JPH0622218Y2 - 半導体用プローブヘッド - Google Patents

半導体用プローブヘッド

Info

Publication number
JPH0622218Y2
JPH0622218Y2 JP1969289U JP1969289U JPH0622218Y2 JP H0622218 Y2 JPH0622218 Y2 JP H0622218Y2 JP 1969289 U JP1969289 U JP 1969289U JP 1969289 U JP1969289 U JP 1969289U JP H0622218 Y2 JPH0622218 Y2 JP H0622218Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
hole
probe head
needle guide
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1969289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02110876U (ja
Inventor
彰 福泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1969289U priority Critical patent/JPH0622218Y2/ja
Publication of JPH02110876U publication Critical patent/JPH02110876U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0622218Y2 publication Critical patent/JPH0622218Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は半導体用プローブヘッドに関し、特にプローブ
ニードル支持部の構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のプローブヘッドはマニピュレータ1台に
対してプローブニードルと、プローブニードルを固定
し、電気信号を通す板バネが1セットのみ設置され、ケ
ルビン測定時、半導体素子の1つの電極パッドに対し
て、2台のプローブヘッドによりプロービングを行なっ
ていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
上述した従来のプローブヘッドは、1台のマニピュレー
タに対して1つしかプローブニードルが設置されていな
いため、ケルビン測定時、1つの電極に対して2台のプ
ローブヘッドか必要であった。したがって、プローブヘ
ッド設置スペースが広くなり、多点測定時にプローブヘ
ッドが必要数設置できない。また、通常半導体の電極パ
ッド(約100μm)に2本のプローブニードルを立て
る際、別々に位置調整を行なう必要があり、プローブニ
ードルの位置調整に時間がかかるという欠点があった。
本考案の目的は前記課題を解決した半導体用プローブヘ
ッドを提供することにある。
〔考案の従来技術に対する相違点〕
上述した従来のプローブヘッドに対し、本考案は半導体
素子の各サイズの電極パッドに対して、プローブヘッド
1台で2本のプローブニードルを立てられるという相違
点を有する。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本考案に係る半導体プローブ
ヘッドはプローブニードル用孔及びプローブニードル調
整用孔並びに電極を有する導電性の2枚の板バネと、プ
ローブニードル用ガイド孔を有する絶縁性ニードルガイ
ドと、中心に板バネ位置調整用長孔を有する絶縁性ベー
スとを含むものである。
〔実施例〕
次に、本考案について図面を参照して説明する。
(実施例1) 第1図(a)は本考案の実施例1を示す平面図、(b)は同正
面図である。
第1図において、1,2は電極1a,2a、位置調整用
ネジ孔1b,2b、プローブニードル用孔1c,2cを
各々有する導電性の板バネであり、3は板バネ1,2の
位置調整用の長孔4を有する絶縁性ベースであり、長孔
4と板バネ1,2の位置調整用ネジ孔1b,2bでネジ
1d,2dにより、板バネ1,2をベース3上に固定し
ている。5はプローブニードル用ガイド孔5a,5bを
有するニードルガイドで、ベース3の先端に接着されて
いる。また、プローブニードル用ガイド孔5a,5bは
内部でプローブニードル6a,6bが約50μm程度移動
可能な程度の径となっている。プローブニードル6a,
6bはニードルガイド孔5a,5bからプローブニード
ル用孔1c,2cに通され、板バネ1,2の復元力によ
り固定されている。また、ベース3はマニピュレータ部
(図示せず)に接続され、プローブヘッド全体の位置調
整が行なわれる。
プロービング前、予め、ベース3と板バネ1,2を固定
しているネジ1d,2dをゆるめ、板バネ1と2を長孔
4内でスライドさせ、プローブニードル6a,6bの先
端間隔の調整を電極パッドの大きさに合せて行なう。調
整後、ネジ1d,2dをしめて、板バネ1,2をベース
3に固定し、プロービングを行なう。電気信号は電極1
a,2a、板バネ1,2、プローブニードル6a,6b
を通して入出力され、ケルビン測定時は、一方の電極を
フォース電極とし、他方をセンス電極として測定を行な
う。
(実施例2) 第2図(a)は本考案の実施例2を示す平面図、(b)は同側
面図である。
図において、7は表面が曲面のベースであり、8は表面
が曲面で、かつ曲面に沿って内部がくり抜かれたプロー
ブニードル用ガイド孔8aを有するニードルガイドであ
る。この実施例では、ベース7、ニードルガイド8の表
面が曲面であるため、プローブニードル6a,6bの被
測定物へのプロービング角度を変化させることができる
ため、プローブニードル6a,6bの先端テーパ角に影
響をされることなく、プローブニードル6a,6b先端
の間隔を狭くでき、小さいサイズの極性パッドに対して
もプロービングできるという利点がある。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、1台のプローブヘッドに
2つのプローブニードルを設置しているため、ケルビン
測定の場合には、1台のプローブヘッドでプロービング
可能となり、プローブヘッド設置スペースが従来の半分
で済み、かつ、プロービング位置調整も1つの電極パッ
ドに対して、1つのマニピュレータ調整で済むため、位
置調整が短時間で行なえるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本考案の実施例1を示す平面図、(b)は同正
面図、第2図(a)は本考案の実施例2を示す平面図、(b)
は同側面図である。 1,2……板バネ、1a,2a……電極 1b,2b……ネジ孔 1c,2c……プローブニードル用孔 1d,2d……ネジ、3……ベース 4……長孔、5……ニードルガイド 5a,5b……プローブニードル用ガイド孔 6a,6b……プローブニードル 7……表面が曲面のベース 8……表面が曲面のニードルガイド 8a……プローブニードル用ガイド孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】プローブニードル用孔及びプローブニード
    ル調整用孔並びに電極を有する導電性の2枚の板バネ
    と、プローブニードル用ガイド孔を有する絶縁性ニード
    ルガイドと、中心に板バネ位置調整用長孔を有する絶縁
    性ベースとを含むことを特徴とする半導体用プローブヘ
    ッド。
JP1969289U 1989-02-22 1989-02-22 半導体用プローブヘッド Expired - Lifetime JPH0622218Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1969289U JPH0622218Y2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 半導体用プローブヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1969289U JPH0622218Y2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 半導体用プローブヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02110876U JPH02110876U (ja) 1990-09-05
JPH0622218Y2 true JPH0622218Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=31235427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1969289U Expired - Lifetime JPH0622218Y2 (ja) 1989-02-22 1989-02-22 半導体用プローブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622218Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5344213B2 (ja) * 2008-06-23 2013-11-20 横河電機株式会社 プローブアクセサリ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02110876U (ja) 1990-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI681195B (zh) 探針卡裝置及其調節式探針
US4568879A (en) Marking apparatus
US3781681A (en) Test probe apparatus
JP2799973B2 (ja) 垂直作動式プローブカード
JPH0622218Y2 (ja) 半導体用プローブヘッド
JP3190128B2 (ja) 4端子抵抗測定用プローブヘッド
US4812745A (en) Probe for testing electronic components
JPH0346462Y2 (ja)
JP2003270267A (ja) プローブユニット、プローブカード、測定装置及びプローブカードの製造方法
JP2000131340A (ja) コンタクトプローブ装置
JP2000046870A (ja) 端子接続装置
JP4462732B2 (ja) プローブヘッド
JP2531043Y2 (ja) プローブヘッドの先端構造
JP2531042Y2 (ja) プローブヘッド
JP2004061194A (ja) コンタクトプローブ装置
JPS62109334A (ja) ウエハプロ−ビング装置
JPH0548131Y2 (ja)
JPH0623977Y2 (ja) プローブカード
JPH11183520A (ja) プローブ装置
JPS62188976A (ja) 回路基板検査機用コンタクトプロ−ブ
JPS60183879U (ja) 半導体試験装置の接触子
JPS5932929Y2 (ja) 計測用接点装置
JP2635054B2 (ja) プロービングカード
JP2809894B2 (ja) 測定端子ユニット
JPH04110667A (ja) コンタクトプローブ