JPH06217117A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH06217117A
JPH06217117A JP5003913A JP391393A JPH06217117A JP H06217117 A JPH06217117 A JP H06217117A JP 5003913 A JP5003913 A JP 5003913A JP 391393 A JP391393 A JP 391393A JP H06217117 A JPH06217117 A JP H06217117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
density
recording material
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5003913A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Atsumi
哲也 渥美
Nobuatsu Sasanuma
信篤 笹沼
Tatsuo Takeuchi
達夫 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5003913A priority Critical patent/JPH06217117A/ja
Publication of JPH06217117A publication Critical patent/JPH06217117A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 白以外の色の記録紙などを使用した場合で
も、異和感のないフルカラー画像を形成する画像形成装
置を提供する。 【構成】 イメージセンサ26で読取つた原稿21の画
像を、色補正回路33で記録紙Pの色に応じて色補正し
た後、プリンタ部34へ送つて画像を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像形成装置に関し、例
えば、複写機やフアクシミリなどに用いられる多色画像
を形成する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、多色画像形成に用いられる記録材
として、紙やOHPフイルムなどがあつた。これらの記
録材には、通常、それぞれ白や透明のものが用いられ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
は、次のような問題点があつた。すなわち、上記従来例
においては、白以外の色の紙や色彩のあるOHPフイル
ムを記録材に使用した場合、形成する画像に記録材の色
と同じ色相をもつ色があると、その画像部分がとくに強
調されて、異和感のある画像になつてしまつた。
【0004】さらに、ジエネレーシヨンコピーを繰返す
と、図11に示すように、1世代目のコピー101、2
世代目のコピー102、3世代目のコピー103と世代
を重ねる毎に、色ずれが大きくなる欠点があつた。な
お、図11はある色の原稿濃度とコピー濃度との関係を
示す図である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決することを目的としたもので、前記の課題を解決す
る一手段として、以下の構成を備える。すなわち、複数
の異なるトナーによつて記録材に画像を形成する画像形
成装置であつて、原稿画像を読取つて画像信号を出力す
る読取手段と、前記読取手段から出力された画像信号を
記録材の色情報に応じて補正する補正手段と、前記補正
手段によつて補正された画像信号から画像を形成する形
成手段とを備えた画像形成装置にする。
【0006】
【作用】以上の構成によつて、原稿画像を読取つた画像
信号を記録材の色情報に応じて補正して画像を形成する
画像形成装置を提供できる。例えば、以上の構成によつ
て、白以外の色の紙や色彩のあるOHPフイルムを記録
材に使用した場合に、形成する画像に記録材の色と同じ
色相をもつ色があつても、その画像部分がとくに強調さ
れることなく、異和感のない画像を形成でき、さらに、
ジエネレーシヨンコピーを繰返しても、色ずれは問題の
ないレベルに抑えることができる画像形成装置を提供で
きる。
【0007】
【実施例】以下、本発明に係る一実施例の画像形成装置
を図面を参照して詳細に説明する。
【0008】
【第1実施例】図1は本実施例の原稿読取系(以下「リ
ーダ」という)の構成例を示す図である。同図におい
て、21は原稿、22は原稿台ガラスで、原稿21を載
置するものである。
【0009】27は光学系ユニツトで、光源23、結像
素子アレイ24、赤外線カツトフイルタ25、イメージ
センサ26などで構成され、矢印方向に移動して原稿2
1を走査して画像を読取る。図2はイメージセンサ26
の部分拡大図で、イメージセンサ26は、RGBRGB
R…の順に並ぶカラーストライプフイルタを備えたCC
Dカラーイメージセンサである。
【0010】図3は本実施例の構造例を示す概観図であ
る。同図において、3は感光ドラムで、回転自在に軸支
され矢印方向に回転する像担持体で、その外周部には画
像形成手段が配置されている。該画像形成手段は、一次
帯電器4とレーザビーム露光器2と回転式現像部1など
からなり、一次帯電器4は感光ドラム3の外周面に略均
一な帯電を与え、レーザビーム露光器2は色分解された
光像またはこれに相当する光像を感光ドラム3上に照射
して静電潜像を形成する。
【0011】また、回転式現像部1は感光ドラム3上の
静電潜像を現像して可視画像にするもので、イエロ
(Y),マゼンタ(M),シアン(C),黒(K)の4
色材を個別に収納する4つの現像器1y,1m,1c,
1kと、現像器1y,1m,1c,1kを保持し、かつ
回転自在に軸支された略円柱形状の筐体とからなる。回
転式現像部1は、筐体の回転によつて所望の現像器を感
光ドラム3の外周面と対向する位置へ搬送し、感光ドラ
ム3上の静電潜像を現像することによつて、YMCK4
色による多色現像を可能にする。
【0012】9は転写ドラムで、回転自在に軸支され矢
印方向に回転し、その外周面開口域(以下「グリツパ」
という)7には記録材担持部材が張設されていて、給紙
ガイド18を通つて送られてきた記録材Pを担持する。
該記録材担持部材には、例えば、ポリエチレンテレフタ
レートやポリフツ化ビニリデン樹脂フイルムなどのフイ
ルム状の誘電体シートが使用される。さらに、転写ドラ
ム9の内側および外側には、転写用放電器10、内側除
電用放電器13、外側除電用放電器11,14、ITO
Pセンサ8などが配置されている。
【0013】さて、記録材Pは、レジストローラ6によ
つて画像と同期し、搬送ガイド18を経て、感光ドラム
3と転写ドラム9が当接する領域に導かれる。そしてこ
の時、転写用放電器10によつて、誘電体シートの背面
からトナー電荷と逆極性のコロナ放電を行うことによつ
て、感光ドラム3上の1色目のトナー像が記録材P上に
転写される。記録材Pは、さらに必要回数の転写行程を
経て、各除電用放電器11,13,14によつて除電を
受けつつ、分離爪15によつて転写ドラム9から剥離さ
れて、搬送ベルト16によつて定着器17に搬送され
る。記録材Pは、定着器17において、熱によつてトナ
ーを定着された後、機外に排出され多色画像を提供す
る。
【0014】他方、感光ドラム3は、表面の残留トナー
をクリーニング装置12で清掃された後、再び画像形成
プロセスに供せられる。また、転写ドラム9の誘電体シ
ート表面も同様に、フアーブラシなどからなるクリーニ
ング装置5によつて清掃された後、再び画像形成プロセ
スに供せられる。図4は本実施例の信号処理系の構成を
示すブロツク図である。
【0015】同図において、31はA/D,対数変換回
路で、原稿21を走査するイメージセンサ26の各素子
から入力されたRGBアナログ画像信号をA/D変換お
よび対数変換して、YMCデイジタル画像信号(以下
「YMC信号」という)を出力する。32は色変換回路
で、A/D,対数変換回路31から入力されたYMC信
号に、マスキング処理およびUCR(下色除去)処理を
施す。
【0016】33は色補正回路で、詳細は後述するが、
記録材Pの被記録面の濃度以下の濃度レベルを現像しな
いように、色変換回路32から入力されたY'M'C'K'
信号を補正する。34はプリンタ部で、色補正回路33
から入力されたY"M"C"K"信号によつて、記録材P表
面に画像を形成する。
【0017】さて、次に記録材Pに色を検知する手順の
一例を説明する。まず、本実施例のオペレータは、原稿
台22上に被記録面が下になるように記録材Pを載置し
た後、色検知キー(不図示)を押下する。本実施例は、
色検知キーが押下されると、光学ユニツト27によつて
記録材Pの被記録面を走査して、記録材Pの被記録面の
色を読取る。記録材Pの色の読取り結果は、図4の各ブ
ロツクによつて処理された後、色補正回路33の色補正
テーブルに記録される。
【0018】すなわち、該色補正テーブルには、記録材
Pの色を4色分解した結果が色毎に記録され、以後の複
写プロセスにおいては、リーダから入力された画像信号
の濃度は、該色補正テーブルに基づいて濃度制御され
る。図5は色補正回路33の補正動作の一例を示す図
で、該色補正テーブルには白の記録材Pが想定されてい
て、本実施例の電源投入直後などの色補正回路33の補
正動作は、図5(a)に示すように、入力濃度と出力濃
度が略等しい状態になつている。また、記録材Pの色検
知を実行した後の色補正回路33の補正動作は、図5
(b)に示すように、入力濃度に比べて出力濃度が小さ
くなる状態になる。つまり、図5(b)に示すDpが記
録材Pの色の濃度に相当する。
【0019】次に、記録材Pの色検知後の複写プロセス
の概略を説明する。まず、本実施例のオペレータは、原
稿台22上に原稿面が下になるように原稿21を載置し
た後、コピーキー(不図示)を押下する。本実施例は、
コピーキーが押下されると、光学ユニツト27によつて
原稿21の原稿面を走査して、原稿21の画像を読取
る。原稿画像の読取り結果は、図4の各ブロツクによつ
て処理された後、色補正回路33によつて濃度制御され
た後、プリンタ部34へ送られて、上述の画像形成プロ
セスによつて多色画像が形成される。
【0020】図6は本実施例の原稿濃度とコピー濃度と
の関係の一例を示す図で、記録材Pの色検知後の状態を
示している。本実施例において、白地に赤いリンゴから
なる原稿画像を、濃度レベル30の黄色の紙の記録材P
へコピーしたところ、コピー画像は、原稿における白地
は黄色に変わつたものの、赤いリンゴ部分は原稿に比べ
ても遜色のない画像が得られ、さらに、該画像について
ジエネレーシヨンコピーを行つたが、色ずれは問題のな
いレベルであつた。
【0021】以上説明したように、本実施例によれば、
色補正回路33の色補正テーブルに記録材Pの被記録面
の色を記憶して、記録材Pの被記録面の濃度以下の濃度
レベルを現像しないので、白以外の色の紙や色彩のある
OHPフイルムを記録材に使用した場合に、形成する画
像に記録材の色と同じ色相をもつ色があつても、その画
像部分がとくに強調されることなく、異和感のない画像
を形成でき、さらに、ジエネレーシヨンコピーを繰返し
ても、色ずれは問題のないレベルに抑えることができ
る。
【0022】
【第2実施例】以下、本発明に係る第2実施例を説明す
る。なお、第2実施例において、第1実施例と略同様の
構成については、同一符号を付して、その詳細説明を省
略する。さて、第1実施例においては、前述したよう
に、記録材Pの濃度以下の原稿画像領域は現像されな
い、つまり均一濃度になるようにするため、低濃度域に
おける原稿画像の階調性が反映されない。これに対し
て、第2実施例は、記録材Pの濃度以下の低濃度域にお
いても、階調性が得ようとするものである。従つて、色
補正回路33の色補正テーブルを除く他の構成および動
作は、第1実施例と略同様であり、その詳細説明を省略
する。
【0023】図7は本実施例の色補正回路33の補正動
作の一例を示す図、図8は本実施例の原稿濃度とコピー
濃度との関係の一例を示す図である。すなわち、本実施
例においては、記録材Pの濃度Dp近傍の領域において
は、図7に示すように、入力濃度に対して出力濃度を緩
やかに変化させるようにして、原稿画像の階調性を保存
する。
【0024】本実施例において、第1実施例と同様に、
白地に赤いリンゴからなる原稿画像を、濃度レベル30
の黄色の紙の記録材Pへコピーしたところ、低濃度域の
階調性も表現され、第1実施例に比べて、赤いリンゴが
より異和感なく形成できた。なお、前述した第1実施例
および第2実施例の説明においては、記録材Pの被記録
面の色が不明の場合を中心に説明したが、予め記録材P
の被記録面の色が分かつている場合は、本実施例の操作
部(不図示)によつて、記録材Pの色をコピー前に設定
することができる。この場合、記録材Pの色検知の手間
を省くことができる。
【0025】また、前述した第1実施例および第2実施
例において、本実施例の操作部(不図示)を操作するこ
とによつて、一度設定された記録材Pの色を色補正回路
33などの不揮発性メモリへ登録することができる。登
録された記録材Pの色は、自動的に登録させることによ
り、該操作部を操作することによつて任意に呼出すこと
が可能であり、記録材Pの色検知や設定の手間を省くこ
とができる。
【0026】さらに、上述の説明においては、記録材P
として紙を中心に説明したが、本実施例はこれに限定さ
れるものではなく、例えば、略透明のOHPフイルムな
どにおいても同様の効果を得ることができる。
【0027】
【第3実施例】以下、本発明に係る第3実施例を説明す
る。なお、第32実施例において、第1実施例と略同様
の構成については、同一符号を付して、その詳細説明を
省略する。本実施例は、YMCKの4色トナーの他に白
(W)トナーを加えて、5色で画像を形成するものであ
る。
【0028】すなわち、本実施例においては、色補正回
路33にWトナー用の色補正テーブルが、装置全体とし
てはWトナーの画像形成プロセスが加わる。しかし、W
トナーによつて色補正されるYMCKの各色の画像形成
プロセスの前に、Wトナーの画像形成プロセスが行われ
る点を除き、前述の実施例の画像形成行程と略同様なの
で、詳細な説明は省略する。
【0029】図9は本実施例の色補正回路33のW補正
動作の一例を示す図で、本実施例において、濃度レベル
30の黄色の紙の記録材Pに対するWの色補正テーブル
を設定したところ、同図に示すような色補正回路33の
W補正動作が得られた。すなわち、本実施例において
は、記録材Pの濃度Dp以下の領域において、図9に示
すように、W入力濃度に対してW出力濃度を増加させ
て、記録材Pの色を打消すことになる。
【0030】図10は本実施例の原稿濃度とコピー濃度
との関係の一例を示す図で、本実施例において、第1実
施例と同様に、白地に赤いリンゴからなる原稿画像を、
濃度レベル30の黄色の紙の記録材Pへコピーしたとこ
ろ、記録材Pの色に影響されない画像が得られ、さら
に、該画像についてジエネレーシヨンコピーを行つた
が、色ずれが大きくなる問題は発生しなかつた。
【0031】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによつて達成される場合に
も適用できることはいうまでもない。
【0032】
【発明の効果】以上、本発明によれば、原稿画像を読取
つた画像信号を記録材の色情報に応じて補正して画像を
形成する画像形成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の原稿読取系の構成例を
示す図である。
【図2】本実施例のイメージセンサの部分拡大図であ
る。
【図3】本実施例の構造例を示す概観図である。
【図4】本実施例の信号処理系の構成を示すブロツク図
である。
【図5】本実施例の色補正回路の補正動作の一例を示す
図である。
【図6】本実施例の原稿濃度とコピー濃度との関係の一
例を示す図である。
【図7】本発明に係る第2実施例の色補正回路の補正動
作の一例を示す図である。
【図8】第2実施例の原稿濃度とコピー濃度との関係の
一例を示す図である。
【図9】本発明に係る第3実施例の色補正回路のW補正
動作の一例を示す図である。
【図10】第3実施例の原稿濃度とコピー濃度との関係
の一例を示す図である。
【図11】ある色の原稿濃度とコピー濃度との関係を示
す一般的な図である。
【符号の説明】
3 感光ドラム 9 転写ドラム 21 原稿 22 原稿台ガラス 27 光学系ユニツト 31 A/D,対数変換回路 32 色変換回路 33 色補正回路 34 プリンタ部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の異なるトナーによつて記録材に画
    像を形成する画像形成装置であつて、 原稿画像を読取つて画像信号を出力する読取手段と、 前記読取手段から出力された画像信号を記録材の色情報
    に応じて補正する補正手段と、 前記補正手段によつて補正された画像信号から画像を形
    成する形成手段とを有することを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 前記補正手段は、前記読取手段によつて
    読取つた記録材の色情報を記憶し、記憶した色情報に基
    づいて画像信号を補正することを特徴とする請求項1記
    載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の異なるトナーはYMCK4色
    のトナーであることを特徴とする請求項1または請求項
    2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の異なるトナーには白トナーが
    含まれることを特徴とする請求項1または請求項2記載
    の画像形成装置。
JP5003913A 1993-01-13 1993-01-13 画像形成装置 Withdrawn JPH06217117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5003913A JPH06217117A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5003913A JPH06217117A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06217117A true JPH06217117A (ja) 1994-08-05

Family

ID=11570423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5003913A Withdrawn JPH06217117A (ja) 1993-01-13 1993-01-13 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06217117A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228316A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Brother Ind Ltd 印刷データ作成装置、画像処理装置、印刷データ作成プログラム及び画像処理プログラム
JP2010240934A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Seiko Epson Corp 白色インクを含む複数色のインクを用いた印刷

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228316A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Brother Ind Ltd 印刷データ作成装置、画像処理装置、印刷データ作成プログラム及び画像処理プログラム
JP4715548B2 (ja) * 2006-02-24 2011-07-06 ブラザー工業株式会社 印刷データ作成装置及び印刷データ作成プログラム
JP2010240934A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Seiko Epson Corp 白色インクを含む複数色のインクを用いた印刷

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991008642A1 (en) Single pass color substitution
JP2006287708A (ja) 画像処理システム
JPS62296669A (ja) デジタルカラ−複写機
US5754316A (en) Color correction device for correcting color deviations resulting from color filter characteristics
US6462834B1 (en) Image processing system which forms two-color images
JP2007049338A (ja) カラー画像処理装置、カラー画像処理方法ならびにカラー画像処理プログラム
US4998144A (en) Color palette for copiers
US7933034B2 (en) Image data processing circuit and image forming apparatus having the same
JPH06217117A (ja) 画像形成装置
JPH0477060A (ja) 画像形成装置
JP2896702B2 (ja) 画像読取り装置及び画像形成装置
JPH11266366A (ja) 画像複写装置
US20070201889A1 (en) Image forming apparatus
JP3977273B2 (ja) 2色カラー画像形成方法及びカラー画像形成装置
JP3200061B2 (ja) カラー画像処理装置
JP4507107B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2003162182A (ja) 画像形成装置
JP4507106B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2887044B2 (ja) カラー複写装置
JPS62296168A (ja) カラ−画像形成装置
JPH04318572A (ja) カラー画像形成装置
JPH09190079A (ja) 画像形成装置
JP2007036331A (ja) 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JPS62169A (ja) デジタルカラ−画像処理装置
JPH04180347A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404