JPH0621877Y2 - 盲 蓋 - Google Patents

盲 蓋

Info

Publication number
JPH0621877Y2
JPH0621877Y2 JP12210088U JP12210088U JPH0621877Y2 JP H0621877 Y2 JPH0621877 Y2 JP H0621877Y2 JP 12210088 U JP12210088 U JP 12210088U JP 12210088 U JP12210088 U JP 12210088U JP H0621877 Y2 JPH0621877 Y2 JP H0621877Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
engaging member
blind lid
claw
packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12210088U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243248U (ja
Inventor
貢 栗原
Original Assignee
エヌオーケー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌオーケー株式会社 filed Critical エヌオーケー株式会社
Priority to JP12210088U priority Critical patent/JPH0621877Y2/ja
Publication of JPH0243248U publication Critical patent/JPH0243248U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621877Y2 publication Critical patent/JPH0621877Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、各種容器に取り付けられる盲蓋の改良に関す
る。
〔従来の技術〕
たとえば樹脂製の容器に樹脂製の盲蓋を付けるに際し、
これまで一般には、盲蓋を容器の口部に圧入したり、あ
るいはネジ込んだりする手段が採られているが、圧入す
る場合には、応力緩和や熱膨張収縮などにより締め代が
減少し、ネジ込みする場合には、きつくネジ込んでもや
はり応力緩和や振動により緩みが生じ、いずれの場合も
脱落するおそれがある。この脱落を防止するため上記手
段に接着剤を併用することも考えられるが、ポリアミ
ド、ポリアセタール、ポリカーボネイト、ポリプロピレ
ン等接着しにくいエンジニアリングプラスチックに対し
てはあまり効果がない。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案は、以上の点に鑑み、脱落のおそれがなく、かつ
シール機能を併有する盲蓋を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本考案の盲蓋は、係合段部を
設けた容器の筒状開口部に冠着されるキャップと、前記
開口部とキャップの間をシールするパッキンと、前記係
合段部に係合する爪を備えて前記キャップの外側に取り
付けられた係合部材とよりなり、前記爪を前記キャップ
に設けた窓部に差し通して前記キャップの内側に突出さ
せたことを特徴とする。
〔作用〕
本考案の盲蓋において、パッキンはキャップの内側に、
係合部材はキャップの外側に一体的に組み込まれる。し
かして当該盲蓋は係合部材に設けた爪を筒状開口部に設
けた係合段部に弾性的に係合して抜け止めされるもの
で、併せて開口部とキャップの間にパッキンを介装して
十分なシール作用を奏する。
〔実施例〕
つぎに本考案の実施例を図面にしたがって説明する。
第1実施例に係る第1図ないし第7図において、当該盲
蓋は、キャップ(1)、パッキン(6)および係合部材(8)の
3部材を備えて符号(13)で示す容器の筒状開口部に装着
されるものである。キャップ(1)および係合部材(8)はそ
れぞれポリアミド等の合成樹脂により射出成形され、パ
ッキン(6)はニトリルゴム等の合成ゴムにより成形され
ている。
キャップ(1)は、天壁部(2)と周壁部(3)を備えて有蓋の
円筒状に成形され、周壁部(3)の外周に全周にわたって
係合段差(4)を形成され、また周壁部(3)に複数箇所(本
実施例では3箇所)の係合窓(5)を等配状に形成されて
いる。各係合窓(5)は天壁部(2)を貫通して該部(2)の上
面まで達している。
キャップ(1)内に圧入されるパッキン(6)は、キャップ
(1)の天壁部(2)と筒状開口部(13)の開口端縁に挟まれて
該部をシールするものであって、その下面にはシール力
を高めるように環状のシール突起(7)が一体成形されて
いる。図示したパッキン(6)は全体に円盤形であるが、
中央に孔を有する円環形でもよい。孔を設けた場合は該
パッキン(6)の上面にもシール突起を付けるとシール力
を一層高めることができる。シール突起の断面形状は半
円形、三角形など様々なものが考えられ、複数のシール
突起を同心状に並設することも考えられる。
係合部材(8)は、円周方向の1箇所をカット(10)した平
面C形のリング部(9)を備え、このリング部(9)の内周に
前記係合窓(5)に対応して複数個(本実施例では3個)
の爪(11)を一体成形されている。各爪(11)の下面はキャ
ップ(1)に嵌合し易いように斜面状に形成されている。
リング部(9)はその径寸法を変えるように適度のバネ性
を有し、このバネ性を利用してキャップ(1)に対し該キ
ャップ(1)の上方から弾性的に嵌着される(第6図)。
嵌着された状態で係合部材(8)はキャップ(1)の係合段差
(4)と係合窓(5)下縁の間に収まってキャップ(1)に対し
上下方向に固定され(径方向には拡縮自在である)、各
爪(11)を各窓(5)からキャップ(1)の内側へ突出させて筒
状開口部(13)に形成した係合段部(14)に弾性的に係合す
る。
上記盲蓋は、キャップ(1)、パッキン(6)および係合部材
(8)の3部材をあらかじめ組み付けてから筒状開口部(1
3)に装着されるもので、キャップ(1)内側にパッキン(6)
を圧入し、その前後あるいはこれと同時にキャップ(1)
の外側に係合部材(8)を嵌着してまず3部材を相互に組
み付ける。係合部材(8)をキャップ(1)に嵌着する際には
各爪(11)を各係合窓(5)に合わせて位置決めし、荷重を
加えて係合部材(8)を拡径させる。また当該盲蓋を筒状
開口部(13)に装着する場合は上記3部材よりなるアッセ
ンブリをまとめて筒状開口部(13)に冠着し、荷重を加え
て爪(11)を係合段部(14)に係合させる。装着後、係合部
材(8)はその全体が縮径しようとし、脱落方向へ荷重が
かかっても抜けることはない。装着時、パッキン(6)は
キャップ(1)の天壁部(2)と筒状開口部(13)の開口周縁の
間に挟まれて適度に圧縮され、充分なシール作用を奏す
る。第1図に示した装着状態において、係合部材(8)と
キャップ(1)、および係合部材(8)と筒状開口部(13)はそ
れぞれ必ずしも締め代をもつ必要はない。
第2実施例に係る第8図ないし第12図において、係合部
材(8)はSK−5等の鋼材によってプレス成形されてい
る。第10図は、第9図における爪(11)のひとつを裏返し
にし斜視したものであるが、第11図および第12図に示す
ようにこの爪(11)に係合部材(8)をキャップ(1)に嵌着す
る際の案内となる斜面部(12)を一体成形すると嵌着を一
層スムーズにすることができる。
〔考案の効果〕
本考案の盲蓋は以上説明したように、係合段部を設けた
容器の筒状開口部に冠着されるキャップと、前記開口部
とキャップの間をシールするパッキンと、前記係合段部
に係合する爪を備えて前記キャップの外側に取り付けら
れた係合部材とを備え、前記爪を前記キャップに設けた
窓部に差し通して前記キャップの内側に突出させて前記
爪を係合段部に弾性的に係合するようにしたもので、該
係合により決して緩んだり抜落したりするおそれのない
構造となる外、パッキンの介装により優れたシール効果
を奏し得、広汎な用途に利用できる等の特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例に係る盲蓋の装着状態を示
す断面図、第2図はキャップの平面図、第3図はキャッ
プの断面図、第4図は係合部材の平面図、第5図は係合
部材の断面図、第6図はキャップに係合部材を嵌合する
状態の断面図、第7図は盲蓋を筒状開口部に嵌着する状
態の断面図、第8図は本考案の第2実施例に係る盲蓋の
装着状態を示す断面図、第9図は係合部材の斜視図、第
10図ないし第12図はそれぞれ係合部材の要部拡大図であ
る。 (1)……キャップ、(2)……天壁部、(3)……周壁部 (4)……係合段差、(5)……係合窓、(6)……パッキン (7)……シール突起、(8)……係合部材 (9)……リング部、(10)……カット部、(11)……爪 (12)……斜面部、(13)……筒状開口部、(14)係合段部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】係合段部(14)を設けた容器の筒状開口部(1
    3)に冠着されるキャップ(1)と、前記開口部(13)とキャ
    ップ(1)の間をシールするパッキン(6)と、前記係合段部
    (14)に係合する爪(11)を備えて前記キャップ(1)の外側
    に取り付けられた係合部材(8)とよりなり、前記爪(11)
    を前記キャップ(1)に設けた窓部(5)に差し通して前記キ
    ャップ(1)の内側に突出させた盲蓋。
JP12210088U 1988-09-20 1988-09-20 盲 蓋 Expired - Lifetime JPH0621877Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12210088U JPH0621877Y2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 盲 蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12210088U JPH0621877Y2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 盲 蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0243248U JPH0243248U (ja) 1990-03-26
JPH0621877Y2 true JPH0621877Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=31369710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12210088U Expired - Lifetime JPH0621877Y2 (ja) 1988-09-20 1988-09-20 盲 蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621877Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354248A (ja) * 2000-06-12 2001-12-25 Fuji Acetylene Kogyo Kk 金属容器の保護キャップ
JP4515372B2 (ja) * 2005-10-20 2010-07-28 象印マホービン株式会社 液体容器の蓋構造
JP7169716B2 (ja) * 2018-05-31 2022-11-11 株式会社吉野工業所 封緘部付きキャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243248U (ja) 1990-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6062436A (en) Flexible vented self-sealing dispensing valve
US4702657A (en) Self centering seal
JPS6313174Y2 (ja)
US4948314A (en) Screw fastener
US4184317A (en) Watch movement mounting structure
JPH0621877Y2 (ja) 盲 蓋
JPH0416656B2 (ja)
JPH0621878Y2 (ja) 盲 蓋
JPH0644827Y2 (ja) キャップ
JPH0621879Y2 (ja) 盲 蓋
CA1053041A (en) Sealing fastening device
JPS6340621U (ja)
JPH0172476U (ja)
US9970546B2 (en) Seal structure and seal method
JPS6311716Y2 (ja)
US11628988B2 (en) Child resistant airtight lid
JPH0310577Y2 (ja)
JPH0429122Y2 (ja)
JPH059530Y2 (ja)
JPS5937473Y2 (ja) キャツプ付き容器
JPH0511376Y2 (ja)
JPH0449097Y2 (ja)
JPH046051Y2 (ja)
JPH0640524U (ja) 弾性パッキンを有するフランジ部シール構造
JPH0424854Y2 (ja)