であっ
    て、マイコンリセット手段を備え、前記マイコンのシス
    テムダウン時、電源スイッチの操作により前記マイコン
    をリセットすることを特徴とする電子機器。
  2. 【請求項2】 前記マイコンリセット手段は、前記マイ
    コンの入力及び出力端子間に接続される前記電源スイッ
    チと、該電源スイッチの一端とアース間に遅延回路を介
    して縦続接続される第1及び第2のスイッチング手段と
    からなり、前記第1スイッチング手段は電源回路に接続
    され、前記第2スイッチング手段は前記マイコンのリセ
    ット端子に接続されることを特徴とする請求項1の電子
    機器。
JP5021272A 1993-02-09 1993-02-09 電子機器 Pending JPH06236225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5021272A JPH06236225A (ja) 1993-02-09 1993-02-09 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5021272A JPH06236225A (ja) 1993-02-09 1993-02-09 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06236225A true JPH06236225A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12050486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5021272A Pending JPH06236225A (ja) 1993-02-09 1993-02-09 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06236225A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015780A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Seiko Epson Corp 電源制御装置及び電源制御方法
WO2004021154A1 (ja) * 2002-08-27 2004-03-11 Seiko Instruments Inc. 携帯型電子機器
US8238120B2 (en) 2009-12-28 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device with a mobile switch
JP2019068283A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 シャープ株式会社 リモートコントローラ付き電気機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003015780A (ja) * 2001-07-02 2003-01-17 Seiko Epson Corp 電源制御装置及び電源制御方法
WO2004021154A1 (ja) * 2002-08-27 2004-03-11 Seiko Instruments Inc. 携帯型電子機器
US8238120B2 (en) 2009-12-28 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device with a mobile switch
JP2019068283A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 シャープ株式会社 リモートコントローラ付き電気機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06236225A (ja) 電子機器
US5650673A (en) Timer device for a power source
KR920013409A (ko) 예약녹화 예고 디스플레이 장치
KR0138757B1 (ko) 전자기기의 전원 제어장치
JPS58143459A (ja) リモコン操作スイツチ回路
KR900006306Y1 (ko) 이 음성씨스템의 음성 트랩 회로
JPS5915147Y2 (ja) クロツク内蔵デジタル周波数表示装置の誤動作防止装置
JPS584269Y2 (ja) 選局装置
JPS6025157Y2 (ja) 増幅度切換装置
KR900008278Y1 (ko) Tv/비디오 자동모드 선택회로
JPH0250519A (ja) 遅延されたスイッチオフを有する低電圧制御された予備電子回路
KR950007723Y1 (ko) 전원 자동 오프 장치
KR890003588Y1 (ko) 영상신호 기록재생장치의 타이머모드 절환회로
KR900004784Y1 (ko) 오디오 기기의 전자식 볼륨용 페이드인/아우트 제어장치
JPS6347034B2 (ja)
JPS6035917Y2 (ja) デイジタル表示装置
KR950001189Y1 (ko) 도어비디오폰의 시간 제어회로
KR940000258B1 (ko) 방문객 자동녹화 및 vtr 자동 스톱장치
JPH032996Y2 (ja)
JPS60113167U (ja) ア−ク機器の出力電流制御装置
KR900010748Y1 (ko) 출력뮤트 자동 복귀회로
JPS647701B2 (ja)
JPH11239316A (ja) ビデオカセットレコーダ
JPH08194509A (ja) 接点信号入出力回路装置
JPH05236644A (ja) 過電流保護回路