JPH06227471A - 自動2輪車の前輪ディスクブレーキ装置 - Google Patents

自動2輪車の前輪ディスクブレーキ装置

Info

Publication number
JPH06227471A
JPH06227471A JP3456793A JP3456793A JPH06227471A JP H06227471 A JPH06227471 A JP H06227471A JP 3456793 A JP3456793 A JP 3456793A JP 3456793 A JP3456793 A JP 3456793A JP H06227471 A JPH06227471 A JP H06227471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front wheel
installation
disc
front fork
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3456793A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nozoe
孝一 野添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3456793A priority Critical patent/JPH06227471A/ja
Publication of JPH06227471A publication Critical patent/JPH06227471A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスクカバーの軽量化及び取付の迅速化。 【構成】 ブレーキディスク8を覆うディスクカバー1
0の一部にフロントフォーク3の下端部4ヘ当接する取
付部11を一体に突出形成し、ここを前輪車軸2の取付
に使用される前輪車軸の締め付け用ボルト6で下端部4
へ共締めする。これにより、特別な取付用のボルトやス
テー並びにフロントフォーク3側にディスクカバー10
の取付部11形状が変わる毎に専用の取付用ボスを設け
ることが不要になり、部品点数及び取付工数が減少し、
かつバネ下重量が軽減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動2輪車の前輪デ
ィスクブレーキ装置に係り、特にそのディスクカバーの
有利な取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】実公昭58−56437号公報には、ブ
レーキキャリパ、ブレーキディスク及びこのブレーキデ
ィスクを覆うディスクカバーを備えた前輪ディスクブレ
ーキ装置が示され、このディスクカバーはフロントフォ
ークに設けられた専用のボスへ取付けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記の構造
では、ディスクカバーを取付けるための特別なボスをフ
ロントフォークに設けなければならない。このため、デ
ィスクカバーの取付位置が変化する毎にフロントフォー
クも専用のものが必要になり、それだけコストが高くな
る。しかも、ディスクカバーを取付けるための専用の取
付ボルトが必要になるから、それだけバネ下荷重が大き
くなり、かつ部品点数並びに取付工数も比較的多くなる
という問題がある。なお、このような取付構造以外に、
専用の取付用ステーを別体で用意し、取付用ステーを介
してディスクカバーをフロントフォークへ取付ける場合
もあるが、この場合はさらに部品点数、取付工数並びに
バネ下荷重が増大する。
【0004】このような問題点は特にレース用車両のよ
うに、バネ下重量の軽減並びに迅速なメンテナンスが要
求される用途の場合に顕著になる。本発明はこのような
問題点を解決することを目的にする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る自動2輪車の前輪ディスクブレーキ装
置はディスクカバーにフロントフォークの下端部へ当接
する取付部を一体に突出形成し、この取付部を前輪車軸
の締め付け用ボルトを用いてフロントフォークへ共締め
したことを特徴とする。
【0006】
【発明の作用】前輪車軸の取付に使用する締め付け用ボ
ルトで、ディスクカバーに一体に形成された取付部をフ
ロントフォークの下端部へ共締めすると、ディスクカバ
ーがフロントフォークへ取付けられる。
【0007】このため、専用の取付用ボルト及び取付用
ステー等が不要になり、かつフロントフォークへ専用の
取付用ボスを設ける必要もなくなるので、部品点数、取
付工数並びにバネ下重量が減少し、ディスクカバーの取
付けも迅速になる。
【0008】
【実施例】図1乃至図3に基づいて一実施例を説明す
る。まず、図1は実施例を適用した自動2輪車の前輪部
分側面を示し、前輪1は前輪車軸2を介してフロントフ
ォーク3の下端部4へ回転可能に支持されている。
【0009】下端部4には割り締め部5が形成され、こ
こに前輪車軸2の両端を前輪車軸の締め付け用ボルト6
で締め付けることにより固定するようになっている。
【0010】前輪1のハブ7にはブレーキディスク8が
取付けられ、この側面にブレーキキャリパ9が制動のた
めに摺接可能になっている。
【0011】ブレーキディスク8の周囲はディスクカバ
ー10で覆われている。ディスクカバー10のうち、フ
ロントフォーク3の下端部4近傍には外側方へ突出する
取付部11(図2、3参照)が一対に設けられ、ここで
前輪車軸の締め付け用ボルト6により下端部4へ共締め
されている。
【0012】図2はディスクカバー10の取付方を説明
する図であり、図3は図1のA−A線に沿う拡大断面図
である。
【0013】図2に明らかなように、割り締め部5は前
側割部12、割溝13、後側割部14を備え、割溝13
は前輪車軸の端部を収容するための車軸収容穴15に通
じている。また前側割部12の前方へ向く側面16には
前輪車軸の締め付け用ボルト6の通し穴17が形成され
ている。
【0014】なお後側割部14には、通し穴17の同軸
上にネジ穴18が形成されている(図3)。ディスクカ
バー10は軽量化を図るため、カーボン繊維で形成さ
れ、取付部11はディスクカバー10の本体部と一体に
形成されている。
【0015】また、前輪車軸の締め付け用ボルト6の頭
部と前側割部12の側面16との間にカラー19と20
が介装され、両者間に取付部11の略肉厚程度の間隔を
形成するようになっている。取付部11はカラー19と
20に挟まれた状態で前輪車軸の締め付け用ボルト6に
より下端部4へ取付けられている。
【0016】次に、本実施例の作用を説明する。図2に
おいて、ディスクカバー10を取付けるには、まず取付
部11をカラー19と20で挟み、フロントフォーク3
の下端部4の前面16に当接してその通し穴17、カラ
ー19と20及び取付部11の通し穴11aをそれぞれ
一致させる。
【0017】続いて前輪車軸の締め付け用ボルト6を、
カラー19、取付部11の通し穴11a、カラー20及
び通し穴17へ通し、後側割部14のネジ穴18に締め
込むと、図3に明らかなように、ディスクカバー10は
前輪車軸の締め付け用ボルト6でフロントフォーク3の
下端部4へ共締めされる。
【0018】ゆえに、従来のようなディスクカバー10
とフロントフォーク3の下端部4間を連結するための別
体に形成された取付用ステーや専用のボルトを省略でき
る。また、割り締め部5を利用して共締めできるので、
フロントフォーク3へディスクカバーの取付部形状が異
なる毎に専用の取付用ボスを設ける必要もなくなり、コ
ストダウンが可能になる。
【0019】さらに、部品点数並びに取付工数を削減で
きるので、バネ下荷重を軽減でき、かつ取付けも簡単迅
速になってメンテナンス性も向上するため、特に、レー
ス車両に好適なものとなる。
【0020】また、図3に示すように、取付部11をカ
ラー19と20で挟んだので、前輪車軸の締め付け用ボ
ルト6を締め過ぎても取付部11を圧縮することがなく
なるので、取付部11が圧縮により破損するおそれのあ
るカーボン繊維製であっても安心して取付けできる。
【0021】
【発明の効果】本発明はディスクカバーに取付部を一体
に設け、この部分を前輪車軸取付用のボルトでフロント
フォークの下端部へ共締めしたので、部品点数を削減
し、取付けを迅速かつ簡単にでき、かつコストを低くで
きる。また、バネ下荷重を小さくできるので特にレース
用車両に好適なものになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を適用した自動2輪車の前輪部分側面図
【図2】実施例に係るディスクカバーの取付方を示す分
解斜視図
【図3】図1のA−A線に沿う拡大断面図
【符号の説明】
1…前輪、2…前輪車軸、3…フロントフォーク、4…
下端部、5…割り締め部、6…前輪車軸の締め付け用ボ
ルト、7…ハブ、8…ブレーキディスク、9…ブレーキ
キャリパ、10…ディスクカバー、11…取付部、19
・20…カラー
【手続補正書】
【提出日】平成5年2月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロントフォークの下端部にボルトで締
    め付けられて支持される前輪車軸と同軸で回転可能に設
    けられるブレーキディスクと、このブレーキディスクの
    一部を覆うディスクカバーとを備えた前輪ディスクブレ
    ーキ装置において、ディスクカバーにフロントフォーク
    の下端部へ当接する取付部を一体に突出形成し、この取
    付部を前輪車軸の締め付け用ボルトを用いてフロントフ
    ォークへ共締めしたことを特徴とする自動2輪車の前輪
    ディスクブレーキ装置。
JP3456793A 1993-01-30 1993-01-30 自動2輪車の前輪ディスクブレーキ装置 Withdrawn JPH06227471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3456793A JPH06227471A (ja) 1993-01-30 1993-01-30 自動2輪車の前輪ディスクブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3456793A JPH06227471A (ja) 1993-01-30 1993-01-30 自動2輪車の前輪ディスクブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06227471A true JPH06227471A (ja) 1994-08-16

Family

ID=12417905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3456793A Withdrawn JPH06227471A (ja) 1993-01-30 1993-01-30 自動2輪車の前輪ディスクブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06227471A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004046578A1 (en) * 2002-11-21 2004-06-03 Scania Cv Ab (Publ) Protective shield for a disc brake and a disc brake including such a protective shield
WO2009135657A1 (de) * 2008-05-09 2009-11-12 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsscheibenabdeckung für eine bremsscheibe einer scheibenbremse
CN101804843A (zh) * 2009-02-17 2010-08-18 巴贾吉汽车公司 用于二轮车辆的盘式制动组件

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004046578A1 (en) * 2002-11-21 2004-06-03 Scania Cv Ab (Publ) Protective shield for a disc brake and a disc brake including such a protective shield
US7341130B2 (en) 2002-11-21 2008-03-11 Scania Cv Ab (Publ) Protective shield for a disc brake and a disc brake including such a protective shield
WO2009135657A1 (de) * 2008-05-09 2009-11-12 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsscheibenabdeckung für eine bremsscheibe einer scheibenbremse
US8960383B2 (en) 2008-05-09 2015-02-24 Knorr-Bremse Systeme Fuer Nutzfahrzeuge Gmbh Brake disc cover for a brake disc of a disc brake
CN101804843A (zh) * 2009-02-17 2010-08-18 巴贾吉汽车公司 用于二轮车辆的盘式制动组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6880897B2 (en) Hub adapter for a bicycle disc brake
US6672419B2 (en) Motorcycle front brake rotor mounting
US20020014565A1 (en) Handlebar switch mounting structure
US7503415B2 (en) Engine support structure of motorcycle
US8235157B2 (en) Step holder attachment structure for a saddle-type vehicle, and vehicle incorporating same
JPH06227471A (ja) 自動2輪車の前輪ディスクブレーキ装置
EP1580044A1 (en) Connection between a wheel axle of a vehicle and a said wheel axle carrying trailing arm
US6126242A (en) Bicycle wheel rim with integrally formed braking plate
JPS6042070B2 (ja) 自動二輪車のフロントフオ−ク取付け構造
WO1999011514A1 (en) Disk brake mount
JPS623350Y2 (ja)
JPH0224688Y2 (ja)
JP2001071702A (ja) 車両用ホイール構造
JPS6232115Y2 (ja)
JP2547983Y2 (ja) 産業車両の後車軸支持構造
JPH0124339Y2 (ja)
JPH082064Y2 (ja) ベル装置を有する車両
JPS6244842Y2 (ja)
JPH0645067Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
US20030183463A1 (en) Mounting piece of a disc brake for bicycles
JP3007566U (ja) 補助エンジン付自転車
JPH0679602U (ja) 車両のホイールカバー取付構造
JP2525315Y2 (ja) 自動二輪車のシートベルト取付構造
JP4286938B2 (ja) 二輪車用後部キャリア
JP3223561B2 (ja) 自動二輪車のブレーキ配管装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404