JPH0622039B2 - 図書館情報の検索装置 - Google Patents

図書館情報の検索装置

Info

Publication number
JPH0622039B2
JPH0622039B2 JP62331489A JP33148987A JPH0622039B2 JP H0622039 B2 JPH0622039 B2 JP H0622039B2 JP 62331489 A JP62331489 A JP 62331489A JP 33148987 A JP33148987 A JP 33148987A JP H0622039 B2 JPH0622039 B2 JP H0622039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image information
image
terminal device
library
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62331489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01171065A (ja
Inventor
重治 岸本
衛 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TELEMATIC KOKUSAI KENKYUSHO
Original Assignee
TELEMATIC KOKUSAI KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TELEMATIC KOKUSAI KENKYUSHO filed Critical TELEMATIC KOKUSAI KENKYUSHO
Priority to JP62331489A priority Critical patent/JPH0622039B2/ja
Publication of JPH01171065A publication Critical patent/JPH01171065A/ja
Publication of JPH0622039B2 publication Critical patent/JPH0622039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、図書館が所有する書籍を検索する装置として
利用する。
〔概 要〕
本発明は、情報処理装置を利用して図書館が所有する書
籍を検索する装置において、 検索用に書籍、書籍の目次その他を撮影した画像情報を
端末装置に表示することにより、 利用者が実際に図書館の書架で書籍を手にとって見るに
近い状態を実現するものである。
〔従来の技術〕
近年になって、書籍、特に論文をデータベース化し、そ
の内容を遠隔地から検索する装置が利用されている。こ
のような装置としては、例えば、複数の大学が協同でデ
ータベースを構築し、全国各地の大学研究室に設置され
た端末装置から、電話回線またはディジタル通信回線を
介して中央のデータベースを検索するものが知られてい
る。
このような文献検索システムでは、端末装置としてパー
ソナルコンピュータが利用される。この端末装置をデー
タベースを蓄えている中央装置に通信回線を介して接続
し、この端末装置のキイボードからデータ検索のための
キイワードと呼ばれる文字列を入力すると、その情報が
中央装置に送られる。中央装置では、端末装置からのキ
イワードに基づいて、書籍名、著者名、発行所その他図
書に関する情報および該当書籍を所有する図書館名を検
索し、その結果を端末装置に返送する。端末装置では、
検索結果のリストをCRT表示装置に文字列として表示
し、必要な場合には紙に印刷することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、遠隔地から希望する図書に関する情報を探し出
すことは非常に困難である。これは、検索の目的とする
情報が文字、画像、グラフと多岐にわたり、しかもその
情報を膨大な書籍、さらにはその書籍の個々の頁から探
し出さなければならないことによる。
また、現在使用されている文献検索システムでは、情報
を求めるために、その特徴を表すキイワードを使用する
必要がある。すなわち、端末装置からキイワードを入力
すると、中央装置では、このキイワードに対応する情報
を探し出して端末装置に返送し、端末装置でこの情報を
表示している。
しかし、このような文献検索システムでは、キイワード
により求める情報を完全に記述することは非常に困難で
ある。例えば、同じ文献でも表現の方法によりキイワー
ドが異なる場合がある。一例を挙げると、同じ人を表現
するために「サラリーマン」、「勤労者」、「勤め
人」、「労働者」、「オフィスマン」その他のキイワー
ドが存在する。このような場合に、どのキイワードで所
望の文献が得られるかを判断することは困難である。検
索範囲を広くとれば異なる表現方法についても包含する
ことができるが、検索結果の文献量が多くなる欠点があ
る。
本発明は、以上の問題点を解決し、書誌学、データベー
スのキイワード検索および情報処理装置の操作方法に関
する知識の必要なしに、目的とする書籍およびその内容
を検索し、さらにはその書籍を読むことができる図書館
情報の検索装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の図書館情報の検索装置は、ビデオカメラにより
撮影された画像情報および密着型画像読取装置により読
み込まれた画像情報を記録しておき、これらの画像情報
にそれぞれ、CRT表示装置上に表示されたときの画像
の一部の立体的な画像に重ねて識別領域を定義し、この
識別領域を操作により指示することにより端末装置から
情報処理装置に検索のための制御情報を与えることを特
徴とする。
ビデオカメラにより撮影された画像情報は、図書館の全
景が撮影された画像情報、図書館内の各部門が撮影され
た画像情報、および書架の画像情報であり、密着型画像
読取装置により読み込まれた画像情報は、書籍の目次の
画像情報および書籍の各頁の画像情報である。
ビデオカメラにより撮影された画像情報(ビデオ信号)
を用いる場合には、画像が基本的に動画となり、その動
きに対応して識別領域も動くことになる。しかし、動画
自体は静止画の集まりであり、基本的な処理は静止画と
同等である。すなわち、表示されている画像が静止画ま
たは動画のいずれであれ、画面上の識別領域が指定され
ると、情報処理装置は、与えられた制御情報に対応する
情報をCRT表示装置に表示する。このとき、新たに表
示する情報が動画であっても静止画であってもよい。
したがって本発明によれば、実際の図書館の画像情報を
用いるので現実感があり、目的の文献をキイワードでは
なく画面上の画像によって調べることができ、画像その
ものを利用して検索するのでキイワードが不明でも文献
を見つけることができる。
〔作 用〕
書籍およびその内容を通信回線を介して全国どこからで
も検索でき、その内容を読むことができるようにするた
めには、通信回線で大容量の情報を高速に伝送する技
術、訓練されていない人でも簡単に操作できる端末装
置、図書に関する膨大な情報を高速に入力する技術、情
報を通信に適した形態で記憶する技術等多くの技術を開
発することが必要である。本発明は、これらの技術のう
ち、所望の書籍およびその内容を簡単に探し出すことを
可能とする。
本発明の図書館情報の検索装置は、画像情報を用いて書
籍の検索を行うことができ、訓練されていない人でも容
易に目的の書籍および目的の頁を見つけることができ
る。画像情報を表示する装置については従来から公知で
あるが、検索により得られる情報が画像情報なのであ
り、画像情報そのものを検索用に利用する点で本発明は
新規な技術である。
〔実施例〕
第1図は本発明実施例図書情報の検索装置のブロツク構
成図である。
この検索装置は、書籍名、著者名および発行者を含む図
書に関する情報および該当書籍を所有する図書館名があ
らかじめ記録された記憶手段としてビデオ信号記憶装置
14、画像用光メモリ15および磁気ディスク装置16と、C
RT表示装置を含む端末装置3と、この端末装置3およ
びビデオ信号記憶装置14、画像用光メモリ15および磁気
ディスク装置16に結合された情報処理装置17とを備え、
情報処理装置17は、端末装置3から与える検索要求デー
タにしたがってビデオ信号記憶装置14、画像用光メモリ
15および磁気ディスク装置16の記録内容を検索し検索結
果データを端末装置3に出力する検索手段を含み、端末
装置3はこの検索結果データをCRT表示装置上に表示
する手段を含む。ビデオ信号記憶装置14および画像用光
メモリ15は、検索用の各段階の情報を含む複数の画像情
報を記録する装置である。情報処理装置17は、端末装置
3から与える制御情報にしたがって画像情報の一つを検
索しその画像情報をその端末装置3に与える手段を含
み、端末装置3はこの画像情報をCRT表示装置上に撮
影された画面として表示する手段を含む。
さらに詳細な構成を説明すると、この検索装置は、セン
タ1と、このセンタ1に通信回線2を介して接続される
端末装置3とにより構成される。センタ1内には、ビデ
オカメラにより撮影された画像情報を記憶するビデオ信
号記憶装置14と、密着型画像読取装置により読み込まれ
た画像情報を記憶する画像用光メモリ15とを備え、さら
に、文字データを記憶する磁気ディスク装置16を備え
る。これらの記憶装置は、制御部13を介して情報処理装
置17に接続される。情報処理装置17には、画像情報およ
び文字データが記憶されている装置および格納されてい
る番地を記憶する磁気ディスク装置18と、通信回線2を
収容する交換機19とが接続される。
ビデオ信号記憶装置14の記憶する画像情報はビデオ信号
で表される。この画像情報は、ビデオカメラ10から制御
部13を介して供給される。この画像情報は、図書館の全
景が撮影された画像情報、図書館内の各部門が撮影され
た画像情報、および書架の画像情報である。
光メモリ15の記憶する画像情報はファクシミリ信号で表
される。この画像情報は、例えばファクシミリ装置の読
込部を用いた密着型画像読取装置11から、文字認識装置
12および制御部13を介して供給される。この画像情報
は、書籍の目次の画像情報および書籍の各頁の画像情報
である。
磁気ディスク装置16の記憶する文字データは、密着型画
像読取装置11の出力したファクシミリ信号をデータ符号
に変換する文字認識装置12から、制御部13を介して供給
される。
交換機19は、ディジタル回線および電話回線のいずれで
も利用でき、外部回線のISDN回線または電話回線と
情報処理装置18との交換接続を行う。
通信回線2としてはISDN(統合サービスディジタル
網)回線または電話回線を利用する。
端末装置3としては、ISDN対応のワークステーショ
ンと呼ばれる高機能パーソナルコンピュータや、通常の
パーソナルコンピュータを利用する。
第2図は図書に関する情報のデータ構造を示す。
この情報は、図書館の全景、各部門、書架、段、書籍、
目次および頁によるツリー構造をもつ。図書館の全景か
ら段にいたる画像情報はビデオ信号であり、ビデオ信号
記憶装置14に記憶される。また、書籍およびその内容
は、ファクシミリ信号で表される画像情報、文字および
グラフィックとが混在したデータであり、画像情報につ
いては光メモリ15に記憶され、文字およびグラフィック
のデータについては磁気ディスク装置16に記憶される。
また、すべてを画像情報として光メモリ15に記憶するこ
ともできる。
第3図は端末装置3の一例を示すブロック構成図であ
る。この端末装置3は、回線インタフェイス21およびポ
インティング装置を備えた一般的なパーソナルコンピュ
ータである。ここでは、ポインティング装置としてマウ
ス30を用いた例を示す。
回線インタフェイス21、中央処理部22、読み出し専用メ
モリ23およびランダムアクセスメモリ24は、バス20を介
して相互に接続される。バス20にはさらに、インタフェ
イス25〜28を介して、それぞれキイボード29、マウス3
0、CRT表示装置31およびプリンタ32が接続される。
画像情報を表示するため、CRT表示装置31が接続され
るインタフェイス27は、画像表示内容を保持するビット
マップメモリを備え、表示すべき画像情報を保持するこ
とができる。
この端末装置3が情報処理装置17に接続された状態でキ
イボード29またはマウス30を操作すると、その情報が回
線インタフェイス21を介して情報処理装置17に送出され
る。ここで、キイボード29の場合には、リターンキイを
押下した時点でそれ以前の文字列が送出される。また、
マウス30の場合には、そのボタンを押下したとき、およ
びマウス30の移動により表示画面上を移動するポインタ
が画面外に出たときに、その情報が送出される。
また、キイボード29またはマウス30を操作することによ
り、CRT表示装置31に表示された画像情報をプリンタ
32に出力することもできる。
情報処理装置17では、そのときの状態に応じて、端末装
置3からの情報に対応した処理を行う。
第4図は検索時のCRT表示装置31の表示画面を示し、
(a)は図書館の全景、(b)は部門、(c)は書架、(d)は段、
(e)は目次、(f)は頁の表示画面の一例をそれぞれ示す。
端末装置3がセンタ1に接続されると、センタ1内の情
報処理装置17は、ひとつの図書館を選択し、ビデオ信号
記憶装置14からその全景の画像情報を読み出して端末装
置3に送出する。端末装置3では、この画像情報をCR
T表示装置31に表示する。このときの表示画面の一例を
第4図(a)に示す。
この状態でキイボード29から数値を入力するか、または
マウス30により図書館変更の操作を行うと、情報処理装
置17は、他の図書館の全景の画像情報を端末装置3に返
送する。これにより、CRT表示装置31に表示される図
書館の画像が他の図書館の画像に切り替えられる。数値
の入力またはマウス30の操作により、異なる図書館の全
景が次々に表示される。
図書館の全景が表示された状態でキイボード29上のリタ
ーンキイを押下するか、またはマウス30によ部門表示の
操作を行うと、情報処理装置17は、そのときにCRT表
示装置31に表示されている図書館について、その内部の
各部門が撮影された画像情報をビデオ信号記憶装置14か
ら読み出し、端末装置3にに返送する。端末装置3は、
この画像情報をCRT表示装置31に表示する。このとき
の表示画面の一例を第4図(b)に示す。このとき表示画
面内には、マウス30の移動により画面内を移動するポイ
ンタ30′が表示される。
マウス30を移動させてポインタ30′が画面外に移動する
と、情報処理装置17は、ポインタ30′の移動方向に対応
する図書館内の画像情報をビデオ信号記憶装置14から読
み出し、その画像情報を端末装置3に返送する。端末装
置3がこの画像情報を表示することにより、CRT表示
装置31の表示画面が変化する。これを繰り返すことによ
り、表示画面が図書館内を動き廻る。
また、部門が表示されている状態でマウス30のボタンを
押下すると、情報処理装置17は、ポインタ30′が指示し
ている項目の書架に関する画像情報をビデオ信号記憶装
置14から読み出し、端末装置3に返送する。端末装置3
は、この画像情報をCRT表示装置31に表示する。この
ときの表示画面の一例を第4図(c)に示す。この表示画
面の解像度は、本の位置関係がわかる程度である。
この状態でマウス30を移動させることによりポインタ3
0′が画面上を移動し、ポインタ30′が画面外に移動し
たときには、同様の処理により、同じ部門内の他の書架
が表示される。
書架が表示された状態でマウス30のボタンを押下する
と、同様の処理により、ポインタ30′により指示された
段の何冊かの書籍がその題名を判読できる程度に拡大さ
れる。この場合にもまた、マウス30の移動によりポイン
タ30′が画面内を移動し、ポインタ30′が画面外に移動
すると同じ書架内の他の書籍が表示される。このときの
表示画面の一例を第4図(d)に示す。
この状態でマウス30のボタンを押下することにより、ポ
インタ30′が指示している書籍を選択することできる。
書籍を選択すると、情報処理装置17は、その書籍の目次
に関する画像情報を光メモリ15から読み出し、これを端
末装置3に返送する。端末装置3ではこの目次をCRT
表示装置31に表示する。このときの表示画面の一例を第
4図(e)に示す。
目次が表示されている状態でキイボード29から数値を入
力するか、ポインタ30′で目次内の項目を指定してマウ
ス30のボタンを押すと、情報処理装置17は、その情報に
より指定された頁の画像情報、文字データおよびグラフ
ィックのデータを光メモリ15および磁気ディスク装置16
から読み出し、その情報を端末装置3に返送する。端末
装置3はCRT表示装置31にその頁の画像を表示する。
このときの表示画像の一例を第4図(f)に示す。
頁が表示されているときには、表示画面の一部に頁変更
のための領域40が設けられている。この領域40をポイン
タ30′で指し示してマウス30のボタンを押下することに
より、頁を「めくる」ことができる。また、マウス30の
操作により、頁内の一部を拡大することもできる。
次に、表示画面上のポインタ30′の位置と情報処理装置
17による識別との関係について説明する。
第5図ないし第7図は表示画面と識別領域との関係を示
す。第5図(a)、第6図(a)および第7図(a)はそれぞれ
部門、目次および頁の表示画面31′を示し、第5図
(b)、第6図(b)および第7図(b)はそれぞれ情報処理装
置17による識別領域を示す。
表示画面31′にポインタ30′が表示された状態でマウス
30のボタンを押下すると、その位置情報が情報処理装置
17に送出される。情報処理装置17は、現在の表示画面3
1′に対応して第5図(b)、第6図(b)および第7図(b)に
示すように識別領域51、61、71を定義しており、ポイン
タ30′の位置情報からどの識別領域51、61、71が選択さ
れたかを判断する。
部門が表示されているときを例に説明すると、この画像
は第4図(b)を参照して説明したようにビデオ信号であ
り、そのフレームごとに、書架50に対応して識別領域51
が定義される。表示画面31′上でポインタ30′を移動さ
せ、例えば数学の書架を指し示した状態でマウス30のボ
タンを押下すると、その位置情報が情報処理装置17に送
出される。情報処理装置17は、その位置情報に対応する
識別領域51から、数学の書架が選択されたと判断する。
また、目次が表示されている場合には、情報処理装置17
では目次の項目毎に識別領域61を定義する。頁が表示さ
れている場合には、段落、絵等により識別領域71を定義
する。
このようにして図書館、部門、書架、書架の段、書籍、
頁および頁内の一部を選択することができる。
第8図はマウス30の操作を示す図である。(a)は基準
点、(b)は基準点から移動した点、(c)ないし(e)はボタ
ン操作を示す。
表示画面31′上でポインタ30′を移動させるには、第8
図(a)に示したように、マウス30を移動させる。
表示画面31′内の項目、例えば書架内の個々の書籍、目
次に示された頁を指定する場合や、頁内の段落や絵その
他を指定して拡する場合には、第8図(c)に示したよう
に、ポインタ30′によりその識別領域を示し、マウス30
の第一ボタン301を押下する。これにより、ボタンの識
別子とポインタ30′の位置情報とが、端末装置3を経由
して情報処理装置17に送出される。ここで、ポインタ3
0′の座標を表示画面の左下を原点とするxy座標で表
す。x軸は横軸であり、y軸は縦軸である。例えばポイ
ンタ30′が座標〔150、200〕を示しているときに第一ボ
タン301を押下すると、「01150200」というデータが送
出される。先頭の「01」は第一ボタンの識別子であり、
これに続く「150」および「200」がポインタ30′の座標
を表す。情報処理装置17は、この座標を含む識別領域、
またはこの座標に最も近い識別領域で表される項目の画
像情報を読み出して端末装置3に返送する。
表示画面31′の一部、例えば画集のように明確に領域を
分割することのできない場合には、ポインタ30′の軌跡
により領域を定義することができる。その場合には、第
8図(d)に示すように、第一ボタン301を押下しながらマ
ウス30を移動させる。このとき情報処理装置17には、ボ
タンの識別子およびポインタ30′の位置情報のデータが
一定時間毎に送出される。情報処理装置17では、ポイン
タ30′が移動した区間に外接する領域、例えば始点を新
しい原点とし終点を表示画面31′の右辺または上辺とす
る領域を定義し、この領域に対応する画像情報を選択し
て端末装置3に返送する。
例えば、第一ボタン301を押下しながらポインタ30′を
座標〔150、200〕から座標〔450、220〕に移動させる
と、情報処理装置17には「01150200」…「01450220」の
データが送出される。このとき情報処理装置17は、座標
〔150、200〕を新しい原点とし、幅が300となるような
画像情報を画像情報を端末装置3に返送する。したがっ
てCRT表示装置31には、それまでの表示画面31′が拡
大されて表示される。
図書館から書籍の頁にいたる検索手順と異なる手順を行
う場合には、第8図(e)に示すように、マウス30の第二
ボタン302を押下する。このとき情報処理装置17には、
第二ボタン302の識別子およびポインタ30′の位置情報
のデータが送出される。情報処理装置17では、第二ボタ
ン302の識別子を検出することにより、それに続く位置
情報で指定された位置にプルダウンメニュー311を表示
させる。このプルダウンメニュー311のメニューをポイ
ンタ30′で指定して第一ボタンを押下することにより、
その内容に関する処理を行うことができる。
第9図はプルダウンメニュー311の表示例を示し、第10
図はプルダウンメニュー311を拡大して示す。ここで
は、書籍の頁にプルダウンメニュー311を表示させた例
を示し、その項目が「接近する」、「遠ざかる」および
「キイボード指令」の場合を示す。
プルダウンメニュー311の「接近する」または「遠ざか
る」という項目をポインタ30′で指し示し、マウス30の
第一ボタン301を押下すると、情報処理装置17は、プル
ダウンメニュー311の周囲の画面を拡大または縮小す
る。また、「キイボード指令」の項目を選択すると、情
報処理装置17がキイボード29からの入力待ちとなる。こ
のときには、キイボード29からの頁指定またはキイワー
ド検索を行うことができる。
複数種類のプルダウンメニューを用意し、これを切り替
えて表示することもできる。
第11図はキイワードその他の文字データを表現する信号
のフォーマットを示す。個々の文字データは、ヘッドH
と終了記号Eとの間に挿入された2バイトの符号で表さ
れる。この符号は数字、英字、記号、漢字に対応し、こ
れを組み合わせて文字データを表現する。文字データの
終了は、固定文字の終了で判断するか、終了を表す符
号、例えば16進数の0D0Aを使用して判断する。
第12図は位置情報を表現するための信号のフォーマット
を示す。この信号も文字データを表現するための符号と
同様に、ヘッダH、終了記号Eおよび2バイトの信号で
表されるが、その1バイト目のビットがすべて「1」と
なっている。この信号を三組用い、最初の信号でマウス
30のボタンの識別子を表し、次の信号で表示画面上のx
座標を表し、最後の信号で表示画面上のy座標を表す。
第13図は端末装置3において画像情報を表示するための
構成を示す。
回線インタフェイス21内には分配器211および復号器212
を備え、インタフェイス27内にはビットマップメモリ27
1および信号変換器272を備える。
分配器211は入力信号を符号データと画像データとに分
配し、符号データについては中央処理部22に出力し、画
像データについては復号器212に出力する。中央処理部2
2は、分配器211の出力した符号データにしたがって、復
号器212、ビットマップメモリ271および信号変換器272
に制御信号を出力する。復号器212は、中央処理部22に
より指定された復号アルゴリズムによって画像データを
復号し、ビットマップメモリ271にラスタ画像データを
出力する。ビットマップメモリ271は、中央処理部22に
より指定された矩形領域にラスタ画像データを記憶し、
これを信号変換器27を介してCRT表示装置31に出力す
る。信号変換器27はラスタ画像データを多値のテレビジ
ョン信号R、GおよびBに変換する。
第14図は情報処理装置17から端末装置3に送られるデー
タのフォーマットを示す。
それぞれのデータの先頭には、そのデータの種類を示す
識別子が付加される。例えば、 「00」:圧縮されていない画像データ、 「01」:圧縮された画像データ、 「02」:文字符号、 「03」:図形符号、 「04」:コマンド とする。これらのデータの例をそれぞれ第14図(a)ない
し(e)に示す。
第13図に示した分配器211は、最初の5単位のデータ
を中央処理部22に出力する。中央処理部22は、最初の1
単位を識別子として認識し、そのデータに応じた処理を
行う。例えば識別子が「00」のときには、それに続く
4単位のデータを解釈してビットマップメモリ271の記
憶位置を指定し、復号器212を制御して6単位以降のデ
ータをそのまま出力させる。また、識別子が「01」の
ときには、復号器212を制御して、6単位以降のデータ
をラスタ画像データに変換して出力させる。識別子が
「02」または「03」のときには、中央処理装置22が
すべてのデータを取り込み、そのデータを解釈し、解釈
されたデータをビットマップメモリ271に出力する。こ
こで、識別子が「00」ないし「03」のときには、こ
れに続く2単位のデータが転送される矩形の始点を表
し、その次の2単位のデータが転送される矩形の大きさ
を表す。識別子が「04」のときには、中央処理装置22
がすべてのデータを取り込み、このコマンドに応じた処
理を行う。例えば画面を白黒からカラーに変更する場合
には、信号変換器272にカラー表示の指令を行う。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の図書館情報の検索装置
は、書誌学、データベースのキイワード検索および情報
処理装置の操作方法に関する知識の必要なしに、画像情
報により目的の書籍および頁を検索することができる。
したがって、利用者が実際に図書館の書架で書籍を手に
とって見るに近い状態を実現することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例図書情報の検索装置のブロック構
成図。 第2図は図書に関する情報のデータ構造を示す。 第3図は端末装置の一例を示すブロック構成図。 第4図は検索時のCRT表示装置の表示画面を示す図。 第5図は表示画面と識別領域との関係を示す図。 第6図は表示画面と識別領域との関係を示す図。 第7図は表示画面と識別領域との関係を示す図。 第8図はマウスの操作を示す図。 第9図はプルダウンメニューの表示例を示す図。 第10図はプルダウンメニューの拡大図。 第11図は文字データを表現する信号のフォーマットを示
す図。 第12図は位置情報を表現する信号のフォーマットを示す
図。 第13図は端末装置において画像情報を表示するための構
成を示すブロック構成図。 第14図は情報処理装置から端末装置に送られるデータの
フォーマットを示す図。 1……センタ、2……通信回線、3……端末装置、11…
…密着型画像読取装置、12……文字認識装置、13……制
御部、14……ビデオ信号記憶装置、15……画像用光メモ
リ、16、18……磁気ディスク装置、17……情報処理装
置、19……交換機、20……バス、21……回線インタフェ
イス、22……中央処理部、23……読み出し専用メモリ、
24……ランダムアクセスメモリ、25〜28……インタフェ
イス、29……キイボード、30……マウス、31……CRT
表示装置、32……プリンタ、211……分配器、212……復
号器、271……ビットマップメモリ、272……信号変換
器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】書籍名、著者名および発行者を含む図書に
    関する情報および該当書籍を所有する図書館名があらか
    じめ記録された記憶手段と、 CRT表示装置を含む端末装置と、 この端末装置および上記記憶手段に結合された情報処理
    装置と を備え、 上記情報処理装置は、上記端末装置から与える検索要求
    データにしたがって上記記憶手段の記録内容を検索し検
    索結果データを上記端末装置に出力する検索手段を含
    み、 上記端末装置はこの検索結果データをCRT表示装置上
    に表示する手段を含み、 上記記憶手段には、検索用の各段階の情報を含む複数の
    画像情報を記録する手段を含み、 上記情報処理装置は、上記端末装置から与える制御情報
    にしたがって上記画像情報の一つを検索しその画像情報
    を検索結果データとしてその端末装置に与える手段を含
    む 図書館情報の検索装置において、 上記複数の画像情報はビデオカメラにより撮影された画
    像情報および密着型画像読取装置により読み込まれた画
    像情報であり、 これらのビデオカメラにより撮影された画像情報および
    密着型画像読取装置により読み込まれた画像情報にはそ
    れぞれ、CRT表示装置上に表示されたときの画像の一
    部の立体的な画像に重ねて識別領域が定義され、 上記端末装置から与える制御情報は、CRT表示装置上
    の上記識別領域を操作により指示することにより与えら
    れる情報である ことを特徴とする図書館情報の検索装置。
  2. 【請求項2】ビデオカメラにより撮影された画像情報
    は、図書館の全景が撮影された画像情報、図書館内の各
    部門が撮影された画像情報、および書架の画像情報であ
    り、密着型画像読取装置により読み込まれた画像情報
    は、書籍の目次の画像情報および書籍の各頁の画像情報
    である 特許請求の範囲第(1)項に記載の図書館情報の検索装
    置。
JP62331489A 1987-12-25 1987-12-25 図書館情報の検索装置 Expired - Lifetime JPH0622039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331489A JPH0622039B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 図書館情報の検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62331489A JPH0622039B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 図書館情報の検索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01171065A JPH01171065A (ja) 1989-07-06
JPH0622039B2 true JPH0622039B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=18244214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62331489A Expired - Lifetime JPH0622039B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 図書館情報の検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622039B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05257991A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報検索処理方式
JP3172001B2 (ja) * 1993-07-21 2001-06-04 日本電信電話株式会社 書籍情報システム
JPH0736990A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報システムのフィードバック方式
JPH0736991A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書籍情報システムの接続処理方法
JPH07230466A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電子図書館システム
JP2000067079A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書籍検索方法及び装置並びに書籍検索プログラムを記録した記録媒体
JP2009048281A (ja) * 2007-08-15 2009-03-05 Hideki Egami 書籍背表紙画像を合成した本棚画像を用いた視覚的な図書探索方法
JP2009080934A (ja) * 2008-12-17 2009-04-16 Sony Corp 再生装置及び再生方法
JP2013037389A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Ntt Communications Kk コンテンツ提示システム、コンテンツ提示方法およびコンテンツ提示プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995645A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Toshiba Corp 情報整理装置
JPS61141050A (ja) * 1984-12-14 1986-06-28 Dainippon Printing Co Ltd 文字・静止画デ−タベ−スの情報索引方法及び索引書

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01171065A (ja) 1989-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5553277A (en) Image search method for searching and retrieving desired image from memory device
US4665555A (en) Computer based drawing management system
EP0625757B1 (en) Selective document retrieval method and system
US5892520A (en) Picture query system using abstract exemplary motions of a pointing device
JPH0581938B2 (ja)
JPH06295312A (ja) データ検索方法
JPH0622039B2 (ja) 図書館情報の検索装置
JPH10275222A (ja) 文書情報管理システム
JP2601111B2 (ja) 文書要素の検索装置
JPH0361226B2 (ja)
JPS63228874A (ja) 画像フアイル方式とその装置
JPS63308672A (ja) 画像ファイル方法とその装置
KR0163497B1 (ko) 정지화상화일시스템
EP0423186A1 (en) DISPLAY METHOD AND SYSTEM FOR CONNECTING INFORMATION DISPLAYED BY A DISPLAY UNIT.
JPH03276260A (ja) 文字コードのタイトル処理機能を備えた電子フアイリング装置
JPS61151890A (ja) 文書画像情報の検索方法
JP2002094898A (ja) 映像記録システムにおける映像データ検索表示方法
JPS62243067A (ja) 画像フアイル装置
JPH04274562A (ja) 美術館・博物館等における所蔵品の検索表示装置
US5265076A (en) Image retrieval apparatus using combination retrieval items
JPS62247462A (ja) 情報フアイル装置
JPH07271814A (ja) キーワードによらない視覚的な位置や形状から検索する電子ファイリング装置
JP2635312B2 (ja) 画像処理装置
JPH0325235Y2 (ja)
JPS6210772A (ja) イメ−ジ情報の処理装置