JPH06215739A - 蓄電池の製造法 - Google Patents

蓄電池の製造法

Info

Publication number
JPH06215739A
JPH06215739A JP4266733A JP26673392A JPH06215739A JP H06215739 A JPH06215739 A JP H06215739A JP 4266733 A JP4266733 A JP 4266733A JP 26673392 A JP26673392 A JP 26673392A JP H06215739 A JPH06215739 A JP H06215739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
battery
adhesive
strap
battery lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4266733A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nakano
憲二 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP4266733A priority Critical patent/JPH06215739A/ja
Publication of JPH06215739A publication Critical patent/JPH06215739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業性を向上し而も優れた耐振性並びに耐腐
食性を備えた蓄電池の製造法を提供する。 【構成】 裏面に中間ストラップ3を収容するための凹
部9と、端子用ストラップ4を収容するための凹部10と
を有する形式の筐型の電池蓋6において、該電池蓋6に
端子極柱5を挿通するための孔11を穿設すると共に該挿
通孔11の外面を閉塞すると共に該端子極柱5の挿通部5a
を収容する凹部17を限定形成する被包壁部18を設けたも
のを用意し、該電池蓋6を裏面を上向きにして、これら
の凹部9及び凹部10,17に接着剤を充填した後、極板群
組込み電槽1を逆さにして該電池蓋に接着剤8を介して
当接結着すると共に、中間ストラップ3及び端子極柱5
を直立させた端子用ストラップ4をその対応する凹部9
及び凹部10,17内の充填接着剤8,8,8に埋め込み、
この状態で放置し接着剤8,8,8を硬化させた後、組
立て電池容器を正立させ、次で該被包壁部18を除去し、
該端子極柱5の挿通部5aを露出させると共に切削加工を
行い、その加工面に端子導出用コネクター12を接続す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓄電池の製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電池電槽と筐型の電槽蓋とを接着
剤を介して重合結着して成る蓄電池には、コネクターを
導出する端子部の構造の相異とその封口手段の相異によ
り、次の2つの方式のものがある。即ち、その1つの製
造法により得られる形式の蓄電池は、図3に示す図面
で、Aは内部を仕切壁aにより複数個のセル室に区劃さ
れた電槽、Bはその各セル室に収容された極板群、b1は
陰極板の陽極耳、b2は陽極板の陰極耳、b3はセパレー
タ、Cは各仕切壁aの両側に対向して整列する陽極耳b1
列と陰極耳b2列とを相互に接続し且つ該仕切壁aの上方
に延びるセル間ストラップ、Dは一端の陽極耳b1列を接
続した端子用ストラップ、Eは該端子用ストラップDに
一端を接続され且つ他端を電池の側面に導出された端子
導出用コネクターを示す。このように構成した極板群組
込み電槽1と筐型の電池蓋Fとを互いに当接し接着剤を
介し結着する場合、該筐型の電池蓋Fを予めその裏面に
上記の各セル間ストラップCとその一端の陽極用端子用
ストラップDと図示しないその他端の陰極用端子用スト
ラップを収容するための凹部Gを形成すると共にその周
側壁の両端側壁面の一端を外方へ膨出する膨出壁Iを成
形し、その内側に、各該端子用ストラップDに接続した
端子導出用コネクターEの外端を外部へ導出するための
スペースSを存せしめたものに作製して置き、その電池
蓋Fを裏面を上向きにして、その各凹部Gに接着剤Hを
充填し、この中に対応するセル間ストラップC及びその
両端の該端子導出用コネクターE付きの陰陽の端子用ス
トラップDの基部を埋入した状態で、該極板群組込み電
槽を該電池蓋Fに接着剤を介して嵌合当接させ、この状
態で放置し、該接着剤の硬化後、正立させて前記図3示
の蓄電池の製造を完了したものである。尚、この蓄電池
において、前記の導出したコネクターEの導出端を固定
するための電槽Aの両端側壁面に固定枠Jを突設するこ
とが一般である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の方式の蓄電池
は、各セル間ストラップC及び各端子用ストラップDは
全て電池蓋Fの裏面の夫々の凹部G内に収容され且つ硬
化接着剤Hにより固定結着されているため、振動等の機
械的応力に対する耐久性が良好であると同時に、陽極端
子用ストラップの電解液に対する腐蝕性が良好となる利
点はあるが、該電池の該電池蓋Eの両端側壁面には、上
記のように端子導出用コネクターEを導出するためのス
ペースS形成用の膨出壁Iと電槽Aの両側壁面に固定枠
Jが突出しているので、車両等に装備する場合における
電池収納スペースをその分大きくする必要があり不利を
もたらし、また、上記の電池の製造時に、端子導出用コ
ネクターEの導出部を該スペースSを挿通し外部へ導出
し該固定枠Jに挿通固定する面倒な作業が要求される等
の不都合をもたらす。
【0004】他の1つの製造法により得られる形式の蓄
電池は、図4に示すように、電槽Aに収容した複数個の
極板群B,B,…の仕切壁aの両側の互いに異極性の耳
群b1,b1,…及びb2,b2,…を接続する各セル間ストラ
ップCとその端の極板群Bの陽極耳群b1を接続する端子
用ストラップDと他端の極板群の陰極耳群を接続する端
子用ストラップ(図示しない)とを形成するに加え、各
端子用ストラップDに一体に直立する端子極柱Kを成形
して成る極板群組込み電槽Aに、筐型の電池蓋Lを接着
剤を介して当接結着すると同時に、その各セル間ストラ
ップCと該直立の端子用極柱Kを封口結着せしめたもの
であるが、その製造時には、該極板群組込み電槽Aに対
応する該電池蓋Lは、その裏面に各セル間ストラップC
を収容するための凹部Gと端子用ストラップを収容する
ための凹部Gを形成すると共に、該端子用ストラップD
を収容するための凹部Gの平坦頂壁蓋部fに前記の端子
極柱Kを挿通し、その挿通部kを外部に露出するための
挿通孔gを穿設し、更にその該挿通孔gを囲繞して囲壁
Mを形成すると共に、その内部に接着剤充填用の凹部m
を形成したものに作製し、電池の組立てに当たり、その
電池蓋Lを裏面を上向きにしておき、その各中間ストラ
ップ収容用凹部G内に接着剤Hを、逆さにした極板群組
込み電槽Aとの当接部に設けた凹溝内に充填するが、各
端子用ストラップ収容用凹部Gには、前記の挿通孔gを
有するため、接着剤Hを充填することができない。次で
該極板群組込み電槽を倒立させ、該電池蓋Lとの該当接
勘合用凹溝内に嵌合当接せしめると共に、該挿通孔gに
該端子極柱Kを挿通させる。この状態で、接着剤Hが硬
化するまで放置し、次でこのように組立てた電池容器を
正立させた後、該端子極柱Kの挿通部k、即ち外部突出
部に端子導出用コネクターEをはんだ付けなどで接続
し、その後、その凹部m内に接続剤Hを充填し硬化さ
せ、該端子極柱Kの挿通部kとその外周の該挿通孔gと
の間を該硬化接着剤Hにより封口結着することにより蓄
電池の製造を完了する。
【0005】この形式の蓄電池は、最初に記載の形式の
蓄電池のようなその両側端壁面からの端子導出用コネク
ターE導出用のスペースSを設けるための膨出壁Iや固
定枠Jを必要としないので、収容空間がその分小さくて
済む点で有利である。しかし乍ら、前記の接着剤充填
を、該中間ストラップ収容凹部Gへの充填作業と該端子
ストラップ収容用凹部Dへの充填作業を同時にできず、
2度に分けて行わなければならない煩わしさがある。ま
た、該接着剤Hを該端子極柱Kの挿通部kを囲繞する凹
部m内へ充填する作業は、該端子極柱Kの挿通部kに接
続されている端子導出用コネクターEが邪魔になり、該
凹部m内への充分な充填が比較的困難となり、挿通孔g
の封口が不充分となる恐れがあり、また該端子部の封口
結着性や耐振性や耐食性が低下する欠点を有する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、かゝる従来の
蓄電池の欠点を解決し、接着剤の充填作業が1度です
み、而も安定良好な耐振性及び耐腐食性を有する蓄電池
の製造法を提供するもので、(a) 電槽の内部を仕切壁に
より区劃された複数個のセル室内に収容した極板群の各
仕切壁の両側の極板群の対向する互いに異極性の耳群を
接続するセル間ストラップを形成すると共に、端子用セ
ル室内の極板群の一方又は他方の極性の耳群を接続して
形成した陽極並びに陰極端子用ストラップの夫々に、こ
れから直立した陽極並びに陰極端子極柱を夫々形成して
成る極板群組込み電槽と、筐型の蓋板体の裏面に前記の
セル間ストラップを収容するための凹部と前記の各該端
子用ストラップを収容するための凹部とを形成すると共
に、各該端子用ストラップ収容用凹部に連通して端子極
柱を挿通する孔を蓋板に穿設すると共に該挿通孔の外面
を閉塞し且つ該端子極柱の挿通部を収容する凹部を限定
形成する被包壁部を設けて成る筐型の電池蓋とを用意す
ること、(b) 該電池蓋を裏面を上向きにして、前記の各
凹部内に接着剤を充填後、前記の極板群組込み電槽を下
向きにして、そのセル間ストラップと端子極柱を備えた
端子用ストラップをその対向する各充填接着剤に埋入さ
せた状態で、該電池蓋に接着剤を介し当接させ、この状
態で該充填接着剤が硬化するまで放置すること、(c) 次
で、得られた組立て電池容器を正立させ、該電池蓋の被
包壁部を除去し、露出した該端子用極柱の挿通部に切削
加工を行うこと、次で(d) その加工部に端子導出用コネ
クターをはんだ付けなどで接続することを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の蓄電池の該電池蓋は、端子極柱挿通孔
の外面を閉塞し且つ該端子極柱の挿通部を収容する凹部
を限定形成する被包壁部予め設けたものであるから、こ
れをその裏面を上向きにして接着剤を該端子用ストラッ
プ収容用凹部内に充填でき、従って、該中間ストラップ
収容用凹部内への充填作業と同時にできる。かくして、
次で該充填接着剤中に該直立した端子極柱をもつ該端子
用ストラップを埋め込むことができる。その後、該被包
壁部を除去し、露出した端子極柱の挿通部に該端子導出
用コネクターをはんだ付けなどで接続するので、その接
続作業で熱が発生するとき、その熱により極柱端子下方
の該端子用ストラップの昇温を防止でき、充填接着剤に
より端子部の強固な封口結着を確保することができる。
尚、必要に応じ、該電池蓋として、該挿通孔を囲繞して
囲壁を形成したので、該端子極柱を外界から保護でき、
その囲壁により形成される凹部内に接着剤を充填するこ
とにより該蓋の表面と裏面の二重の充填接着剤層により
端子部の更に強固な封口と耐振性並びに耐腐食性の向上
が得られる。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1(a) は、本発明の製造法の1例で作製し
た蓄電池、例えば鉛蓄電池の半部裁断側面図を示す。図
1(b) は、変形例の要部の裁断側面図を示す。図2(a),
(b),(c),(d) は、図1(a) 示の形式の蓄電池の製造法の
製造工程を示し、図2(a),(b),(c),(d')は、図1(b) 示
の形式の蓄電池の製造法の製造工程を示す。
【0009】図1(a) において、1は、内部を仕切壁1a
により3個のセル室を区劃形成されたモノブロック電
槽、2は、各セル室に収納された極板群、各極板群2
は、複数枚の陰極板と複数枚の陽極板とをセパレータを
介して交互に重合して成り、その各極板群は、その上縁
の1側に陰極耳2aとその他側に陽極耳2bが整列して、電
槽1の開放上面から上方に突出している。3は、各仕切
壁1aの両側において対向する陰極耳列2a,2a,…と陽極
耳列2b,2b,…を互いに接続するセル間ストラップ、4
は、該電槽1の一端のセル室内の極板群2の陽極耳列2
b,2b,…を接続する端子用ストラップを示す。該端子
用ストラップ4はその上面に一体に直立する陽極端子極
柱5を形成する。図示しないが、該電槽1の他端のセル
室内の極板群の陰極耳列2a,2a,についても、同様に陰
極耳列を接続する端子用ストラップとその上面に一体に
直立する陰極端子極柱を形成する。6は、上記のように
構成された極板群組込み電槽1に接着剤を介して封口結
着された筐型の電池蓋を示す。該電池蓋6は、蓋板の外
周部を下向きの周側壁に形成された蓋体とし、その周側
壁の下端とその平坦な中央板壁裏面から下垂する仕切壁
の下端とに設けた凹溝7に該電槽1の周側壁の上端と各
仕切壁1aの上端とを嵌合当接させ、該凹溝7に充填の接
着剤8で結着封口される。該電池蓋6の平坦な中央板壁
の裏面に設けた各中間ストラップ3収容用凹部9と両端
の端子用ストラップ4収容用凹部10には、各中間ストラ
ップ3と各端子用ストラップ4が、夫々の凹部9,10内
に充填された接着剤8,8に埋入せしめた状態で収容さ
れ、該接着剤8,8の硬化により強固に結着される。該
端子用凹部10の上面の平坦蓋壁に設けた筒状の極柱挿通
孔11には、該端子用ストラップ4から直立する端子極柱
5を挿通されて居り、その端子極柱5の外周の挿通孔11
との間は、充填硬化した肉厚の接着剤層8により強固に
封口されるので、その端子極柱5周囲の封口と該端子用
ストラップ4を含む端子部の耐振性及び耐電解液腐食性
が向上する。12は、該端子極柱5の頂部にはんだ付けな
どで接続した端子導出用コネクターを示し、該コネクタ
ーとしては、リード線、板状、杆状コネクターなど所望
のものが使用できる。図示の例では、該コネクター12
は、L字状のタブ板とし、その水平基板部の先端に設け
た嵌合孔で該端子極柱5の挿通部5aに嵌合させ、その状
態ではんだ付けを行うようにし、その垂直板部を上方へ
垂直に導出するようにした。
【0010】該電池蓋6の平坦な頂壁外面には、該端子
極柱5と該L字状コネクター12の水平基板部を囲繞する
囲壁13を突設することが好ましい。これにより、該端子
極柱5とそのコネクター12との接続部は、外界との接触
による損傷から保護される。また更に、その囲壁13で囲
繞される上面を開放された凹部14には、所望に応じ、被
覆板15で閉塞することができる。この場合、該被覆板15
には、端子導出用コネクター12を挿通するスリット16を
通して外部に導出せしめるようにする。
【0011】更に、本発明の製造法による蓄電池として
は、図1(b) 示の如く、該囲壁で囲繞される上面開放の
凹部14には、接着剤8を充填し、硬化させ、該端子極柱
5とそのコネクター12の接続部を埋込み封口結着するよ
うにしても良く、これにより電池蓋6の下面の該端子用
ストラップ収容凹部10に充填の硬化接着剤層8との二重
の強固な封口結着をもたらし、且つ端子部の耐振性、耐
腐食性が更に向上した蓄電池を製造することができる。
【0012】次に、図2に基づき、本発明の蓄電池の製
造法を詳述する。本発明の蓄電池の製造法に用いられる
電池蓋6としては、図2(a) に示すように、該端子極柱
挿通孔11の上方に、該挿通孔11を閉塞し且つ該端子極柱
5の挿通部5aを収容する凹部17を限定形成する被包壁部
18を形成したものを用意する。
【0013】図面では、一端の陽極側の該端子極柱5の
挿通孔11に設けた被包壁部18について示しているが、図
示しない他端の陰極側の該端子極柱側についても、電池
蓋6には、陰極用端子極柱の挿通部を収容する前記の凹
部17とこれを限定形成する被包壁部18とを設けることは
同様であり、以下の製造工程は、両者共通であるので、
その一方の陽極側について図示し、その製造工程を説明
する。
【0014】このように構成した電池蓋6をその裏面を
上向きとして、その各中間ストラップ収容用凹部9と該
端子用ストラップ収容用凹部10とこれに連なる端子極柱
5収容用凹部17とに硬化性接着剤8を夫々注入充填し、
同時にその電池蓋6の該周縁と該仕切壁に設けた凹溝7
内に注入充填し、次でその夫々の接着剤充填層8,8,
…内に、逆さにした極板群組込み電槽1を該中間ストラ
ップ3と該端子極柱5を備えた該端子用ストラップ4を
埋入せしめて、その周側側の上端とその各仕切壁1aの上
端を該電池蓋に該凹溝7内に嵌合当接させ、この状態で
接着剤8が硬化するまで放置し、その硬化後、その組立
て電池を正立させる。(図2(a) 示参照)。
【0015】次に、該蓄電池の電池蓋6の該被包壁部18
の上部を切削具などの加工具により切断除去し、その露
出した端子極柱5の挿通部に研削を行い、はんだ付け可
能な金属表面に加工した。(図2(b) 示参照)。
【0016】次に、該端子極柱の上記切削加工面に端子
導出用コネクター12をはんだ付け19した。かくして、本
発明の蓄電池が得られる。(図2(c) 示参照)。
【0017】上記から明らかなように、本発明の蓄電池
の製造法は、当初の筐型の電池蓋6には端子極柱挿通孔
11を閉塞し且つ端子極柱5の挿通部5aを収容する被包壁
部18を設けてあるので、一度の接着剤の充填作業により
該中間ストラップ収容用凹部9ばかりでなく、該端子用
ストラップ収容用凹部10にも充填でき、更にまた、該端
子用ストラップ4に立ち上げた該端子極柱5を、該挿通
孔11を挿通してその挿通部5aを、該電池蓋6の上方に突
出させ、その挿通部5aに該端子導出用コネクター12をは
んだ付け19などで接続するようにしたので、接続作業が
容易であり、その接続に当たり熱が発生しても、その熱
により端子用ストラップ4が昇温してこれに密結着して
いる充填接着剤8の熱剥離が未然に防止できるので、極
柱端子5を含むその周辺の端子部の強固な封口結着が損
傷なく得られ、剥離による電解液の滲み上がりによる腐
食を防止でき、耐振性の向上した蓄電池を製造すること
ができる。
【0018】上記の製造工程により、本発明の蓄電池の
製造は、実質的に完了しているが、更に所望に応じ、図
2(d) 示のように、その電池蓋6の上面に被覆板15を接
着剤を介し施し、該端子部の上面を外界から遮断すると
共に、上面平坦な蓋面とし、製品の体裁を良くすること
が好ましい。かくして、図1(a) 示の形式の蓄電池が得
られる。また図2(d')のように、該囲壁13により囲繞さ
れる凹部14内に接着剤8を、被覆板15と同一レベルまで
充填して、該充填接着剤8により該端子極柱5と該挿通
孔11との間のシール性を更に向上せしめると共に、該端
子部の耐振性並びに耐電解液腐食性を向上せしめること
が好ましい。かくして、図1(b) 示の形式の蓄電池が得
られる。
【0019】
【発明の効果】このように本発明の蓄電池の製造法によ
るときは、筐型の電池蓋として、その蓋板に開けた端子
極柱の挿通孔の外面に、該挿通孔を閉塞し且つ端子極柱
の挿通部を収容する凹部を限定形成する被包壁部を備え
たものを用意したので、該電池蓋の裏面の端子用ストラ
ップ収容用凹部への接着剤の充填が可能となり、従っ
て、該中間ストラップ収容用凹部への接着剤の充填と前
記の端子極柱の挿通部収容用凹部を含む該端子用ストラ
ップ収容用凹部への充填とを一度の充填作業で行うこと
ができる効果をもたらす。次で、極板群組込み電槽を逆
さにして、裏面を上向きにした該電池蓋に当接させると
きは、該中間ストラップと端子極柱を直立させ端子用ス
トラップとを一挙に夫々の対応する前記凹部内に充填の
接着剤層に埋め込むことができ、全体として、封口性、
耐振性並びに耐腐食性に優れた蓄電池組立体が得られる
効果をもたらす。更に次で、該蓄電池組立体を正立さ
せ、その電池蓋の上面の該被包壁部を除去して露出させ
た該端子極柱の挿通部の切削加工を行うことにより、こ
れに端子導出用コネクターを容易に接続することがで
き、また、その接続作業により発生する熱による充填接
着剤の端子用ストラップからの剥離の不安なく、接続作
業を安定良好に行うことができる効果をもたらし、かく
して得られた本発明の蓄電池は、耐振性並びに耐電解液
腐食性の優れ、而も従来の蓄電池の側面に端子導出用コ
ネクターを導出するためのスペースを要するものに比
し、小容積のものに得られる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1(a)】本発明の製造法の実施の1例で製造した
1つの形式の蓄電池の半部裁断側面図である。
【図1(b)】本発明の製造法で製造した他の形式の蓄
電池の要部の裁断側面図である。
【図2(a),(b),(c),(d)】図1(a) に示
す形式の蓄電池の製造工程を示す図である。
【図2(a),(b),(c),(d′)】図1(b) に
示す形式の蓄電池の製造工程を示す図である。
【図3】従来の1つの形式の蓄電池の半部裁断側面図で
ある。
【図4】従来の他の形式の蓄電池の半部裁断側面図であ
る。
【符号の説明】
1 電槽 1a 仕切壁 2 極板群 2a 陰極耳 2b 陽極耳 3 中間ストラ
ップ 4 端子用ストラップ 5 端子極柱 5a 挿通部 6 筐型の電池
蓋 8 接着剤 9 セル内スト
ラップ収容用凹部 10 端子用ストラップ収容用凹部 11 端子極柱挿
通孔 12 端子導出用コネクター 13 囲壁 14 凹部 17 挿通部収容
用空間 18 被包壁部 19 はんだ付け
【手続補正書】
【提出日】平成5年11月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1(a)】本発明の製造法の実施の1例で製造した
1つの形式の蓄電池の半部裁断側面図である。
【図1(b)】本発明の製造法で製造した他の形式の蓄
電池の要部の裁断側面図である。
【図2(a),(b),(c),(d)】図1(a)に
示す形式の蓄電池の製造工程を示す図である。
【図2(a),(b),(c),(d)】図1(b)
に示す形式の蓄電池の製造工程を示す図である。
【図3】従来の1つの形式の蓄電池の半部裁断側面図で
ある。
【図4】従来の他の形式の蓄電池の半部裁断側面図であ
る。
【符号の説明】 1 電槽 1a 仕切壁 2 極板群 2a 陰極耳 2b 陽極耳 3 中間スト
ラップ 4 端子用ストラップ 5 端子極柱 5a 挿通部 6 筐型の電
池蓋 8 接着剤 9 セル内ス
トラップ収容用凹部 10 端子用ストラップ収容用凹部 11 端子極柱
挿通孔 12 端子導出用コネクター 13 囲壁 14 凹部 17 挿通部収
容用空間 18 被包壁部 19 はんだ付
け ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年11月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1(a)は、本発明の製造法の1例で作製
した蓄電池、例えば鉛蓄電池の半部裁断側面図を示す。
図1(b)は、変形例の要部の裁断側面図を示す。図2
(a),(b),(c),(d)は、図1(a)示の形
式の蓄電池の製造法の製造工程を示し、図2(a),
(b),(c),(d1)は、図1(b)示の形式の蓄
電池の製造法の製造工程を示す。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】上記の製造工程により、本発明の蓄電池の
製造は、実質的に完了しているが、更に所望に応じ、図
2(d)示のように、その電池蓋6の上面に被覆板15
を接着剤を介し施し、該端子部の上面を外界から遮断す
ると共に、上面平坦な蓋面とし、製品の体裁を良くする
ことが好ましい。かくして、図1(a)示の形式の蓄電
池が得られる。また図2(d1)のように、該囲壁13
により囲繞される凹部14内に接着剤8を、被覆板15
と同一レベルまで充填して、該充填接着剤8により該端
子極柱5と該挿通孔11との間のシール性を更に向上せ
しめると共に、該端子部の耐振性並びに耐電解液腐食性
を向上せしめることが好ましい。かくして、図1(b)
示の形式の蓄電池が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 電槽の内部を仕切壁により区劃され
    た複数個のセル室内に収容した極板群の各仕切壁の両側
    の極板群の対向する互いに異極性の耳群を接続するセル
    間ストラップを形成すると共に、端子用セル室内の極板
    群の一方又は他方の極性の耳群を接続して形成した陽極
    並びに陰極端子用ストラップの夫々に、これから直立し
    た陽極並びに陰極端子極柱を夫々形成して成る極板群組
    込み電槽と、筐型の蓋板体の裏面に前記のセル間ストラ
    ップを収容するための凹部と前記の各該端子用ストラッ
    プを収容するための凹部とを形成すると共に、各該端子
    用ストラップ収容用凹部に連通して端子極柱を挿通する
    孔を蓋板に穿設すると共に該挿通孔の外面を閉塞し且つ
    該端子極柱の挿通部を収容する凹部を限定形成する被包
    壁部を設けて成る筐型の電池蓋とを用意すること、(b)
    該電池蓋を裏面を上向きにして、前記の各凹部内に接着
    剤を充填後、前記の極板群組込み電槽を下向きにして、
    そのセル間ストラップと端子極柱を備えた端子用ストラ
    ップをその対向する各充填接着剤に埋入させた状態で、
    該電池蓋に接着剤を介し当接させ、この状態で該充填接
    着剤が硬化するまで放置すること、(c) 次で、得られた
    組立て電池容器を正立させ、該電池蓋の被包壁部を除去
    し、露出した該端子用極柱の挿通部に切削加工を行うこ
    と、次で(d) その加工部に端子導出用コネクターをはん
    だ付けなどで接続することを特徴とする蓄電池の製造
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の該電池蓋として、その
    上面に該挿通孔を囲繞して囲壁を形成したものを用意
    し、該電池蓋を用いて請求項1に記載の電池を製造し、
    更に該囲壁により囲繞される凹部内に接着剤を充填する
    ことを特徴とする蓄電池の製造法。
JP4266733A 1992-09-09 1992-09-09 蓄電池の製造法 Pending JPH06215739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4266733A JPH06215739A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 蓄電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4266733A JPH06215739A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 蓄電池の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06215739A true JPH06215739A (ja) 1994-08-05

Family

ID=17434938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4266733A Pending JPH06215739A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 蓄電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06215739A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010287511A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Gs Yuasa Corp 鉛蓄電池
WO2023054524A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 古河電池株式会社 双極型蓄電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010287511A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Gs Yuasa Corp 鉛蓄電池
WO2023054524A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 古河電池株式会社 双極型蓄電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62268054A (ja) 蓄電池
EP2099084A1 (en) Cover for lead acid batteries
CN106560936B (zh) 可再充电电池
EP3149788B1 (en) Lead acid battery having a strap molding well
CN209249577U (zh) 一种电池模块及电池包
CN106486615A (zh) 用于制造电池单池的方法和电池单池
KR102049157B1 (ko) 각기둥의 하우징을 가진 배터리 및 상기 배터리의 제조 방법
KR101365968B1 (ko) 신규한 구조의 전지셀 제조방법
JP6053817B2 (ja) 新規な構造の電池セルの製造方法
JPH06215739A (ja) 蓄電池の製造法
EP0552735A1 (en) Sealed lead acid storage battery
US3663305A (en) Method of manufacturing a storage battery
JPS62177866A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0690920B2 (ja) 蓄電池
JPH01163962A (ja) 密閉式鉛蓄電池
CN209592147U (zh) 电池模组
JPH09312155A (ja) 密閉型鉛蓄電池及びその製造方法
US20230021008A1 (en) Electrochemical cell with three-dimensional electrode structure
JPH08171897A (ja) 鉛蓄電池
JP2591051B2 (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JPH09147899A (ja) 密閉型鉛蓄電池及びその製造方法
JPH06196149A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPH019093Y2 (ja)
JP2001006652A (ja) 鉛蓄電池
JP2692265B2 (ja) 鉛蓄電池の製造方法