JPH0623276B2 - ポリオレフイン組成物 - Google Patents
ポリオレフイン組成物Info
- Publication number
- JPH0623276B2 JPH0623276B2 JP60192085A JP19208585A JPH0623276B2 JP H0623276 B2 JPH0623276 B2 JP H0623276B2 JP 60192085 A JP60192085 A JP 60192085A JP 19208585 A JP19208585 A JP 19208585A JP H0623276 B2 JPH0623276 B2 JP H0623276B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- polyolefin
- additive
- film
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ポリオレフイン組成物に関し、詳細には特定
の安定剤を含むフイルム成形に適したポリオレフイン組
成物に関する。
の安定剤を含むフイルム成形に適したポリオレフイン組
成物に関する。
従来の技術 ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフイン
は、比較的安価で成形性が良好であるため、汎用樹脂と
してフイルム、シート、容器、電気機械部品、雑貨品な
どあらゆる分野に成形物として使用されているが、これ
らのうちでも包装用フイルムには多く使用されている。
は、比較的安価で成形性が良好であるため、汎用樹脂と
してフイルム、シート、容器、電気機械部品、雑貨品な
どあらゆる分野に成形物として使用されているが、これ
らのうちでも包装用フイルムには多く使用されている。
従来、フイルムの製造に用いるポリオレフインには、樹
脂の熱による劣化を防止するために、フエノール系また
はリン系の酸化防止剤が添加されていた。しかし、直鎖
状低密度ポリエチレンやこれと高密度ポリエチレンとの
混合系の樹脂をTダイ法でフイルムとする場合は、溶融
時の粘度が高く混練によりその温度は250℃以上の高
温となるために、ゲル発生を防止するための酸化防止剤
を増量して添加する必要があつた。
脂の熱による劣化を防止するために、フエノール系また
はリン系の酸化防止剤が添加されていた。しかし、直鎖
状低密度ポリエチレンやこれと高密度ポリエチレンとの
混合系の樹脂をTダイ法でフイルムとする場合は、溶融
時の粘度が高く混練によりその温度は250℃以上の高
温となるために、ゲル発生を防止するための酸化防止剤
を増量して添加する必要があつた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、樹脂用の酸化防止剤は、一般に成形物の
表面に移行してその効果を発揮するために添加量を多く
することは、成形物の表面で酸化防止剤の濃度が高くな
り、白化の原因となるために成形物の透明性が低下する
という問題がある。また、フイルムには、一般に滑り性
を付与するためにスリツプ剤が添加されているが、酸化
防止剤がフイルム表面に多量に移行して滲み出すとスリ
ツプ剤の働きを阻害するという問題もあつた。
表面に移行してその効果を発揮するために添加量を多く
することは、成形物の表面で酸化防止剤の濃度が高くな
り、白化の原因となるために成形物の透明性が低下する
という問題がある。また、フイルムには、一般に滑り性
を付与するためにスリツプ剤が添加されているが、酸化
防止剤がフイルム表面に多量に移行して滲み出すとスリ
ツプ剤の働きを阻害するという問題もあつた。
本発明は、ポリオレフインの熱劣化やゲルの発生を防止
し、酸化防止剤の成形物表面への移行による透明性およ
びスリツプ性の低下を防止したフイルム成形に適したポ
リオレフイン組成物を提供することを目的とする。
し、酸化防止剤の成形物表面への移行による透明性およ
びスリツプ性の低下を防止したフイルム成形に適したポ
リオレフイン組成物を提供することを目的とする。
問題を解決するための手段 本発明者らは、上記の問題点を解決するために鋭意研究
を重ねた結果、ポリオレフインに特定の安定剤を配合す
ることにより、本発明の目的を達成することを見出し、
本発明を完成した。
を重ねた結果、ポリオレフインに特定の安定剤を配合す
ることにより、本発明の目的を達成することを見出し、
本発明を完成した。
すなわち、本発明は、ポリオレフイン100重量部に対
し、(1)エチレングリコール−テトラキス−3,3−(3−
ターシヤリーブチル−4−ヒドロキシフエニル)ブチレ
ート0.01〜0.20重量部および(2)フオスフアイト系また
はフオスフオナイト系酸化防止剤0.01〜0.20重量部とを
配合してなるポリオレフイン組成物を要旨とする。
し、(1)エチレングリコール−テトラキス−3,3−(3−
ターシヤリーブチル−4−ヒドロキシフエニル)ブチレ
ート0.01〜0.20重量部および(2)フオスフアイト系また
はフオスフオナイト系酸化防止剤0.01〜0.20重量部とを
配合してなるポリオレフイン組成物を要旨とする。
本発明におけるポリオレフインとしては、エチレン、プ
ロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、
4−メチル−1−ペンテンなどの単独重合体もしくは共
重合体、またはエチレンもしくはこれらα−オレフイン
を主成分とする他の単量体との共重合体をあげることが
できる。これらポリオレフインは、2種以上を混合して
用いることができる。上記ポリオレフインのうちでは、
直鎖状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中密
度もしくは高密度ポリエチレン、ポリプロピレンなどが
望ましく、特に直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリ
エチレンもしくはこれらの混合物において本発明の効果
が大きい。
ロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、
4−メチル−1−ペンテンなどの単独重合体もしくは共
重合体、またはエチレンもしくはこれらα−オレフイン
を主成分とする他の単量体との共重合体をあげることが
できる。これらポリオレフインは、2種以上を混合して
用いることができる。上記ポリオレフインのうちでは、
直鎖状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中密
度もしくは高密度ポリエチレン、ポリプロピレンなどが
望ましく、特に直鎖状低密度ポリエチレン、高密度ポリ
エチレンもしくはこれらの混合物において本発明の効果
が大きい。
本発明におけるエチレングリコール−テトラキス−3,3
−(3−ターシヤリーブチル−4−ヒドロキシフエニ
ル)ブチレート(以下添加剤Aという)は、成形物表面
への移行性の非常に小さいフエノール系酸化防止剤であ
るが、単独で使用すると樹脂組成物およびその成形物に
おいて着色するために、後述のフオスフアイト系または
フオスフオナイト系酸化防止剤との併用が必要である。
添加剤Aの配合量は、ポリオレフイン100重量部に対
し、0.01〜0.20重量部、好ましくは0.03〜0.15重量部で
ある。配合量が0.01重量部未満では劣化防止効果がな
く、一方、0.20重量部を超えると成形物表面への移行が
生じ易く成形物の白化による透明性低下の原因となる。
−(3−ターシヤリーブチル−4−ヒドロキシフエニ
ル)ブチレート(以下添加剤Aという)は、成形物表面
への移行性の非常に小さいフエノール系酸化防止剤であ
るが、単独で使用すると樹脂組成物およびその成形物に
おいて着色するために、後述のフオスフアイト系または
フオスフオナイト系酸化防止剤との併用が必要である。
添加剤Aの配合量は、ポリオレフイン100重量部に対
し、0.01〜0.20重量部、好ましくは0.03〜0.15重量部で
ある。配合量が0.01重量部未満では劣化防止効果がな
く、一方、0.20重量部を超えると成形物表面への移行が
生じ易く成形物の白化による透明性低下の原因となる。
また、本発明におけるフオスフアイト系またはフオスフ
オナイト系酸化防止剤(以下添加剤Pという)は、一般
にポリオレフインに配合するものが使用できるが、これ
らのうちでは、ジステアリル−ペンタエリスリトール−
ジフオスフアイト、ビス(2,4−ジ−ターシヤリーブチ
ルフエニル)ペンタエリスリトール−ジフオスフアイ
ト、トリス−(2,4−ジ−ターシヤリーブチルフエニ
ル)−フオスフアイト、テトラキス−(2,4−ジ−ター
シヤリーブチルフエニル)−4,4′−ジフエニレン−ジ
フオスフオナイトなどが好ましい。添加剤Pは、単独の
使用においてはその効果が十分でなく上記の添加剤Aと
併用することが必要である。添加剤Pの配合量は、ポリ
オレフイン100重量部に対し、0.01〜0.20重量部、好
ましく0.03〜0.15重量部である。配合量が0.01重量部未
満では上記の着色防止効果がなく、一方、0.20重量部を
越えると成形物表面への移行により白化の原因となるた
めに好ましくない。
オナイト系酸化防止剤(以下添加剤Pという)は、一般
にポリオレフインに配合するものが使用できるが、これ
らのうちでは、ジステアリル−ペンタエリスリトール−
ジフオスフアイト、ビス(2,4−ジ−ターシヤリーブチ
ルフエニル)ペンタエリスリトール−ジフオスフアイ
ト、トリス−(2,4−ジ−ターシヤリーブチルフエニ
ル)−フオスフアイト、テトラキス−(2,4−ジ−ター
シヤリーブチルフエニル)−4,4′−ジフエニレン−ジ
フオスフオナイトなどが好ましい。添加剤Pは、単独の
使用においてはその効果が十分でなく上記の添加剤Aと
併用することが必要である。添加剤Pの配合量は、ポリ
オレフイン100重量部に対し、0.01〜0.20重量部、好
ましく0.03〜0.15重量部である。配合量が0.01重量部未
満では上記の着色防止効果がなく、一方、0.20重量部を
越えると成形物表面への移行により白化の原因となるた
めに好ましくない。
なお、本発明の組成物には、上記の必須成分の他に、必
要に応じてアンチブロツキング剤、スリツプ剤、中和
剤、帯電防止剤、紫外線安定剤などを配合してもよい。
要に応じてアンチブロツキング剤、スリツプ剤、中和
剤、帯電防止剤、紫外線安定剤などを配合してもよい。
本発明の組成物の製造方法は、一般にポリオレフインに
添加物を配合する方法によつて行うことができる。例え
ば、粉末状またはペレツト状のポリオレフインに前記の
必須成分(添加剤Aおよび添加剤P)またはその他の成
分を配合し、ミキサーなどで予備混合を行つた後、押出
機、ミキシングロール、バンバリーキミサーなどにて溶
融混練してペレツト化する方法が適当である。
添加物を配合する方法によつて行うことができる。例え
ば、粉末状またはペレツト状のポリオレフインに前記の
必須成分(添加剤Aおよび添加剤P)またはその他の成
分を配合し、ミキサーなどで予備混合を行つた後、押出
機、ミキシングロール、バンバリーキミサーなどにて溶
融混練してペレツト化する方法が適当である。
また、成形品は、得られたペレツトから各種の成形法で
成形できるが、各成分を混合したものから直接成形して
もよい。
成形できるが、各成分を混合したものから直接成形して
もよい。
発明の効果 本発明の組成物は、添加剤Aおよび添加剤Pを併用配合
することにより、樹脂組成物の加工工程における安定性
を向上し、成形物にゲル化によるフイツシユアイの発生
を防止する。また、成形後に酸化防止剤の表面への移行
が起りにくく、透明性およびスリツプ性に経時変化のな
い成形物を得ることができる。
することにより、樹脂組成物の加工工程における安定性
を向上し、成形物にゲル化によるフイツシユアイの発生
を防止する。また、成形後に酸化防止剤の表面への移行
が起りにくく、透明性およびスリツプ性に経時変化のな
い成形物を得ることができる。
本発明の組成物は、各種の用途に用いることができる
が、フイツシユアイの発生を防止し、透明性およびスリ
ツプ性の低下がないため、特に包装用フイルム成形用と
して好適である。
が、フイツシユアイの発生を防止し、透明性およびスリ
ツプ性の低下がないため、特に包装用フイルム成形用と
して好適である。
実施例 以下に本発明の実施例を示す。なお、実施例における試
験方法は、次の通りである。
験方法は、次の通りである。
(1)フイツシユアイ 安川電機社製のゲルカウンターTPLS-K041Lを使用し、幅
40cm×長さ50mのフイルムのフイツシユアイの個数
(0.4mmφ以上)を測定して1m2当りの個数に換算し
た。
40cm×長さ50mのフイルムのフイツシユアイの個数
(0.4mmφ以上)を測定して1m2当りの個数に換算し
た。
(2)ヘイズ ASTM D-1003準拠、スガ試験機社製ヘイズメーターSM-4
型を用いて測定し、透明性を評価した。
型を用いて測定し、透明性を評価した。
(3)摩擦係数(COF) ASTM D-1894準拠、東洋精機社製引張試験機ストログラ
フWを用いて測定し、スリツプ性を評価した。
フWを用いて測定し、スリツプ性を評価した。
(4)フイルムの着色度 目視で判定した。
実施例1〜6、比較例1〜12 直鎖状低密度ポリエチレン(密度=0.918、MI=2.0以
下LLDPEという)または高密度ポリエチレン(密度=0.9
60、MI=7.0以下HDPEという)とLLDPEの混合物100
重量部に対し、スリツプ剤(エルカ酸アミド)0.06重量
部、アンチブロツキング剤(シリカ)0.4重量部、中和
剤(カルシウムステアレート)0.05重量部並びに添加剤
A添加剤Pおよびその他のフエノール系酸化防止剤B〜
Fを表−1に示す割合で配合し、スーパーミキサー(川
田製作所製SMV−100)で700rpm、2分間混合した
後、50mmφ単軸押出機(ユニオンプラスチツク製)に
て200°でペレツト化した。このペレツトを用いて4
0mmφのキヤストフイルム製形機(日本製鋼所製、P40
-25 AB/MP-6)にて260℃で厚み30μmのキヤスト
フイルムを製膜した。得られたフイルムの特性を表−1
に示した。
下LLDPEという)または高密度ポリエチレン(密度=0.9
60、MI=7.0以下HDPEという)とLLDPEの混合物100
重量部に対し、スリツプ剤(エルカ酸アミド)0.06重量
部、アンチブロツキング剤(シリカ)0.4重量部、中和
剤(カルシウムステアレート)0.05重量部並びに添加剤
A添加剤Pおよびその他のフエノール系酸化防止剤B〜
Fを表−1に示す割合で配合し、スーパーミキサー(川
田製作所製SMV−100)で700rpm、2分間混合した
後、50mmφ単軸押出機(ユニオンプラスチツク製)に
て200°でペレツト化した。このペレツトを用いて4
0mmφのキヤストフイルム製形機(日本製鋼所製、P40
-25 AB/MP-6)にて260℃で厚み30μmのキヤスト
フイルムを製膜した。得られたフイルムの特性を表−1
に示した。
(注)添加剤A:エチレングリコール−テトラキス−3,
3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)ブチ
レート B:ペンタエリスリトール−テトラキス−〔3−(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)−プロピ
オネート〕 C:2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフエノール D:ステアリル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシフエニル)−プロピオネート E:2,2′−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチ
ルフエノール) F:テトラキス〔メチレン−3(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシフエニル)プロピオネート〕メタン P:ビス(2,4−ジ−t−ブチルフエニル)ペンタエリ
スリトール−ジフオスフアイト
3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)ブチ
レート B:ペンタエリスリトール−テトラキス−〔3−(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)−プロピ
オネート〕 C:2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフエノール D:ステアリル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシフエニル)−プロピオネート E:2,2′−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチ
ルフエノール) F:テトラキス〔メチレン−3(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシフエニル)プロピオネート〕メタン P:ビス(2,4−ジ−t−ブチルフエニル)ペンタエリ
スリトール−ジフオスフアイト
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 5:524 5:5393)
Claims (1)
- 【請求項1】ポリオレフイン100重量部に対し、(1)
エチレングリコール−テトラキス−3,3−(3−ターシ
ヤリーブチル−4−ヒドロキシフエニル)ブチレート0.
01〜0.20重量部および(2)フオスフアイト系またはフオ
スフオナイト系酸化防止剤0.01〜0.20重量部とを配合し
てなるポリオレフイン組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60192085A JPH0623276B2 (ja) | 1985-09-02 | 1985-09-02 | ポリオレフイン組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60192085A JPH0623276B2 (ja) | 1985-09-02 | 1985-09-02 | ポリオレフイン組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6253359A JPS6253359A (ja) | 1987-03-09 |
JPH0623276B2 true JPH0623276B2 (ja) | 1994-03-30 |
Family
ID=16285394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60192085A Expired - Lifetime JPH0623276B2 (ja) | 1985-09-02 | 1985-09-02 | ポリオレフイン組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0623276B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69410948T2 (de) * | 1993-11-29 | 1999-02-11 | Sumitomo Chemical Co., Ltd., Osaka | Harzzusammensetzung für Strangpressen |
AU2004277630B2 (en) | 2003-10-06 | 2007-12-20 | Kabushiki Kaisha Pilot Corporation (Also Trading As Pilot Corporation) | Magnetic migration and reversal display panel and magnetic migration and reversal display method |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH613466A5 (en) * | 1975-02-20 | 1979-09-28 | Ciba Geigy Ag | Stabiliser system for polyolefins, comprising a symmetrical triaryl phosphite and a phenolic antioxidant |
JPS56152863A (en) * | 1980-04-28 | 1981-11-26 | Adeka Argus Chem Co Ltd | Synthetic resin composition |
JPS5721439A (en) * | 1980-07-11 | 1982-02-04 | Sumitomo Chem Co Ltd | Stabilized polyolefin composition |
CH655510B (ja) * | 1982-02-08 | 1986-04-30 | ||
JPS5980452A (ja) * | 1983-08-25 | 1984-05-09 | Adeka Argus Chem Co Ltd | ポリプロピレン組成物 |
JPS61133251A (ja) * | 1984-12-03 | 1986-06-20 | Adeka Argus Chem Co Ltd | ポリオレフイン樹脂組成物 |
-
1985
- 1985-09-02 JP JP60192085A patent/JPH0623276B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6253359A (ja) | 1987-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5214091A (en) | Thermoplastic resin composition | |
JP2866651B2 (ja) | 組成物 | |
CA1064639A (en) | Ethylene polymer films of reduced haze | |
CA2358677A1 (en) | Thermoplastic polymers modified with siloxane blends | |
US4359544A (en) | Synergistic co-nucleants for butene-1 polymer compositions | |
KR100814984B1 (ko) | 폴리에틸렌 수지 조성물 | |
JP2008208210A (ja) | ポリプロピレンフィルム | |
JP2704894B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JPH0623276B2 (ja) | ポリオレフイン組成物 | |
JPS647095B2 (ja) | ||
JP2891522B2 (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物 | |
EP0344550B1 (en) | Method for stabilizing polymer materials, stabilizer composition therefor and stabilized polymer materials | |
JP2003236833A (ja) | ポリプロピレン系熱成形用シートおよびその成形体 | |
JPH0463903B2 (ja) | ||
JPH04220446A (ja) | 安定化されたフィルム成形用ポリオレフィン系樹脂組成物 | |
JP2000511208A (ja) | 永久帯電防止性及び防曇性を持つポリオレフィン、その製造方法、並びにその使用 | |
JPS62223248A (ja) | 安定化されたポリエチレン組成物 | |
JPS62241942A (ja) | プロピレン系重合体組成物 | |
JP2001288315A (ja) | フィルム成形用樹脂組成物 | |
JPH04323244A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH0559142B2 (ja) | ||
JP2650622B2 (ja) | ポリプロピレン組成物及びそれよりなるシート | |
JP7167486B2 (ja) | ポリプロピレン系積層フィルム | |
JP2618469B2 (ja) | ブテン―1成形樹脂ブレンド | |
JP2003313378A (ja) | 難白化組成物及びそのシート |