JPH062292B2 - 圧延材の残り長さ計測方法 - Google Patents

圧延材の残り長さ計測方法

Info

Publication number
JPH062292B2
JPH062292B2 JP61174122A JP17412286A JPH062292B2 JP H062292 B2 JPH062292 B2 JP H062292B2 JP 61174122 A JP61174122 A JP 61174122A JP 17412286 A JP17412286 A JP 17412286A JP H062292 B2 JPH062292 B2 JP H062292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
rolled material
stand
rolling
remaining length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61174122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330120A (ja
Inventor
健 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61174122A priority Critical patent/JPH062292B2/ja
Publication of JPS6330120A publication Critical patent/JPS6330120A/ja
Publication of JPH062292B2 publication Critical patent/JPH062292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/70Length control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、棒鋼圧延ラインや形鋼圧延ライン等におい
て、圧延後の材料(圧延材)を切断機により切断する際
の圧延材の長さの計測、特に切断機にて分割切断したと
きの圧延材の残り長さを計測する方法に関するものであ
る。
[従来の技術] 一般に、棒鋼や形鋼等の圧延ミルにおいて、圧延された
1本の材料は分割シヤ(切断機)にて所定の長さに何回
か切断(分割切断)された後、冷却床へ移送される。
そして、この冷却床で冷却された材料はその下流にある
コールドシヤにて最終製品長さに切断され製品となる。
このときコールドシヤの処理能力上、分割切断された1
本の材料と最後の分割長は他の分割長より長くする必要
がある等の要求があり、このために材料(圧延材)の残
り長さを正確に求める必要がある。
このため、従来の圧延終了後の材料を所定の長さで切断
するために、圧延終了した材料の長さの全長を圧延材を
各スタンドに通している間に予測し、この予測値に基づ
いて切断位置を決める切断制御方法がとられている。
すなわち第2図において、圧延される材料(圧延材)1
は矢印2の方向に沿つて複数の圧延スタンド3n・・・
・31により圧延されながら進行する。スタンド3nは
これらの複数のスタンドのうち、材料の全長を計測する
スタンドで、このスタンドを通り抜けた後、圧延材1の
全長の予測が可能となる。このスタンド3nを基準スタ
ンドと呼ぶ。この基準スタンド3nおよび最終スタンド
31を駆動するために接続された基準スタンド駆動電動
機4nおよび最終スタンド駆動電動機41には、それぞ
れ基準スタンド用パルス発振器5nおよび最終スタンド
用パルス発振器51が接続されている。また、最終スタ
ンド31の材料進行方向側下流には、互いに所定の距離
0を隔てて2台の材料有無検出機6A,6Bをそれぞ
れ設置して最終スタンド31から流出する材料1の通過
を検出する。
第2図の構成に基づいて圧延終了後の材料の長さは、次
のようにして予測演算される。まず基準スタンド用パル
ス発振器5nおよび最終スタンド用パルス発振器51の
単位時間当たりのパルスカウント値をそれぞれUnおよ
びUfとし、基準スタンド3nで材料が圧延されている
間にその基準スタンド用パルス発振器5nで発生するパ
ルスカウント値をTnとする。
次に基準スタンド3nで材料を圧延する時間と、最終ス
タンド31で材料を圧延する時間とが等しいと仮定する
と、最終スタンド31で材料を圧延している間に最終ス
タンド用パルス発振器51で発生するパルスカウント値
の予測値tfは tf=Tn×(Uf/Un)・・・・・(1) となる。また材料1の先端が材料有無検出機6A,6B
の間隔L0を通過する間に上記最終スタンド用パルス発
振器51で発生するパルスカウント値をAとすると、最
終スタンド用パルス発振器51で発生するパルスの各パ
ルスは長さL0/Aに相当することになる。よつて圧延
後の材料全体の長さの予測値lfは lf=tf×(L0/A)・・・・・(2) となり、この(2)式に(1)式を代入すると、 lf=Tn×(Uf/Un)×(L0/A) ・・・・・(3) となる。従つてこの圧延後の材料の予測長さlfに基づ
いて最適と考えられる切断長さを予測し、最終スタンド
31の下流側に設けた切断機10により材料を切断して
ゆく。
そして、材料1の残り長さは上記の全長から分割シヤの
各切断時の切断長さを引算することにより求める。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このような従来の方法によると、(3)
式の演算結果には、この式の前提となつている仮定と実
際の圧延との間に相違があること、あるいは実際には仮
定ができない程に複雑な圧延現象が生ずることなどが原
因で実際の値との間に誤差を生じるのが普通である。
例えば上述のように1パルス当たりの長さL0/Aを材料1
を通し始める際の先端の運動から求めてこれを全ての切
断位置の決定に用いるようになされているが、実際は材
料の位置により、圧延ロールの温度が変化してゆくた
め、先進率,後進率が変化し、これより値L0/Aのも
つ物理的意味が一定でなくなる。その結果(3)式の精
度が悪くなり、その影響が全長に及んで大きな誤差とな
り、結局実際上圧延後の材料長さの正確な予測が困難と
なつていた。
よつて材料1の残り長さを求める時にも、上記によつて
求めた圧延材の全長の予測値から各切断時の切断長を引
算するため、残り長さの精度は全長の予測値の精度に全
く依存することになる。すなわち、前の予測で誤差が例
えば5mあつた時、各切断時の切断長が正確であつても
残り長さの誤差は常に5mであることになる。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、切断機にて分割切断した際に圧延材の残り長
さの誤差が小さくなるように求め、これにより最適な切
断ができるようにした圧延材の残り長さ計測方法を提供
することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る圧延材の残り長さ計測方法は、次の工程
から成る。
(1)圧延材の先端から尾端までの部分が圧延スタンドの
うちの基準スタンドを通過した間に得られた全長計測値
を基に最終スタンドの出側での上記圧延材の全長に対応
する全長予測値を求める工程 (2)上記最終スタンド後方の圧延材料切断機に上記圧延
材を分割切断するごとに、分割された圧延材部分の長さ
とこの長さに対応する分割計測値とを計測し、これらの
値に基づいて上記圧延材の残り長さに対応する残長計測
値を求め、この残長計測値から上記圧延材の残り長さを
求める工程 [作 用] この発明における圧延材の残り長さ計測方法では、ある
長さをもつた圧延材を複数の圧延スタンドに順次通すこ
とにより順次圧延してゆく圧延設備において、上記圧延
材の先端から尾端までの部分が上記圧延スタンドのうち
の基準スタンドを通過した間に得られた全長計測値を基
に最終スタンドの出側での上記圧延材の全長に対応する
全長予測値を求め、ついで上記最終スタンド後方の圧延
材切断機に上記圧延材を分割切断するごとに、分割され
た圧延材部分の長さとこの長さに対応する分割計測値と
を計測し、これらの値に基づいて上記圧延材の残り長さ
に対応する残長計測値を求め、この残長計測値から上記
圧延材の残り長さを求めることが行なわれる。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例としての圧延材の残り長さ計測
方法を実施するための装置を示す概略構成図であり、こ
の第1図において、1は圧延材、31は最終スタンド、3
nは最終スタンド31より上流側の基準スタンド、3n−
1,3n−2は基準スタンド3nから順に下流側に配設
された圧延スタンドである。また41は最終スタンド駆
動電動機、4nは基準スタンド駆動電動機、51は最終
スタンド用パルス発振器、5nは基準スタンド用パルス
発振器、10は切断機としての分割シヤである。また9
は分割シヤ10の刃に取り付けられたパルス発振器であ
り、このパルス発振器9からのパルスをカウンタ8で計
数することにより、シヤ刃の位置を検出し、圧延材1の
切断完了のタイミングを検出する。
12は圧延材測長装置であり、この圧延材測長装置12
は最終スタンド31のパルス発振器51の発生するパル
スを計数するカウンタ6および上記切断タイミングおよ
び図示されていないいくつかの材料検出器(HMD)に
より、分割切断された圧延材1の各分割長を計測する。
14は分割シヤ10の後方Lxの距離のところに設置さ
れた材料検出器(HMD)であり、11はロードセル
で、このロードセル11は基準スタンド3nで圧延材1
が圧延されていることを検出するものである。6,7は
それぞれ最終スタンド31および基準スタンド3nのパ
ルスをカウントするカウンタであり、13はカウンタ
6,7、圧延材測長装置12、ロードセル11の信号か
ら圧延材1の残り長さを計算する残り長さ計算回路であ
る。
次に動作について説明する。圧延材先端が基準スタンド
3nに噛み込まれてから尾端が通り抜けるまで、ずつと
ロードセル11はオンしており、この間基準スタンド3
nのパルス発振器5nをカウンタ7にてカウントするこ
とにより、圧延材全長に相当する基準スタンド3nのパ
ルス数Tn(パルス)が計測される。また圧延材1が進
んでいつて基準スタンド3nと最終スタンド31とに同
時に噛み込んでいる時に、それぞれのスタンドのパルス
数を一定時間カウンタ6,7にてカウントしたときのパ
ルス数が基準スタンド3nではUn(パルス)、最終スタ
ンド31ではUf(パルス)であつたとする。圧延材全
長を基準スタンド3nで圧延する時間と最終スタンド3
1で圧延する時間とが等しいと仮定すると、最終スタン
ド31で圧延材全長を圧延する間にカウントされるパル
スの予測値tfは tf=Tn×(Uf/Un) となる。ここまでは従来例と同一である。
更にこの圧延材1が進んでゆき、圧延材1の先端が最終
スタンド31を通過した後、分割シヤ10にて分割切断が
開始された時のことを考える。
分割シヤ10にて圧延材の1回目の分割切断が行なわれ
たとき、材料先端より切断点までの分割長l1が圧延材
測長装置12にて計測される。これに対応する最終スタ
ンド31のパルス数P1は以下のようにして求められ
る。即ち材料先端が分割シヤ10の後方Lyのところに
ある材料検出器14にて検出されたときより分割シヤ1
0の切断完の信号(これはカウンタ8にて検出される)
が検出されるまでの最終スタンド31のパルス数のカウ
ン値がP0とすると、これは切断材の長さが(l1−L
x)に対応するパルス数なので、Pは P1=P0×{l1/(l1−Lx)}・・(4) にて求められる。2回目以降のi回目の分割切断時の分
割長liに対応する最終スタンド31のパルス数は(i
−1)回目の分割切断の切断完より、i回目の切断完ま
での最終スタンド31のパルス数Piをカウントするこ
とにより求められる。
このときj回目の分割切断の切断完のタイミングで求め
られる圧延材1の残長LLjは にて求めることができる。この計算を残り長さ計算回路
13にて行なうのである。
このようにして圧延材1の残り長さを計算することによ
り、常に圧延材1の残り長さに対応する最終スタンド3
1のパルス数をもとに圧延材1の残り長さを計測するこ
とになり、最終スタンド31の1パルス当たりの圧延材1
の長さの計測誤差により圧延材全長では例えば5mの誤
差が出ても、残り長さが1/2となれば、誤差も1/2
の2.5mと減ってゆくため、残り長さが少なくなるほど、
精度が良くなる。
また、残長を求める時のパルスインクリメントも最新の
分割カツト時のパルスインクリメント(li/Pj)を
用いるため、従来例のように先端部にて計測したパルス
インクリメントを常に使用するよりも圧延中の条件の変
化に対応したものとなつており、この面からも精度の向
上が期待できる。
なお上記実施例では残り長さを計算するときの最終スタ
ンド31のパルスインクリメントを最新の分割カツト時
(これをj回目とする)のパルスインクリメント(li
/Pj)を用いて計算しているが、これは例えば(j−
1)回目のパルスインクリメントとの加重平均を使用す
る等に変更してもよい。
また材料全長の計測はロードセル11のオンにより求め
たが、ロードセル以外の検出器を用いて全長の計測を行
なつてもよい。
以上のように、圧延材を分割切断するときに、常に圧延
材の残り長さに対応する最終スタンドのパルス数を求
め、これにその時点における最も正確と思われるパルス
インクリメントを掛けることにより、圧延材の残り長さ
を求めているため、残り長さ予測誤差を小さくでき、こ
のためコールドシヤ等の下流設備の処理能力からくる切
断長の制約に対しても正確に対応でき、その結果プラン
ト全体としての生産能力の向上に寄与するものである。
[発明の効果] 以上にように本発明によれば、圧延材の残り長さ予測誤
差を小さくすることができ、圧延材の最適な切断を可能
ならしめる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例としての圧延材の残り長さ
計測方法を実施するための装置を示す概略構成図であ
り、第2図は従来の圧延材の切断制御方法を説明するた
めの模式図である。 図において、1…圧延材、3n〜31…圧延スタンド、
4n〜41…基準〜最終スタンド駆動電動機、5n〜5
1…基準〜最終スタンド用パルス発振器、6〜8…カウ
ンタ、9…シヤ刃位置検出用パルス発振器、10…切断
器としての分割シヤ、11…ロードセル、12…分割長
の長さ測長装置、13…残り長さ計算回路、14…材料
検出器。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ある長さをもつた圧延材を複数の圧延スタ
    ンドに順次通すことにより順次圧延してゆく圧延設備に
    おいて、上記圧延材の先端から尾端までの部分が上記圧
    延スタンドのうちの基準スタンドを通過した間に得られ
    た全長計測値を基に最終スタンドの出側での上記圧延材
    の全長に対応する全長予測値を求め、ついで上記最終ス
    タンド後方の圧延材切断機に上記圧延材を分割切断する
    ごとに、分割された圧延材部分の長さとこの長さに対応
    する分割計測値とを計測し、これらの値に基づいて上記
    圧延材の残り長さに対応する残長計測値を求め、この残
    長計測値から上記圧延材の残り長さを求めることを特徴
    とする圧延材の残り長さ計測方法。
JP61174122A 1986-07-22 1986-07-22 圧延材の残り長さ計測方法 Expired - Lifetime JPH062292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61174122A JPH062292B2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22 圧延材の残り長さ計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61174122A JPH062292B2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22 圧延材の残り長さ計測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6330120A JPS6330120A (ja) 1988-02-08
JPH062292B2 true JPH062292B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=15973031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61174122A Expired - Lifetime JPH062292B2 (ja) 1986-07-22 1986-07-22 圧延材の残り長さ計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062292B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330120A (ja) 1988-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103913140A (zh) 铸坯长度精确测量装置及其方法
US4528756A (en) System for detecting camber of rolled material
JPH062292B2 (ja) 圧延材の残り長さ計測方法
CN110976526A (zh) 检验轧机测厚仪偏差度的方法、系统及计算机可读介质
JPH0460723B2 (ja)
JP2726540B2 (ja) ホットストリップミルの設定方法および装置
JPS5841926B2 (ja) 圧延長さ測定方法
JPS6099516A (ja) 連続圧延区間に存在する部分圧延材長を連続的に検出する方法および装置
JP3681305B2 (ja) 条鋼圧延設備における端尺処理制御装置
JPH09323111A (ja) 圧延機内での材料トラッキング装置及びトラッキング方法
CA2291368C (en) Rolling data collecting method and system
JP2959426B2 (ja) 伸び率演算方法
JPS6153121B2 (ja)
JPH06229703A (ja) 条鋼圧延における鋼材測長方法
JP4228045B2 (ja) プロセスデータ処理方法及び装置
JPH05104123A (ja) 熱間連続圧延方法
JPH115104A (ja) 圧延材の仕上り長さ予測方法
JPH0611311A (ja) 熱間圧延材の長さ測定装置
JPH09276913A (ja) 圧延材の接合点トラッキング方法
JPS5841608A (ja) 圧延材料の任意位置追跡装置
JP2005186085A (ja) 冷間連続圧延機の走間板厚変更制御装置
JP2667340B2 (ja) 巻取温度制御装置
JPS61269922A (ja) タンデムミル内の溶接点トラツキング方法
JPH08309425A (ja) 熱延鋼板の冷却制御方法
JPH06304636A (ja) 鍛接鋼管の自動肉厚制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term