JPH0621684Y2 - 折畳み式道具 - Google Patents

折畳み式道具

Info

Publication number
JPH0621684Y2
JPH0621684Y2 JP5288688U JP5288688U JPH0621684Y2 JP H0621684 Y2 JPH0621684 Y2 JP H0621684Y2 JP 5288688 U JP5288688 U JP 5288688U JP 5288688 U JP5288688 U JP 5288688U JP H0621684 Y2 JPH0621684 Y2 JP H0621684Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
locking member
blade
groove
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5288688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01156901U (ja
Inventor
正由 高橋
Original Assignee
株式会社泉屋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社泉屋 filed Critical 株式会社泉屋
Priority to JP5288688U priority Critical patent/JPH0621684Y2/ja
Publication of JPH01156901U publication Critical patent/JPH01156901U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621684Y2 publication Critical patent/JPH0621684Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knives (AREA)
  • Sawing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、鋸刃等の刃部が把持部側に折畳み可能に構成
された折畳み式道具に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、鋸やカッタ等の刃物に代表される道具は、実際
に作業を行うために使用される主部と、使用者が把持す
るための把持部とからなっているが、その安全性および
携帯性を考慮して、第7図に示されるように、主部(こ
こでは鋸刃)101を把持部102に対して軸103を
中心に回動自在に構成し、携帯時にはこの主部101を
把持部102側に折畳むようにした道具が従来から提供
されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記のような折畳み式道具の場合、その使用中に上記主
部101を他所にぶつける等すると、主部101が不意
に把持部102側に回動して把持部102を把持する指
等に接触する可能性がある。そこで、このような作業中
における主部101の回動を確実に防止することによ
り、安全性の確保を行うことが従来より望まれていた。
本考案は、このような事情に鑑み、刃部が把持部側に折
畳み可能に構成された折畳み式道具において、使用時に
主部を確実に固定することができるものを提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、使用時に把持される把持部と、この把持部に
基端が回動可能に支持される刃部とからなり、収納時に
上記刃部を把持部側に折畳むように構成された折畳み式
道具において、上記刃部に、この刃部の端部から奥側に
向かって延びる溝部及びこの溝部中に設けられて溝部の
幅より大きな内径をもつ孔部とをもつ切欠を形成すると
ともに、上記把持部に設けられ、上記溝部内を通過可能
な形状を有する開放部と上記溝部内を通過不能でかつ上
記孔部に対して貫通可能な形状をもつ係止部とを有する
係止部材と、この係止部材を上記開放部と係止部とが並
ぶ方向に移動可能に収容し、上記刃部における切欠の周
縁部が通過可能な通過孔及び上記係止部材と当接してこ
の係止部材の移動を規制する規制部を有し、上記係止部
材の移動可能方向と上記刃部の回動中心軸とが平行とな
る向きに上記把持部内に設けられる有底状の筒と、この
筒内においてその底部と上記係止部材との間に収容さ
れ、上記係止部材を上記規制部に当接する位置に押付け
る圧縮ばねからなる保持手段とを備え、係止部材が上記
規制部に当接した状態で上記係止部材の係止部が上記通
過孔に臨み、外部からの操作を受けて上記係止部材が保
持手段の保持力に抗して移動することにより上記開放部
が上記通過孔に臨むように上記係止部及び開放部の形成
位置を設定したものである。
〔作用〕
上記構成において、刃部を収納状態から使用状態へ移行
する場合には、まず係止部材を操作して保持手段のばね
力に抗して移動させ、この係止部材の開放部が筒の通過
孔に臨むようにする。この状態で上記開放部は溝部を通
過可能であるため、刃部を移動位置まで移動させること
ができる。そして、この移動後、上記係止部材を放せば
よい。これによって、保持手段のばね力により係止部材
が筒の規制部に当たる位置まで移動してその係止部が刃
部の孔部を貫通する状態となり、この状態で刃部が固定
されてその回動が防がれる。逆に、使用状態から収納状
態にするには、上記係止部材を操作してその開放部が再
び筒の通過孔に臨む状態にし、この状態から刃部を回動
させて収納位置まで折畳むようにすればよい。
〔実施例〕
第1図〜第6図は、本考案の一実施例における折畳み式
鋸を示したものである。これらの図において、1は柄
(把持部)、2は鋸刃を有する刃部(主部)であり、こ
の刃部2の基端は、柄1に対してこの柄1に埋込まれた
軸3を中心に回動可能に支持されている。柄1には、上
記刃部2が収納可能な収納溝1aが設けられており、収
納時には上記刃部2がこの収納溝1a内に折畳まれるよ
うになっている。
刃部2の基端部には、第2図および第6図に示されるよ
うな切欠(係合部)21が形成されている。この切欠2
1は、刃部2の端部から奥側へ延びる溝部21aと、こ
の溝部21aの中間に設けられた円形の円孔部21bと
からなり、この円孔部21bは上記溝部21aの幅寸法
よりも大きな径を有している。
これに対し、柄1側には、上記刃部2を使用位置まで回
動させた状態(第2図二点鎖線参照)において上記円孔
部21bに対応する位置に、第3図〜第6図に示される
ようなロック機構が設けられている。このロック機構
は、柄1に直接埋め込まれる筒4と、この筒4内に嵌挿
される係止軸(係止部材)5およびコイルばね6とから
なっており、筒4は柄1内に完全固定され、この筒4内
において係止軸5が上記軸3と同軸方向に移動可能とな
っている。
筒4は、第3図に示される後述の係止孔41と、第3図
および第6図に示される刃部2の通過孔42a,42a
とを有している。通過孔42a,42bは、刃部2が収
納される上記収納溝1aに臨む位置に形成されており、
刃部2を使用位置まで移動させたときに、この刃部2に
おける切欠21の周辺部が通過孔42a,42b内に侵
入するようになっている。
一方、係止軸5には、上記筒4の内径と略合致する外形
を有する上側大径部51および下側大径部(係止部)5
2と、これらの大径部51,52の間に形成された小径
部(開放部)53とが軸方向に並設されており、この係
止軸5は、その頭部54が柄1における被把持部分の近
傍に突出する状態で柄1側に取付けられている。第6図
に示されるように、大径部51,52は上記切欠21の
溝部21aよりも大きくかつ円孔部21bよりも小さい
径を有し、小径部53の径は上記溝部21aよりも小さ
い径を有している。
この係止軸5の取付要領としては、第3図に示すように
係止軸5をコイルばね6の上方から筒4内に挿入し、か
つこの係止軸5が上記コイルばね6を圧縮する位置まで
押込んだ後、第5図に示すように筒4の係止孔41の上
縁部を内側に凹ませることにより規制部41aを形成
し、この規制部41aによって係止軸5の大径部51の
上端部を係止するようにしている。すなわち、係止軸5
は通常、上記コイルばね6により筒4から突出する方向
に付勢され、かつ上記規制部41aによって突出方向へ
の移動が規制された状態となっている。そして、このよ
うな通常状態においては、第4図(a)に示されるよう
に、下側大径部52が上記通過孔42に臨み、かつ、こ
の係止軸5がその頭部54から筒4内に押込まれた状態
では、第4図(b)に示されるように、上記小径部53
が通過孔42に臨むように、係止軸5の各寸法が設定さ
れている。
次に、上記構造の作用を説明する。刃部2を収納状態
(収納溝1a内に折畳んだ状態)から使用状態に移行す
る場合には、まず、係止軸5の頭部54を親指等で押圧
し、係止軸5を筒4内に押し下げて第4図(b)の状態
にする。これによって、透過孔42a,42bには係止
軸5の小径部53が臨むことになるが、この小径部53
は第6図に示されるように切欠21における溝部21a
よりも小さな径を有しているので、この溝部21内を小
径部53が通過することにより刃部2は係止軸5に対し
て自由に回動できる状態となる。
そして、この状態で刃部2を第2図二点鎖線に示される
使用位置まで回動させた後、上記係止軸5を放す。これ
によって、コイルばね6により付勢されている係止軸5
は第4図(a)の位置に復帰し、係止軸5の下側大径部
52が通過孔42a,42bに臨むことになるが、この
下側大径部52は切欠21の円孔部21bよりも小さ
く、かつ溝部21aよりも大きな径を有しているので、
第4図(c)に示されるように、この下側大径部52が
円孔部21bを貫通して刃部2を係止する状態となり、
刃部2は回動不能となる。その結果、刃部2は使用位置
で固定され、その回動が阻止される。
逆に、使用状態から収納状態に切換える場合には、上記
係止軸5の頭部を押圧することにより、係止軸5を第4
図(b)の状態に切換えて刃部2を開放し、この状態で
刃部2を回動させて収納溝1a内に収納すればよい。
以上のように、この折畳み式鋸によれば、係止軸5の頭
部54を押圧するだけの簡単な操作で、刃部2の回動お
よび使用状態でのロックを行うことができる。しかも、
係止軸5が刃部2の回動軸と同軸方向へ移動する、すな
わち刃部2の回動方向と異なる方向へ移動することによ
って、開放状態と係止(ロック)状態とに切換えるよう
にしているので、刃部2の回動を阻止するためにはコイ
ルばね6の弾性力は僅かなものでよく、係止軸5の操作
性およびロックの確実性を向上させることが可能であ
る。また、柄1を把持した状態で係止軸5の頭部54の
操作を行うことができる利点もある。
なお、本考案における折畳み式道具としては鋸に限るも
のでなく、カッタ等の刃物をはじめとする様々な折畳み
式道具に対して適用が可能である。
〔考案の効果〕
以上のように本考案は、刃部の係合部を係止する状態と
開放する状態とに切換えられる係止部材と、この係止部
材を上記係合部を係止する状態に保持する保持手段とを
備え、外部からの操作により上記係止部材が上記係合部
を開放する状態に切換えられるようにしたものであるた
め、簡単な操作で、使用中に刃部が回動することを防止
することができる。しかも、上記係止部材は刃部の回動
軸と同軸方向の移動により係止状態と開放状態とに切換
えられるようにしているので、保持手段による保持力は
僅かなものでよく、操作性の向上を図りながら確かな安
全性を確保することができる。
また、製造要領としては、上記筒内に保持手段を挿入
し、さらに係止部材を挿入してから筒に規制部を設け、
この筒ごとに把持部内に配設すれば良く、簡単な作業で
製造することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における折畳み式鋸の斜視
図、第2図は同鋸の要部を示す平面図、第3図は同鋸に
設けられる係止軸等の斜視図、第4図(a)(b)
(c)は同係止軸が切換えられる位置状態を示す正面
図、第5図は同係止軸の係止構造を示す斜視図、第6図
は第4図(b)のVI−VI線断面図、第7図は従来の折畳
み式鋸を示す斜視図である。 1……柄(把持部)、2……刃部、21……切欠(係合
部)、3……軸(回動軸)、4……筒、41a……規制
部、42a,42b……通過孔、5……係止軸(係止部
材)、52……下側大径部(係止部)、53……小径部
(開放部)、6……コイルばね(保持手段)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】使用時に把持される把持部と、この把持部
    に基端が回動可能に支持される刃部とからなり、収納時
    に上記刃部を把持部側に折畳むように構成された折畳み
    式道具において、上記刃部に、この刃部の端部から奥側
    に向かって延びる溝部及びこの溝部中に設けられて溝部
    の幅よりも大きな内径をもつ孔部とをもつ切欠を形成す
    るとともに、上記把持部に設けられ、上記溝部内を通過
    可能な形状を有する開放部と上記溝部内を通過不能でか
    つ上記孔部に対して貫通可能な形状をもつ係止部とを有
    する係止部材と、この係止部材を上記開放部と係止部と
    が並ぶ方向に移動可能に収容し、上記刃部における切欠
    の周縁部が通過可能な通過孔及び上記係止部材と当接し
    てこの係止部材の移動を規制する規制部を有し、上記係
    止部材の移動可能方向と上記刃部の回動中心軸とが平行
    となる向きに上記把持部内に設けられる有底状の筒と、
    この筒内においてその底部と上記係止部材との間に収容
    され、上記係止部材を上記規制部に当接する位置に押付
    ける圧縮ばねからなる保持手段とを備え、係止部材が上
    記規制部に当接した状態で上記係止部材の係止部が上記
    通過孔に臨み、外部からの操作を受けて上記係止部材が
    保持手段の保持力に抗して移動することにより上記開放
    部が上記通過孔に臨むように上記係止部及び開放部の形
    成位置を設定したことを特徴とする折畳み式道具。
JP5288688U 1988-04-19 1988-04-19 折畳み式道具 Expired - Lifetime JPH0621684Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5288688U JPH0621684Y2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 折畳み式道具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5288688U JPH0621684Y2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 折畳み式道具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01156901U JPH01156901U (ja) 1989-10-30
JPH0621684Y2 true JPH0621684Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=31278881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5288688U Expired - Lifetime JPH0621684Y2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 折畳み式道具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621684Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9226489B2 (en) 2011-03-18 2016-01-05 Ecolab Usa Inc. Heat system for killing pests

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01156901U (ja) 1989-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5915792A (en) Foldable knife
JPH09313749A (ja) シングルロック機構及びレリースにより操作される多ロック式ブレードを備えたハンドツール
JP2003260677A (ja) 往復動式のこぎりのハンドル装置
JP2000186440A (ja) 引き出し回転操作型扉用ロックハンドル装置
TWI701114B (zh) 具有一或多個可旋轉工具構件的工具
US20030164073A1 (en) Tool
AU2002257097B2 (en) Multi-position ratchet mechanism
JPH07293286A (ja) 内燃機関用スロットルの安全装置
JP4916291B2 (ja) ハンドル回転用工具
JPH0621684Y2 (ja) 折畳み式道具
JPH0245485Y2 (ja)
US5483727A (en) Operating handle for a cutting device
JP4298951B2 (ja) 固定素子用の打ち込み装置
JP2001248336A (ja) 飛び出しキー
JP3093024B2 (ja) ラチェットレンチ
JPH0345542Y2 (ja)
JP2584058Y2 (ja) ジグソーの刃具保持具
JPH0730969U (ja) 折り畳みナイフ
JPS5830044Y2 (ja) 剪定ばさみにおけるロツク装置
JPH0193161U (ja)
JPH09122359A (ja) フォールディングナイフ
JPH0643968Y2 (ja) 鍵付き押釦スイッチのロック機構
JPH0324027Y2 (ja)
JPH06333464A (ja) スイッチレバ−
JPS6110651Y2 (ja)