JPH06221618A - 減湿型空気調和装置 - Google Patents

減湿型空気調和装置

Info

Publication number
JPH06221618A
JPH06221618A JP5008330A JP833093A JPH06221618A JP H06221618 A JPH06221618 A JP H06221618A JP 5008330 A JP5008330 A JP 5008330A JP 833093 A JP833093 A JP 833093A JP H06221618 A JPH06221618 A JP H06221618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat exchanger
dehumidifying
outside air
passed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5008330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3131813B2 (ja
Inventor
Takashi Fukumura
福村貴司
Takeshi Horiyama
剛 堀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP05008330A priority Critical patent/JP3131813B2/ja
Publication of JPH06221618A publication Critical patent/JPH06221618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3131813B2 publication Critical patent/JP3131813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1016Rotary wheel combined with another type of cooling principle, e.g. compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1056Rotary wheel comprising a reheater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1076Rotary wheel comprising three rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments

Abstract

(57)【要約】 【目的】コージュネシステム等において捨てられる豊富
な低レベルの排熱を利用して実用的な乾燥空気を得ると
同時に、冷凍機で製造する冷水の温度を高めることによ
り、冷凍機のCOPを向上させる。 【構成】導入外気と排気とを全熱交換させる全熱交換器
8と、全熱交換器8を通った外気中の水分を吸湿性材料
中に吸着、脱着させる減湿ロータ1と、減湿ロータ1を
通った外気を排気と熱交換させる顕熱交換器2と、顕熱
交換器2を通った外気を冷却し居室6に給気する冷却コ
イル5と、居室6からの排気を加熱し減湿ロータ1の吸
湿性材料を乾燥、再生させる再生ヒーター7とを備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸収、吸着等の反応を
用いて水分を除去する方式の減湿型空気調和装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】日本の季節の特徴は、夏季が高温多湿に
なる点である。このため、日本における夏季の空調にお
いては、単に温度を下げる顕熱の除去だけではなく、過
剰な湿気を捨てる潜熱の除去が重要なファクターになっ
ている。
【0003】空気の湿度を下げる第1の方法は、冷却減
湿を行う方法であり、潜熱を除去するには必要露点温度
以下に空気を冷却する必要がある。しかしながら、中間
期などの低負荷時、VAV(風量可変装置)の風量制限
などで吹出温度が高い場合は減湿ができなくなるか、省
エネルギー的ではないが再熱が必要となる また、冷水
の温度を上げることによって冷凍機の効率を上げること
が可能であるが、空調機が冷却減湿方式の場合、前記し
た減湿の問題から吹出温度を高くできる場合でも冷水温
度を上げることはできない。
【0004】空気の湿度を下げる第2の方法は、吸収、
吸着等の反応を用いて水分を除去する方法であり、この
場合には、むしろ反応熱で空気の温度が上がるため、目
標とする温度と同レベルの冷水で乾いた空気を得ること
ができる。この方法の従来例を図7および図8により説
明する。図7は構成図、図8は空気線図上における空気
の状態を示す図である。
【0005】図7において、減湿ロータ1は、吸湿性に
富んだ材料で作成されており、外気中の水分は、減湿ロ
ータ1において吸湿性材料中に吸着、脱着されて減湿さ
れ、顕熱交換器2で排気の顕熱により冷却され、加湿冷
却器3で必要に応じて加湿された後、混合器4に送られ
ここで居室6からの排気の一部と混合され、さらに冷却
コイル5により冷却されて居室6に供給される。居室6
からの残りの排気は、顕熱交換器2で加熱されるととも
に、再生ヒーター7でさらに加熱された後、減湿ロータ
1に流れ吸湿性材料を乾燥、再生して排気される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記減湿型空調は、製
造プロセスや金属の保存等の現場で極低湿(露点が0℃
以下)の空気を必要とする場合に用いられているが、一
般の建物内の空調には余り用いられていない。その理由
は空調機器として考えた場合の効率の低さに起因する。
【0007】このシステムは、冷凍機(空気の熱量を下
げる機器)として評価した場合には、投入する熱量と除
去できる熱量(潜熱、顕熱)との比(COP)はおおむ
ね0.3〜0.4程度となる。日本の夏場の環境を考え
た場合には、潜熱(湿度)の除去と同時に顕熱の除去も
必要となるため、このシステムは単独では空調を行うこ
とは困難であり、従来型の冷凍機と組み合わせて用いる
ことになる。
【0008】しかしながら、このシステムのために熱源
を設けた場合には、先に述べたCOPの低さより、冷凍
機の冷水温度上昇によるCOPの向上分を見込んでも、
トータルでのCOPはむしろ悪化してしまう。つまり、
このシステムを建物空調分野で用いる場合には、他の排
熱を利用できることが前提条件となる。
【0009】ところで、上記方法は、吸着および脱着と
いう作用を採用している性格上、得られる空気の乾燥度
(出口湿度)は、処理側入空気の入口湿度と再生側空気
の温度・湿度の影響を受ける。従って、高湿な日本の夏
に実用的な低湿空気を得るためには、80℃以上の温水
が熱源として必要とする。しかしながら、この温度レベ
ルになると、排熱の範囲が限定されてしまう。また、こ
の温度域には温水焚き吸収式冷凍機があるが、この機器
は高価であるため余り利用されていない。
【0010】一方、近年、燃料電池、蒸気タービン、ガ
スエンジン等の発電装置を作動させて電力と熱を供給す
るコージュネシステムが採用されつつあるが、このシス
テムの排熱の温度レベルを考えた場合、大半は60℃〜
80℃の範囲に集中している。この温度範囲では温水焚
き吸収式冷凍機はCOPが低くなるため、現状では夏季
では給湯程度にしか用途を見いだせず、大半が無駄に捨
てられている。
【0011】本発明は上記問題を解決するものであっ
て、コージュネシステム等において捨てられる豊富な低
レベルの排熱を利用して実用的な低湿空気を得ることが
できる減湿型空気調和装置と、これを組み合わせること
によってコージュネレベルの排熱を利用して空調システ
ムの冷水温度を上げ、冷凍機のCOPを向上させること
ができる装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】そのために本発明の請求
項1に記載の減湿型空気調和装置は、導入外気と排気と
を全熱交換させる全熱交換器8と、全熱交換器8を通っ
た外気中の水分を吸湿性材料中に吸着、脱着させる減湿
ロータ1と、減湿ロータ1を通った外気を排気と熱交換
させる顕熱交換器2と、顕熱交換器2を通った外気を冷
却し居室6に給気する冷却コイル5と、居室6からの排
気を加熱し減湿ロータ1の吸湿性材料を乾燥、再生させ
る再生ヒーター7とを備えることを特徴とする。
【0013】また、本発明の請求項2に記載の減湿型空
気調和装置は、導入外気を冷却する補助冷却コイル9
と、補助冷却コイル9を通った外気中の水分を吸湿性材
料中に吸着、脱着させる減湿ロータ1と、減湿ロータ1
を通った外気を排気と熱交換させる顕熱交換器2と、顕
熱交換器2を通った外気を冷却し居室6に給気する冷却
コイル5と、居室6からの排気を加熱し減湿ロータ1の
吸湿性材料を乾燥、再生させる再生ヒーター7とを備え
ることを特徴とする。
【0014】さらに、本発明の請求項3に記載の減湿型
空気調和装置は、請求項1または請求項2に記載の減湿
型空気調和装置において、発電機11および温水焚き吸
収式冷凍機12を備え、発電機11で発生する排熱によ
り温水を製造し、この温水を温水焚き吸収式冷凍機12
および再生ヒーター7へ循環させるとともに、吸収式冷
凍機12で製造した冷水を冷却コイル5に循環させるこ
とを特徴とする。なお、上記構成に付加した番号は、本
発明の理解を容易にするために図面と対比させるもので
あり、これにより本発明の構成が何ら限定されるもので
はない。
【0015】
【作用】本発明においては、導入外気を排気と全熱交換
される全熱交換器または補助冷却コイルにより、温度・
湿度を下げた後、残った外気中の水分を減湿ロータにお
いて吸湿性材料中に吸着させて減湿させ、さらに、吸着
反応で上昇した熱を顕熱交換器で除去した後に、冷却コ
イル等の冷却装置により冷却して居室に給気し、一方、
居室からの排気は、顕熱交換器で余熱した後に再生ヒー
ターで加熱され、減湿ロータに流れ吸湿性材料を乾燥、
再生して排気される。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は本発明の減湿型空気調和装置の1実施例
を示す構成図であり、図2はその作用を説明するための
空気線図である。
【0017】図1において、導入外気は、先ず、全熱交
換器8において、居室6からの排気と顕熱交換および潜
熱交換され、外気の温度・湿度が下げれられる。減湿ロ
ータ1は、吸湿性に富んだ材料で作成されており、全熱
交換器8を通った外気中の水分は、減湿ロータ1におい
て吸湿性材料中に吸着、脱着されて減湿され、顕熱交換
器2で排気の顕熱により冷却され、加湿冷却器3で必要
に応じて加湿された後、混合器4に送られここで居室6
からの排気の一部と混合され、さらに冷却コイル5によ
り冷却されて居室6に供給される。居室6からの残りの
排気は、顕熱交換器2で加熱されるとともに、再生ヒー
ター7でさらに加熱された後、減湿ロータ1に流れ吸湿
性材料を乾燥、再生して排気される。
【0018】図2において、実線は本実施例による場合
で点線は従来の方法による場合を示し、減湿ロータ1の
再生温度を55℃にした場合、従来の方法では十分な減
湿効果が得られていないのに対して、本実施例において
は実用的な減湿効果が得られていることが分かる。
【0019】図3は本発明の減湿型空気調和装置の他の
実施例を示す構成図であり、図4はその作用を説明する
ための空気線図である。なお、以下の実施例において
は、図1の実施例と同一の構成については同一番号を付
けて説明を省略する。
【0020】本実施例においては、減湿ロータ1の前段
に補助冷却コイル9を設け、処理側の外気を軽く減湿す
るようにしている。この補助冷却コイル9では通常の冷
却減湿よりも高めの15〜18℃程度の温度の冷水を用
いるため、他の機器との組み合わせでこの温度域の冷水
が安価に得られる場合には、有効なシステムと考えられ
る。
【0021】図4において、実線は本実施例による場合
で点線は従来の方法による場合を示し、本実施例では、
補助冷却コイル9により減湿ロータ1の入口空気温度を
20℃まで冷却することにより、十分な減湿効果が得ら
れ、減湿ロータ1の再生温度を55℃にした場合、従来
の方法では十分な減湿効果が得られていないのに対し
て、本実施例においては実用的な減湿効果が得られてい
ることが分かる。
【0022】図5は本発明の減湿型空気調和装置の他の
実施例を示す構成図である。本実施例においては、図1
の冷却コイル5の代わりに、顕熱除去用の空調機10を
採用している。この場合には、空調機10には潜熱負荷
がかからないため、13〜15℃程度の冷水を用いる。
【0023】本実施例と、図9に示す従来の通常の全熱
交換器付空調装置とについて、標準気象データを用いて
夏季のエネルギー消費量を試算し比較した結果を表1に
示す。なお、日負荷は、1日の稼働を9時〜18時とし
た場合を、年負荷は期間を5月〜10月とし平均気象日
で25日稼働とした場合を示し、負荷の単位はKcal
/m2である。
【0024】 表1より分かるように、夏季を通じて冷凍機負荷を2割
程度削減することができる。ただし、この数値は熱量と
しての負荷であり、動力に換算するには、COPを考慮
する必要がある。冷凍機のCOPは冷水の温度が高い程
高くなる。
【0025】表2は表1の試算条件での冷却コイルにお
ける冷水温度の設計計算値を示している。
【0026】 表2に示すように、吸着減湿を用いたシステムでは、冷
水温度を2〜3℃程度高くすることができる。ただし、
図7で説明した既存の吸着減湿システムでは、冷却減湿
の能力不足を防ぐために、より低い冷水温度での運転が
必要になる。このため、両者の温度差は3〜5℃程度に
広がると考えられる。この温度差をCOPに換算する
と、吸収式冷凍機の場合で10〜20%の向上になる。
従って、トータルで3割以上のエネルギーの削減が可能
である。
【0027】図6は、本発明の他の実施例を示し、図5
の減湿型空気調和装置を発電機11および温水焚き吸収
式冷凍機12と組み合わせた構成図である。なお、図5
の実施例と同一の構成については同一番号を付けて説明
を省略する。
【0028】本実施例においては、発電機11で発生す
る排熱により温水を製造し、この温水を温水焚き吸収式
冷凍機12および再生ヒーター7へ循環させ、吸収式冷
凍機12で製造した冷水を空調機10に循環させるよう
にしている。本実施例においては、従来、給湯や暖房程
度にしか利用されていなかった低温の温水を冷房、減湿
に利用できるため、夏季のコージュネ排熱を有効に利用
することができる。また、吸収式冷凍機12の冷水温度
上昇に伴いCOPを向上させ、総合的に熱の有効利用を
増大させることができる。
【0029】さらに、発電機11として燃料電池を用い
る場合にはより有効な方式となる。燃料電池はクリーン
な天然ガスを燃料として化学反応で直接電気を起こす発
電方式であるが、現行のリン酸型燃料電池では、排熱の
温度は60℃程度と低く、給湯や暖房以外には使い道が
なかった。しかしながら、前記燃料電池を本発明に適用
させることにより、夏場におけるトータルのエネルギー
利用効率を増大させることができる。
【0030】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、導入外気を排気と全熱交換される全熱交換器ま
たは補助冷却コイルにより、温度・湿度を下げた後、残
った外気中の水分を減湿ロータにおいて吸湿性材料中に
吸着させて減湿させ、さらに、吸着反応で上昇した熱を
顕熱交換器で除去した後に、冷却コイル等の冷却装置に
より冷却して居室に給気し、一方、居室からの排気は、
顕熱交換器で余熱した後に再生ヒーターで加熱され、減
湿ロータに流れ吸湿性材料を乾燥、再生する構成を採用
することにより、コージュネシステム等において捨てら
れる豊富な低レベルの排熱を利用して実用的な乾燥空気
を得ると同時に、冷凍機で製造する冷水の温度を高める
ことにより、冷凍機のCOPを向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の減湿型空気調和装置の1実施例を示す
構成図である。
【図2】図1の実施例の作用を説明するための空気線図
である。
【図3】本発明の減湿型空気調和装置の他の実施例を示
す構成図である。
【図4】図3の実施例の作用を説明するための空気線図
である。
【図5】本発明の減湿型空気調和装置の他の実施例を示
す構成図である。
【図6】本発明の減湿型空気調和装置をコージュネおよ
び吸収式冷凍機と組み合わせた構成図である。
【図7】従来の減湿型空気調和装置の1実施例を示す構
成図である。
【図8】図7の作用を説明するための空気線図である。
【図9】従来の全熱交換器付空調装置を示す構成図であ
る。
【符号の説明】
1…減湿ロータ、2…顕熱交換器、3…加湿冷却器、4
…混合器 5…冷却コイル、6…居室、7…再生ヒーター、8…全
熱交換器 9…補助冷却コイル、10…空調機、11…発電機 12…温水焚き吸収式冷凍機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導入外気と排気とを全熱交換させる全熱交
    換器と、該全熱交換器を通った外気中の水分を吸湿性材
    料中に吸着、脱着させる減湿ロータと、該減湿ロータを
    通った外気を排気と熱交換させる顕熱交換器と、該顕熱
    交換器を通った外気を冷却し居室に給気する冷却コイル
    と、前記居室からの排気を加熱し前記減湿ロータの吸湿
    性材料を乾燥、再生させる再生ヒーターとを備えること
    を特徴とする減湿型空気調和装置。
  2. 【請求項2】導入外気を冷却する補助冷却コイルと、該
    補助冷却コイルを通った外気中の水分を吸湿性材料中に
    吸着、脱着させる減湿ロータと、該減湿ロータを通った
    外気を排気と熱交換させる顕熱交換器と、該顕熱交換器
    を通った外気を冷却し居室に給気する冷却コイルと、前
    記居室からの排気を加熱し前記減湿ロータの吸湿性材料
    を乾燥、再生させる再生ヒーターとを備えることを特徴
    とする減湿型空気調和装置。
  3. 【請求項3】発電機および温水焚き吸収式冷凍機を備
    え、前記発電機で発生する排熱により温水を製造し、こ
    の温水を前記温水焚き吸収式冷凍機および再生ヒーター
    へ循環させるとともに、前記吸収式冷凍機で製造した冷
    水を前記冷却コイルに循環させることを特徴とする請求
    項1または請求項2に記載の減湿型空気調和装置。
JP05008330A 1993-01-21 1993-01-21 減湿型空気調和装置 Expired - Fee Related JP3131813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05008330A JP3131813B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 減湿型空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05008330A JP3131813B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 減湿型空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06221618A true JPH06221618A (ja) 1994-08-12
JP3131813B2 JP3131813B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=11690183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05008330A Expired - Fee Related JP3131813B2 (ja) 1993-01-21 1993-01-21 減湿型空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3131813B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09292187A (ja) * 1995-11-07 1997-11-11 Seibu Giken:Kk 流体の冷却および気体の除湿冷却の方法および装置
JPH1096536A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Nishi Kensetsu:Kk 床下除湿システム
JP2002022253A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Takasago Thermal Eng Co Ltd デシカント空調システム
JP2003531354A (ja) * 2000-04-18 2003-10-21 ムンタース ヨーロッパ アーベー 2つの空気流間において熱及び湿気を交換する方法及びその装置
JP2007285539A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Shin Nippon Air Technol Co Ltd 空調システム
JP2009192101A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Univ Of Tokyo 置換空調システム
JP2010145007A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Kansai Electric Power Co Inc:The デシカント空調システム、及びこれを使用したデシカント空調方法
JP4502065B1 (ja) * 2009-01-30 2010-07-14 ダイキン工業株式会社 ドレンレス空気調和装置
JP2010175187A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Daikin Ind Ltd ドレンレス空気調和装置
JP2012005943A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Seibu Giken Co Ltd 二酸化炭素回収装置
WO2015133199A1 (ja) * 2014-03-05 2015-09-11 荏原実業株式会社 空調システム及び空調方法
JP2016053448A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 大成建設株式会社 吸着熱交換型エレメントおよび空調システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6076334B2 (ja) * 2012-04-24 2017-02-08 日精エー・エス・ビー機械株式会社 プリフォーム供給装置
JP6049387B2 (ja) * 2012-10-11 2016-12-21 サントリーホールディングス株式会社 プリフォーム供給装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09292187A (ja) * 1995-11-07 1997-11-11 Seibu Giken:Kk 流体の冷却および気体の除湿冷却の方法および装置
JPH1096536A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Nishi Kensetsu:Kk 床下除湿システム
JP2003531354A (ja) * 2000-04-18 2003-10-21 ムンタース ヨーロッパ アーベー 2つの空気流間において熱及び湿気を交換する方法及びその装置
JP2002022253A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Takasago Thermal Eng Co Ltd デシカント空調システム
JP2007285539A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Shin Nippon Air Technol Co Ltd 空調システム
JP2009192101A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Univ Of Tokyo 置換空調システム
JP2010145007A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Kansai Electric Power Co Inc:The デシカント空調システム、及びこれを使用したデシカント空調方法
WO2010087182A1 (ja) * 2009-01-30 2010-08-05 ダイキン工業株式会社 ドレンレス空気調和装置
JP4502065B1 (ja) * 2009-01-30 2010-07-14 ダイキン工業株式会社 ドレンレス空気調和装置
JP2010175188A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Daikin Ind Ltd ドレンレス空気調和装置
JP2010175187A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Daikin Ind Ltd ドレンレス空気調和装置
CN102282426A (zh) * 2009-01-30 2011-12-14 大金工业株式会社 无排水设备的空调装置
US9188359B2 (en) 2009-01-30 2015-11-17 Daikin Industries, Ltd. Drainless air conditioner
JP2012005943A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Seibu Giken Co Ltd 二酸化炭素回収装置
WO2015133199A1 (ja) * 2014-03-05 2015-09-11 荏原実業株式会社 空調システム及び空調方法
JP2015180843A (ja) * 2014-03-05 2015-10-15 清水建設株式会社 空調システム及び空調方法
JP2016053448A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 大成建設株式会社 吸着熱交換型エレメントおよび空調システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3131813B2 (ja) 2001-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101434563B1 (ko) 데시칸트 공조기
US4222244A (en) Air conditioning apparatus utilizing solar energy and method
EP1064504B1 (en) Desiccant assisted air conditioning system
JP3131813B2 (ja) 減湿型空気調和装置
JP2009530586A (ja) 地域暖房用除湿冷房装置
JP2007255780A (ja) 太陽熱利用のデシカント空調システム
KR20160037028A (ko) 친환경 에너지를 이용한 전외기 공조시스템 및 전외기 공조방법
JP3821031B2 (ja) デシカント空調システム
KR101525610B1 (ko) 제습·증발냉각기반 친환경 전외기 공조시스템 및 전외기 공조방법
CN201255472Y (zh) 蓄能型空调除湿系统
JPH0370143B2 (ja)
JP3435531B2 (ja) 除湿冷房機を用いた空調装置
JPH05301014A (ja) 開放型吸着式空調機
JP2001193966A (ja) 調湿システム
JP2005147484A (ja) 空気調和機
JP4011724B2 (ja) デシカント空調方法
JP5623962B2 (ja) 空調システム
JP4642189B2 (ja) デシカント空調システム
US6758048B1 (en) Microturbine-driven integrated air-conditioning system
JPH10141706A (ja) 空気調和装置
JP2002115868A (ja) デシカント空調システム
JP4121116B2 (ja) 除湿兼加湿システム
JP2000117042A (ja) 乾式除湿機
JP2001330273A (ja) 固体吸湿剤を用いた冷房システム
JPS59231340A (ja) 除湿空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees