JPH0621601A - プリント配線基板並びにその製造方法及び接続方法 - Google Patents

プリント配線基板並びにその製造方法及び接続方法

Info

Publication number
JPH0621601A
JPH0621601A JP20011592A JP20011592A JPH0621601A JP H0621601 A JPH0621601 A JP H0621601A JP 20011592 A JP20011592 A JP 20011592A JP 20011592 A JP20011592 A JP 20011592A JP H0621601 A JPH0621601 A JP H0621601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
printed wiring
adhesive
wiring board
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20011592A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Kataoka
龍男 片岡
Junji Takiyama
順二 瀧山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP20011592A priority Critical patent/JPH0621601A/ja
Publication of JPH0621601A publication Critical patent/JPH0621601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps

Landscapes

  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接触抵抗を小さくしかつファインピッチ接続
が行えるようにする。 【構成】 プリント配線基板の接続端子の接続面をエッ
チング液により粗面化して、接続面上に、粗い凹凸構造
を形成し、接続端子部分を接着剤により相手側の接続端
子部分に接着し、その凹凸構造の凸部を介して電気的接
続を達成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、TAB基板等のプリン
ト配線基板、並びにその製造方法及び接続方法に関し、
特に、プリント配線の接続端子部の接続面に、ソフトエ
ッチングにより粗化して凹凸構造を形成し、これを介し
て相手側パターンに接着剤を介して接続するようにした
ものであってファインピッチ接続に適したものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、TAB(Tape Automated Bondin
g)基板と液晶パネルとの接続においては、異方性導電
性フィルム(ACF)が最も広く利用されている。異方
性導電性フィルムは、20〜30μm厚のシート状の接
着剤中に、ハンダボール、Niメッキされたプラスチッ
クボール等の粒径が5〜10μmφ程度の導電粒子を分
散させたものである。そして、図11に示すように、T
AB基板91と液晶パネルのガラス基板92の接続端子
間に異方性導電性フィルム93を配置して熱圧着するこ
とにより、従図2に示すように、圧着によってつぶれた
導電粒子94を介して、TAB基板91の接続端子95
と、ガラス基板92のITO被膜による接続端子96と
が電気的に接続される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これに
よれば、接続部分の隣接パターン間の距離が極めて隣接
したファインピッチ接続を行う場合、導電粒子をより細
かくしないと隣接パターン同志のショートや絶縁抵抗の
低下を生じるという問題がある。また、接続後の初期に
おいては隣接パターン間の絶縁抵抗が十分大きくても、
長期間使用していくうちに、絶縁性が低下し、リークが
生じ始める恐れもある。このため、異方性導電フィルム
による実用上の接続ピッチは5〜7本/mmが限度であ
り、それ以下の50〜100μmピッチすなわち10〜
20本/mm程度のファインピッチ接続には不十分であ
る。また、導電粒子の粒径がばらつきを有し不均一であ
るため、各接続点での接続抵抗にアンバランスを生じる
という問題もある。これらの問題は、導電粒子の微細化
および粒径の均一化が達成されない限り、解決すること
ができないものである。
【0004】さらに、各接続点においては、1〜2個/
パターン程度の導電粒子を介してしか電気的に接続され
ないため、接触面積が小さく、接触抵抗が0.5Ω/m
2程にも大きくなってしまうという問題もある。した
がって、電流も微小量しか流すことができず、そのた
め、用途も液晶パネル用等に限定されてしまう。
【0005】本発明の目的は、このような従来技術の問
題点に鑑み、接触抵抗が小さくてファインピッチ接続に
適したプリント配線基板並びにその製造方法及び接続方
法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明では、プリント配線基板の接続端子の接続面をソ
フトエッチング液により粗面化して、接続面上に、粗さ
が例えばRz=0.95〜1.15μm程度の凹凸構造
を形成するようにしている。また、通常は、その凹凸構
造上にメッキを施す。そして接続に際しては、接続端子
部分を接着剤により相手側の接続端子部分に接着し、そ
の凹凸構造の凸部を介して電気的接続を行うようにして
いる。
【0007】プリント配線基板としては、例えば、ガラ
エポ基板、FPC基板、TAB基板等の、電解銅箔や圧
延銅箔をエッチングして回路パターンを形成した基板が
該当する。
【0008】ソフトエッチング液による粗面化は、電気
絶縁のために、接続端子部分以外の不要部分を、ソルダ
ーレジストインク、カバーレイフィルム等で被覆してか
ら行うのが好ましい。例えば、TAB基板の場合、図3
に示すように、接続端子部分21および22以外の領域
23を被覆する。ただし、図4に示すように、デバイス
ホール24周辺にはソルダーレジストインク25を塗布
しない。
【0009】ソフトエッチング液としては、硫酸に過硫
酸アンモニウムあるいはさらにH22 を加えた無機酸
化剤を含む溶液を用いることができる。また、市販のマ
イクロエッチング用薬品を使用することもでき、例えば
日本メルテックス社製E−462の50mlに対し10
0〜200ml/lのH2 SO4 、および30〜70m
l/lのH22 を加えたもの(H2 SO4 が200m
/lを超えても、またH22 が70m/lを超えて
も、効果は変わりない)や、日本メルテックス社製AD
−485の150gr/lに対し10ml/lのH2
4 を加えたものを使用することもできる。これらいず
れの溶液に対しても、30±5℃で20〜60秒浸漬す
ることにより粗面化を行う。これにより、例えば、ソフ
トエッチング前は粗さRz=0.90μmの接続端子表
面が、Rz=0.95〜1.15μm(高さ2〜3μ
m)の表面となる。しかし例えば、37%のH2 SO
4 、18%のNaNO3 、1%以下のCuCl2・2H2
O、および残りのH2 Oを成分とするケムポリッシュ1
51L−2(シプレー社;商品名)のような化学研磨液
を用いると、接続端子表面はRz=0.45〜0.80
μmとなって逆に平滑化されてしまい、所期の目的を達
成できないので注意を要する。また、ソフトエッチング
後に、硫酸を1、硝酸を0.5、塩酸を少量、水を1の
割合で含むキリンスで表面処理すると、同様に平滑化さ
れてしまうので、このような表面処理は行わない。
【0010】凹凸構造上のメッキとしては、Snメッ
キ、Niを下地としたAuメッキ等を用いることができ
る。例えば、NiおよびAuをそれぞれ0.5μm厚ま
で電気メッキするか、あるいはSnを0.2〜0.7μ
m厚まで無電解メッキする。
【0011】接続は、例えば、エポキシ系等の20〜2
5μm厚のシート状接着剤を用い、熱圧着により行うこ
とができる。接着剤は、熱硬化型または熱可塑型いずれ
を用いることもでき、また液状のものを用いても良い。
具体的には、ソニーケミカル(株)の89C−7Xが使
用できる。これにより、接着剤をバインダとして相手側
のLCD(液晶ディスプレイ)、リジッド基板、FPC
等と接続される。
【0012】接続に際しては、例えば、CCDカメラで
TAB基板とLCDとを位置合せした後、熱圧着機によ
り接着剤をヒートツールで加圧および加熱して、TAB
基板の接続端子と、LCD基板のITOパターンによる
接続端子とを接続する。
【0013】
【作用】これによれば、例えば図1や図2に示すよう
に、TAB基板1の接続端子パターン3は、その上に形
成された凸部5を介して相手側LCD7の接続端子パタ
ーン9に対する電気的接続が達成される。そしてこの電
気的接続は、接着剤11の収縮力によって維持される。
【0014】したがって、接続異方性導電フィルムを用
いた場合におけるような、導電粒子の微小化や均一化に
おける限界、隣接パターン間に存する導電粒子によるシ
ョートや絶縁抵抗の低下といった問題がなく、接続ピッ
チのファイン化は、接続端子部分のエッチングによるパ
ターン形成におけるファインピッチ化の可能性のみに限
定されることになる。したがって、エッチングさえ可能
であれば、20〜30μmピッチのファインパターン接
続も可能である。
【0015】また、各接続点における接触面積が大き
く、導電粒子を介することによる接触面積の不十分とい
った問題がないため、異方性導電フィルムを用いた場合
に比べて接触抵抗が小さく、1/10程度となる。した
がって、より大きな電流に対応でき、より広範囲のプリ
ント配線基板に適用される。
【0016】さらに、接続に用いる接着剤は導電粒子を
含まないため、異方性導電フィルムよりも1cm当たり
5〜8円安く、また、ソフトエッチング液による粗面化
は、従来の回路パターン形成時に使用しているエッチン
グ液をソフトエッチング用に換えるだけで行えるため、
異方性導電フィルムを用いた場合よりもコストがかから
ない。
【0017】
【実施例】まず、75μm厚のポリイミドに接着剤を介
して電解銅箔を貼り付けて形成した積層板に、図5に示
すような、パターンピッチが300μmの250本の平
行線パターンからなる接続端子パターン3をエッチング
により形成し、そして約7mmの露出エリア53を残し
て25μm厚のカプトンフィルム55で被覆した基板を
多数用意した。エッチングは、ポジ型液体レジストを電
解銅箔にコーティングし、80μmピッチの接続端子パ
ターンを有するガラスマスクを用いて露光し、NaOH
+Na2 CO3 溶液を用いて現像し、そして塩化第二銅
溶液を噴きつけることにより行った。各基板上に形成さ
れた接続端子パターンの厚さは18μm、各平行線パタ
ーンの線幅は150μmであった。このときの接続端子
の接続面のSEM写真を図6に示す。
【0018】次に、表1に示すように、それら基板のう
ちの1グループについては本発明に従った実施例とし
て、150gr/lのAD−485に対し10ml/l
のH2SO4 を加えたものを用いてマイクロエッチング
を20〜60秒30℃において施し、接続端子部分の回
路パターン表面の粗さをRz=0.95〜1.15μm
とし、さらにその上に、NiおよびAuをこの順にそれ
ぞれ0.5μm厚さで電気メッキした。Niメッキはス
ルファミン酸Ni浴を用い、60℃においてDk=5A
/dm2 として90秒行い、Auメッキはシアン化金カ
リウム浴(NEケムキャット(株)のN−77(Au:
10gr/l))を用い、35℃においてDk=1A/
dm2 として60秒行った。このときの接続端子の接続
面のSEM写真を図7に示す。
【0019】一方、他の1つのグループについては、比
較例1として、マイクロエッチングを施さず、接続端子
部分の回路パターン表面の粗さを初めのRz=0.90
μmのままとし、同様のメッキ処理のみを施した。ま
た、残りのグループについては比較例2として、シプレ
ー社製ケムポリッシュを用い、30秒マイクロエッチン
グを施すことにより接続端子部分の回路パターン表面の
粗さをRz=0.85μmとし、その上に、同様のメッ
キ処理を施した。このときの接続端子の接続面のSEM
写真を図7に示す。ただし、写真は、マイクロエッチン
グを2分行ったものである。
【0020】
【表1】 次に、このようにして用意した各グループのサンプル基
板を、表面にITO膜をスパッタにより形成したガラス
基板に対し25μm厚のシート状接着剤を用いて接続し
た。用いた接着剤は、ソニーケミカル社の3mm幅のエ
ポキシ系熱硬化型接着剤89C−7Xであり、接続に際
しては、図9に示すように、この接着剤11を、サンプ
ル基板1の接続端子部分の端部に配置し、さらに、図1
0に示すように、台71上に、ガラス基板7をITO膜
面を上して配置し、その上に接続端子を下にしてサンプ
ル基板1を配置し、幅3mm、長さ120mmのインバ
ーツール77をサンプル基板1側から180℃で20秒
間押し当てることにより熱圧着した。用いた熱圧着機
は、日本アビオニクス社のTCW−120(パルヒート
タイプ)であり、接着面積は、各端子につき、接着剤の
幅3mm×端子幅0.15mm=0.45mm2 であっ
た。また、ボンディング圧力は、10〜30Kg/cm
2 であった。
【0021】また、同様の接続を、比較例1のグループ
について、前記接着剤の代わりに異方性導電膜を用いて
行い、これを比較例3とした。
【0022】次に、このようにして接続された本実施例
および各比較例のサンプル基板について、冷熱サイクル
テスト(TCT)、低温保持試験、および耐溶剤テスト
を行った。冷熱サイクルテストは、各サンプルのうち、
前記ボンディング圧力を10Kg/cm2 としたものに
ついて、温度を、30分ごとに交互に−40℃および1
00℃とし、初期、100時間経過後、および1000
時間経過後において、接触抵抗(Ω/mm2 )をデジタ
ルマルチメータで測定することにより行った。低温保持
試験は、各サンプルのうち前記ボンディング圧力を20
Kg/cm2 としたものについて、温度を−40℃の一
定に保持し、同様の時間において、同様にして接触抵抗
を測定することにより行った。そして耐溶剤テストは、
各サンプルのうち、前記ボンディング圧力を30Kg/
cm2 としたものについて、16℃の1−1−1トリク
ロルエタンに浸漬し、初期、15分経過後、および30
分経過後において同様にして接触抵抗を測定することに
より行った。この結果を、表2〜4に示す。
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】
【表4】 以上から、本実施例によれば、接触抵抗が小さく、長期
にわたる信頼性を有する接続が得られることが分かる。
【0026】なお、TAB基板のインナーリードの接続
面にも凹凸構造を設けるようにしてもよく、それによ
り、ICとインナーリードをフリップチップ接続する場
合に凹凸構造の中に溶融ハンダが浸透するので、ICパ
ッドとインナーリードとの間の接続信頼性を向上させる
ことができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、接
着剤により、接続端子表面の凹凸構造の凸部を介して電
気的接続を行い、そしてこの電気的接続を接着剤の収縮
力によって維持することができる。したがって、20〜
30μmピッチのファインパターン接続を行うことがで
きる。また、各接続点における接触面積が大きく、より
大きな電流に対応してより広範囲のプリント配線基板に
適用することができる。さらに、異方性導電フィルムを
用いた場合よりも低コストで、信頼性の高い接続を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従って接続したTAB基板とLCD
の接続端子部分を例示する断面図である。
【図2】 図1の拡大図である。
【図3】 本発明をTAB基板に適用する場合の説明図
である。
【図4】 図3のデバイスホール部分の拡大図およびそ
のAA断面図である。
【図5】 本発明の一実施例に係る基板の接続端子部分
の部分的な平面図である。
【図6】 本発明の一実施例において、マイクロエッチ
ング処理前の接続面の粒子構造を示すSEM写真であ
る。
【図7】 本発明の一実施例において、マイクロエッチ
ング処理後の接続面の粒子構造を示すSEM写真であ
る。
【図8】 従来例に係るマイクロエッチング処理後の接
続面の粒子構造を示すSEM写真である。
【図9】 本発明の一実施例において、接着剤を基板の
接続端子部分の端部に配置したときの様子を示す斜視図
である。
【図10】 本発明の一実施例において、熱圧着機によ
り接続する様子を説明するための説明図である。
【図11】 従来の異方性導電膜を用いて接続する様子
を示す断面図である。
【図12】 従来の異方性導電膜を用いて接続した様子
を示す断面図である。
【符号の説明】
1:基板、3:接続端子パターン、5:凸部、7:LC
D基板、9:接続端子パターン、11:接着剤、21,
22:接続端子部分、24:デバイスホール、25:ソ
ルダーレジストインク、53:露出エリア、55:カプ
トンフィルム、71:台、77:インバーツール。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接続端子部を備えたプリント配線基板で
    あって、各接続端子の接続面には、エッチング液で表面
    を粗くすることにより設けられた凹凸構造を有し、各接
    続端子は接着剤を介して相手側の接続端子に接着により
    接続され、接続後は接着剤の収縮力により前記凹凸構造
    の凸部を介して電気的接続が維持されるものであること
    を特徴とするプリント配線基板。
  2. 【請求項2】 前記凹凸構造の粗さはRz=0.95〜
    1.15μmである請求項1記載のプリント配線基板。
  3. 【請求項3】 各接続端子部の接続面は、メッキが施さ
    れている、請求項1記載のプリント配線基板。
  4. 【請求項4】 プリント配線基板の製造に際し、プリン
    ト配線を基板上に形成した後、プリント配線の接続端子
    部の接続面に、エッチング液によって粗くすることによ
    り凹凸構造を設けることを特徴とするプリント配線基板
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 エッチング液は無機酸化剤を含むもので
    ある請求項3記載のプリント配線基板の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記凹凸構造の上にメッキを施す、請求
    項4記載のプリント配線基板の製造方法。
  7. 【請求項7】 エッチング液によって接続面を粗くする
    前に、このエッチング液による粗面化が不要な部分を被
    覆する、請求項4記載のプリント配線基板の製造方法。
  8. 【請求項8】 接続端子部を備えたプリント配線基板の
    接続方法であって、各接続端子の接続面に、エッチング
    液で表面を粗くすることにより凹凸構造を設け、各接続
    端子を接着剤を介して相手側の接続端子に接着により接
    続し、接続後は接着剤の収縮力により前記凹凸構造の凸
    部を介して電気的接続を維持することを特徴とするプリ
    ント配線基板の接続方法。
  9. 【請求項9】 前記凹凸構造の粗さはRz=0.95〜
    1.15μmである請求項8記載のプリント配線基板の
    接続方法。
  10. 【請求項10】 エッチング液は無機酸化剤を含むもの
    である請求項8記載のプリント配線基板の接続方法。
  11. 【請求項11】 前記凹凸構造の上にメッキを施す、請
    求項8記載のプリント配線基板の接続方法。
  12. 【請求項12】 エッチング液によって接続面を粗くす
    る前に、このエッチング液による粗面化が不要な部分を
    被覆する、請求項8記載のプリント配線基板の接続方
    法。
JP20011592A 1992-07-06 1992-07-06 プリント配線基板並びにその製造方法及び接続方法 Pending JPH0621601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20011592A JPH0621601A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 プリント配線基板並びにその製造方法及び接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20011592A JPH0621601A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 プリント配線基板並びにその製造方法及び接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0621601A true JPH0621601A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16419081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20011592A Pending JPH0621601A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 プリント配線基板並びにその製造方法及び接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621601A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999049511A1 (fr) * 1998-03-23 1999-09-30 Seiko Epson Corporation Composant a semi-conducteur, sa fabrication, plaquette de circuit et composant electronique
US6333565B1 (en) 1998-03-23 2001-12-25 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
JP2003125492A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Taiyo Yuden Co Ltd 圧電音響装置
JP2005183588A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Fujikura Ltd 接合体およびその製造方法
JP2005183451A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Fujikura Ltd 接合体およびその製造方法
JP2013532376A (ja) * 2010-06-02 2013-08-15 アップル インコーポレイテッド フレキシブルプリント回路対ガラスアセンブリシステム及び方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7420285B2 (en) 1998-03-23 2008-09-02 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US7271499B2 (en) 1998-03-23 2007-09-18 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US7038323B2 (en) 1998-03-23 2006-05-02 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US6583516B2 (en) 1998-03-23 2003-06-24 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US6900548B2 (en) 1998-03-23 2005-05-31 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
WO1999049511A1 (fr) * 1998-03-23 1999-09-30 Seiko Epson Corporation Composant a semi-conducteur, sa fabrication, plaquette de circuit et composant electronique
US6333565B1 (en) 1998-03-23 2001-12-25 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
US7659142B2 (en) 1998-03-23 2010-02-09 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic instrument
JP2003125492A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Taiyo Yuden Co Ltd 圧電音響装置
JP2005183451A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Fujikura Ltd 接合体およびその製造方法
JP4526813B2 (ja) * 2003-12-16 2010-08-18 株式会社フジクラ 接合体の製造方法
JP2005183588A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Fujikura Ltd 接合体およびその製造方法
JP4526814B2 (ja) * 2003-12-18 2010-08-18 株式会社フジクラ 接合体の製造方法
JP2013532376A (ja) * 2010-06-02 2013-08-15 アップル インコーポレイテッド フレキシブルプリント回路対ガラスアセンブリシステム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5822850A (en) Circuit devices and fabrication Method of the same
US20070169960A1 (en) Multilayer stacked wiring board
KR100831514B1 (ko) 플렉서블 프린트 배선판의 제조 방법 및 플렉서블 프린트배선판
WO2007058147A1 (ja) プリント配線基板、その製造方法およびその使用方法
JPH1140902A (ja) プリント配線板及びその製造方法
US7501584B2 (en) Circuit board device and method for board-to-board connection
US7285727B2 (en) Flexible wiring boards for double-side connection
US5173369A (en) Tape carrier having connection function
JPH0621601A (ja) プリント配線基板並びにその製造方法及び接続方法
JP3487562B2 (ja) プリント配線基板およびその製造方法
JP3555502B2 (ja) Cof用tabテープキャリアの製造方法
JP3219140B2 (ja) 電気・電子機器
JP2001267376A (ja) Fpcの製造方法及び表示装置
JP2002329966A (ja) 多層配線板製造用配線基板及び多層配線板
JP2009277987A (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープ、その製造方法、および、半導体装置
JP2003133666A (ja) フレキシブルプリント基板用積層板およびフレキシブルプリント基板
JP2007318080A (ja) フレキシブルプリント基板
JP2001160661A (ja) ファインピッチ両面フィルム基板の製造方法と表示装置
JP3444787B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープおよび電子部品実装用フィルムキャリアテープの製造方法
JP2002198639A (ja) プリント配線板とその製造方法および電子部品の実装方法
JP3329699B2 (ja) 多層配線板およびその製造方法
JPH06222377A (ja) 平面型表示装置
JP3991588B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP3714415B2 (ja) 液晶ディスプレイ用のtabテープ及びその製造方法
JP2660928B2 (ja) コネクター機能を有するプリント配線板およびその接続方法