JPH06222570A - レジストパターン形成方法 - Google Patents

レジストパターン形成方法

Info

Publication number
JPH06222570A
JPH06222570A JP34108592A JP34108592A JPH06222570A JP H06222570 A JPH06222570 A JP H06222570A JP 34108592 A JP34108592 A JP 34108592A JP 34108592 A JP34108592 A JP 34108592A JP H06222570 A JPH06222570 A JP H06222570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist pattern
rinse liquid
resist
pattern
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34108592A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Tanaka
稔彦 田中
Mitsuaki Morigami
光章 森上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soltec Co Ltd
Original Assignee
Soltec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soltec Co Ltd filed Critical Soltec Co Ltd
Priority to JP34108592A priority Critical patent/JPH06222570A/ja
Publication of JPH06222570A publication Critical patent/JPH06222570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 密集した微細なレジストパターン、或いは高
アスペクトなレジストパターンがそのパターン倒れなし
に形成できるレジストパターン形成方法を提供せんとす
るものである。 【構成】 露光後現像液4を用いてレジスト2を現像す
ると共に、リンス液5により該現像液4の除去を行なっ
て、このリンス液5をスピン乾燥する段になった時に、
該リンス液5に粘度の低い液体を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レジストパターンの
倒れを有効に防止できるレジストパターン形成方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】ULSIの高集積化の要求と共に、極限
的な微細レジストパターンの形成が求められている。現
在最小寸法0.2〜0.3μmのレジストパターンの形
成が盛んに検討されており、先端的な研究では、0.1
μmを対象にしているものもある。またもう一つの流れ
として、膜厚が厚く且つ微細なパターンの要求もある。
例えば、マイクロマシン作製のため、膜厚の厚いレジス
ト(例えば100μm)を用いてアスペクト比の極めて
高いレジストパターンを形成する技術開発も進められて
いる。
【0003】レジストパターンの露光方法としては、g
線,i線等の紫外光、KrF,ArF等のエキシマレー
ザ光、電子線、荷電粒子、X線等種々線源が用いられて
いるが、その現像には液体現像液を用いたウェット現像
方法が主に用いられている。一方、シリル化反応等を利
用し、液体処理を不要にしたドライ現像方法も一部検討
されているが、スループットの低さ、処理装置の価格の
高さ、及び塵埃、汚染、プラズマダメージによる欠陥発
生率の高さからドライ現像方法は本格使用に至っていな
い。従ってウェット現像は、工程の簡便さというメリッ
トと共に、リンス液による洗浄を伴うため、クリーンな
処理になることから、今後も用いられる方向で検討が進
められている。
【0004】図1に従来のレジストパターンの形成方法
を示す。同図(a)に示すように、基板1上にレジスト
2を塗布する。同図(b)に示すように、マスク3を用
いて所望のパターンを露光する。その露光光としては、
紫外光、遠紫外光、X線、電子線、荷電粒子線等が用い
られる。次に同図(c)に示すように、レジスト2を現
像液4に浸す。感光領域と非感光領域におけるレジスト
2の現像液4に対する溶解速度差を利用して、レジスト
パターン2aを形成する。そして、同図(d)に示すよ
うに、リンス液5により現像液4及びこの溶解液4に溶
解したレジスト2を洗い流す。このリンス液5として
は、一般に20〜25℃の水が用いられる。更に同図
(e)に示すように、リンス液5を乾燥させて、レジス
トパターン2aが完成する。この乾燥工程では、普通ウ
ェハを高速で回転するスピン乾燥が用いられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のような方法で形
成されるレジストパターンでは、大きなレジストパター
ンにおけるパターン倒れは生じないものの、微細パター
ン(例えば0.2μm)は倒れるといった問題があっ
た。またアスペクト比(レジスト高さ/レジストパター
ン幅)の高いパターンでも、該パターン倒れが生じてい
る。これらのパターン倒れは、図2に示すように、近接
したパターン2aが密集し、もたれ掛かるようにして倒
れることで発生している。
【0006】このようなパターン倒れは所望のレジスト
パターン形成ができないことを意味し、作ろうとしてい
る製品の歩留り低下、信頼性低下に直結する。素子を高
密度に集積し、或いはコンパクトな製品を作ろうとする
と、微細なパターンが必要になると共に、微細なパター
ンを微細な間隔で配置する必要があるが、パターン倒れ
により、目標とするような高集積或いはコンパクトな製
品を作ることができなくなる。
【0007】本発明は従来技術の以上のような問題に鑑
み創案されたもので、前記レジストパターン形成時にパ
ターン倒れを有効に防止できる方法を検討し、特に密集
した微細なレジストパターン、或いは高アスペクトなレ
ジストパターンがそのパターン倒れなしに形成できるレ
ジストパターン形成方法を提供せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのため本発明は、露光
後現像液を用いてレジストを現像すると共に、リンス液
により該現像液の除去を行ない、更にこのリンス液の乾
燥を行なうレジストパターン形成方法において、該リン
ス液に粘度の低いものを用いることを基本的特徴として
いる。
【0009】本発明ではウェット現像法の実施を前提と
しているため、上記現像液としては液状のものを用いる
ことになる。また、リンス液には、0.4×10-3Pa
・s以下の粘度のものを用いると、その乾燥が速やかに
行われ、パターン倒れの防止に非常に有効である。
【0010】
【作用】レジストパターン倒れは現像液の滴下からリン
ス液の乾燥までの工程の内に生ずることは明かである。
但し、どの工程で生ずるかは明らかになっていなかっ
た。そこで詳細に調べた結果、リンス液が乾燥する時に
リンス液の表面張力によりレジストパターン間に吸引力
が働き、パターン倒れが生ずることが分かった。即ち、
リンス液が乾いていく途中で、図3に示すように、レジ
ストパターン2aがリンス液5の中から顔を出すと、リ
ンス液5の表面張力が突然レジストパターン2a間に働
き、パターン倒れが生ずる。レジストパターン2aがリ
ンス液5に埋もれている時は、パターン倒れの源となる
吸引力は全く働かず、リンス液5が顔を出し、リンス液
5がなくなるまで吸引力が働く。更に詳細に調べてみる
と、レジストパターン2a間に溜まったリンス液5の水
切れはレジストパターン2aの長手方向の端から起こ
り、長手方向に沿って水が引くように流れてリンス液5
が乾燥することが分かった。そこで本発明では、粘度の
低いリンス液5を用いてリンス液5の流れを早め、リン
ス液5からレジストパターン2aが顔を出してからリン
ス液5が引ききるまでの時間、即ち吸引力が作用してい
る時間を短くすることで、パターン倒れを防止する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例につき詳述す
る。本発明の一実施例として行なったレジストパターン
の形成方法では、基本的に前記従来例で示した図1の工
程と同じ工程でレジストパターンの形成を行なってい
る。
【0012】即ち、同図(a)に示すように、基板1上
にレジスト2を塗布し、ベークする。本実施例では、こ
のレジスト2としてヘキスト社のAZ−PN100(商
品名)を用い、またそのベーク温度は120℃とした。
そして同図(b)に示すように、マスク3を用いてX線
を照射し、所望のパターンを露光する。その露光光とし
ては、X線に限らず、電子線、荷電粒子線等による露光
でも良い。その後110℃に温度を設定して、ベークを
行なった。次に同図(c)に示すように、テトラメチル
アンモニウムハイドロオキサイド水溶液4を用いて、レ
ジスト2を現像する。該現像液濃度は0.18N(規
定)、また現像時間は60秒とした。そして、同図
(d)に示すように、23℃の水をリンス液5としてこ
れに漬け、現像液4及びこの溶解液4に溶解したレジス
ト2を洗い流す。その水を切らないまま、70℃以上の
熱水に漬け、その後同図(e)に示すように、スピン乾
燥を行なって、リンス液5を除去し、レジストパターン
2aを完成させる。
【0013】水の粘度を調べてみると、25℃で0.8
9×10-3Pa・s、70℃で0.40×10-3Pa・
sであり、80℃で0.355×10-3Pa・sという
ように、温度と共にその粘度は下がる。本実施例におい
て行なった実験では、最終のリンス液5として常温の水
を用いた場合は、1.3μm膜厚の0.2μmライン&
スペースパターンがパターン倒れを起こしたが、熱水を
用い、粘度を下げた場合には、パターン倒れが起こらな
かった。
【0014】
【発明の効果】以上詳述した本発明法によれば、レジス
トパターン、特に密集した微細なレジストパターンや高
アスペクトなレジストパターンの場合に、近接した同士
のパターン倒れを防止することができる。そのため、本
発明法により形成されたレジストパターンを基に製造さ
れる製品の歩留りが向上することになる。尚、本発明法
をリソグラフィに用いる場合は、光、電子線、X線、荷
電粒子線等のいずれのリソグラフィにも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レジストパターン形成工程の説明図である。
【図2】代表的なレジストパターン倒れの状態を示す説
明図である。
【図3】リンス液の溜まり方と水切れの流れの様子を示
す説明図である。
【符号の説明】
1 基板 2 レジスト 2a レジストパターン 3 マスク 4 現像液 5 リンス液

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 露光後現像液を用いてレジストを現像す
    ると共に、リンス液により該現像液の除去を行ない、更
    にこのリンス液の乾燥を行なうレジストパターン形成方
    法において、該リンス液に粘度の低いものを用いること
    を特徴とするレジストパターン形成方法。
  2. 【請求項2】 請求項第1項記載のレジストパターン形
    成方法において、リンス液の粘度が0.4×10-3Pa
    ・s以下であることを特徴とする請求項第1項記載のレ
    ジストパターン形成方法。
JP34108592A 1992-11-30 1992-11-30 レジストパターン形成方法 Pending JPH06222570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34108592A JPH06222570A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 レジストパターン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34108592A JPH06222570A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 レジストパターン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06222570A true JPH06222570A (ja) 1994-08-12

Family

ID=18343115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34108592A Pending JPH06222570A (ja) 1992-11-30 1992-11-30 レジストパターン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06222570A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010064600A1 (ja) 2008-12-01 2010-06-10 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 レジストパターン形成方法
US8101333B2 (en) 2006-10-19 2012-01-24 Az Electronic Materials Usa Corp. Method for formation of miniaturized pattern and resist substrate treatment solution for use in the method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62274720A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Nec Corp 現像装置
JPH01173032A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd レジストパターン形成法
JPH06196397A (ja) * 1992-08-27 1994-07-15 Nec Corp レジスト現像方法及びその装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62274720A (ja) * 1986-05-23 1987-11-28 Nec Corp 現像装置
JPH01173032A (ja) * 1987-12-28 1989-07-07 Mitsubishi Rayon Co Ltd レジストパターン形成法
JPH06196397A (ja) * 1992-08-27 1994-07-15 Nec Corp レジスト現像方法及びその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8101333B2 (en) 2006-10-19 2012-01-24 Az Electronic Materials Usa Corp. Method for formation of miniaturized pattern and resist substrate treatment solution for use in the method
WO2010064600A1 (ja) 2008-12-01 2010-06-10 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 レジストパターン形成方法
US8618002B2 (en) 2008-12-01 2013-12-31 Az Electronic Materials Usa Corp. Resist pattern formating method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4396705A (en) Pattern forming method and pattern forming apparatus using exposures in a liquid
JP4579927B2 (ja) 浸漬リソグラフィのための除去可能なペリクル
JP4476979B2 (ja) 半導体基板の液浸リソグラフィ形成方法および半導体ウェハの処理方法
KR100272797B1 (ko) 레지스트 패턴 형성방법 및 레지스트 패턴
JPH06105683B2 (ja) レジストパターン形成方法
US6730458B1 (en) Method for forming fine patterns through effective glass transition temperature reduction
JP2002148820A (ja) パターン形成方法及びこの方法に使用される処理剤
KR0179718B1 (ko) 전자부품의 패턴형성방법
JP2010181872A (ja) フォトマスクの製造方法、パターン転写方法、フォトマスク基板用処理装置、及び薄膜パターニング方法
JPH06222570A (ja) レジストパターン形成方法
WO2001098836A2 (en) Method of reducing post-development defects in and around openings formed in photoresist by use of non-patterned exposure
JP2006317774A (ja) パターン形成方法
JPH07335519A (ja) パタン形成方法
JPH07226358A (ja) レジスト現像方法
JP2745443B2 (ja) レジストパターン形成方法
JPH07106226A (ja) レジスト現像方法および装置
JPH06105684B2 (ja) レジストパターン形成方法
JPH06208947A (ja) レジスト処理方法及びレジスト処理装置
JP2007180253A (ja) フォトレジストパターン形成方法
JPH06110214A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH06291024A (ja) 微細パターンの形成方法
JPH11297607A (ja) パターン形成方法
US20060292500A1 (en) Cure during rinse to prevent resist collapse
JPS61241745A (ja) ネガ型フオトレジスト組成物及びレジストパタ−ン形成方法
JPH0943855A (ja) レジストパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970701