JPH0622080U - スポイラ用ランプアセンブリ - Google Patents
スポイラ用ランプアセンブリInfo
- Publication number
- JPH0622080U JPH0622080U JP054631U JP5463192U JPH0622080U JP H0622080 U JPH0622080 U JP H0622080U JP 054631 U JP054631 U JP 054631U JP 5463192 U JP5463192 U JP 5463192U JP H0622080 U JPH0622080 U JP H0622080U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spoiler
- lamp
- main body
- lamp base
- lamp assembly
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 自動車のスポイラに装備されるランプアセン
ブリの組み立てを容易化し、実装の手間がかからないよ
うにする。 【構成】 黄色の多数の発光素子からなる左右の方向表
示部1a、1bと、赤色の多数の発光素子からなる中央
のブレーキ表示部1cを表側に配列し、それらの配線2
を裏側に有する、ランプ基盤3とその裏面に接する突起
4を有する本体6とを前記突起4部分で一体的に結合
し、前記ランプ基盤3の発光面側を覆う透明レンズ部7
を有するレンズ体9と本体6とを相互に係合可能にし
て、その係合部8でレンズ体9と本体6とを一体的に結
合し、本体裏面に設けられた取り付け手段5によりスポ
イラへ取り付けられるようにしたスポイラ用ランプアセ
ンブリ。
ブリの組み立てを容易化し、実装の手間がかからないよ
うにする。 【構成】 黄色の多数の発光素子からなる左右の方向表
示部1a、1bと、赤色の多数の発光素子からなる中央
のブレーキ表示部1cを表側に配列し、それらの配線2
を裏側に有する、ランプ基盤3とその裏面に接する突起
4を有する本体6とを前記突起4部分で一体的に結合
し、前記ランプ基盤3の発光面側を覆う透明レンズ部7
を有するレンズ体9と本体6とを相互に係合可能にし
て、その係合部8でレンズ体9と本体6とを一体的に結
合し、本体裏面に設けられた取り付け手段5によりスポ
イラへ取り付けられるようにしたスポイラ用ランプアセ
ンブリ。
Description
【0001】
本考案は自動車のスポイラに組み込まれるランプアセンブリに関するものであ る。
【0002】
リヤスポイラにハイマウントストップランプを取り付けることは公知であり、 例えば実開平2−57740号の考案では中央部のストップランプに加えて、さ らに左右に方向指示用のシグナルランプを設けたものを提案している。しかし当 該考案はそれらのランプ自体の構成や取り付け構造を開示しない単なる案に過ぎ ず、具体性に乏しい。
【0003】 この種のランプは多数の部品からなり、ランプの取り付け基盤と、この基盤を 取り付ける基材と、基盤取り付け基材をスポイラへ取り付ける接続部材と、ラン プを覆って保護する少なくとも1個のレンズ体及び上記の各部材同士を結合する ための多数の部品、ねじ等が必要である。故にそれらを組み立てる手間も馬鹿に ならない。
【0004】
本考案は前記の点に着目してなされたもので、その課題は、必要最小限度の部 品点数及び比較的単純な構造によって構成され、組み立てとスポイラの実装の手 間を可能な限り削減することである。
【0005】
前記課題を解決するため本考案は、スポイラ用のランプアセンブリを細長い板 状を有し、黄色に発光する素子の群からなる方向表示部1a、1bを表側左右に 配置し、赤色に発光する素子の群からなるブレーキ表示部1cを前記方向表示部 1a、1bの間に配置し、各発光素子を各表示部1a、1b、1c、ごとに発光 させるための配線コード2が裏側に接続されるランプ基盤3と、該基盤3と同様 に細長く形成され、ランプ基盤3の裏面に接して一定の間隔を保つための突起4 を有し、かつその突起部分でランプ基盤3と一体的に結合され、さらに前記突起 4とは反対側の面に突設された、ランプアセンブリをスポイラへ組み込むための 取り付け手段5を有する本体6と、前記ランプ基盤3の表側を囲むように形成さ れ、少なくとも発光面側を覆う透明なレンズ部7を有し、かつ前記本体6と係合 可能な係合部8を有していて該係合部分で本体6と一体的に係合されるレンズ体 9とによって構成するという手段を講じたものである。
【0006】
以下図面を参照して説明する。図1、図2は本考案に係るランプアセンブリA が組み込まれたリヤスポイラSを示しており、例示のランプアセンブリAはスポ イラ中央部の下面に形成された任意の収容凹部10に取り付けられる。
【0007】 ランプアセンブリAはLEDなど発光素子11を有するランプ基盤3と、ラン プ基盤3を保持し、それをスポイラ本体へ取り付けるための本体6及びランプを 覆って保護し、かつ光を散乱させる効果を有するレンズ体9の3部分から成る( 図3、図4参照)。
【0008】 ランプ基盤3は細長い板状の絶縁材料からなり、黄色に発光する素子11の群 からなる左右の方向表示部1a、1bと、それらの間を埋めるように配列された 、赤色に発光する素子11の群からなるブレーキ表示部1cとを表側に一直線状 に設けている。
【0009】 基盤3の裏側にはLEDの接続のためのプリント配線12が設けられ、左右の 方向表示部1a、1bと中央のブレーキ表示部1cとを各表示部ごとに発光させ るための配線コード2a、2b、2c及びアースコード2dが接続されている。
【0010】 またランプ基盤3の取り付けのための透孔13が要所に表裏を貫通して形成さ れている。故にランプ基盤3は電気関係の工場において製造、組み立てられたま まの形状、構造を有する。
【0011】 本体6はランプ基盤3と同様の細長い形状に樹脂成形されたものからなる。基 盤3の透孔13と一致する本体6の表側の箇所に、型成形によって形成された突 起4が設けられ、その先端はランプ基盤3の裏面に接して一定の間隔を保ち、か つその先端孔に透孔13の側から止ねじ22をねじ入れてランプ基盤3と一体化 される。14は同じく本体表側に突設されたコード押えを示す。
【0012】 本体6はランプアセンブリAをスポイラSへ組み込むために取り付ける部材で もあり、そのための取り付け手段5として後方へ開いた平面略U字形の切欠15 を有する突片が裏側に突出させてある。取り付け手段5としては切欠でなく、単 なる透孔を設けてねじ止めとしても良く、また透孔も設けることなく、接着でラ ンプアセンブリAをスポイラSに取り付けるようにしても良い。
【0013】 16は本体6の表裏を貫通した結合孔で、長手方向へ数箇所形成される。17 は本体裏側に突設された突縁、18はその突縁17と同様本体の要所に突設され た補強リブ、19は配線コード2a〜2dの引き出し口を示す。
【0014】 レンズ体9はランプ基盤3の全体をすっぽり囲み、発光素子11を保護するも ので、後方に開口し、その開口縁内側にほぼ全周にわたって段状の係合部8が形 成され、該係合部8に本体外周縁部20が係合する。
【0015】 上記係合部8の、本体結合孔16と位置的に対応する箇所には結合穴21が形 成されており、止ねじ22により本体6とレンズ体9とを一体的に結合するよう になっている。
【0016】 レンズ体9の表側下部には掛止部23が凹溝状に形成されており、これにラン プカバー24の掛止相手25の鈎形が引っ掛かるようになっている。ランプカバ ー24はランプアセンブリAの下面を覆う細長い板状に形成され、後端26でス ポイラSの凹部27に係止して位置決めされ、その状態で取り付け手段5をスポ イラ側との間で挾持する挾持部28を介してボルト29によりランプアセンブリ AをスポイラSに結合するようになっている(図1)。
【0017】 発光素子11の発光面側に面するレンズ体9の正面にはレンズ部7が形成され 、光を所定の角度に散乱させるようになっている。実施例のレンズ体9は、全体 が透明な樹脂の成形体からなり、かつ無色であるが、必らず無色でなければなら ないという訳ではなく、例えばいわゆるスモークと称する灰色系等の着色が施さ れた透明であっても良い。
【0018】 有色透明のレンズ部7を設けると、内部が外から見えにくくなる利点が生ずる 。本考案は事実上3部品からなる簡潔な構成を特徴とするが、照度を高める目的 で銀色等の反射面を基盤表側に設ける程度のことは差し支えない。
【0019】 このように構成された本考案に係るランプアセンブリはランプ基盤3を本体6 にねじ止めし、その本体6をレンズ体9にねじ止めすることによって非常に簡単 に組み立てられ、次いで前述のランプカバー24をスポイラSに緩くボルト止め したところへランプアセンブリAを挿し込んでボルト29に切欠15を合わせ、 その後ボルト29を完全に締めるようにすることで取り付けられる。
【0020】 なお、ランプアセンブリAの取り付けにあたっては、カバー24を用いること なく、前述したねじ止めや接着その他の公知の方法でスポイラSに取り付けるよ うにしても良い。
【0021】 結線されたランプアセンブリAに通電すると、ブレーキ操作により中央のブレ ーキ表示部1cが赤色に点灯し、また左折、右折のスイッチ操作により左方また は右方の方向表示部1a、1bが黄色に点灯する。
【0022】
従って本考案によれば、スポイラ用のランプアセンブリがランプ基盤3と本体 6及びレンズ体9の3点という少ない部品点数で完全に完成するので、製造、組 み立てが著しく容易に行なえるようになり、又スポイラへの取り付けも極く簡単 に行なえる効果を奏する。しかも単なるハイマウントストップランプにとどまら ず、左右方向指示も可能であるからスポイラ用のランプアセンブリとして非常に 有用である。
【図1】本考案に係るランプアセンブリをスポイラに組
み込んだ状態の断面図。
み込んだ状態の断面図。
【図2】同上スポイラの全体斜視図。
【図3】本考案の実施例に係るランプアセンブリの全体
斜視図。
斜視図。
【図4】同上の平面図。
【図5】同じく一部省略の分解斜視図。
Claims (2)
- 【請求項1】 細長い板状を有し、黄色に発光する素子
の群からなる方向表示部1a、1bを表側左右に配置
し、赤色に発光する素子の群からなるブレーキ表示部1
cを前記方向表示部1a、1bの間に配置し、各発光素
子を各表示部1a、1b、1c、ごとに発光させるため
の配線コード2が裏側に接続されるランプ基盤3と、該
基盤3と同様に細長く形成され、ランプ基盤3の裏面に
接して一定の間隔を保つための突起4を有し、かつその
突起部分でランプ基盤3と一体的に結合され、さらに前
記突起4とは反対側の面に突設された、ランプアセンブ
リをスポイラへ組み込むための取り付け手段5を有する
本体6と、前記ランプ基盤3の表側を囲むように形成さ
れ、少なくとも発光面側を覆う透明なレンズ部7を有
し、かつ前記本体6と係合可能な係合部8を有していて
該係合部分で本体6と一体的に係合されるレンズ体9と
からなることを特徴とするスポイラ用ランプアセンブ
リ。 - 【請求項2】 レンズ体9は全体が透明な樹脂の成形体
よりなり、本体6との係合部8を設けた裏側が開口し、
他はすべて閉じた細長い函状を呈し、その下面に掛止部
23が形成されている請求項第1項記載のスポイラ用ラ
ンプアセンブリ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP054631U JPH0622080U (ja) | 1992-07-10 | 1992-07-10 | スポイラ用ランプアセンブリ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP054631U JPH0622080U (ja) | 1992-07-10 | 1992-07-10 | スポイラ用ランプアセンブリ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0622080U true JPH0622080U (ja) | 1994-03-22 |
Family
ID=12976109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP054631U Pending JPH0622080U (ja) | 1992-07-10 | 1992-07-10 | スポイラ用ランプアセンブリ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0622080U (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61160328A (ja) * | 1984-12-30 | 1986-07-21 | Stanley Electric Co Ltd | 自動車用リアスポイラ− |
JPH0238325B2 (ja) * | 1981-06-15 | 1990-08-30 | Miyanaga Kk | |
JPH0257740B2 (ja) * | 1983-07-15 | 1990-12-05 | Iwatsu Electric Co Ltd | |
JPH038042A (ja) * | 1989-06-05 | 1991-01-16 | Koufu Nippon Denki Kk | I/oデータアクセス機構 |
-
1992
- 1992-07-10 JP JP054631U patent/JPH0622080U/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0238325B2 (ja) * | 1981-06-15 | 1990-08-30 | Miyanaga Kk | |
JPH0257740B2 (ja) * | 1983-07-15 | 1990-12-05 | Iwatsu Electric Co Ltd | |
JPS61160328A (ja) * | 1984-12-30 | 1986-07-21 | Stanley Electric Co Ltd | 自動車用リアスポイラ− |
JPH038042A (ja) * | 1989-06-05 | 1991-01-16 | Koufu Nippon Denki Kk | I/oデータアクセス機構 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2610510B2 (ja) | 車輌用灯具 | |
KR0169499B1 (ko) | 발광 다이오드 표시기 및 표시패널 | |
US5700080A (en) | Vehicular lamp | |
US4812814A (en) | Indicating light | |
US20110170307A1 (en) | Vehicle lamp | |
US10634300B2 (en) | Light emitting device | |
US6565244B1 (en) | Single source identification light bar | |
US9656600B2 (en) | Vehicular side view mirror including an illuminating device | |
WO2004085205A1 (ja) | 燈体付きのドアミラー | |
US6939029B1 (en) | Modular light assembly for decorative lights | |
WO2017052478A1 (en) | Position light structure for motorcycle | |
GB2267334A (en) | Signal lamp for motor vehicles | |
JPH0622080U (ja) | スポイラ用ランプアセンブリ | |
JPH08268152A (ja) | フェンダーマーカ | |
JPH0316794B2 (ja) | ||
JPH0529160Y2 (ja) | ||
JPH048034Y2 (ja) | ||
US20040145908A1 (en) | Light source housing and light device with a light source securing mechanism | |
JPH0460855B2 (ja) | ||
JPH0125290Y2 (ja) | ||
CN216789932U (zh) | 面板灯 | |
JPH0328466Y2 (ja) | ||
JP3278698B2 (ja) | 車幅灯の構造 | |
JPH0350565Y2 (ja) | ||
JPH0452117Y2 (ja) |