JPH06222881A - 液晶操作表示スイッチ端末器 - Google Patents

液晶操作表示スイッチ端末器

Info

Publication number
JPH06222881A
JPH06222881A JP1119793A JP1119793A JPH06222881A JP H06222881 A JPH06222881 A JP H06222881A JP 1119793 A JP1119793 A JP 1119793A JP 1119793 A JP1119793 A JP 1119793A JP H06222881 A JPH06222881 A JP H06222881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
switch terminal
operation display
controlled
display switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1119793A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakai
博 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1119793A priority Critical patent/JPH06222881A/ja
Publication of JPH06222881A publication Critical patent/JPH06222881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 事務室等のレイアウトと照明負荷等の被制御
負荷の表示を自由に行え、従って、表示全体のバランス
も簡単に取ることの出来る、操作表示スイッチ端末器を
提供する。 【構成】 タッチポイントをマトリクス状に配列した液
晶画面10に、被制御機器の配置地図とともに、照明器
具、空調機器などの被制御機器の操作スイッチシンボル
をレイアウト表示させ、液晶画面10に表示された操作
スイッチシンボルをタッチすることによって、対応した
被制御機器を選択的に制御できるようにした構成となっ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、照明機器、空調機器及
び電動カーテン等の制御システムに使用される多重伝送
信号線を利用した操作表示スイッチ端末器に関する。
【0002】
【従来の技術】図8は従来の操作表示スイッチを使用し
た照明制御システムの1例の構成例を示した図である。
図において、51はこの照明制御システムの制御装置、
52は各室に配置されて個別にアドレスを指定されたス
イッチ端末器、53は個別にアドレスを指定された各照
明器具の制御用端末器、54は多重伝送線、55は照明
負荷(照明器具)、56は各フロアに配置されて、A,
B,C,D等のゾーン毎に複数のスイッチ端末器52を
組み込んだ操作表示スイッチである。
【0003】このような照明制御システムでは、各室の
スイッチ端末器52や操作表示スイッチ56に組み込ま
れたスイッチ端末器52を操作すると、その操作に応じ
た多重伝送信号が多重伝送線54にて制御装置51へ送
信される。これを受信した制御装置51は、操作された
スイッチ端末器52に対応した照明負荷55の制御用端
末器53へ、その操作に応じた多重伝送信号を送信す
る。そうして、これを受信した制御用端末器53は、こ
の多重伝送信号に応じた制御(点灯、消灯等)を照明負
荷55に対して行うようになっている。
【0004】また、操作表示スイッチ56では、照明負
荷55等のレイアウトを印刷したレイアウトシートを化
粧シートとプレート枠の間に挟み込むなどの方法で、レ
イアウトの表示をおこなっている。ところが、上記のよ
うな操作表示スイッチ56では、レイアウト表示部に形
状が固定されたスイッチ端末器52を組み込む為、事務
室等のレイアウトと照明負荷55の表示を自由に行え
ず、表示全体のバランスを取ることが難しかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みてなされたものであり、事務室等のレイアウトと照明
負荷等の被制御負荷の表示を自由に行え、従って、表示
全体のバランスも簡単に取ることの出来る、操作表示ス
イッチ端末器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為に
提案される、請求項1に記載の本発明による液晶操作表
示スイッチ端末器は、タッチポイントをマトリクス状に
配列した液晶画面に、被制御機器の配置地図とともに、
照明器具、空調機器などの被制御機器の操作スイッチシ
ンボルをレイアウト表示させ、液晶画面に表示された操
作スイッチシンボルをタッチすることによって、対応し
た被制御機器を選択的に制御できる構成となっている。
【0007】請求項2に記載の本発明による液晶操作表
示スイッチ端末器は、上記表示画面には、被制御機器の
オン、オフを含む動作状態がモニタ表示されている構成
となっている。請求項3に記載の本発明による液晶操作
表示スイッチ端末器は、上記被制御機器の操作スイッチ
シンボルが、画像処理ソフトによって自由な組合せでレ
イアウト表示できる構成となっている。
【0008】請求項4に記載の本発明による液晶操作表
示スイッチ端末器は、上記被制御機器の操作スイッチシ
ンボルは、画像処理ソフトによって所定の範囲内で自由
に拡大、縮小表示出来る構成となっている。
【0009】
【作用】請求項1に記載の本発明による液晶操作表示ス
イッチ端末器では、タッチポイントをマトリクス状に配
列した液晶画面に、被制御機器の配置地図とともに、照
明器具、空調機器などの被制御機器の操作スイッチシン
ボルをレイアウト表示させ、液晶画面に表示された操作
スイッチシンボルをタッチすることによって、対応した
被制御機器を選択的に制御できるので、事務室等のレイ
アウトと照明負荷等の被制御負荷の表示を自由に行うこ
とが出来、従って、表示全体のバランスも簡単に取るこ
とが出来る。
【0010】請求項2に記載の本発明による液晶操作表
示スイッチ端末器は、上記表示画面には、被制御機器の
オン、オフを含む動作状態がモニタ表示されているの
で、被制御機器の動作状態が一目で確認出来る。請求項
3に記載の本発明による液晶操作表示スイッチ端末器
は、上記被制御機器の操作スイッチシンボルが、画像処
理ソフトによって自由な組合せでレイアウト表示できる
ので、事務室等のレイアウトと照明負荷等の被制御負荷
の表示を自由に行うことが出来、従って、表示全体のバ
ランスも簡単に取ることが出来る。
【0011】請求項4に記載の本発明による液晶操作表
示スイッチ端末器は、上記被制御機器の操作スイッチシ
ンボルは、画像処理ソフトによって所定の範囲内で自由
に拡大、縮小表示出来るので、事務室等のレイアウトと
照明負荷等の被制御負荷の表示を自由に行うことが出
来、従って、表示全体のバランスも簡単に取ることが出
来る。
【0012】
【実施例】以下に添付図を参照して本発明の実施例につ
いて説明する。図1は、請求項1に記載の本発明による
液晶操作表示スイッチ端末器の1実施例の構成例を示し
た図である。図において、10は液晶画面、11は液晶
画面制御部、12はタッチポイントをマトリクス状に配
列して液晶画面10の表面に張り付けられたタッチスイ
ッチパネル、13はタッチスイッチパネル制御部、14
は液晶操作表示スイッチ端末器のメインCPU、15は
液晶画面10の作画構成を行う汎用パソコンとの接続の
為の通信ポート、16はROM,RAM等からなるメモ
リー、17は制御システムの制御装置(不図示)と多重
伝送通信を行う為の伝送CPU、18は多重伝送線と接
続するための多重伝送ポートである。
【0013】このような構成の液晶操作表示スイッチ端
末器1の液晶画面10の作画構成の方法及び動作を以下
に説明する。液晶画面10の作画構成は、図2に示すよ
うに汎用パソコン19で行われる。被制御機器の操作ス
イッチシンボルは、別に準備された作画処理ソフト20
によって、作画構成が行え、操作スイッチシンボルは、
被制御機器に応じて予め作画された地図画面の上に重ね
て作画され、被制御機器に1:1に対応させられてい
る。図3は操作スイッチシンボルの例の一覧表である。
【0014】このようにして作画構成された画面は、R
S232C等の通信線で液晶操作表示スイッチ端末器1
の通信ポート15とメインCPU14を介して、メモリ
ー16に送信され記憶される。メモリー16に記憶され
た画面は、オペレータがタッチスイッチパネル12(液
晶画面10)に触れることにより、液晶画面10に図4
に示すように表示される。オペレータがさらに液晶画面
10に表示された操作スイッチシンボルを選択的に操作
すると、タッチスイッチパネル12の操作された領域が
判別され、そのエリアに配置された操作スイッチシンボ
ルが判別されて、その操作スイッチシンボルの定義に応
じた制御が行われるようになっている。液晶画面10に
表示された画面は、一定時間(例えば10分間)操作さ
れないか、終了スイッチシンボルaが操作されることに
より、液晶画面10から消されるようになっている。
【0015】請求項2に記載の本発明による液晶操作表
示スイッチ端末器の構成及び動作は請求項1に記載の液
晶操作表示スイッチ端末器と略同様であり、同様のとこ
ろは説明を省略する。請求項2に記載の液晶操作表示ス
イッチ端末器の、請求項1に記載の液晶操作表示スイッ
チ端末器と異なる点は、図5に示すように、被制御機器
のオン、オフを含む動作状態を表示するシンボルbが、
各被制御機器の操作スイッチシンボルに付加されている
ところで、これにより、各被制御機器の動作状態が一目
で確認出来るようになっている。
【0016】請求項3に記載の本発明による液晶操作表
示スイッチ端末器の構成及び動作は請求項1に記載の液
晶操作表示スイッチ端末器と略同様であり、同様のとこ
ろは説明を省略する。請求項3に記載の液晶操作表示ス
イッチ端末器の、請求項1に記載の液晶操作表示スイッ
チ端末器と異なる点は、画像処理ソフトにより、被制御
機器の操作スイッチシンボルが自由な組合せでレイアウ
ト表示出来るところで、これにより、被制御機器の増
設、移設等に容易に対応出来るようになっている。図6
はこのような液晶操作表示スイッチ端末器の表示画面を
示しており、図5とは操作スイッチシンボルのレイアウ
トが変化していることが分かる。
【0017】請求項4に記載の本発明による液晶操作表
示スイッチ端末器の構成及び動作は請求項1に記載の液
晶操作表示スイッチ端末器と略同様であり、同様のとこ
ろは説明を省略する。請求項4に記載の液晶操作表示ス
イッチ端末器の、請求項1に記載の液晶操作表示スイッ
チ端末器と異なる点は、画像処理ソフトにより、被制御
機器の操作スイッチシンボルが所定の範囲内で自由に拡
大、縮小出来るところで、これにより、被制御機器の増
設等で画面のスペースが不足した場合等でも、容易に対
応出来、作画構成の自由度が増すようになっている。図
7はこのような液晶操作表示スイッチ端末器の表示画面
を示しており、図5とは操作スイッチシンボルc,d等
が縮小、拡大されているのが分かる。
【0018】
【発明の効果】請求項1に記載の本発明による液晶操作
表示スイッチ端末器によれば、事務室等のレイアウトと
照明負荷等の被制御負荷の表示を自由に行うことが出
来、従って、表示全体のバランスも簡単に取ることが出
来る。請求項2に記載の本発明による液晶操作表示スイ
ッチ端末器によれば、被制御機器の動作状態が一目で確
認出来る。
【0019】請求項3に記載の本発明による液晶操作表
示スイッチ端末器によれば、事務室等のレイアウトと照
明負荷等の被制御負荷の表示を自由に行うことが出来、
従って、表示全体のバランスも簡単に取ることが出来
る。請求項4に記載の本発明による液晶操作表示スイッ
チ端末器は、事務室等のレイアウトと照明負荷等の被制
御負荷の表示を自由に行うことが出来、従って、表示全
体のバランスも簡単に取ることが出来る。また、被制御
機器の増設等で画面のスペースが不足した場合等でも、
容易に対応出来、作画構成の自由度が増す。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載の本発明による、液晶操作表示
スイッチ端末器の一実施例の構成例を示した図である。
【図2】請求項1に記載の本発明による、液晶操作表示
スイッチ端末器の表示画面の作画構成の方法を説明する
為の図である。
【図3】操作スイッチシンボル例の一覧表である。
【図4】請求項1に記載の本発明による、液晶操作表示
スイッチ端末器の表示画面の一例を示す図である。
【図5】請求項2に記載の本発明による、液晶操作表示
スイッチ端末器の表示画面の一例を示す図である。
【図6】請求項3に記載の本発明による、液晶操作表示
スイッチ端末器の表示画面の一例を示す図である。
【図7】請求項4に記載の本発明による、液晶操作表示
スイッチ端末器の表示画面の一例を示す図である。
【図8】従来の操作表示スイッチを使用した照明制御シ
ステムの1例の構成例を示した図である。
【符号の説明】
1・・・液晶操作表示スイッチ端末器 10・・・液晶画面 12・・・タッチスイッチパネル 18・・・多重伝送ポート
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】操作スイッチシンボル例の一覧図表である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タッチポイントをマトリクス状に配列した
    液晶画面に、被制御機器の配置地図とともに、照明器
    具、空調機器などの被制御機器の操作スイッチシンボル
    をレイアウト表示させ、 液晶画面に表示された操作スイッチシンボルをタッチす
    ることによって、対応した被制御機器を選択的に制御で
    きるようにしたことを特徴とする液晶操作表示スイッチ
    端末器。
  2. 【請求項2】上記表示画面には、被制御機器のオン、オ
    フを含む動作状態がモニタ表示されている請求項1に記
    載の液晶操作表示スイッチ端末器。
  3. 【請求項3】上記被制御機器の操作スイッチシンボル
    は、画像処理ソフトによって自由な組合せでレイアウト
    表示できる構成とされた請求項1または2に記載の液晶
    操作表示スイッチ端末器。
  4. 【請求項4】上記被制御機器の操作スイッチシンボル
    は、画像処理ソフトによって所定の範囲内で自由に拡
    大、縮小表示出来る構成とされた請求項1,2,3の何
    れかに記載の液晶操作表示スイッチ端末器。
JP1119793A 1993-01-26 1993-01-26 液晶操作表示スイッチ端末器 Pending JPH06222881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1119793A JPH06222881A (ja) 1993-01-26 1993-01-26 液晶操作表示スイッチ端末器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1119793A JPH06222881A (ja) 1993-01-26 1993-01-26 液晶操作表示スイッチ端末器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06222881A true JPH06222881A (ja) 1994-08-12

Family

ID=11771325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1119793A Pending JPH06222881A (ja) 1993-01-26 1993-01-26 液晶操作表示スイッチ端末器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06222881A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08161607A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機の情報収集システムにおける無線ネットワークの設定法
WO1999018574A1 (fr) * 1997-10-03 1999-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Unite de controle, dispositif de reseau, transmetteur et recepteur de signalisation et support d'enregistrement
JP2016167225A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社Nttファシリティーズ 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08161607A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機の情報収集システムにおける無線ネットワークの設定法
WO1999018574A1 (fr) * 1997-10-03 1999-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Unite de controle, dispositif de reseau, transmetteur et recepteur de signalisation et support d'enregistrement
JP2016167225A (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 株式会社Nttファシリティーズ 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814761B2 (ja) 小型表示器を備えた表示器装置
US8655489B2 (en) Air-conditioning controller
JP5799256B2 (ja) センサモジュール、および設備端末制御システム
JPH06222881A (ja) 液晶操作表示スイッチ端末器
JP2003345325A (ja) 操作表示装置
JPH06222880A (ja) 液晶操作表示スイッチ端末器
JPH06222882A (ja) 液晶操作表示スイッチ端末器
JP2009130717A (ja) パネルスイッチ装置
JP3308659B2 (ja) タイムスイッチ
JP2002251683A (ja) 警報表示装置および警報表示システム
JP4487434B2 (ja) 機器管理装置
JP4410952B2 (ja) ナースコール装置
JP2020051713A (ja) 空気調和機用コントローラ
JPH0338715A (ja) インテリジェントスイッチシステム
JPH02284595A (ja) 遠隔監視制御システム
JP3395667B2 (ja) 負荷制御データ設定装置
JP3034749B2 (ja) ホームコントロールシステムの表示操作装置
JP2007156973A (ja) 商品登録処理装置
JPH046338A (ja) マルチエアコン
JPH04165252A (ja) 端末機器操作器
JPH07219815A (ja) 計算機システムにおける監視・操作装置
JPH04100831U (ja) 射出成形機の制御装置
JPH06230821A (ja) 計装制御盤
JPH0887319A (ja) 半導体製造装置の集中操作監視システム
JPS63278119A (ja) 操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001212