JPH06228106A - 1−(3,3−ジフェニル−2−プロペニル)イミダゾール誘導体 - Google Patents

1−(3,3−ジフェニル−2−プロペニル)イミダゾール誘導体

Info

Publication number
JPH06228106A
JPH06228106A JP5040673A JP4067393A JPH06228106A JP H06228106 A JPH06228106 A JP H06228106A JP 5040673 A JP5040673 A JP 5040673A JP 4067393 A JP4067393 A JP 4067393A JP H06228106 A JPH06228106 A JP H06228106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propenyl
imidazole
diphenyl
inhibitory action
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5040673A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ito
安夫 伊藤
Hideo Kato
日出男 加藤
Shingo Yasuda
信吾 安田
Nobuo Ogawa
信男 小川
Tomio Suzuki
登美雄 鈴木
Shunichiro Sakurai
俊一郎 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Japan Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Hokuriku Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP5040673A priority Critical patent/JPH06228106A/ja
Publication of JPH06228106A publication Critical patent/JPH06228106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 次の一般式 【化1】 (式中、R1 は低級アルキル基を、R2 はシアノ基又は
ハロゲン原子を表す。)で示される1−(3,3−ジフ
ェニル−2−プロペニル)イミダゾール誘導体、及びそ
の薬理学的に許容しうる塩。 【効果】本発明化合物は、血小板凝集抑制作用を有し、
血栓症の予防及び治療剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規な1−(3,3−ジ
フェニル−2−プロペニル)イミダゾール誘導体及びそ
の薬理学的に許容しうる塩に関するものであり、本発明
の目的は優れた血小板凝集抑制作用を有し、抗血栓剤と
して有用な化合物を提供することにある。
【0002】
【従来の技術】1−(3,3−ジフェニル−2−プロペ
ニル)イミダゾール骨格を有する化合物としては、スペ
イン特許ES2020463号及びドイツ特許DE27
32750号に、それぞれ鎮痛・抗炎症剤並びに抗炎症
・脂質低下・抗菌・抗真菌剤として開示されているが、
血小板凝集抑制作用及び抗血栓作用を有するものは全く
知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】心筋梗塞や脳血栓に代
表される循環器の虚血性疾患は、近年成人病の中で大き
な割合を占めるに至っている。これらの原因としては、
動脈硬化に伴う血栓の生成があげられ、その予防と治療
が今後の医療の大きな課題となっている。
【0004】血栓の予防には血小板機能を低下させる抗
血小板療法が有効な手段の一つと考えられており、近
年、チクロピジン〔メルクインデックス(The Merck In
dex),11版、9361〕やシロスタゾール〔メルクイ
ンデックス(The Merck Index), 11版、2277〕な
どの血小板凝集抑制作用を有する少数の薬剤が臨床に供
されてきているものの、今だ充分とは言い難く、より有
効な抗血小板剤の登場が強く望まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前述の事
情を鑑み鋭意研究した結果、本発明に係わる新規な1−
(3,3−ジフェニル−2−プロペニル)イミダゾール
誘導体が、シクロオキシゲナーゼ阻害作用及びトロンボ
キサンA2 合成阻害作用を併せ持ち、かつ優れた血小板
凝集抑制作用及び抗血栓作用を有することを見い出し、
本発明を完成させた。
【0006】即ち、本発明は次の一般式(I)
【化2】 (式中、R1 は低級アルキル基を、R2 はシアノ基又は
ハロゲン原子を表す。)で示される新規な1−(3,3
−ジフェニル−2−プロペニル)イミダゾール誘導体及
びその薬理学的に許容しうる塩に関するものである。
【0007】本発明の前記一般式(I)中、R1 で示さ
れる低級アルキル基としては、例えば、メチル基,エチ
ル基,n-プロピル基,イソプロピル基,n-ブチル基,イ
ソブチル基,sec-ブチル基,tert-ブチル基等が挙げら
れ、R2 で示されるハロゲン原子としては、例えば、フ
ッ素原子,塩素原子,臭素原子等が挙げられる。
【0008】本発明の好ましい化合物としては、以下の
ような化合物が挙げられる。 (1)α−〔ビス(4−メトキシフェニル)メチレン〕
イミダゾール−1−プロピオニトリル (2)α−〔ビス(4−エトキシフェニル)メチレン〕
イミダゾール−1−プロピオニトリル (3)1−〔2−フルオロ−3,3−ビス(4−メトキ
シフェニル)−2−プロペニル〕イミダゾール (4)1−〔2−クロロ−3,3−ビス(4−メトキシ
フェニル)−2−プロペニル〕イミダゾール (5)1−〔2−ブロモ−3,3−ビス(4−メトキシ
フェニル)−2−プロペニル〕イミダゾール
【0009】本発明の前記一般式(I)で示される化合
物は、所望に応じて薬理学的に許容しうる酸付加塩に変
換することも、又は生成した塩から遊離塩基に変換する
こともできる。
【0010】本発明の前記一般式(I)で示される化合
物の薬理学的に許容しうる酸付加塩としては、例えば、
塩酸,臭化水素酸,硫酸,硝酸等の鉱酸塩、あるいはメ
タンスルホン酸,p-トルエンスルホン酸等の有機スルホ
ン酸塩等が挙げられる。
【0011】本発明の前記一般式(I)で示される新規
な1−(3,3−ジフェニル−2−プロペニル)イミダ
ゾール誘導体は、以下の方法により製造することができ
る。
【0012】即ち、前記一般式(I)で示される化合物
は、次の一般式(II)
【化3】 (式中、R1 及びR2 は前述と同意義を表し、Xはハロ
ゲン原子を表す。)で示されるハロゲン化合物を、溶媒
中、塩基の存在下又は非存在下で、イミダゾールと縮合
させることにより製造することができる。
【0013】本製造方法において使用される溶媒として
は、反応を阻害しない限りいかなるものでもよく、例え
ば、ベンゼン,トルエン,キシレン,塩化メチレン,ク
ロロホルム,テトラヒドロフラン,1,4−ジオキサ
ン,N,N−ジメチルホルムアミド,ジメチルスルホキ
シド等が挙げられ、又、使用してもよい塩基としては、
例えば、炭酸ナトリウム,炭酸カリウム,炭酸水素ナト
リウム,炭酸水素カリウム等が挙げられ、反応は0℃か
ら溶媒の還流温度までの範囲で行われる。
【0014】尚、本製造方法において原料となった前記
一般式(II)で示される化合物もまた新規な化合物であ
り、その製造方法は実施例の項目中に参考例として開示
した。
【0015】この様にして製造される前記一般式(I)
で示される新規な1−(3,3−ジフェニル−2−プロ
ペニル)イミダゾール誘導体及びその薬理学的に許容し
うる塩を有効成分とする医薬は、通常、カプセル剤,錠
剤,細粒剤,散剤,シロップ剤等の経口投与剤、あるい
は注射剤として投与される。これらの製剤は薬理学的,
製剤学的に許容しうる添加物を加え、常法により製造す
ることができる。すなわち、経口剤にあっては、賦形剤
(乳糖,D-マンニトール,トウモロコシデンプン,結晶
セルロース等)、崩壊剤(カルボキシメチルセルロー
ス,カルボキシメチルセルロースカルシウム等)、結合
剤(ヒドロキシプロピルセルロース,ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース,ポリビニルピロリドン等)、滑沢
剤(ステアリン酸マグネシウム,タルク等)、コーティ
ング剤(ヒドロキシプロピルメチルセルロース,白糖,
酸化チタン等)等の製剤用成分が、注射剤にあっては水
性あるいは用時溶解型剤型を構成しうる溶解剤ないし溶
解補助剤(注射用蒸留水,生理食塩水,プロピレングリ
コール等)、pH調節剤(無機又は有機の酸あるいは塩
基)、等張化剤(食塩,ブドウ糖,グリセリン等)、安
定化剤等の製剤成分が使用される。
【0016】本発明化合物の治療患者への投与量は、患
者の症状にもよるが、通常成人の場合、1日量として経
口投与で1〜500mg程度、非経口投与で1〜300mg
程度である。
【0017】
【実施例】以下、本発明を参考例及び実施例によって説
明するが、本発明はこれらの例の特定の細部に限定され
るものではない。
【0018】参考例1 2−ブロモメチル−3,3−ビス(4−メトキシフェニ
ル)アクリロニトリル2−メチル−3,3−ビス(4−
メトキシフェニル)アクリロニトリル22.2g及びN
−ブロモコハク酸イミド14.9gの四塩化炭素150
ml懸濁液に、過酸化ベンゾイル50mgを加え、1時間加
熱還流した。不溶物を濾去し、濾液を減圧で溶媒留去し
た。残渣をイソプロピルエーテル中で結晶化させ、濾取
して淡桃色結晶26.8gを得た。酢酸エチル−イソプ
ロピルエーテル混液から再結晶して、融点118〜11
9℃の淡黄色板状晶を得た。 元素分析値 C1816BrNO2 理論値 C, 60.35; H, 4.50; N, 3.91 実験値 C, 60.45; H, 4.50; N, 3.78
【0019】参考例2 1−ブロモ−2−クロロ−3,3−ビス(4−メトキシ
フェニル)−2−プロペン 2−クロロ−1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−
1−プロペン16.2g及びN−ブロモこはく酸イミド
10.5gの四塩化炭素100ml懸濁液に過酸化ベンゾ
イル20mgを加え、40分間加熱還流した。不溶物を濾
去し、濾液を減圧で溶媒留去して、淡桃色結晶20.6
gを得た。イソプロピルエーテル−n-ヘキサン混液から
再結晶して、融点92〜93℃の淡桃色板状晶を得た。 元素分析値 C1716BrClO2 理論値 C, 55.54; H, 4.39 実験値 C, 55.38; H, 4.43
【0020】実施例1 α−〔ビス(4−メトキシフェニル)メチレン〕イミダ
ゾール−1−プロピオニトリル 2−ブロモメチル−3,3−ビス(4−メトキシフェニ
ル)アクリロニトリル2.86g,イミダゾール1.0
9g及びトルエン8mlの混合物を、120℃で1時間攪
拌した。反応混合物に希塩酸を加えて酸性とし、酢酸エ
チルで洗浄した。水層を炭酸カリウムでアルカリ性と
し、エーテルで抽出した。エーテル層を水洗し,脱水
後、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(塩化メチレン−メタノール 5
0:1)で精製して、無色粘稠液体1.64gを得た。 IRスペクトル ν (liq) cm -1 : 2212 マススペクトル m/z : 345 (M + ) NMRスペクトル δ(CDCl3) ppm : 3.83(3H,s),3.
86(3H,s),4.79(2H,s),6.88(2H,d,J=9Hz),6.96(2H,d,J=9
Hz),7.00(1H,s),7.05(2H,d,J=9Hz),7.11(1H,s),7.32(2
H,d,J=9Hz),7.47(1H,s) 塩酸塩:常法により、エタノール−エーテル混液中で塩
酸塩化し、濾取して無色結晶1.77gを得た。エタノ
ール−エーテル混液から再結晶して、融点145〜14
7℃の無色針状晶を得た。 元素分析値 C21193 2 ・HCl・1/2H2 O 理論値 C, 64.53; H, 5.42; N, 10.75 実験値 C, 64.61; H, 5.26; N, 10.77
【0021】実施例2 1−〔2−クロロ−3,3−ビス(4−メトキシフェニ
ル)−2−プロペニル〕イミダゾール 1−ブロモ−2−クロロ−3,3−ビス(4−メトキシ
フェニル)−2−プロペン2.50g,イミダゾール
0.93g及びトルエン8mlの混合物を1時間攪拌還流
した。反応混合物に希塩酸を加えて酸性とし、酢酸エチ
ルで洗浄した。水層を炭酸カリウムでアルカリ性とし、
酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水洗し,脱水
後、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー〔塩化メチレン−メタノール(3
0:1)〕で精製して、淡黄色粘稠液体1.01gを得
た。 マススペクトル m/z : 354 , 356 (M + ,3:1) NMRスペクトル δ(CDCl3) ppm : 3.80(3H,s),3.
82(3H,s),4.81(2H,s),6.84(2H,d,J=9Hz),6.91(2H,d,J=9
Hz),6.95(1H,s),7.08(1H,s),7.10(2H,d,J=9Hz),7.21(2
H,d,J=9Hz),7.48(1H,s) 塩酸塩:常法により、エタノール−エーテル混液中で塩
酸塩化し、濾取して、無色結晶0.72gを得た。エタ
ノール−エーテル混液から再結晶して、融点98−10
0℃の無色針状晶を得た。 元素分析値 C2019ClN2 2 ・HCl・5/4H
2 O 理論値 C, 58.05; H, 5.48; N, 6.77 実験値 C, 58.03; H, 5.49; N, 6.70
【0022】
【発明の効果】この様にして製造される前記一般式
(I)で示される新規な1−(3,3−ジフェニル−2
−プロペニル)イミダゾール誘導体及びその薬理学的に
許容しうる塩は、シクロオキシゲナーゼ阻害作用及びト
ロンボキサンA2 合成酵素阻害作用を併せ持ち、かつ優
れた血小板凝集抑制作用及び抗血栓作用を示すことか
ら、血小板凝集に起因する各種血栓症の予防及び治療剤
として極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桜井 俊一郎 福井県勝山市猪野毛屋12−6−2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の一般式 【化1】 (式中、R1 は低級アルキル基を、R2 はシアノ基又は
    ハロゲン原子を表す。)で示される1−(3,3−ジフ
    ェニル−2−プロペニル)イミダゾール誘導体及びその
    薬理学的に許容しうる塩。
JP5040673A 1993-02-05 1993-02-05 1−(3,3−ジフェニル−2−プロペニル)イミダゾール誘導体 Pending JPH06228106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040673A JPH06228106A (ja) 1993-02-05 1993-02-05 1−(3,3−ジフェニル−2−プロペニル)イミダゾール誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5040673A JPH06228106A (ja) 1993-02-05 1993-02-05 1−(3,3−ジフェニル−2−プロペニル)イミダゾール誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06228106A true JPH06228106A (ja) 1994-08-16

Family

ID=12587052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5040673A Pending JPH06228106A (ja) 1993-02-05 1993-02-05 1−(3,3−ジフェニル−2−プロペニル)イミダゾール誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06228106A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260850A (ja) * 2009-04-09 2010-11-18 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 高純度(メタ)アクリロイル基含有イミダゾール系化合物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260850A (ja) * 2009-04-09 2010-11-18 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 高純度(メタ)アクリロイル基含有イミダゾール系化合物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2739188B2 (ja) オキシインドール誘導体
JP4316794B2 (ja) イソキノリン誘導体及び医薬
JPH054983A (ja) イソキノリノン誘導体、その製造方法およびその誘導体を有効成分として含有する5−ht3 レセプター拮抗剤
JPS6049192B2 (ja) 新規置換ベンズアミド、その製造方法及びこれを有効成分とする向精神薬
JPH0224821B2 (ja)
JPS6131104B2 (ja)
JP2005232179A (ja) 3−フェニルスルホニル−3,7−ジアザビシクロ[3,3,1]ノナン−化合物を含有する抗不整脈剤
JPH0367071B2 (ja)
JPH01197469A (ja) ピペリジニル化合物類
JPH0560831B1 (ja)
JPH06228106A (ja) 1−(3,3−ジフェニル−2−プロペニル)イミダゾール誘導体
JP3032053B2 (ja) ウリジン誘導体及びこれを含有する医薬
JPS63145272A (ja) 4,5−ジヒドロ−6−(4−置換フエニル)−3(2h)−ピリダジノン誘導体
CH633010A5 (fr) Derives de l'isoquinoleine, leur preparation et medicament qui les contient.
EP0308059B1 (en) 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline antiarrhythmic agents
JPH0684361B2 (ja) 1,5―ベンゾチアゼピン誘導体、その製法及びその合成中間体
IE904435A1 (en) New heterocyclic chemistry
EP0204172B1 (en) Phenylpyrazine derivatives, processes for preparing them, pharmaceutical composition and use
JP3195574B2 (ja) 新規ピロリジノン誘導体
JP3227616B2 (ja) ヘキサヒドロインデノ〔1,2−b〕ピロール誘導体
JP2744653B2 (ja) ジフエニルメチルアミン誘導体
JPH03197463A (ja) 新規ベンズアゼピン
JPH05506654A (ja) 1,5―ベンゾチアゼピノン誘導体、その製法および医薬品用途
JP4011780B2 (ja) ジヒドロキノリン誘導体
JPH05208976A (ja) ピペリジン誘導体およびそれを含有する降圧剤