JPH06235162A - 霜降り調繊維構造物の製造方法 - Google Patents

霜降り調繊維構造物の製造方法

Info

Publication number
JPH06235162A
JPH06235162A JP5042297A JP4229793A JPH06235162A JP H06235162 A JPH06235162 A JP H06235162A JP 5042297 A JP5042297 A JP 5042297A JP 4229793 A JP4229793 A JP 4229793A JP H06235162 A JPH06235162 A JP H06235162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber structure
dyeing machine
dyed
dyeing
wrinkles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5042297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Oriyama
賢治 折山
Masato Kataoka
政人 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP5042297A priority Critical patent/JPH06235162A/ja
Publication of JPH06235162A publication Critical patent/JPH06235162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 立体的な霜降り調の新感覚の外観を持つ繊維
構造物を簡単かつ効率的に提供しうる製造法を提供す
る。 【構成】 ポリアミド繊維からなる繊維構造物を液流染
色機で高温下染色した後、皺を伸ばすことなくビーム染
色機で脱色することを特徴とする。又、ポリアミド繊維
からなる繊維構造物を液流染色機で高温下揉布処理した
後、皺を伸ばすことなくビーム染色機で染色することを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、立体的な霜降り調の外
観を持つ繊維構造物の製法方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から霜降り調の外観を有する繊維構
造物については様々の開発がなされ、市場にも多く出回
っている。ところがこれらの多くは、糸の状態で染色し
た糸(以下、先染糸という)と、これとは別の色の先染
糸を用いて交織したもの、或いは経糸と緯糸に異素材、
例えば経糸にポリエステル、緯糸に綿を用いて交織し、
それぞれの素材のみを染色する染料を用いて異色に染色
したもの、或いは経糸と緯糸に同素材でありながら改質
度合の異なる素材を用いて異色に染色したものである。
しかしながら、先染糸を用いて交織する方法は、織物の
段階で色が固定されてしまうため、流行に敏速に対応で
きないという問題があり、また経糸と緯糸に異素材を用
いる方法や、経糸と緯糸に同素材でありながら改質度合
の異なる素材を用いる方法は、種々の糸,布帛を用意し
ておく必要があり、実用的でないという問題があり、更
には立体的な霜降り感を表現できないという問題があっ
た。
【0003】更に、特公昭51−19060号公報記載
の水に不溶解性で染着性のある、1または複数の特殊染
料粒子、いわゆるマイクロカプセル染料と糊料とを安定
均一な分散または懸濁状態にて、糸、編物または織物に
ローラもしくはドクターナイフを使用して付着して、乾
燥後、蒸熱処理をする方法は、マイクロカプセルを使用
するため、コストが高くつくという問題があった。
【0004】また、特開昭63−282376号公報記
載の沸水処理時に経,緯2%以上の収縮率を有する布帛
の裏面に、粘度30〜50000cpsの樹脂液をコー
ティングし、しかる後、染色を行う方法は、霜降り調が
弱いという問題があった。
【0005】また、特開平2−277872号公報記載
の熱可塑性合成繊維からなる布帛に起毛機による起毛を
施し、次いでこれを直ちに、又は通常のプレセット温度
未満の低温セットを付与した後、実質的に布帛が自由に
収縮できる状態で皺を付与し、しかる後顔料を含む溶液
をコーティングする方法は、均一な霜降り調を表現でき
ないという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述の問題点
に鑑みてなされたものであって、立体的な霜降り調の新
感覚の外観を持つ繊維構造物を簡単かつ効率的に提供し
うる製造法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明は次の構成を取る。即ち第1番目の発明は、
ポリアミド繊維からなる繊維構造物を液流染色機で高温
下染色した後、皺を伸ばすことなくビーム染色機で脱色
することを特徴とする霜降り調繊維構造物の製造方法を
要旨とし、又第2番目の発明は、ポリアミド繊維からな
る繊維構造物を液流染色機で高温下揉布処理した後、皺
を伸ばすことなくビーム染色機で染色することを特徴と
する霜降り調繊維構造物の製造方法を要旨とする。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明においてポリアミド繊維としては、
ナイロン4、ナイロン6、ナイロン7、ナイロン11、
ナイロン12、ナイロン66、ナイロン6,10、ポリ
メタキシレンアジパミド、ポリパラキシリレンデカンア
ミド、ポリビスシクロヘキシルメタンデカンアミド及び
それらを成分とするコポリアミド等が挙げられる。ま
た、繊維構造物としては織物、編物等が挙げられる。
【0010】このようなポリアミド繊維からなる繊維構
造物は、公知の方法で精練,プレセット等を行った後、
一般に広く使用されている液流染色機を使用して染色又
は揉布処理される。その条件は、温度90〜120℃,
時間10分〜3時間が好ましい。染色又は揉布処理温度
が低すぎると、皺が発生しにくいため好ましくない。か
かる染色又は揉布処理を施すと揉布作用により、繊維構
造物に耐久性のある皺が発生する。尚、染色に際しては
酸性染料、分散染料等が用いられる。
【0011】かかる皺が発生したポリアミド繊維構造物
を、皺を伸ばすことなくビーム染色機で脱色(液流染色
機で染色した場合)又は染色(液流染色機で揉布処理し
た場合)する。その処理条件は、脱色又は染色に用いる
脱色剤又は染料に応じて適宜選択すれば良い。脱色に用
いる脱色剤は染色時に用いた染料に応じて適宜選択すれ
ば良く、例えば酸性染料に対しては苛性ソーダ等が用い
られる。また、染色に際しては酸性染料、分散染料等が
用いられる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を更に詳しく説明するが、本発
明はこの実施例に限定されるものではない。
【0013】経糸としてナイロン6フィラメント70デ
ニール/18フィラメント,緯糸としてナイロン6フィ
ラメント70デニール/18フィラメントを用いた経糸
密度115本/インチ、緯糸密度77本/インチの平織
物を公知の方法で精練,プレセットし、続いて液流染色
機を用いて以下の染色処方にて温度98℃,浴比1:1
0で30分間染色を行い、乾燥を行った。
【0014】<染色処方> ナイロンサンレッドUMN(酸性染料,サンド社製):
0.26重量%(対布帛重量) エニオールブルーRL(酸性染料,チバーガイギー社
製):0.1重量%(対布帛重量) 硫酸アンモニウム(均染剤):1.0g/l ネオゲンS−20(第一工業社製,促染剤):0.6重
量%(対布帛重量) セロポールDR(第一化成社製,促染剤):0.6重量
(%)(対布帛重量)
【0015】次いで、ビーム染色機を用いて、苛性ソー
ダ(48Be)3cc/l、サンクリーナV9(長瀬産
業社製,浸透剤)5cc/lにて温度98℃,60分間
脱色を行い、しかる後乾燥して実施例1の製品を得た。
【0016】実施例2 実施例1で用いたプレセット上りの平織物を液流染色機
を用いて温度98℃,浴比1:10で30分間揉布処理
を行い、乾燥を行った。次いでビーム染色機を用いて、
実施例1と同様の染色処方にて温度98℃で30分間染
色を行い、しかる後乾燥して実施例2の製品を得た。
【0017】実施例1及び実施例2で得られた製品は立
体的な霜降り調の新感覚の外観を有するものであった。
【0018】
【発明の効果】以上詳述したように本発明方法で得られ
る霜降り調繊維構造物は、特殊な生地を用いることなく
立体的な霜降り調の外観を示すものであり、流行に敏速
に対応できカジュアル用途等として頗る有用である。ま
た、本発明方法は特殊な装置を用いないで実施可能なも
ので、その有用性は明らかである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミド繊維からなる繊維構造物を液
    流染色機で高温下染色した後、皺を伸ばすことなくビー
    ム染色機で脱色することを特徴とする霜降り調繊維構造
    物の製造方法。
  2. 【請求項2】 ポリアミド繊維からなる繊維構造物を液
    流染色機で高温下揉布処理した後、皺を伸ばすことなく
    ビーム染色機で染色することを特徴とする霜降り調繊維
    構造物の製造方法。
JP5042297A 1993-02-04 1993-02-04 霜降り調繊維構造物の製造方法 Pending JPH06235162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5042297A JPH06235162A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 霜降り調繊維構造物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5042297A JPH06235162A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 霜降り調繊維構造物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06235162A true JPH06235162A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12632102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5042297A Pending JPH06235162A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 霜降り調繊維構造物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06235162A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2685120A (en) Fabric having contoured decorative surface
US3871819A (en) Continuous liquid treatment of textile materials
JPH06235162A (ja) 霜降り調繊維構造物の製造方法
JPH0482980A (ja) 表裏異色染繊維構造物の製造方法
US4822376A (en) Printed bleeding madras
DE2101815A1 (de) Verfahren zur Differenzierung der Anfärbbarkeit von Textilien für die Erzeugung von Mehrfarbeneffekten
JPH04327259A (ja) 立体模様を有する布帛の製造方法
JPH08100374A (ja) セルロース系繊維布帛の退色化加工方法
JPS6189387A (ja) 模様タオルとその製造方法
US3931427A (en) Stamp dyed napped fabric
JP2005264370A (ja) 布帛の改質捺染方法
JPH07119052A (ja) 不均一な色調・色柄を得るための前処理加工法
JPH06322676A (ja) 古着調の外観を有する繊維構造物の製造方法
US1511741A (en) Manufacture of fabrics containing artificial silk
JPS6367592B2 (ja)
CN1483878A (zh) 半旧风格加工的纺织物
JPH0424291A (ja) 絹織編物のストーンウォッシュ調ボカシ染色方法
JPS63282375A (ja) 特殊模様布帛およびその製造方法
JPS6256274B2 (ja)
JPH0782674A (ja) アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法
JPS5944416B2 (ja) 濃色に着色されたスエ−ド調起毛布帛の製造方法
JP2000064171A (ja) 有毛布帛の製造方法
JPH0726472A (ja) 風合いの改良された布帛およびその製造方法
JPH0351356A (ja) ナイロン含有布帛の染色法
JPH06184921A (ja) ストーンウオッシュ調の表面変化を有する捺染布帛の製造方法