JPH06221092A - トンネルのコンクリート巻立装置 - Google Patents

トンネルのコンクリート巻立装置

Info

Publication number
JPH06221092A
JPH06221092A JP5008423A JP842393A JPH06221092A JP H06221092 A JPH06221092 A JP H06221092A JP 5008423 A JP5008423 A JP 5008423A JP 842393 A JP842393 A JP 842393A JP H06221092 A JPH06221092 A JP H06221092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
pipe
tunnel
boom
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5008423A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Takezaki
俊夫 武▲ざき▼
Atsushi Fujiwara
藤原  淳
Toshiharu Saegusa
俊治 三枝
Akio Sato
暁生 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Tobishima Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Tobishima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Tobishima Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5008423A priority Critical patent/JPH06221092A/ja
Publication of JPH06221092A publication Critical patent/JPH06221092A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本発明は、輸送管の継ぎ替えを行うことなし
に、コンクリートの分離や空洞のない高品質のコンクリ
ートを打設することのできるトンネルのコンクリート巻
立装置を提供することを目的とする。 【構成】 トンネルの長手方向に移動可能なフレーム1
7と、前記フレームに支持されトンネルの長手方向に直
交する面内で回動及び伸縮可能なブーム12,12′
と、前記ブームの先端に支持されてトンネルの長手方向
に延びる水平ブーム13と、コンクリートポンプ1より
前記フレーム、ブーム及び水平ブームに沿って延びトン
ネル内周面近傍に開口する輸送管3,19とを具えたト
ンネルのコンクリート巻立装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トンネルのコンクリー
ト巻立装置、又はコンクリート2次製品のコンクリート
充填に関する。
【0002】
【従来の技術】輸送管切替えバルブによる従来の打設工
法を図2に示す。コンクリートポンプ1によって、圧送
されるコンクリートは、型枠2に配置された輸送管3を
介して型枠開口部4より排出される。この型枠には、油
圧シリンダによって作動する輸送管の切替えバルブ5が
通常、型枠1基に2組、組み込まれており、この輸送管
切替えバルブを操作することによって型枠の任意の開口
部4からコンクリートを排出させることができる。
【0003】吹上方式による従来の打設工法を図3に示
す。図3はて底設導坑先進上部半断面工法の施工に用い
られたものを示したもので、導坑6の掘削後、上半を掘
削し、導坑内にコンクリートポンプ1、上半7にスライ
ドセントル8を設置、スライドセントル8内の輸送管9
とコンクリートポンプ1を連結し、コンクリートを巻立
てる方法である。
【0004】パイプ管移動方式による従来の工法を図4
乃至図7に示す。この工法は、コンクリートポンプを搭
載した台車、パイプ受台車などを使用し、一時覆工面と
型枠間にコンクリートを打込み巻立てる方法である。図
4、図5において、1はスチールフォーム部、2はパイ
プジャンボ部、3はコンクリートポンプ部、4はアジテ
ータカー部である。
【0005】エレファントノズルによる従来の工法を図
8、図9に示す。この工法は、コンクリート配管の取り
外しまたは打設口との接続を要せずに、ポンプ筒先を複
数の検査窓または打設口へ移動し、コンクリートを打ち
込み巻立てることができる方法である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】切替えバルブによる従
来の工法では、切替えバルブの数により、型枠の開口部
4の数が限定される為、型枠天端部の開口部から打設し
たコンクリートが分離するという問題がある。又、吹上
方式による巻立も、同様にコンクリートが分離するとい
う問題がある。さらに、パイプ管移動方式も、パイプ先
端がトンネルアーチに沿って自由に移動できるものでは
ないので、一カ所から流し込むことが多くなり、コンク
リートの分離や空洞ができやすく、均等に投入すること
が困難であり、またパイプ先端位置を長手方向に移動さ
せるためには、装置全体を移動させることが必要であ
り、小回りが効き難く最適な位置移動が難しいという問
題がある。エレファントノズルによる従来の工法も、複
数の打設口よりコンクリートを打設するため、移動及び
打設準備に手間がかかるという問題がある。
【0007】本発明は、輸送管の継ぎ替えを行うことな
しに、コンクリートの分離や空洞のない高品質のコンク
リートを打設することのできるトンネルのコンクリート
巻立装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の問題を解決するコ
ンクリート巻立装置を図1について説明する。コンクリ
ートを排出する輸送管の先端は、旋回装置と伸縮(屈
伸)装置により、巻立するトンネルの断面に応じて、任
意の位置にセットされる。又、装置全体をレール上で移
動させ、長手方向に移動可能として、輸出管先端を設計
された範囲内で3次元で自由にセットできるようにす
る。
【0009】更に、装置全体とコンクリートポンプを一
緒に移動さすことが困難な場合は、コンクリートポンプ
とコンクリート巻立装置との間に、輸送管の伸縮に追随
することができるホース巻取装置を装備することによ
り、コンクリートポンプは定位置のまま、コンクリート
巻立装置を自由に長手方向に移動させる。
【0010】
【作用】長手方向にレールを移動することが出来るフレ
ーム上に、輸送管の伸縮装置と回転装置を装備すること
により、巻立するトンネルの断面内に、片持ちの輸送管
支持装置を挿入することにより、狭い巻立するトンネル
の断面内に任意の位置に、輸送管の先端をセットするこ
とができる。又、装置全体を長手方向に移動させること
により、輸送管の先端部(コンクリート排出部)はトン
ネル巻立部分内の3次元の任意の位置にセットすること
ができるので、コンクリートの落下は殆どなく、高品質
のコンクリートを打設できる。尚、最上部の打設の際
は、輸送管の先端を打設したコンクリートの中に突っ込
み「かぶり」を適当に取ることにより、圧縮空気を使用
せず、最上部もコンクリートを完全に充填さすことがで
き、高品質のコンクリート打設施工が可能となる。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を図1について説明する。ミ
キサ車10より供給された生コンクリートは、コンクリ
ートポンプ1により圧送され、輸送管3を通り、必要な
らば長手方向の輸送管の伸縮に追随するホース巻取装置
11を通り、トンネルの半径方向に伸縮(実施例では屈
折による伸縮)を可能としたブーム12、12′に沿っ
た輸送管3の中を通り、水平ブーム13の中の輸送管を
通って、先端部14より排出される。
【0012】本装置全体は、走行レール15上を動力
(図示せず)によりトンネルの長手方向に一定距離走行
可能な構造としており、ブーム12は油圧シリンダ16
により図示省略のリンク機構により、フレーム17に対
し240°以上回転可能としている。輸送管3は、ブー
ム12、12′が回転中心を通すことにより、ブーム1
2′が回転しても追随可能としている。ブーム12は、
ブーム12′に対し屈折可能な様に、油圧シリンダ18
により作動させられる。水平ブーム13は、ブーム12
の先端に固定されており、その中を輸送管19を通して
おり、輸送管19は、詳細図示は省略するも、屈折及び
回転するブーム12、12′のそれぞれの回転中心を通
すことにより、脱着なしに自由に屈折回転しながら、輸
送管3に接続されている。ブーム12に固定された水平
ブーム13の反対側には、ブーム12に対する捩り負荷
を軽減するためのカウンタウエイト20を装備してい
る。油圧シリンダ16と油圧シリンダ18の作動によ
り、輸送管の先端14は、巻立するトンネルの断面の任
意の位置にセットすることができる。
【0013】又、装置全体をレール15上を走行さすこ
とにより、輸送管19の先端14はトンネルの長手方向
を移動する事が可能となり、両方の動きにより輸送管の
先端14は、3次元の任意の位置にセットすることが可
能となる。従って、本装置により、高品質のコンクリー
トの巻立を能率良く、楽に行うことができる。尚、定置
式のコンクリートポンプを使用の場合、本巻立装置の長
手方向の移動に対し、輸送管の脱着作業をなくすため、
本巻立装置の移動に追従した、ポース巻取装置11をコ
ンクリートポンプ1とコンクリート巻立装置との間に挿
入すると便利である。
【0014】
【発明の効果】本発明によるトンネルのコンクリート巻
立装置は、トンネルの長手方向に移動可能なフレーム
と、前記フレームに支持されトンネルの長手方向に直交
する面内で回動及び伸縮可能なブームと、前記ブームの
先端に支持されてトンネルの長手方向に延びる水平ブー
ムと、コンクリートポンプより前記フレーム、ブーム及
び水平ブームに沿って延びトンネル内周面近傍に開口す
る輸送管とを具えたことにより、次の効果を有する。
【0015】輸送管のコンクリートを排出する先端を常
に、コンクリート打込み箇所に簡単にセットすることが
できるので、落下によるコンクリートの分離がなく高品
質のコンクリート巻立が可能である。コンクリートを排
出する輸送管の位置のセットは、ボタン操作で可能であ
り、しかもコンクリート打設中にも移動が可能であるの
で、段取り替によるコンクリート打設の中断がなく、打
設の能率を向上さすことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の全体配置図である。
【図2】輸送管切替えバルブを使用した従来の施工図で
ある。
【図3】吹上方式による従来の施工図である。
【図4】パイプ管移動方式による従来の施工を示す平面
図である。
【図5】図4の側面図である。
【図6】図5のスチールフォーム部の横断面図である。
【図7】図5のパイプジャンボ部及びコンクリートポン
プ部の横断面図である。
【図8】従来のエレファントノズル機構の斜視図であ
る。
【図9】従来のエレファントノズル配置図である。
【符号の説明】
1 コンクリートポンプ 2 トンネル 2a 型枠 3 輸送管 12 ブーム 12′ ブーム 13 水平ブーム 17 フレーム 19 輸送管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三枝 俊治 東京都千代田区三番町2番地 飛島建設株 式会社内 (72)発明者 佐藤 暁生 東京都千代田区三番町2番地 飛島建設株 式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トンネルの長手方向に移動可能なフレー
    ムと、前記フレームに支持されトンネルの長手方向に直
    交する面内で回動及び伸縮可能なブームと、前記ブーム
    の先端に支持されてトンネルの長手方向に延びる水平ブ
    ームと、コンクリートポンプより前記フレーム、ブーム
    及び水平ブームに沿って延びトンネル内周面近傍に開口
    する輸送管とを具えたことを特徴とするトンネルのコン
    クリート巻立装置。
JP5008423A 1993-01-21 1993-01-21 トンネルのコンクリート巻立装置 Withdrawn JPH06221092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008423A JPH06221092A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 トンネルのコンクリート巻立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5008423A JPH06221092A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 トンネルのコンクリート巻立装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06221092A true JPH06221092A (ja) 1994-08-09

Family

ID=11692725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5008423A Withdrawn JPH06221092A (ja) 1993-01-21 1993-01-21 トンネルのコンクリート巻立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06221092A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103758537A (zh) * 2014-01-26 2014-04-30 中铁工程装备集团有限公司 一种湿喷机臂架系统
CN104271855A (zh) * 2012-08-24 2015-01-07 普茨迈斯特工程有限公司 可行驶的混凝土泵
JP2015108275A (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 前田建設工業株式会社 トンネル覆工における材料の充填方法
CN108798706A (zh) * 2017-04-27 2018-11-13 湖南五新隧道智能装备股份有限公司 一种混凝土布料机
JP2020020222A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 岐阜工業株式会社 コンクリート打設装置
JP2020056196A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 清水建設株式会社 トンネル覆工施工システム、トンネル覆工施工方法
JP2021031980A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 清水建設株式会社 トンネル覆工施工システム、及びトンネル覆工施工方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104271855A (zh) * 2012-08-24 2015-01-07 普茨迈斯特工程有限公司 可行驶的混凝土泵
JP2015108275A (ja) * 2013-12-06 2015-06-11 前田建設工業株式会社 トンネル覆工における材料の充填方法
CN103758537A (zh) * 2014-01-26 2014-04-30 中铁工程装备集团有限公司 一种湿喷机臂架系统
CN108798706A (zh) * 2017-04-27 2018-11-13 湖南五新隧道智能装备股份有限公司 一种混凝土布料机
JP2020020222A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 岐阜工業株式会社 コンクリート打設装置
JP2020056196A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 清水建設株式会社 トンネル覆工施工システム、トンネル覆工施工方法
JP2021031980A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 清水建設株式会社 トンネル覆工施工システム、及びトンネル覆工施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107338727B (zh) 一种整体拆、装防撞墙模板及其步履式轨道吊移系统
JPH06221092A (ja) トンネルのコンクリート巻立装置
US2870518A (en) Mobile form for the concrete moulding of barrel vaults, tunnels, galleries, or shafts
CN109869164A (zh) 组合式液压模板台车浇筑多孔分离式隧道的施工方法
CN111622783A (zh) 一种小直径隧道长节段二衬仰拱薄壁混凝土浇筑装置及浇筑方法
KR980009706A (ko) 콘크리트 구조물의 구축장치
CN104060860B (zh) 一种用于预制混凝土t梁的分节伸缩式防雨棚及使用方法
CN108316946B (zh) 敞开式tbm同步衬砌方法及装置
CN211250585U (zh) 一种移动式预制箱梁模板系统
JP6994895B2 (ja) 覆工コンクリート打設システム
CN110043287A (zh) 全圆隧洞混凝土衬砌的周向滑模施工装置及方法
US11480054B2 (en) Rapid construction method for secondary lining of small-section tunnel
JP2005273178A (ja) 高架橋の解体撤去工法
KR200170139Y1 (ko) 터널 라이닝 콘크리트 타설용 이동식 거푸집의 마구리차단장치
CN113605905A (zh) 一种洞室无损拆解盾构机的施工方法
CN111561328A (zh) 一种可实现快速周转的装配式衬砌台车
US1292203A (en) Molding apparatus for forming concrete structures.
JP3127329B2 (ja) 二次覆工コンクリート打設装置とその工法
JPS6041165B2 (ja) 鉄筋コンクリートまたはプレストレストコンクリート製橋架構造を区分毎に片持張出架設するための装置
SU1407538A1 (ru) Устройство дл перефутеровки барабанных мельниц
CN216974867U (zh) 一种引水隧洞施工用全圆模板衬砌装置
JP7373773B2 (ja) 型枠設置装置及びこれを用いた型枠設置方法
JP7330411B2 (ja) 床版移動方法及び床版移動装置
CN213775406U (zh) 一种用于二衬模板台车环向模板可调节装置
KR20220048620A (ko) 복층터널의 라이닝 타설과 중간슬래브 타설이 가능한 터널폼

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404