JPH06217669A - シロアリを監視および抑制する方法および組成物 - Google Patents

シロアリを監視および抑制する方法および組成物

Info

Publication number
JPH06217669A
JPH06217669A JP5240314A JP24031493A JPH06217669A JP H06217669 A JPH06217669 A JP H06217669A JP 5240314 A JP5240314 A JP 5240314A JP 24031493 A JP24031493 A JP 24031493A JP H06217669 A JPH06217669 A JP H06217669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
termites
cartridge
termite
monitoring
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5240314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2807152B2 (ja
Inventor
Barbara L Thorne
バーバラ・エル・ソーン
James F A Traniello
ジエイムズ・エフ・エイ・トラニーロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06217669A publication Critical patent/JPH06217669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2807152B2 publication Critical patent/JP2807152B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/02Stationary means for catching or killing insects with devices or substances, e.g. food, pheronones attracting the insects
    • A01M1/026Stationary means for catching or killing insects with devices or substances, e.g. food, pheronones attracting the insects combined with devices for monitoring insect presence, e.g. termites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/002Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing a foodstuff as carrier or diluent, i.e. baits
    • A01N25/006Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing a foodstuff as carrier or diluent, i.e. baits insecticidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M2200/00Kind of animal
    • A01M2200/01Insects
    • A01M2200/011Crawling insects

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、シロアリが好む餌配合物を集めお
よび分配するシロアリの自然の餌を捜す行動および他の
社会的行動を利用する、シロアリを監視する組成物およ
び方法および、蔓延が起こった場合、シロアリを抑制す
る方法を提供する。 【効果】 本発明の組成物は、シロアリによる組成物の
消費の開始及び利用速度を増加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】シロアリは、それらの破壊的活動について
知られており、毎年ほぼ10億ドルの建築物への損傷の
原因となる。シロアリの活動の開始は検出および抑制が
困難である。なぜなら、破壊は木材の構造物の内部で起
こり、そしてシロアリの蔓延が有意の破壊を引き起こし
てしまうまで、損傷の外部の徴候を与えることがないか
らである。
【0002】一般に、シロアリの破壊はシロアリをいか
に妨げるかに集中された。例えば、構造物の建築におい
て使用した木材をシロアリが嫌いである物質でコーティ
ングまたは処理するか、あるいは家の周囲の回りに棒を
付けかつ溝を掘り、そして殺虫剤を注入して家を保護す
る。しかしながら、両者の方法は、シロアリが存在する
かどうかを決定する区域を前以て監視する利益なしに、
毒物の無差別の使用を支持する。
【0003】本発明は、シロアリの蔓延について監視す
るための方法および組成物、および蔓延が起こった場
合、シロアリを抑制する方法に関する。これらの方法
は、シロアリのコロニーそれ自体をターゲッティングす
る1つの方法として、餌を捜す行動および他の社会的行
動を使用する。
【0004】さらに詳しくは、本発明の監視組成物は、
セルロース源、窒素源、水および寒天または他の適当な
結合性の栄養媒質を含む。監視法は、少なくとも1つの
孔を有するカートリッジまたは他の装置の中に入れられ
た監視組成物をシロアリの活動が疑われる場所またはそ
の付近に配置し、そして後にカートリッジをシロアリま
たはシロアリの形跡について検査することからなる。シ
ロアリがカートリッジに蔓延している場合、シロアリの
抑制は、第1カートリッジを、監視組成物に加えて農薬
を含有する第2カートリッジと交換することによって達
成される。
【0005】監視組成物、および監視方法は、シロアリ
を妨げる過去の方法と異なり、シロアリの自然の餌を捜
す行動および社会的行動を利用する。シロアリが組成物
と直面した場合、シロアリは巣の仲間を補充し、組成物
を占有し、そして保護すべき構造物より優先して組成物
を消費するように、組成物を設計する。シロアリが嫌う
ものに集中するよりむしろ、本発明はシロアリが必要と
し、したがってそれらの栄養摂取を本能的に最大とする
ものに関する。
【0006】シロアリは主として木材を食べることが知
られている。しかしながら、木材はシロアリが使用する
セルロースとシロアリが消化しないリグニンの両者を含
有する。したがって、監視組成物は高いセルロース/リ
グニンの比で木材を含有すべきである。さらに、異なる
木材は異なるように腐敗する。多数の木材を菌類により
腐敗するが、多数の異なる菌類が存在し、したがって腐
敗のプロセスの数千の可能な副生物が存在する。多数の
それらの二次化合物はシロアリの食物摂取を妨げるか、
あるいはシロアリの生存率を減少する。しかしながら、
妨害は本発明にとって障害である。有利には、木の種の
うちで、白カバ(Betula)は本発明が探求する特
性を有することが発見された。それは高いセルロース/
リグニンの比を有しそして、存在する場合、シロアリの
食物摂取または生存率を妨害する二次化合物はわずかで
ある。それは、腐敗すると、白カバ(Betula p
apyrifera)はことに好ましい。しかしなが
ら、本発明のセルロース源は、また、由来が完全にまた
は部分的に合成的であることができる。
【0007】本発明のセルロース源は、異なる木材種お
よび/または処理精製されたセルロースおよび/または
セルロース誘導体、例えば、メトキシル化セルロースの
混合物を包含することができる。例えば、セルロース源
は腐敗したカバおよび商業的に入手可能な処理または精
製されたセルロースの混合物であることができる。本発
明によれば、商業的生産のためには、商業的に入手可能
な形態のセルロース、例えば、微結晶質の細胞を単独
で、あるいは少量の腐敗したカバと混合してセルロース
源として使用することは有利であることがある。
【0008】セルロースに加えて、シロアリは湿分およ
び窒素を必要とし、したがって監視組成物は好ましくは
水およびシロアリが利用可能な窒素源、例えば、尿酸を
含む。窒素源の添加は、本発明によれば、補充、監視組
成物の消費の開始および利用速度を有意に増加する。最
後に、監視組成物は、また、適当な栄養結合媒質、例え
ば、寒天または寒天/水ゲル混合物を含むことができ
る。
【0009】監視組成物の前述の成分の比率は柔軟性が
ある。多すぎる窒素はシロアリを駆逐することがあるの
で、尿酸(窒素源)の百分率は重要である。一般に、約
0.25%〜5%の尿酸、約30%〜90%のカバ(好
ましくは70%〜85%)、0%〜約1%の寒天(好ま
しくは0.1%〜1%)および約10%〜60%の水
(好ましくは15%〜25%)を含む。
【0010】監視組成物はシロアリそれ自体を誘因しな
いことに注意することは重要である。シロアリを誘因し
ないようにし、そうでないと、シロアリが前に存在しな
かった場合、問題を生ずるであろう。しかしながら、シ
ロアリは監視組成物の消費を好み、いったんシロアリが
監視組成物を発見すると、シロアリはそれに戻り、そし
て他のシロアリを補充する。地下に住むシロアリは地下
にトンネルを掘り、そして監視組成物の中にトンネルを
形成する。シロアリは食物を使用するように他のコロニ
ーの構成員を刺激し、次いでコロニーに戻り、そして食
物を共有する。それらの行動のパターンを本発明の監視
および抑制の方法において利用すると、大きい利益が得
られる。
【0011】本発明の監視法は、少なくとも1つの孔を
有するカートリッジの中に入れられた監視組成物をシロ
アリの活動が疑われる場所またはその付近に配置し、そ
して後にカートリッジをシロアリの形跡またはシロアリ
による損傷について検査することを含む。カートリッジ
は本件と同時に出願した特許出願第 号(その
開示をここに引用によって加える)により詳しく記載さ
れている。カートリッジは、例えば、家の周辺のの回り
の地面に配置することができる。あるいは、カートリッ
ジは木材のビーム上に直接配置することができる。存在
する場合、シロアリに監視組成物を捜し出す機会を与え
た後、カートリッジを取り出し、そしてシロアリの視的
形跡について検査する。このような形跡は、組成物を消
費するシロアリの観察、シロアリが残したトンネル、あ
るいはシロアリの存在を示すことが知られている他の形
跡を包含する。1または2以上の適切な配置は当然重要
である。単一のカートリッジをシロアリが発見できない
ことがあり、したがって複数のカートリッジを一般に本
発明に従い使用する。有利にはいったん監視カートリッ
ジが配置されると、カートリッジを検査し、シロアリの
活動が発見されるまで、再検査することができる。農薬
の無差別の使用は回避すべきである。
【0012】シロアリの存在が前述のシロアリを監視す
る方法において検出された場合、カートリッジを殺虫剤
を含む第2カートリッジと置換することができる。第2
カートリッジは、好ましくは、監視組成物と混合した、
遅く作用する毒物、昆虫成長調整剤、または病原体を含
有し、そして同一の穴の配置を有する。第1カートリッ
ジを配置した場所に正確に第2カートリッジを再配置
し、そして同一の(またはほぼ同一の)孔の配置を有す
ることによって、カートリッジに導く土または木材のビ
ームの中のトンネルは混乱されない。遅く作用する毒物
または農薬は好ましい。なぜなら、食物を集めるシロア
リは次いで殺昆虫剤をコロニーにもって戻り、そしてそ
れを餌において直接食物摂取しなかったコロニーの構成
員に輸送し、こうしてコロニーの大きさを減少するから
である。
【0013】本発明のそれ以上の理解を促進するため
に、主として本発明のある種のいっそう特定の詳細を例
示する目的で以下の実施例に記載する。これらの実施例
は本発明を限定しない。
【0014】
【実施例】
実施例1 監視組成物の調製 9.5gの寒天を750mlの沸騰する水中に溶解す
る。この混合物をそれがゲルになり始める点に冷却す
る。
【0015】腐敗した白カバ(Betula papy
rifera)から皮を除去する。木材を高い粉末状ブ
レンダーの中に水とともに、ほぼ1部の水/3部の木材
の容量比で入れる。均一なパルプ材料が得られるまで、
木材および水をよく配合する。湿潤パルプをタオルで乾
燥して過剰の液体を除去する。カバのパルプを寒天混合
物と4:1の容量比(カバのパルプ/寒天混合物)と一
緒にする。カバのパルプと寒天混合物とを一緒にした
後、尿酸を1部の尿酸/99部のカバのパルプ/寒天混
合物の湿潤重量比で添加する。
【0016】実施例2 殺シロアリ剤組成物の調製 実施例1の診断餌組成物を調製し、そして0.25%の
ヒドラメチルノン(hydramethylnon)
(遅延作用の毒物)を添加して、殺シロアリ剤組成物を
形成する。
【0017】実施例3 マツとカバとのフィールドの比較 シロアリの蔓延について監視するために、19の位置を
選択する。各位置において、マツのステーク(stak
es)および腐敗したカバの餌を地面に配置して、マツ
(木材の家に一般に使用される建築材料)/カバ(実施
例1の診断餌組成物において使用した木材)に対するシ
ロアリの比較する。10〜70日後、ステークをシロア
リが利用する程度についてステークを検査する。
【0018】これは餌におけるシロアリの数を最も近い
大きさの程度に推定する。
【0019】結果を表1に記載する。
【0020】
【表1】
【0021】実施例4 窒素の補充 2つの監視組成物を実施例1に従い調製するが、ただし
第2の監視組成物は尿酸を添加しなかった。組成物をシ
ロアリとともにペトリ皿の中に入れ、そして観察して異
なる時間に各組成物上のシロアリの数を計数する。結果
を表2に記載する。
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】実施例5 二次的殺し 100匹のシロアリの群に毒性の餌を24または48時
間の間食物摂取させる。ヒドラメチルノンの濃度は実施
した反復実験において0.5%および2%である。24
時間または48時間の暴露期間の終わりにおいて、30
匹のシロアリを各群から取り出し、そして毒物を含有す
る食物に暴露しなかった70匹のシロアリを有する新し
い巣の中に入れる。次いで、死亡率をこれらのコロニー
において記録する。累積死亡率が30を越える場合、毒
物が暴露されたシロアリから暴露しなかったシロアリに
社会的食物の流れにより転移したことが明らかである。
すなわち、毒性の食物を摂取したシロアリは食物の一部
分を他のコロニーの構成員に吐き戻す。したがって、シ
ロアリは間接的に殺される;コロニー全体の抑制を有効
とするために、コロニーのすべての構成員に毒物を含有
する餌を摂取させる必要はない。
【0025】結果を表3に記載する。
【0026】
【表4】
【0027】実施例6 シロアリの抑制 2つの監視組成物を実施例1に従い調製するがただし第
1組成物に0.1%のヒドラメチルノンを添加し、そし
て第2組成物に0.25%のヒドラメチルノンを添加す
る。第3組成物はヒドラメチルノンを含有せず、対照組
成物として作用する。これらを別々に使用して、それぞ
れ、75、100および100匹のシロアリから成るシ
ロアリのコロニーを処理する。
【0028】結果を表4に記載する。
【0029】
【表5】
【0030】実施例7 2つの位置からのシロアリに7日間監視組成物の餌を摂
取するようにさせる。次いで、シロアリに0.5%また
は2%のヒドラメチルノンを含有する餌を与え、そして
死亡の時間経過を追跡する。結果(表5)が示すよう
に、診断の餌を摂取するように条件づけたシロアリは、
ヒドラメチルノンを添加したとき、同一の餌に対して識
別しない。
【0031】結果を表5に記載する。ここで、HMはヒ
ドラメチルノンである。
【0032】
【表6】
【0033】本発明の主な特徴および態様は、次の通り
である。
【0034】1.約30%〜約90%のセルロース源、
約0.25%〜5%のシロアリが利用可能な窒素源、約
10%〜60%の水および0%〜約1%の適当な栄養結
合媒質からなる、シロアリを監視する組成物。
【0035】2.セルロース源が精製されたセルロース
からなる、上記第1項記載の監視組成物。
【0036】3.窒素源は尿酸であり、そして栄養結合
媒質は寒天または寒天/水ゲル混合物である、上記第2
項記載の監視組成物。
【0037】4.約70%〜85%のセルロース源、約
0.5〜2%の窒素源、および約15%〜25%の水か
らなる、上記第2項記載の監視組成物。
【0038】5.セルロース源がカンバをさらに含む、
上記第4項記載の監視組成物。
【0039】6.カートリッジまたは他の装置の中に入
れられた監視組成物をシロアリの活動が疑われる場所ま
たはその付近に配置し、前記カートリッジまたは他の装
置は少なくとも1つの孔を有し、そして前記カートリッ
ジをシロアリの形跡について検査することからなる、シ
ロアリを監視する方法。
【0040】7.シロアリの蔓延について監視すること
からなり、前記シロアリの蔓延についての監視は、カー
トリッジまたは他の装置の中に入れられた監視組成物を
シロアリの活動が疑われる場所またはその付近に配置
し、前記カートリッジまたは他の装置は少なくとも1つ
の孔を有し、そして前記カートリッジをシロアリの形跡
について検査し、シロアリが存在することを決定し、そ
して前記カートリッジを殺虫剤を含有する第2カートリ
ッジと交換することからなる、シロアリを抑制するする
方法。
【0041】8.監視組成物は上記第1項記載の組成物
である、上記第7項記載の方法。
【0042】9.殺虫剤は殺シロアリ剤、昆虫成長調整
剤または病原体である、上記第8項記載の方法。
【0043】10.殺シロアリ剤はヒドラメチルノンで
ある、上記第8項記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バーバラ・エル・ソーン アメリカ合衆国メリーランド州20782− 1055ユニバーシテイパーク・ウエルズパー クウエイ6801 (72)発明者 ジエイムズ・エフ・エイ・トラニーロ アメリカ合衆国マサチユセツツ州02173レ キシントン・スミスアベニユー11

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 約30%〜約90%のセルロース源、
    約0.25%〜5%のシロアリが利用可能な窒素源、約
    10%〜60%の水および0%〜約1%の適当な栄養結
    合媒質からなる、シロアリを監視する組成物。
  2. 【請求項2】 カートリッジまたは他の装置の中に入れ
    られた監視組成物をシロアリの活動が疑われる場所また
    はその付近に配置し、前記カートリッジまたは他の装置
    は少なくとも1つの孔を有し、そして前記カートリッジ
    をシロアリの形跡について検査することからなる、シロ
    アリを監視する方法。
  3. 【請求項3】 シロアリの蔓延について監視することか
    らなり、前記シロアリの蔓延についての監視は、カート
    リッジまたは他の装置の中に入れられた監視組成物をシ
    ロアリの活動が疑われる場所またはその付近に配置し、
    前記カートリッジまたは他の装置は少なくとも1つの孔
    を有し、そして前記カートリッジをシロアリの形跡につ
    いて検査し、シロアリが存在することを決定し、そして
    前記カートリッジを殺虫剤を含有する第2カートリッジ
    と交換することからなる、シロアリを抑制するする方
    法。
JP5240314A 1992-09-08 1993-09-02 シロアリを監視および抑制する方法および組成物 Expired - Fee Related JP2807152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US94147292A 1992-09-08 1992-09-08
US941472 1992-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06217669A true JPH06217669A (ja) 1994-08-09
JP2807152B2 JP2807152B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=25476527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5240314A Expired - Fee Related JP2807152B2 (ja) 1992-09-08 1993-09-02 シロアリを監視および抑制する方法および組成物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5573760A (ja)
EP (1) EP0587117B1 (ja)
JP (1) JP2807152B2 (ja)
CN (1) CN1054496C (ja)
AT (1) ATE161683T1 (ja)
AU (1) AU668983B2 (ja)
BR (1) BR9303712A (ja)
CA (1) CA2105522C (ja)
DE (1) DE69316117T2 (ja)
DK (1) DK0587117T3 (ja)
ES (1) ES2112364T3 (ja)
GR (1) GR3026267T3 (ja)
HK (1) HK1008137A1 (ja)
HU (1) HU220299B (ja)
MX (1) MX9305101A (ja)
MY (1) MY110102A (ja)
RU (1) RU2129365C1 (ja)
SG (1) SG43061A1 (ja)
TW (1) TW270882B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527118A (ja) * 2000-03-14 2003-09-16 グレゴリー オヴィントン、ロス シロアリインジケータ装置
JP2005517027A (ja) * 2002-01-29 2005-06-09 ホイットマイアー マイクロ−ゲン リサーチ ラボラトリーズ,インコーポレーテッド 最適密度のシロアリ毒餌組成物
JP2007291020A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 木材害虫用毒餌剤及び木材害虫用食餌
JP2008528693A (ja) * 2005-02-03 2008-07-31 エフ エム シー コーポレーション 餌調合物に入れた液状シロアリ防除剤を用いるシロアリの制御方法
JP2010531667A (ja) * 2007-06-28 2010-09-30 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション 熱処理済み木材を用いてシロアリを監視及び制御する方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL105772A (en) 1992-06-01 1998-07-15 Univ Florida Methods and materials for pest control
JP3540824B2 (ja) * 1993-09-20 2004-07-07 バイエルクロップサイエンス株式会社 土壌害虫防除用毒餌
CN1108748C (zh) * 1996-04-29 2003-05-21 道农业科学公司 用于害虫监视或防治的方法和设备
AU678129B3 (en) * 1996-10-21 1997-05-15 Jan Vasa Cornish A termite bait
EP0846417A1 (en) * 1996-12-03 1998-06-10 American Cyanamid Company Methods and compositions for attracting and controlling termites
US6362224B2 (en) 1997-04-02 2002-03-26 Leo A. Renello Enhanced termiticide and method for treating termites
US6432930B2 (en) 1997-04-02 2002-08-13 Leo A. Renello Enhanced termiticide mixture
US6172051B1 (en) 1997-04-02 2001-01-09 Leo A Renello Enhanced termiticide and method for treating termites
ZA983105B (en) * 1997-04-15 1999-10-14 Dow Agrosciences Llc Methods and apparatuses for monitoring or controlling pests.
US5899018A (en) * 1997-09-16 1999-05-04 Gordon; Glenn D Device and method for termite detection and control
US6093389A (en) * 1997-12-01 2000-07-25 American Cyanamid Company Methods and compositions for attracting and controlling termites
US6219961B1 (en) 1998-10-02 2001-04-24 Fmc Corporation Apparatus and methods for controlling arthropods
WO2000048461A1 (en) * 1999-02-19 2000-08-24 Entomobiotics Inc. Method and apparatus for detecting, measuring, concentrating and suppressing subterranean termites
AU768660B2 (en) * 1999-04-20 2003-12-18 United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture, The Termite bait matrix
AU6306499A (en) * 1999-12-01 2001-06-07 Sumitomo Chemical Company, Limited Termite-controlling agent
AU2001240363B2 (en) * 2000-03-14 2006-11-02 Ross Gregory Ovington Termite indicator device
AU2001285193A1 (en) * 2000-08-23 2002-03-04 Bayer Cropscience S.A. Impregnated wood compositions useful for termite control
WO2002032223A1 (en) 2000-10-16 2002-04-25 Fmc Corporation Systems and methods for monitoring arthropods
US6824787B2 (en) 2000-12-22 2004-11-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Urea and nitrogen based compounds as feeding stimulants/aggregants and masking agents of unpalatable chemicals for subterranean termites
US6416752B1 (en) * 2001-01-04 2002-07-09 Whitmire Micro-Gen Research Laboratories, Inc. Termite bait composition and method
US6969512B2 (en) 2001-03-05 2005-11-29 The University Of Florida Research Foundation, Inc. Devices and methods for eliminating termite colonies
US7030156B2 (en) 2001-03-05 2006-04-18 University Of Florida Research Foundation, Inc Devices and methods for eliminating termite colonies
US6716421B2 (en) 2001-03-05 2004-04-06 University Of Florida Research Foundation, Inc. Devices and methods for eliminating termite colonies
US20040031190A1 (en) * 2001-10-12 2004-02-19 Collins James Robert System and methods for monitoring arthropods
WO2003039250A2 (en) * 2001-11-08 2003-05-15 Colorado State University Research Foundation Termite feeding stimulant and method for using same
JP4152112B2 (ja) * 2002-02-27 2008-09-17 住化エンビロサイエンス株式会社 シロアリ用食毒剤
WO2003092376A2 (en) * 2002-03-22 2003-11-13 University Of Florida Research Foundation, Inc. A semiochemical reservoir to attract subterranean termites tunneling in soil
MY142815A (en) * 2004-02-19 2011-01-14 Univ Florida Use of molt-accelerating compounds, ecdysteroids, analogs thereof, and chitin synthesis inhibitors for controlling termites.
JP2006014734A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Fmc Corp 昆虫監視及び/又は駆除用の装置及び方法
JP2006020631A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Fmc Corp 昆虫監視及び駆除用の装置及び方法
US20060101708A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Cox Andre B Composition and method to treat a termite infestation
US20090193752A1 (en) * 2004-11-12 2009-08-06 Cox Andre B Composition and method to treat a termite infestation
JP4258785B1 (ja) * 2008-06-02 2009-04-30 国立大学法人 岡山大学 シロアリの卵認識フェロモンの構成成分としてβ−グルコシダーゼを用いた擬似卵およびそれを用いたシロアリ駆除
TWI478665B (zh) * 2008-08-19 2015-04-01 Dow Agrosciences Llc 含有聚胺甲酸酯發泡體之誘餌材料、害蟲監控裝置及其他的害蟲管控裝置
ES2684434B1 (es) * 2017-03-30 2019-07-10 PEREDA Mª PILAR BERGADO Composicion para deteccion y/o monitorizacion de termitas

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351506A (ja) * 1986-08-22 1988-03-04 Hashiguchi Harue 港内の海水の浄化装置
JPS63119370U (ja) * 1987-01-28 1988-08-02
JPH026787U (ja) * 1988-06-22 1990-01-17
JPH026784U (ja) * 1988-06-25 1990-01-17
JPH0331683A (ja) * 1989-06-28 1991-02-12 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JPH0348162A (ja) * 1989-04-24 1991-03-01 Fuji Electric Co Ltd モータの速度検出装置
JPH03102257A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Toyo Mokuzai Boufu Kk 木材食害虫による食害の検出方法とその装置
JPH03112903A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Nitto Denko Corp シロアリ検知材
JPH0524883A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Furukawa Electric Co Ltd:The フツ化物光フアイバ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3070495A (en) * 1961-06-27 1962-12-25 Wisconsin Alumni Res Found Decayed wood extract as termite attractant
US3220921A (en) * 1961-07-24 1965-11-30 Hooker Chemical Corp Bait-insecticide
US3624953A (en) * 1969-12-10 1971-12-07 Frank P Crosby Termite control system
US3858346A (en) * 1973-01-29 1975-01-07 Allied Chem Control of subterranean termites
US3794034A (en) * 1973-02-27 1974-02-26 J Jones Odor reductant body waste pad
SE432118B (sv) * 1975-02-26 1984-03-19 Moelnlycke Ab Mekanisk fluffmassa och sett for framstellning derav
SE416481B (sv) * 1977-05-02 1981-01-05 Mo Och Domsjoe Ab Fofarande och anordning for behandling av vedflis for avlegsnande av tungmetaller och harts
GB1597293A (en) * 1978-03-11 1981-09-03 Atomic Energy Of Australia Insect control
US4201551A (en) * 1979-03-09 1980-05-06 Combustion Equipment Associates, Inc. Embrittlement additive for treating organic materials
US4363798A (en) * 1981-07-09 1982-12-14 S. C. Johnson & Son, Inc. Termite bait composition
US4642287A (en) * 1983-04-14 1987-02-10 Shinnenryoyu Kaihatsugijutsu Kenkyukumiai Process for pretreating biomasses in advance of their enzymatic treatment
ZA847773B (en) * 1983-07-11 1985-05-29 Charles Biddulph Termiticidal compositions
SE456244B (sv) * 1987-01-19 1988-09-19 Casco Nobel Ab Sett och anleggning for separation genom ultrafiltrering av vattenlosliga syntetiska polymerer
US4944950A (en) * 1987-04-03 1990-07-31 Bronislava Sakharova Bait composition and insecticide
EP0295442A3 (en) * 1987-06-16 1990-07-11 The Clorox Company Bait compositions for the control of ants
US5073612A (en) * 1987-12-28 1991-12-17 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo, Co., Ltd. Hydrophilic polymer and method for production thereof
US4842877A (en) * 1988-04-05 1989-06-27 Xylan, Inc. Delignification of non-woody biomass
JPH01319401A (ja) * 1988-06-17 1989-12-25 Syst Maintenance:Kk 白ありの駆除方法
HU9201745D0 (en) * 1991-06-11 1992-08-28 Sandoz Ag Ant lure
US5246936A (en) * 1991-12-20 1993-09-21 American Cyanamid Company Methods and compositions containing pesticides and stilbene compounds for enhanced pesticidal activity
IL105772A (en) * 1992-06-01 1998-07-15 Univ Florida Methods and materials for pest control

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351506A (ja) * 1986-08-22 1988-03-04 Hashiguchi Harue 港内の海水の浄化装置
JPS63119370U (ja) * 1987-01-28 1988-08-02
JPH026787U (ja) * 1988-06-22 1990-01-17
JPH026784U (ja) * 1988-06-25 1990-01-17
JPH0348162A (ja) * 1989-04-24 1991-03-01 Fuji Electric Co Ltd モータの速度検出装置
JPH0331683A (ja) * 1989-06-28 1991-02-12 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫
JPH03102257A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Toyo Mokuzai Boufu Kk 木材食害虫による食害の検出方法とその装置
JPH03112903A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Nitto Denko Corp シロアリ検知材
JPH0524883A (ja) * 1991-07-16 1993-02-02 Furukawa Electric Co Ltd:The フツ化物光フアイバ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527118A (ja) * 2000-03-14 2003-09-16 グレゴリー オヴィントン、ロス シロアリインジケータ装置
JP2005517027A (ja) * 2002-01-29 2005-06-09 ホイットマイアー マイクロ−ゲン リサーチ ラボラトリーズ,インコーポレーテッド 最適密度のシロアリ毒餌組成物
JP2008528693A (ja) * 2005-02-03 2008-07-31 エフ エム シー コーポレーション 餌調合物に入れた液状シロアリ防除剤を用いるシロアリの制御方法
JP2007291020A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 木材害虫用毒餌剤及び木材害虫用食餌
JP2010531667A (ja) * 2007-06-28 2010-09-30 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション 熱処理済み木材を用いてシロアリを監視及び制御する方法

Also Published As

Publication number Publication date
HU9302532D0 (en) 1993-11-29
BR9303712A (pt) 1994-06-07
CA2105522C (en) 2000-05-09
SG43061A1 (en) 1997-10-17
HK1008137A1 (en) 1999-04-30
CA2105522A1 (en) 1994-03-09
HUT69608A (en) 1995-09-28
DK0587117T3 (da) 1998-03-02
DE69316117D1 (de) 1998-02-12
MX9305101A (es) 1994-04-29
TW270882B (ja) 1996-02-21
US5573760A (en) 1996-11-12
ES2112364T3 (es) 1998-04-01
AU668983B2 (en) 1996-05-23
HU220299B (hu) 2001-11-28
GR3026267T3 (en) 1998-05-29
ATE161683T1 (de) 1998-01-15
EP0587117A1 (en) 1994-03-16
CN1054496C (zh) 2000-07-19
CN1084696A (zh) 1994-04-06
DE69316117T2 (de) 1998-04-23
JP2807152B2 (ja) 1998-10-08
MY110102A (en) 1998-01-27
AU4617593A (en) 1994-03-17
RU2129365C1 (ru) 1999-04-27
EP0587117B1 (en) 1998-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06217669A (ja) シロアリを監視および抑制する方法および組成物
TW223001B (en) System for termite detection and control
JP5754812B2 (ja) シロアリの卵の揮発性コーリングフェロモンおよび女王フェロモンを利用した駆除技術
JP2008515965A (ja) 果樹園におけるコドリンガ(蛾)を管理するための薬物
CN107410352A (zh) 一种白蚁防治药剂、制备方法及白蚁防治方法
US20020018762A1 (en) Utilizing camptotheca products for termite control
Staples et al. Use of zinc phosphide to overcome rodent infestations
Maute et al. Effects of two locust control methods on wood-eating termites in arid Australia
CN105994431B (zh) 高效持久的白蚁防治制剂及其制备方法
EP1549138A2 (en) Naphthalenic compounds as termite bait toxicants
Farid et al. Evaluation of boric acid as a slow-acting toxicant against subterranean termites (Heterotermes and Odontotermes)
CN108378031A (zh) 松油烯-4-醇在制备白蚁防治药剂中的应用
Weber Studies on the giant African snail
Swoboda Environmental influences on subterranean termite foraging behavior and bait acceptance
Ahmed et al. The efficacy of flufenoxuron as potential bait toxicant against termites
Burns et al. House fly control in pig parlors
Seymour Effect of red imported fire ant (Solenopsis invicta buren) on the nesting success of Northern Bobwhite (Colinus virginianus l.)
Poland From Girdled Trees to Purple Traps
CN110292042A (zh) 一种防治烟草粉螟的厚壁型微胶囊剂的制备及防治方法
CN113180044A (zh) 红火蚁信息素引诱剂及含有该引诱剂的杀灭剂
Parker How to recognize and eliminate silverfish, beetles, cockroaches, moths, termites, rats and mildew in libraries and archives
Suomi Biology and management of the structure-infesting beetle, Hemicoelus gibbicollis (LeConte)(Coleoptera: Anobiidae)
Baldwin Final Report, QA-2146
CN108142432A (zh) 牻牛儿醇在制备白蚁防治药剂中的应用
US20050031581A1 (en) Termite feeding stimulant and method for using same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees