JPH06223293A - インクリメンタル信号の伝送方法 - Google Patents
インクリメンタル信号の伝送方法Info
- Publication number
- JPH06223293A JPH06223293A JP5026172A JP2617293A JPH06223293A JP H06223293 A JPH06223293 A JP H06223293A JP 5026172 A JP5026172 A JP 5026172A JP 2617293 A JP2617293 A JP 2617293A JP H06223293 A JPH06223293 A JP H06223293A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- phase
- signals
- counter
- error
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title abstract description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims abstract description 14
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 8
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 abstract description 8
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 102100040862 Dual specificity protein kinase CLK1 Human genes 0.000 description 7
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 5
- 101000749294 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK1 Proteins 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 102100040844 Dual specificity protein kinase CLK2 Human genes 0.000 description 3
- 102100040858 Dual specificity protein kinase CLK4 Human genes 0.000 description 3
- 101000749291 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK2 Proteins 0.000 description 3
- 101000749298 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK4 Proteins 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Control Of Position Or Direction (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
Abstract
と共に送信時間を短くして制御性能を向上する。 【構成】 インクリメンタル信号をカウンタに入力し、
そのカウンタ値の一定時間における変化量をシリアル信
号に変換して転送し、このシリアル信号を受信してイン
クリメンタル信号に変換する。
Description
の伝送方法に関する。
タにおいては、モータ主軸の位置データの検出が行われ
ている。このデータの検出は、モータ主軸端部にA,B
相検出用の磁気記録媒体を設け、この磁気記録媒体から
位置データ信号を得ることにより行われている。これら
データは、それぞれの伝送路を束ねたケーブルを介して
制御装置に伝送され、これらデータに基づいてフィード
バック制御等の様々な処理がなされている。しかしなが
ら上記装置においては、A相、B相の2チャンネルの信
号を伝送するので、伝送線数が多く、それを束ねるケー
ブルも太くしなければならないので、高コストとなると
いう問題があった。そこで、特開平2−140617号
公報等に上記問題点を解決する装置が提案されている。
この装置においては、A相、B相の信号をアップダウン
カウンタによりカウンタ値に変換して1本の伝走路で伝
送し、このカウンタ値から位置を割り出すようにして装
置の簡略化を図っている。
置のようにアップダウンカウンタを用いた場合あるいは
A相、B相2チャンネルの信号を伝送する場合には、以
下の問題点がある。すなわち、アップダウンカウンタの
カウンタ値をそのまま伝送していることから、信号量が
多く、従って送信時間が長くなり制御性能が劣化すると
共に、記憶容量を大きくしなければならないといった問
題がある。また、AB相をケーブルで長距離伝送する場
合、ノイズ対策から受信側にローパスフィルタが挿入さ
れる。そのため、AB相のデューティを50%±10%
位にしておかないと信号が正しく伝わらない。従って、
AB相をこのデューティの許容誤差内に入れておくよう
AB相アナログセンサ出力の精度がきびしく問われると
いう問題がある。さらにまた、インクリメンタル信号
A,Bにノイズが入ることがあるが、そのような場合に
は、カウンタ値は図8に示されるように、実線で示され
る実際のカウンタ値に対して点線で示されるような誤差
を生じてしまい、割り出し位置が間違ってしまうことと
なるので、信頼性が低下するという問題もある。
憶容量を小さくし得ると共に送信時間を短くして制御性
能を向上し得るインクリメンタル信号の伝送方法を提供
することを第1の目的とする。さらに第1の目的に加え
て、AB相アナログセンサ出力の精度が悪くてもAB相
出力のデューティを改善し、品質を向上し得るインクリ
メンタル信号の伝送方法を提供することを第2の目的と
する。さらに第1の目的に加えて、伝送エラー検出を行
い信頼性を向上し得るインクリメンタル信号の伝送方法
を提供することを第3の目的とする。また、頻繁に伝送
エラーが発生する品質の悪い伝送路での使用の場合は、
データの信頼性は従来レベルの誤差を許すものとし、ノ
イズによる単発エラーはアラームを発生させず、前回受
信したデータをそのまま使用して誤動作を回避し、複数
回連続する真のエラーはアラーム発生するようにした、
耐ノイズ特性を向上し得るインクリメンタル信号の伝送
方法を提供することを第4の目的とする。
タル信号の伝送方法は上記第1の目的を達成するため
に、インクリメンタル信号をカウンタに入力し、シリア
ル信号に変換して転送し、このシリアル信号を受信して
インクリメンタル信号に変換するインクリメンタル信号
の伝送方法であって、前記カウンタの一定時間における
カウンタ値の変化量を伝送するようにしたことを特徴と
している。
法は上記第2の目的を達成するために、上記第1の手段
に加えて、[2n −1(nは自然数)]個のパルス列か
ら受信したシリアル信号に応じたパルスを選択し、イン
クリメンタル信号に再生するようにしたことを特徴とし
ている。
法は上記第3の目的を達成するために上記第1の手段に
加えて、シリアル信号をサンプリングデータ毎のフレー
ム単位に分割して、各フレーム毎にエラーを検出するこ
とを特徴としている。
法は上記第4の目的を達成するために、上記第3の手段
に加えて、シリアル信号をサンプリングデータ毎のフレ
ーム単位に分割して各フレーム毎にエラーを検出し、エ
ラーが発生した場合には、前のフレームのデータを繰り
返し使用し、エラーが設定回繰り返して発生した場合に
は、異常とすることを特徴としている。
信号の伝送方法によれば、カウンタの一定時間における
カウンタ値の変化量を送信するので、信号量が少なくな
ると共に送信時間が短縮される。
タル信号の伝送方法によれば、カウンタ値として伝送
し、[2n −1(nは自然数)]個のパルス列から受信
したカウンタ値に応じてパルスを選択し、インクリメン
タル信号を再生するので、パルス密度が比較的均等にな
り、受信側のローパスフィルタで消えないAB相のデュ
ーティになるようAB相のアナログセンサ出力の精度を
良くするという従来の問題が一掃される。
タル信号の伝送方法によれば、エラー検出機能が加わっ
たので、データの信頼性が格段に向上する。
タル信号の伝送方法によれば、エラーが設定回繰り返し
て発生しない場合には、このエラーはノイズによるエラ
ーだとして前のブロックのデータが繰り返し再生され、
誤動作が回避される。一方、エラーが設定回繰り返して
発生した場合には、このエラーは真のエラーだと判定さ
れる。
する。図1は本発明の第1の実施例を示すインクリメン
タル信号の伝送方法を適用した信号伝送装置の概略斜視
図である。同図において、符号1は、例えばブラシレス
モータを示しており、モータ1の主軸1aの端面には、
円盤状の磁極検出用マグネット2が設けられている。こ
の磁極検出用マグネット2は、N極とS極とが周方向に
交互に着磁されており、U,V,W相の駆動用位置デー
タを送出するものである。この磁極検出用マグネット2
の手前には、円盤状の磁気記録媒体3が設けられてい
る。この磁気記録媒体3は、N極とS極とが円周上に1
極づつ並んで着磁される上段部と、この上段部と位相を
同じくしてN極とS極とが円周上に交互に着磁される下
段部とを備えており、Z,A,B相の位置データを送出
するものである。
W相の位置データをそれぞれ検出するための、例えばエ
ンコーダー等の位置検出器4が付設されている。このエ
ンコーダー4のケース44(図が煩雑になるのを避ける
ために点線で示されている)内で磁極検出用マグネット
2、磁気記録媒体3の着磁部に対向する位置には、磁極
検出部たるホール素子4a、MRセンサ4bがそれぞれ
配置されており、ホール素子4aは、後述の波形整形回
路4c、4てい倍+方向検出回路40、アップダウンカ
ウンタ5、パラレル・シリアル変換器6、通信制御部5
0、CRCbit付加器51、ラインドライバ8、5V
電源18、グランド電源19より構成される信号処理回
路17のベース裏面に取り付けられている。ホール素子
4a、MRセンサ4bの出力線は、図2に示されるよう
に、矩形波に波形整形するための波形整形回路4cに接
続されている。この波形整形回路4cのA,B相の出力
線は、4てい倍パルスとアップダウン信号にそれぞれ変
換する4てい倍パルス+方向検出回路40に接続されて
おり、この4てい倍パルス+方向検出回路40の出力線
及びクリヤ、サンプリングの指示信号を送出する通信制
御部50の出力線は、AB相の位相の進み遅れに対応し
てアップまたはダウンをカウントする6ビットのアップ
ダウンカウンタ5に接続されている。このアップダウン
カウンタ5の出力線は、パラレル・シリアル変換器6に
接続されており、他の相(Z,U,V,W相)の出力線
は直接上記パラレル・シリアル変換器6にそれぞれ接続
されている。このパラレル・シリアル変換6には、エラ
ー検出用のCRCビット付加器51の出力線も接続され
ている。シリアル変換器6からのシリアル信号線7は、
ラインドライバ8に接続されている。
反転BUS線11は、図3に示されるように制御装置1
6内のラインレシーバ14にそれぞれ接続されている。
信号処理回路17及び制御装置16には、5V電源1
8,41、グランド電源19,42がそれぞれ設けられ
ており、これら5V電源18,41同士、グランド電源
19,42同士は、5V電源線12、グランド電源線1
3によりそれぞれ接続されている。これら5V電源線1
2、グランド電源線13は、上記BUS線10及び反転
BUS線11と共にエンコーダケーブル9内に束ねられ
ている。このエンコーダケーブル9は図示されない支持
部材により適宜支持されている。
力線は、シリアル信号線30を介してシリアル・パラレ
ル変換器15に接続されており、このシリアル・パラレ
ル変換器15から上記Z,U,V,W相の位置データ及
びカウンタ値並びにエラー検出用のCRCビットをパラ
レルに出力できるようになっている。このシリアル・パ
ラレル変換器15のカウンタ値の出力線は、正の値か負
の値かを判別し、負の値の場合には正の値に変更する絶
対値回路45に、Z,U,V,W相の位置データ及びカ
ウンタ値及びCRCビットの全出力線は、エラー検出を
行うエラー検出器48にそれぞれ接続されており、この
エラー検出器48のホールド指示を行う出力線は絶対値
回路45とラッチ49に接続されている。エラー検出器
48の出力は外部へ1回エラーアラームとして出力さ
れ、また、3回連続検出回路にも接続されている。3回
連続検出回路の出力は外部へ3回連続エラーアラームと
して出力されている。伝送路の品質のよい場合は、1回
エラーアラーム出力は図示されていないモータ通電停止
回路へ接続されている。逆に、伝送路の品質の良くない
場合は、3回連続アラームかモータ通電停止回路に接続
されている。このシリアル・パラレル変換器15の1フ
レームのシリアル信号に対応したリセット信号の出力線
は、10MHzの基本クロックを入力とし、2n −1個
のパルスを発生させる1/12分周器43に接続されて
おり、この1/12分周器43の出力線は、5種類の粗
密の異なるパルス列をそれぞれ発生する1/2n 分周器
44に接続されている。この1/2n 分周器44の出力
線及び上記絶対値回路45の出力線は、絶対値に応じて
パルスを選択するパルス発生器46に接続されており、
このパルス発生器46の出力線は、カウンタ値b5 の値
(詳しくは後述)に従ってアップダウンの切り換えを行
い、A相、B相の矩形波の再生を行うA,B相発生回路
47に接続されている。そして、制御装置16とモータ
1とは、図1に示されるようにモータケーブル31によ
り接続されており、制御装置16からモータ1を駆動で
きるようになっている。
以下簡単に説明する。モータ1を稼働すべく、制御装置
16からモータケーブル31を介して駆動電力がモータ
1に供給されると、主軸1aが回転を始め、磁極検出用
マグネット2及び磁気記録媒体3により磁界が変化す
る。この磁界の変化は、ホール素子4aにおいてはU,
V,W相の駆動用位置データとしてそれぞれ検出され
る。また、MRセンサ4bにおいてはZ,A,B相の位
置データとしてそれぞれ検出され、A,B相は正弦波と
して検出される。これらデータ信号Vu,Vv,Vw,
Vz,Va,Vb(図2参照)は、波形整形回路4cに
入力されて矩形波に波形整形される。この波形整形回路
4cにおいて波形整形されたA,B相の信号を示したの
が、図5の(b),(c)である。これら矩形波に整形
された信号(インクリメンタル信号)A,Bは、4てい
倍パルス+方向検出回路40において4てい倍パルス並
びにアップダウン信号に変換され、これら4てい倍パル
ス並びにアップダウン信号は6ビットのアップダウンカ
ウンタ5に入力され、アップダウンカウンタ5において
アップまたはダウンがカウントされる。
路40及びアップダウンカウンタ5の動作の一例を示し
たのが図7である。同図に示されるように、4てい倍パ
ルス(a)は信号A,Bのエッジ(信号の切り換わり部
分)に従って発生し、アップダウン信号(b)は信号
A,Bの位相の進み遅れに従って、B相が進んでいる場
合にはアップを、A相が進んでいる場合にはダウンを指
示するようになっており、アップダウンカウンタのカウ
ンタ値(c)は、これら4てい倍パルス(a)及びアッ
プダウン信号(b)に従って、階段状のカウントがなさ
れるようになっている。
ウンカウンタ5は、通信制御部50からの図5(e)に
示されるサンプリング信号に従って、一定時間毎にカウ
ンタ値のサンプリングを行うようになっており、このサ
ンプリングされたカウンタ値をパラレル・シリアル変換
器6にロードすると、通信制御部50からの図5(f)
に示されるクリヤ信号に従ってカウンタ値をクリヤする
ようになっている。ここで、本実施例においては、信号
A,Bの位相の進み具合はB相が常に進んでいるので、
アップダウンカウンタ5のカウンタ値は、図5の(d)
に示されるようになる。
号b0 〜b5 としてパラレル・シリアル変換器6に入力
され、一方、上記矩形波に整形された位置データ信号
U,V,W,Zは、直接このパラレル・シリアル変換器
6にそれぞれ入力される。なお、カウンタ値のb5 をM
SB、b0 をLSBとしており、B相の位相が進んでい
る場合にはb5 =0、A相の位相が進んでいる場合には
b5 =1となるように設定している。また、図5の
(b),(c)における丸印で囲まれた数字は、図5の
(d)におけるそれらに対応している。つまり(b),
(c)のAB相の変化点がカウンタ値の変化に対応して
いることを示している。また、(d)の丸印で囲まれて
いない数字はカウンタ値を示している。
ビットとした理由を説明する。パラレル・シリアル変換
器6から出力するシリアル信号の伝送速度を、例えば5
00kbps、またシリアル信号のフォーマットを図5
(a)とすると1フレームのサンプリングに当たり38
μsかかることになる。AB相が主軸1aの1回転当た
り2048パルス出力され、主軸が最高5000rpm
で回転すると仮定すると、4てい倍パルスの周波数は 5000rpm÷60秒×2048パルス×4てい倍=
682.7kHz となる。サンプリング周期は上述の如く38μsである
から、この間に 682.7kHz×38μs=25.9パルス/周期 のパルスが入ることになる。ここで、25.9<31=
25 −1であるから、カウント方向を考慮してアップダ
ウンカウンタ5のカウンタ値は6ビットで充分となる。
信号U,V,W,Zは、パラレル・シリアル変換器6に
おいてシリアル信号に変換され、このパラレル・シリア
ル変換器6からは図5(a)に示されるようなフォーマ
ットのシリアル信号が送出される。
を500kbpsとしており、1フレーム当たり38μ
sとなっている。符号20は各種データ送信前の休みス
ペースを、21はスペース20に続き送信開始を知らし
めるスタートビットを、22はスタートビット21に続
きアップダウンカウンタ5から伝送される6ビットのカ
ウンタ値を、23はカウンタ値22に続き波形整形回路
4cから伝送されるU,V,W,Zの位置データ信号
を、24はU,V,W,Zの位置データ信号23に続き
一連のデータを検査する(エラーチェックを行うため
の)4ビットのCRCビットをそれぞれ示している。こ
こで、このCRCビット24は、エラー検出用のCRC
ビット付加器51からの信号によりデータ信号に付加さ
れるようになっており、休みスペース20,スタートビ
ット21,カウンタ値22,位置データ信号23,CR
Cビット24により1フレームが構成されている。符号
としては、例えばマンチェスタ符号を使用する。
素子4a及びMRセンサ4bからの検出信号に従って、
伝送データを更新しながら繰り返しラインドライバ8、
エンコーダケーブル9を介して制御装置16に伝送され
る。この信号は、上述の如く、通信制御部50からのサ
ンプリング信号、クリヤ信号に従って一定時間毎にサン
プリングされた信号であるので、従来に比べて信号量が
大幅に少なくなっており、従って記憶容量を小さくでき
ると共に、送信時間を短くできるようになっている。
9を介して制御装置16内のラインレシーバ14に受信
される。このシリアル信号は、シリアル・パラレル変換
器15においてパラレル信号に変換され、CRCビット
24を確認した時点、すなわち図6の(g)に示される
タイミングでデータが発生する。
置データU’,V’,W’,Z’はそのまま後続の処理
に回され、一方6ビットのカウンタ値は絶対値回路45
に入力され、絶対値回路45において、b5 の値に基づ
いて正の値か負の値かが判別される。ここで、b5 =0
の場合に正の値、b5 =1の場合に負の値と判別するよ
うになっており、b5 =1の場合には、100000
(2)−b4 b3 b2b1 b0 (2)の計算をして出力
する。この出力は5ビットとなり、b4 ’b3’b2 ’
b1 ’b0 ’と符号化される。なお、括弧内の数字は進
数を表しており、(2)は2進法の数であることを示し
ている。
る。上述のカウンタの必要ビット数の計算によれば、後
段のパルス発生器46において38μs間に最高26個
のパルスを発生すれば良いが、本実施例においてはA,
B相の信号のジッタを少なくするために、38μs間に
31パルスを発生し得るクロックが必要となる(詳しく
は後述)。すなわち、 31パルス÷38μs=815.8kHz のクロックが必要となる。これは基本クロックを10M
Hzとすると、 10MHz÷815.8kHz=12.3分周 すれば良い。従って、本実施例においては、1/12分
周器43を用いている。
出力、すなわち10/12MHzクロックの31パルス
が38μsにぴたりと一致しないので、シリアル・パラ
レル変換器15から1フレームのシリアル信号に対応し
たリセット信号を受信して帳じり合わせを行っている。
このリセット信号を示したのが図6の(h)であり、図
6の(i)に示される10/12MHzクロックの31
パルス目を発生させた後、1/12分周器43をリセッ
ト、停止させ、図6の(g)のデータ確定のタイミング
で1/12分周器43のリセットを解除するようにして
いる。従って1パルスは1.2μs毎に発生し、31パ
ルス目と次の1パルス目との間のインターバルは2.0
μsとなっている。
器44に入力され、この1/2n 分周器44において5
種類の粗密の異なるパルス列に分けられる。この1/2
n 分周器44及び後述のパルス発生器46の考え方につ
いては、『ディジタル回路−基礎と応用−』(昭和57
年10月15日発行,著者:河原田 弘,発行社:株式
会社 昭晃堂)第154頁から第157頁に記載されて
おり、このMIT方式のパルス分配原理に従って、10
/12MHzクロックは図6(j)〜(n)に示される
クロックに分配される。CLK16は奇数番目のパルス
を、CLK8は4で割って余りが2のパルスを、CLK
4は8で割って余りが4のパルスを、CLK2は16で
割って余りが8のパルスを、CLK1は32で割って余
りが16のパルスをそれぞれ有している。これらCLK
16、CLK8、CLK4、CLK2、CLK1及び上
記絶対値回路45からの出力信号b4 ’b3 ’b2 ’b
1 ’b0 ’はパルス発生器46にそれぞれ入力される。
ND回路46aとOR回路46bより構成されており、
b4 ’b3 ’b2 ’b1 ’b0 ’の信号に従ってCLK
16、CLK8、CLK4、CLK2、CLK1を選択
し、論理和を出力するようになっている。従って、b
4 ’b3 ’b2 ’b1 ’b0 ’が図6の(o)の中央に
示されるような01101(2)の場合には、CLK
8、CLK4、CLK1が選択され、すなわち10/1
2MHzクロックの2,4,6,10,12,14,1
6,18,20,22,26,28,30番目のパルス
が選択され、加算され、図6の(p)に示されるパルス
が出力される。このパルスは図6の(p)より明らかな
ように、ほぼ均等になっており、ジッタが少なくなるよ
うになっている。従って、後述のAB相発生回路47の
出力A’B’もジッタが少なくなっている。
B相発生回路47に入力され、このAB相発生回路47
においてインクリメンタル信号A’,B’の再生が行わ
れる。このAB相発生回路47は、上記伝送されてきた
6ビットのカウンタ値のb5の値に応じて、パルス発生
器46からの出力をアップまたはダウン入力に切り換え
るようになっており、b5 =0の時にアップに、b5 =
1の時にダウンに切り換えるよう設定されている。そし
てA,B2相の矩形波は、パルス発生器46からの出力
に1パルス加算するとB相の位相が進むというように、
発生するようになっており、アップ入力の時にはB相の
位相を進ませ、ダウン入力の時にはA相を進ませるよう
になっている。このAB相発生回路47からの出力信号
を示したのが図6の(q),(r)であり、この図から
も明らかなようにB相の位相が進んでいることが判る。
なお、図5の(b),(c)におけるエッジ符号,
・・・は、図6の(q),(r)におけるエッジ符号
,・・・に対応しており、タイムラグが発生してい
る。これはシリアル伝送遅れやデータ確定待ちに起因す
るものであるが、その時間差は64μsであり、A,B
相の伝送遅れとしては特に問題とならないレベルであ
る。しかも伝送速度を500kbpsから1Mbpsに
上げれば、さらにこの伝送遅れを小さくすることができ
る。
伝送されてくるCRCビット24からエラーを検出する
ことが可能となっており、エラーが検出された場合に
は、一回エラーアラームを出力し、また絶対値回路45
とラッチ49にホールド信号を送出し、1回前に受信し
たブロックのデータb5 〜b0 ,U,V,W,Zを再度
使用するようにしている。データb5 〜b0 は再度使用
されても等速回転していることと等価なのでモータの回
転としては全く問題とならず、データU,V,W,Zに
関しては周波数が低いので問題とならない。また、3回
連続してエラーが発生した場合は3回連続検出回路から
3回連続エラーアラームが出力される。しかも、従来に
おいては、インクリメンタル信号A,Bにノイズが入り
パルスが消えてしまうと、カウンタ値は図8に点線で示
されるようになってしまい、誤差を生じ位置決めの位置
がズレてしまうという問題があったが、本実施例におい
ては、上述のごとく、エラーが発生した場合には1回エ
ラーアラームが発生されるので、ここでモータを停止
し、使用者に知らせることが可能になりシステムの信頼
性を上げることができる。また、1回エラーアラームは
無視して、3回連続エラーアラームでモータを停止し、
使用者に知らせるようにすれば1回前に受信したブロッ
クのデータb5 〜b0 を使用するようにしているので、
ノイズによる頻繁なモータ停止及び誤動作が回避される
ようになっている。しかしながら、3回続けてエラーが
発生した場合には、通信路の品質レベルが低下した等の
真のエラーだと判定し、3回連続エラーアラームを発生
し知らしめるようになっている。なお、図3において再
生される信号はA’,B’,U’,V’,W’,Z’と
いうように ’が付してあるが、これは信号A,B,
U,V,W,Zに対して伝送遅れがあるために区別する
意味で付してある。
ダウンカウンタ5を一定時間毎にリセットし、この一定
時間内にアップダウンカウンタ5のデータをサンプリン
グするようにしているので、信号量が少なく、従って記
憶容量を小さくできると共に送信時間を短くできるよう
になっている。
(nは自然数)]個のパルス列から受信したシリアル信
号に応じたパルスを選択しインクリメンタル信号に再生
するようにしているので、パルス密度が比較的均等にな
り、受信側のローパスフィルタで消えないAB相のデュ
ーティになるよう、AB相のアナログセンサ出力の精度
を上げなくても良くなっている。
ラーの検出を行わず伝送する方法に比較してフレーム
毎、エラーを検出するようにしたので、伝送データの信
頼性が向上している。また、エラーが設定回繰り返して
発生しない場合には、このエラーをノイズによるエラー
だとして前のブロックのデータを繰り返し再生するよう
にし、一方エラーが設定回繰り返して発生した場合に
は、このエラーを真のエラーだと判定するようにしてい
るので、誤動作が回避されるようになっている。
発揮できるようになっている。すなわち、MRセンサ4
bより出力されるA,B相の2相の正弦波を、アップダ
ウンカウンタ5に入力してカウンタ値を得、このカウン
タ値と他の相(U,V,W,Z相)の位置データ信号と
を、シリアル・パラレル変換器6においてシリアル信号
に変換して制御装置16に伝送するようにしたので、伝
送路の数を1チャンネル分にできると共にケーブルの太
さを細くでき、従って低コスト化が図れるようになって
いる。
が、例えばロボットのアーム内に配線されている場合に
は、上述のようにエンコーダケーブル9の太さを細くで
きるようになっているので、従来ケーブル9が占めてい
た部分を他に有効利用でき、またアーム自体を細くする
ことも可能であり、またロボット本体外においては、ケ
ーブル9の振り回し等の制約を従来より受けることが少
なく、しかもロボット内外の何れにおいても、ケーブル
9を支持する支持部材を比較的簡易な構造にすることが
可能であり、従って設計の自由度の向上が図れるように
なっている。
リメンタル信号の伝送方法を適用した信号伝送装置の要
部構成図であり、必要部分のみが示されている。この第
2の実施例が第1の実施例と違う点は、アップダウンカ
ウンタ5への入力信号を4てい倍パルス及びそのアップ
ダウン信号に代えて、フィードパルスC及びそのアップ
ダウン信号Dとし、これら信号C,Dの再生をCD信号
再生器52により行うようにした点である。ここで、フ
ィードパルスC及びそのアップダウン信号Dは、例えば
図10の(a),(b)に示されるようになっており、
従ってアップダウンカウンタ値は図10の(c)に示さ
れるようになる。このように構成しても第1の実施例と
同様な効果が得られるというのはいうまでもない。
クリメンタル信号の伝送方法を適用した信号伝送装置の
要部構成図であり、必要部分のみが示されている。この
第3の実施例が第1の実施例と違う点は、アップダウン
カウンタ5への入力信号を4てい倍パルス及びそのアッ
プダウン信号に代えて、アップパルスE及びダウンパル
スFとし、これら信号E,Fの再生をEF信号再生器5
3により行うようにした点である。ここで、アップパル
スE及びダウンパルスFは、例えば図12の(a),
(b)に示されるようになっており、従ってアップダウ
ンカウンタ値は図12の(c)に示されるようになる。
このように構成しても第1の実施例と同様な効果が得ら
れるというのはいうまでもない。
クリメンタル信号の伝送方法を適用した信号伝送装置の
要部構成図であり、必要部分のみが示されている。この
第4の実施例が第1の実施例と違う点は、2個のAB相
信号を2つのアップダウンカウンタ5へ入力し、2つの
カウンタ値をパラレルシリアル変換器にてシリアル信号
に変換し、シリアルパラレル変換器15にて、2つのカ
ウンタ値に戻し、2つのAB相再生器(図6にてAB相
再生と記載してある部分)にて、2組のAB相を再生す
ることである。マウスやトラックボールなどのXYの2
つの方向のインクリメンタル信号を発生する装置から、
上記の制御装置へケーブル数を減らして伝送する場合に
有効である。もちろん、3組以上のAB相信号に対して
の応用も除外するものではない。また、2軸分のエンコ
ーダに対する応用として、2つのカウンタ値に加えて、
2組のZ,U,V,W相をパラレル・シリアル変換器に
入力してもよい。
クリメンタル信号の伝送方法を適用した信号伝送装置の
要部構成図であり、必要部分のみが示されている。この
第5の実施例が第4の実施例と異なる点は、2組の入力
信号が図12(a)のE信号であり、2つのカウンタが
アップカウントのみのカウンタであることである。この
実施例でも2つの入力を1つのシリアル信号にして2つ
の出力として伝送するのでケーブルの省線化が図れる。
クリメンタル信号の伝送方法を適用した信号伝送装置の
要部構成図であり、送信側のみを示している。この第6
の実施例が第1の実施例と主に異なる点はアップダウン
カウンタ5の構成である。このカウンタは例えば8ビッ
トのフリーランニングカウンタであり、0000000
0(2)からアップカウントしていった場合、1111
1111(2)にてさらにアップカウントすると000
00000(2)へ戻る構成になっている。また、一定
周期毎クリアされることはない。その代わり、後段に今
回カウンタ値レジスタ、さらにその後段に前回カウンタ
値レジスタが接続され、今回カウンタ出力レジスタ出力
は引算器のプラス入力に、前回カウンタ値レジスタ出力
は引算器のマイナス入力に接続されている。そして、引
算器の出力がパラレルシリアル変換器6に接続されてい
る。この動作を図16のタイミングチャートを用いて説
明する。図16(a),(b)はAB相入力信号で図5
の(b),(c)と全く同じ波形である。アップダウン
カウンタ5はクリアされないので、図16(c)のカウ
ンタ値はどんどん増加されている。図5(e)と同じタ
イミングで通信制御部50はサンプリング信号(図16
(d))を発生し、同じタイミングで今回カウンタ値レ
ジスタから、前回カウンタ値レジスタへカウンタ値をシ
フトする。引算器は今回カウンタ値レジスタの値から前
回カウンタ値レジスタの値を引いて、その結果をパラレ
ルシリアル変換器へ出力する。これらのカウンタ値のサ
ンプリングから、引算器出力の関係を図16(c),
(d),(e),(f),(g)に示す。本実施例では
アップダウンカウンタ5をクリアする代わりに、レジス
タを2つ設け、今回と前回の値を記憶させ、それらの差
を出力するようにしたので、一定時間あたりのカウンタ
値の変化量を送信することになり、第1の実施例と同じ
効果を期待できる。
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記各実施
例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範
囲で種々変形可能であるというのはいうまでもなく、例
えば、上記実施例においては、エンコーダ4はモータ1
に付設しているが、分離していても構わない。また、エ
ンコーダ4はリニヤエンコーダでも良い。また、伝送路
を光ファイバで構成することも可能である。
W,Z相の信号をシリアル信号に重畳して伝送する例が
述べられているが、本発明はA,B2相の信号を上記方
法にて伝送、再生するだけでも良い。また、上記実施例
においては、エラー検出はCRCビットによるものだけ
を述べているが、例えばスタートビットが1であるかと
いうチェック、あるいはカウンタ値が許容回転数以下か
というチェック等を加えても良い。
ップダウンをカウントし、伝送、再生する方法全てに対
して適用可能である。
ンタル信号の伝送方法によれば、アップダウンカウンタ
の一定時間内におけるカウンタ値の変化量をサンプリン
グするようにしたので、信号量が少なくなり、記憶容量
を小さくできると共に、送信時間が短くなり制御性能の
向上が図れる。また、第2発明のインクリメンタル信号
の伝送方法によれば、上記第1発明に加えて、[2n −
1(nは自然数)]個のパルス列から受信したシリアル
信号に応じたパルスを選択し、インクリメンタル信号に
再生するようにしたので、AB相アナログセンサ出力の
精度が悪くても、AB相出力のデューティを改善でき、
従って品質を向上することが可能となる。また、第3発
明のインクリメンタル信号の伝送方法によれば、上記第
1発明に加えて、シリアル信号をサンプリングデータ毎
のフレーム単位に分割して、各フレーム毎にエラーを検
出し、第4発明のインクリメンタル信号の伝送方法によ
れば、上記第3発明に加えて、エラーが発生した場合に
は、前回のフレームのデータを繰り返し使用し、エラー
が設定回繰り返して発生した場合には、異常とするよう
にしたので、誤動作が回避されるようになり、信頼性の
向上が図れる。
信号の伝送方法を適用した信号伝送装置の概略斜視図で
ある。
ミングチャートである。
ミングチャートである。
ンタの動作の一例を説明するためのタイミングチャート
である。
値の誤差を説明するための図である。
信号の伝送方法を適用した信号伝送装置の要部構成図で
ある。
を説明するためのタイミングチャートである。
ル信号の伝送方法を適用した信号伝送装置の要部構成図
である。
例を説明するためのタイミングチャートである。
ル信号の伝送方法を適用した信号伝送装置の要部構成図
である。
ル信号の伝送方法を適用した信号伝送装置の要部構成図
である。
ル信号の伝送方法を適用した信号伝送装置の要部構成図
である。
タイミングチャートである。
Claims (4)
- 【請求項1】 インクリメンタル信号をカウンタに入力
し、そのカウンタ値の一定時間における変化量をシリア
ル信号に変換して転送し、このシリアル信号を受信して
インクリメンタル信号に変換するインクリメンタル信号
の伝送方法。 - 【請求項2】 [2n −1(nは自然数)]個のパルス
列から受信したシリアル信号に応じたパルスを選択し、
インクリメンタル信号に再生するようにしたことを特徴
とする請求項1記載のインクリメンタル信号の伝送方
法。 - 【請求項3】 シリアル信号をサンプリングデータ毎の
フレーム単位に分割して各フレーム毎にエラー検出を行
うことを特徴とする請求項1記載のインクリメンタル信
号の伝送方法。 - 【請求項4】 シリアル信号をサンプリングデータ毎の
フレーム単位に分割して各フレーム毎にエラー検出を行
い、 エラーが発生した場合には前回のフレームのデータを繰
り返し使用し、エラーが設定回繰り返して発生した場合
には異常とすることを特徴とする請求項3記載のインク
リメンタル信号の伝送方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02617293A JP3330992B2 (ja) | 1993-01-21 | 1993-01-21 | インクリメンタル信号の伝送方法 |
US08/174,044 US5625353A (en) | 1992-12-29 | 1993-12-28 | Device for transmitting signals from position detector and method of such signal transmission |
DE4344916A DE4344916A1 (de) | 1992-12-29 | 1993-12-29 | Verfahren und Vorrichtung zum Übertragen von Signalen von einem Stellungsdetektor bzw. -geber |
US08/782,097 US5815089A (en) | 1992-12-29 | 1997-01-13 | Device for transmitting signals from position detector and method of such signal transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02617293A JP3330992B2 (ja) | 1993-01-21 | 1993-01-21 | インクリメンタル信号の伝送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06223293A true JPH06223293A (ja) | 1994-08-12 |
JP3330992B2 JP3330992B2 (ja) | 2002-10-07 |
Family
ID=12186124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02617293A Expired - Fee Related JP3330992B2 (ja) | 1992-12-29 | 1993-01-21 | インクリメンタル信号の伝送方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3330992B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009533688A (ja) * | 2006-04-10 | 2009-09-17 | ティムケン ユーエス コーポレーション | 回動デバイス位置検知システムおよび方法 |
JP2009271592A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-19 | Nikon Corp | エンコーダ装置、および、シリアル通信方法 |
JP2011222019A (ja) * | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Lsis Co Ltd | Plcの入力モジュール |
JP2012070504A (ja) * | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Panasonic Corp | サーボシステム |
JP2018200262A (ja) * | 2017-05-29 | 2018-12-20 | ファナック株式会社 | 異常検出機能を備えたエンコーダシステム及び異常検出方法 |
-
1993
- 1993-01-21 JP JP02617293A patent/JP3330992B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009533688A (ja) * | 2006-04-10 | 2009-09-17 | ティムケン ユーエス コーポレーション | 回動デバイス位置検知システムおよび方法 |
JP2009271592A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-19 | Nikon Corp | エンコーダ装置、および、シリアル通信方法 |
JP2011222019A (ja) * | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Lsis Co Ltd | Plcの入力モジュール |
US8594214B2 (en) | 2010-04-09 | 2013-11-26 | Lsis Co., Ltd. | Input module of PLC |
JP2012070504A (ja) * | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Panasonic Corp | サーボシステム |
JP2018200262A (ja) * | 2017-05-29 | 2018-12-20 | ファナック株式会社 | 異常検出機能を備えたエンコーダシステム及び異常検出方法 |
US10360784B2 (en) | 2017-05-29 | 2019-07-23 | Fanuc Corporation | Encoder system having function of detecting abnormality, and method for detecting abnormality of the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3330992B2 (ja) | 2002-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2810617B2 (ja) | 多重シリアル信号の伝送方法 | |
US5625353A (en) | Device for transmitting signals from position detector and method of such signal transmission | |
JP2007155627A (ja) | エンコーダのカウントミス検出回路およびエンコーダのカウントミス検出方法 | |
JP2003050142A (ja) | 準絶対位置検出装置 | |
JPH06223293A (ja) | インクリメンタル信号の伝送方法 | |
EP0273052A1 (en) | Device for detecting the rotational position of rotor of motor | |
JPH0854254A (ja) | アブソリュートエンコーダ | |
JPH10247377A (ja) | タイムコード生成装置 | |
JP2793770B2 (ja) | 位置検出器の信号伝送装置 | |
JP2892932B2 (ja) | 位置検出器の信号伝送装置 | |
JP3168861B2 (ja) | ロータリエンコーダ受信回路 | |
JP2570519Y2 (ja) | 位置検出器の信号伝送装置 | |
JPH074990A (ja) | エンコーダにおける絶対位置検出方法及びエンコーダ装置 | |
JPH0850034A (ja) | 多回転アブソリュートエンコーダ | |
CN1054011C (zh) | 对信号波形阈值变化进行异步检测的方法和检测器 | |
EP2144041B1 (en) | A/B phase signal generator, RD converter, and angle detection unit | |
US4136258A (en) | Transition encoding apparatus | |
JPH052803Y2 (ja) | ||
JP2000213925A (ja) | 位置検出装置 | |
JPH07218290A (ja) | 多回転式アブソリュートエンコーダ | |
JP2810610B2 (ja) | エンコーダ信号の伝送方法 | |
JPH01148906A (ja) | 産業用ロボットの回転角検出装置 | |
JP3121854B2 (ja) | アブソリュート信号発生方法 | |
JP2008256657A (ja) | モータ用エンコーダ | |
JPH08166255A (ja) | 多回転アブソリュートエンコーダ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20011102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020628 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |