JPH06232910A - Oaネットワーク管理装置 - Google Patents

Oaネットワーク管理装置

Info

Publication number
JPH06232910A
JPH06232910A JP5014354A JP1435493A JPH06232910A JP H06232910 A JPH06232910 A JP H06232910A JP 5014354 A JP5014354 A JP 5014354A JP 1435493 A JP1435493 A JP 1435493A JP H06232910 A JPH06232910 A JP H06232910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management information
network management
network
lan
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5014354A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Yamaguchi
卓爾 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5014354A priority Critical patent/JPH06232910A/ja
Publication of JPH06232910A publication Critical patent/JPH06232910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、OAネットワーク管理装置に関
し、分散された遠隔地にあるLANに接続される各OA
装置の管理情報の転送時間を短縮することができ、しか
も収集のためのランニングコストを低減することがで
き、各OA装置の管理情報を容易に効率良く収集してO
A装置の管理業務効率を向上させることができるOAネ
ットワーク管理装置を提供することを目的とする。 【構成】 LAN(Local Area Network)に接続される
OA(Office Automation)ネットワーク管理装置におい
て、該LANに接続されるOA装置特有の管理情報を該
LANの通信回線上から検知するLAN情報検知手段
と、該LAN情報検知手段で検知される管理情報をIS
DN(Integrated Services Digital Network)回線を通
して自動的に管理情報交換するOAネットワーク管理情
報選択手段とを有するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、OAネットワーク管理
装置に係り、詳しくは、遠隔地のLAN(Local Area N
etwork)に接続されるOA(Office Automation)装置の
管理情報を自動的に高速交換するOAネットワーク管理
装置に適用することができ、特に、遠隔地のLANに接
続されるOA装置の管理情報を早く容易に入手するため
の管理情報収集効率を向上させることができるOAネッ
トワーク管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ネットワークシステムについて
は、例えば特開昭63−268330号公報で報告され
たものがあり、ここでは、ゲートウエイ装置及び端末ア
ダプタ装置に自装置の通信管理情報を格納する手段と、
通信端末装置に対して通信管理情報を出力する手段とを
設けて構成することにより、LAN内の通信管理情報を
任意の通信端末装置に出力できるという利点を有する。
【0003】また、例えば特開平2−182057号公
報で報告されたネットワーク管理方式では、伝送装置に
接続ローカルエリアネットワークに接続された装置の稼
動状態を監視し、他の装置からの自装置管理情報の送信
要求を受けると自装置の管理情報を送信するように構成
することにより、障害発生時における障害切り分け作業
を大幅に削減できるという利点を有する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような従来のLANを利用するOA装置では、分散さ
れた遠隔地にあるLANに接続された各OA装置の管理
情報を素早く把握しようとしても、詳細情報を効率良く
容易に入手するのが困難であるという問題があった。
【0005】また、従来、遠隔地にあるLANに接続さ
れた各OA装置の管理情報の入手手段としては、公衆電
話回線が一般的に用いられているが、伝送速度が遅く、
しかも回線品質も悪いという問題からISDN(Integr
ated Services Digital Network)回線(64Kbps)
を用いたものが普及しつつあるが、これは、ISDN回
線のBチャンネル1つを用いたものがほとんどである。
しかしながら、この方法では、OA装置の管理情報が多
くなると、転送に時間が掛かり、しかもランニングコス
トも高くなってしまうという問題があった。
【0006】そこで本発明は、分散された遠隔地にある
LANに接続される各OA装置の管理情報の転送時間を
短縮することができ、しかも収集のためのランニングコ
ストを低減することができ、各OA装置の管理情報を容
易に効率良く収集してOA装置の管理業務効率を向上さ
せることができるOA装置ネットワーク管理装置を提供
することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
LAN(Local Area Network)に接続されるOA(Offi
ce Automation)ネットワーク管理装置において、該LA
Nに接続されるOA装置特有の管理情報を該LANの通
信回線上から検知するLAN情報検知手段と、該LAN
情報検知手段で検知される管理情報をISDN(Integr
ated ServicesDigital Network)回線を通して自動的に
管理情報交換するOAネットワーク管理情報選択手段と
を有することを特徴とするものである。
【0008】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の発明において、外部の複数個の本装置と相互のOA装
置の管理情報を交換するOAネットワーク管理情報送信
手段及びOAネットワーク管理情報受信手段を有するこ
とを特徴とするものである。請求項3記載の発明は、上
記請求項2記載の発明において、一定時間単位にOA装
置の管理情報を自動的に外部の本装置とオートダイヤル
にてISDN回線を用いて接続し、かつ管理情報を自動
交換する時間間隔を定めるタイマー検出手段を有するこ
とを特徴とするものである。
【0009】請求項4記載の発明は、上記請求項1乃至
3記載の発明において、ISDN回線のBチャンネル2
つを用い、該2つのBチャンネルに同時にOAネットワ
ーク管理情報データをバッファに2分割して同時転送す
るOAネットワーク管理情報送信手段と、該OAネット
ワーク管理情報送信手段で2分割して送られるOAネッ
トワーク管理情報データをバッファに蓄えて結合するO
Aネットワーク管理情報受信手段とを有することを特徴
とするものである。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明では、LANに接続される
OA装置特有の管理情報をLAN情報検知手段でLAN
の通信回線上から検知し、このLAN情報検知手段で検
知される管理情報をISDN回線を通してOAネットワ
ーク管理情報選択手段で自動的に管理情報交換すること
ができる。このため、従来の公衆電話回線でOA装置の
管理情報を入手する場合よりもOA装置の管理情報の転
送時間を短縮することができるとともに、収集のための
ランニングコストを低減することができるので、各OA
装置の管理情報を容易に効率良く収集することができ
る。従って、OA装置の管理業務効率を向上させること
ができる。
【0011】請求項2記載の発明では、外部の複数個の
本装置(高速管理情報自動交換機能付OAネットワーク
管理装置)と相互のOA装置の管理情報をOAネットワ
ーク管理情報送信手段及びOAネットワーク管理情報受
信手段で交換することができるので、上記請求項1記載
の発明の効果を効率良く得ることができる。請求項3記
載の発明では、一定時間単位にOA装置の管理情報を自
動的に外部の本装置(高速管理情報自動交換機能付OA
ネットワーク管理装置)とオートダイヤルにてISDN
回線を用いて接続し、かつ管理情報を自動交換する時間
間隔を定めるタイマー検出手段で検出することができる
ので、上記請求項1記載の発明の効果を効率良く得るこ
とができる。
【0012】請求項4記載の発明では、ISDN回線
(64Kbps、2B+D)のBチャンネル2を用い、
この2つのBチャンネルに同時にOAネットワーク管理
情報データをOAネットワーク管理情報送信手段により
バッファに2分割して同時転送し、このOAネットワー
ク管理情報送信手段で2分割して送られるOAネットワ
ーク管理情報データをOAネットワーク管理情報受信手
段によりバッファに蓄えて結合することができる。この
ため、請求項1記載の発明の効果を効率良く得ることが
でき、即ち、遠隔地のLANに接続されたOA装置の管
理情報をISDN回線(64Kbps)のBチャンネル
2つを用い、同時にOAネットワーク管理情報を分割転
送することができるので、従来のBチャンネル1つを用
いた転送の場合よりも約1/2の短時間で転送すること
ができる。
【0013】
【実施例】本発明では、LANに接続されるOAネット
ワーク管理装置において、ホストマシンの要求を受けて
LAN上のOA装置からの管理情報を検出するLAN情
報検出手段と、遠隔地(他局)のOAネットワーク管理
装置と管理情報をISDN回線(64Kbps、2B+
D)を用いて自動交換するOAネットワーク管理情報選
択手段と、該自動交換する時間間隔を定めるタイマー検
出手段と、遠隔地のOAネットワーク管理装置と相互の
管理情報の自動交換を行うためのOAネットワーク管理
情報送信手段及びOAネットワーク管理情報受信手段と
を設けて構成することにより、各OA装置の管理情報を
容易に効率良く収集し、OA装置の管理業務効率を向上
させている。以下、図面を参照して本発明の実施例を説
明する。
【0014】図1は本発明の一実施例に則したLANに
接続される高速管理情報自動交換機能付OAネットワー
ク管理装置の構成を示す概略ブロック図である。図1に
おいて、1はOAネットワーク(LAN)であり、2は
このOAネットワーク1に接続されるワープロ2a、コ
ピー/プリンター2b及びFAX2c等のOA装置であ
り、3はOAネットワーク1に接続されるLAN入出力
インターフェースであり、4はこのLAN入出力インタ
ーフェース3を介してOAネットワーク1と接続され、
OAネットワーク1に接続されるOA装置2特有の管理
情報をOAネットワーク1の通信回線上から検出するL
AN情報検出手段である。次いで、5はホスト入出力イ
ンターフェース6を介してホストマシン7と接続され、
このホストマシン7からの要求を受け、LAN情報検出
手段4で検出された管理情報をISDN回線を通して自
動的に管理情報交換するOAネットワーク管理情報選択
手段であり、8、9はOAネットワーク管理情報選択手
段5と接続されるとともに、外部(遠隔地(他局))の
複数個の高速管理情報自動交換機能付OAネットワーク
管理装置と相互のOA装置2の管理情報を自動交換する
OAネットワーク管理情報送信手段及びOAネットワー
ク管理情報受信手段である。次いで、10はOAネットワ
ーク管理情報送信手段8及びOAネットワーク管理情報
受信手段9と接続されるTA(ターミナルアダプター)
インターフェースであり、11はこのTAインターフェー
ス10と接続されるTAであり、12はこのTA11と接続さ
れるDSU(Digital Service Unit) であり、13はこの
DSU12と接続されるISDN回線(64Kbps、2
B+D)である。そして、14は遠隔地(他局)のOAネ
ットワーク管理装置と管理情報をISDN回線13を用い
て自動交換する時間間隔を定めるタイマー検出手段であ
る。
【0015】次に、図2はLAN1のOA装置2の管理
情報を遠隔地の複数個のOAネットワーク管理装置と自
動交換するOAネットワーク管理情報選択手段5の動作
フローを示すフローチャートである。図2に示す如く、
まず、自局の管理情報を検出するためにLAN情報検出
手段4に要求を出し(処理S1 )、その管理情報を一定
間隔に送信する時刻を検出するためにタイマー検出手段
14に要求を出して、送信開始時間をチェックする(処理
2 、S3 )。その結果、送信開始時間であれば、OA
ネットワーク管理情報送信手段8に要求し(処理
4 )、送信開始時間でなければ遠隔地(他局)からの
管理情報が受信可能か判断するためにOAネットワーク
管理情報受信手段9に要求を出す(処理S5 )。
【0016】次に、図3はLAN情報検出手段4の動作
フローを示すフローチャートである。図3に示す如く、
まず、OAネットワーク管理情報選択手段5より要求を
受け、LAN入出力インターフェース6よりLAN情報
を得る(処理T1 )。そして、このLAN情報を基に管
理情報に必要なデータへ選択変換する(処理T2 )。次
に、図4はタイマー検出手段14の動作フローを示すフロ
ーチャートである。図4に示す如く、まず、OAネット
ワーク管理情報選択手段5から要求を受け、現時点での
時刻を得る(処理U1 )。そして、送信を開始する時刻
を得る(処理U2 )。
【0017】次に、図5はOAネットワーク管理情報送
信手段8の動作フローを示すフローチャートである。図
5に示す如く、まず、OAネットワーク管理情報選択手
段5より要求を受け、送信するOAネットワーク管理情
報の総データ長を得て(処理V1 )、その長さが偶数バ
イトの時は、OAネットワーク管理情報の前部1/2を
バッファAに格納し(処理V2 、V3 )、長さが奇数バ
イトの時は、総データ長に1を加えた値を1/2とした
長さまでのOAネットワーク管理情報データの前部をバ
ッファAに格納する(処理V2 、V3 )。次いで、バッ
ファAに格納されていない残りのOAネットワーク管理
情報データの後部をバッファBに格納し(処理V5 )、
遠隔地(他局)にバッファA、Bの管理情報データをI
SDN回線13を経由して送信するために、送信相手先の
電話番号をセットし(処理V6)、CH1及びCH2の
TAインターフェース10を用い、TA11にダイヤル指示
を行い(処理V7 )、送信先に接続されたか接続を確認
する(処理V8 )。この時、接続されていれば、バッフ
ァA、Bの情報データをCH1、CH2(2B)に対し
て同時送信する(処理V9 )。その後、次の送信相手先
(他局)を得て、相手先があればOAネットワーク管理
情報データを送信する(処理V10、V11)。
【0018】次に、図6はOAネットワーク管理情報受
信手段9の動作フローを示すフローチャートである。図
6に示す如く、まず、OAネットワーク管理情報選択手
段5より要求を受け、遠隔地(他局)からの管理情報デ
ータを受信可能かCH1、CH2のTAインターフェー
ス10を用いてチェックし、受信可能であれば、CH1の
TAインターフェース10に対しては、他局からのOAネ
ットワーク管理情報データの前部をバッファCに蓄積
し、CH2のTAインターフェース10に対しては、後部
をバッファDに同時に蓄積する(処理W1 〜W5 )。そ
して、CH1、CH2のTAインターフェース10両方か
らの管理情報データの受信が終了すると、バッファC、
Dのデータを結合してOAネットワーク管理情報データ
を復元する(処理W6 )。
【0019】ここで、図7にOAネットワーク管理情報
がバッファ分割により、ISDN回線の2Bを用い、同
時に送られて再度バッファ結合により復元される過程を
示し、図8にOAネットワーク管理装置とISDN回線
を用いたネットワークを示す。このように本実施例で
は、ISDN回線13(64Kbps、2B+D)のBチ
ャンネルを2つ用い、この2つのBチャンネルに同時に
OAネットワーク管理情報データをOAネットワーク管
理情報送信手段8によりバッファに2分割して同時転送
し、このOAネットワーク管理情報送信手段で2分割し
て送られるOAネットワーク管理情報データをOAネッ
トワーク管理情報受信手段9によりバッファに蓄えて結
合することができる。このため、遠隔地のLAN1に接
続されたOA装置2の管理情報をISDN回線13(64
Kbps) のBチャンネル2つを用い、同時にOAネッ
トワーク管理情報を分割転送することができるので、従
来のBチャンネル1つを用いた転送の場合よりも約1/
2の短時間で転送することができる。しかも、収集のた
めのランニングコストを低減することがてきるので、各
OA装置2の管理情報を容易に効率良く収集することが
できる。従って、OA装置2の管理業務効率を向上させ
ることができる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、分散された遠隔地にあ
るLANに接続される各OA装置の管理情報の転送時間
を短縮することができ、しかも収集のためのランニング
コストを低減することができ、各OA装置の管理情報を
容易に効率良く収集してOA装置の管理業務効率を向上
させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に則したLANに接続される
OAネットワーク管理装置の構成を示す概略ブロック図
である。
【図2】OAネットワーク管理情報選択手段の動作フロ
ーを示すフローチャートである。
【図3】LAN情報検出手段の動作フローを示すフロー
チャートである。
【図4】タイマー検出手段の動作フローを示すフローチ
ャートである。
【図5】OAネットワーク管理情報送信手段の動作フロ
ーを示すフローチャートである。
【図6】OAネットワーク管理情報受信手段の動作フロ
ーを示すフローチャートである。
【図7】OAネットワーク管理情報がバッファ分割によ
りISDN回線の2Bを使用し同時に送られて再度バッ
ファ結合により復元される過程を示す図である。
【図8】OAネットワーク管理装置とISDN回線を用
いたネットワーク図である。
【符号の説明】
1 OAネットワーク 2 OA装置 3 LAN入出力インターフェース 4 LAN情報検出手段 5 OAネットワーク管理情報選択手段 6 ホスト入出力インターフェース 7 ホストマシン 8 OAネットワーク管理情報送信手段 9 OAネットワーク管理情報受信手段 10 TAインターフェース 11 TA 12 DSU 13 ISDN回線 14 タイマー検出手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】LAN(Local Area Network)に接続され
    るOA(Office Automation)ネットワーク管理装置にお
    いて、該LANに接続されるOA装置特有の管理情報を
    該LANの通信回線上から検知するLAN情報検知手段
    と、該LAN情報検知手段で検知される管理情報をIS
    DN(Integrated Services Digital Network)回線を通
    して自動的に管理情報交換するOAネットワーク管理情
    報選択手段とを有することを特徴とするOAネットワー
    ク管理装置。
  2. 【請求項2】外部の複数個の本装置と相互のOA装置の
    管理情報を交換するOAネットワーク管理情報送信手段
    及びOAネットワーク管理情報受信手段を有することを
    特徴とする請求項1記載のOAネットワーク管理装置。
  3. 【請求項3】一定時間単位にOA装置の管理情報を自動
    的に外部の本装置とオートダイヤルにてISDN回線を
    用いて接続し、かつ管理情報を自動交換する時間間隔を
    定めるタイマー検出手段を有することを特徴とする請求
    項1乃至2記載のOAネットワーク管理装置。
  4. 【請求項4】ISDN回線のBチャンネル2つを用い、
    該2つのBチャンネルに同時にOAネットワーク管理情
    報データをバッファに2分割して同時転送するOAネッ
    トワーク管理情報送信手段と、該OAネットワーク管理
    情報送信手段で2分割して送られるOAネットワーク管
    理情報データをバッファに蓄えて結合するOAネットワ
    ーク管理情報受信手段とを有することを特徴とする請求
    項1乃至3記載のOAネットワーク管理装置。
JP5014354A 1993-02-01 1993-02-01 Oaネットワーク管理装置 Pending JPH06232910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5014354A JPH06232910A (ja) 1993-02-01 1993-02-01 Oaネットワーク管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5014354A JPH06232910A (ja) 1993-02-01 1993-02-01 Oaネットワーク管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06232910A true JPH06232910A (ja) 1994-08-19

Family

ID=11858738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5014354A Pending JPH06232910A (ja) 1993-02-01 1993-02-01 Oaネットワーク管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06232910A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0667019B2 (ja) 交換機制御方式
JPH0846642A (ja) フレームリレー交換ノード
JPH06232910A (ja) Oaネットワーク管理装置
JPH0584098B2 (ja)
JPS6142982B2 (ja)
JP3853323B2 (ja) 通信システム、通信システムの通信方法、通信装置、プログラムおよび記憶媒体
JPH07307758A (ja) Oaネットワーク管理装置
JPH06120943A (ja) 最適迂回経路選択方式
JP2510875B2 (ja) トラヒック監視方式
US20020141411A1 (en) Apparatus for line-concentrating and distributing PPP frame data
JPH06334690A (ja) Oaネットワーク管理装置
JP2005229201A (ja) 通信システム、通信システムの通信方法、通信装置、プログラムおよび記憶媒体
JPH08139720A (ja) 高速通信方法および装置
KR100243422B1 (ko) 통신처리 시스템/복합 망 정합장치 및 그를 이용한 데이터 전송방법
JPH0286391A (ja) Isdnローカル通信方式
JP2614346B2 (ja) 通信端末装置
JPH07154428A (ja) Isdnによるlan間接続方式
JP2001036527A (ja) ネットワーク課金データ管理システム及びその管理方法
JP2563936B2 (ja) ル−プ式通信方式
JPS61148942A (ja) 通信制御装置
JPH05153128A (ja) 通信速度制御方法及びその装置
JPH06268685A (ja) 網内遅延時間測定方法
JPH06343080A (ja) 自律分散型パス設定経路探索における経路決定方式
JPH05236021A (ja) 通信制御装置
JP2973275B2 (ja) Isdn同報方式