JPH06213426A - 焼却灰の溶融処理方法 - Google Patents

焼却灰の溶融処理方法

Info

Publication number
JPH06213426A
JPH06213426A JP304493A JP304493A JPH06213426A JP H06213426 A JPH06213426 A JP H06213426A JP 304493 A JP304493 A JP 304493A JP 304493 A JP304493 A JP 304493A JP H06213426 A JPH06213426 A JP H06213426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
incinerated ash
incineration ash
melting
incinerated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP304493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3078416B2 (ja
Inventor
Tetsuya Yanase
哲也 柳瀬
Toru Karashigawa
徹 芥子川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP05003044A priority Critical patent/JP3078416B2/ja
Publication of JPH06213426A publication Critical patent/JPH06213426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3078416B2 publication Critical patent/JP3078416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電極の消耗が少なく、また液面制御が容易で
あるうえ、通電不安定や突沸等のトラブルを生ずること
のない焼却灰の溶融処理方法を提供する。 【構成】 電気溶融炉の溶湯面上に焼却灰4を供給しつ
つ溶融処理する。炉内は還元雰囲気に保持され、焼却灰
4はその表面温度が450 ℃以上となるように分散供給さ
れる。焼却灰4の表面温度分布は赤外線カメラ7等によ
り計測され、温度の高い部分に焼却灰供給用ノズル5で
焼却灰4を供給する。なお、焼却灰4中の未燃分の分解
ガスは後燃焼装置10に導いて燃焼させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、石炭灰や下水汚泥焼却
灰のような焼却灰の溶融処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】下水汚泥焼却灰のような焼却灰を溶融し
てスラグ化し減容化する溶融処理方法としては、特公昭
60-56963号公報に示されるように、電気溶融された溶融
スラグの溶湯面上に焼却灰を供給しつつ溶融処理する方
法が知られている。ところが、この特公昭60-56963号の
方法では炉内を酸化雰囲気として未燃分を燃焼させてい
るため、スラグに直接通電して溶融させるための電極の
うち、溶湯面上に露出した部分が酸化されて消耗し易い
という欠点があった。
【0003】また特公昭57-55476号公報に示されるよう
に、溶融スラグの溶湯面上に厚い層ができるように焼却
灰を供給し、その表面温度を400 ℃以下に維持すること
により、溶融スラグから発生する未燃分の分解ガスを焼
却灰層に吸収させつつ溶融処理する方法も知られてい
る。ところが、この方法では液面が厚い焼却灰層に覆わ
れているために液面高さを検知して制御することが困難
であるうえ、焼却灰層が比較的低温に維持されているた
めに、焼却灰中の水分や未燃分がそのまま溶融スラグ中
に入り、溶融時にガスを発生して通電性が不安定となる
欠点があった。しかもこの焼却灰層はガス抜けが悪いた
めにその下面にガスが溜まり、突沸が生ずることもあっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決し、電極の消耗が少なく、また液面制御
が容易であるうえ、通電不安定や突沸等のトラブルを生
ずることのない焼却灰の溶融処理方法を提供するために
完成されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明は、電気溶融された溶融スラグの溶
湯面上に焼却灰を供給しつつ溶融処理する焼却灰の溶融
処理方法において、溶融スラグの上部空間を還元雰囲気
に保持するとともに、溶融スラグの溶湯面上にその表面
温度が450 ℃以上となるように焼却灰を分散供給するこ
とを特徴とするものである。また、溶融スラグの溶湯面
上の焼却灰の表面温度分布を計測し、所定の温度以上に
なった部分に順次焼却灰を供給することが好ましい。更
に、炉内から発生する焼却灰中の未燃分の分解ガスを後
燃焼装置に導いて燃焼させることが好ましい。
【0006】
【作用】本発明の焼却灰の溶融処理方法は、電気溶融さ
れた溶融スラグの溶湯面上に焼却灰を供給しつつ溶融処
理することは従来と同様であるが、溶融スラグの上部空
間を還元雰囲気に保持しているために電極の溶湯面上に
露出した部分が消耗することがない。また、本発明では
溶融スラグの溶湯面上に供給される焼却灰の表面温度を
450 ℃以上としたので、焼却灰中の水分や未燃分はその
表面層において雰囲気中へ飛ばされてしまい、水分や未
燃分が溶融スラグ中に入ってガス化し通電性を不安定と
することがない。また本発明では焼却灰層を薄くしたの
でガス抜けがよく、突沸を生じない。なお、本発明の方
法では焼却灰中の未燃分の分解ガスが排気ガスとして炉
外へ放出されるおそれがあるが、これは後燃焼装置に導
いて燃焼させるため大気汚染のおそれもない。
【0007】
【実施例】以下に本発明を図示の実施例によって更に詳
細に説明する。図1及び図2において、1は炉内を還元
雰囲気とした円形の溶融炉本体、2は通電用の電極であ
る。実施例の電極2は図2に示すように3本が等間隔に
配置されている。各電極2の下端は図1のように溶融ス
ラグ3に浸漬されており、直接通電により焼却灰4の溶
融を行っている。
【0008】溶融炉本体1の天井部には、焼却灰供給用
ノズル5が設けられている。この焼却灰供給用ノズル5
は旋回が可能であるとともに、回転軸線に対する角度の
変更も可能なものであって、図2に示すように3本が等
間隔に配置されている。このため、焼却灰供給用ノズル
5は適宜スイングさせることによって、溶融スラグの全
面をカバーすることができる。
【0009】各焼却灰供給用ノズル5には、その上方の
定量供給装置6から石炭灰や下水汚泥焼却灰のような焼
却灰が供給される。これらの焼却灰供給用ノズル5は一
定の運動を行うのではなく、赤外線カメラ7により検知
された焼却灰4の表面温度が比較的高くなった部分にス
イングし、その部分に焼却灰4を投入することができる
ように構成されている。図3はそのための機器の構成を
示すもので、赤外線カメラ7の画像は画像処理装置8に
より処理され、制御装置9が焼却灰供給用ノズル5の動
作を制御している。
【0010】本発明においては、このように溶融スラグ
3の表面に供給された焼却灰4の表面温度が赤外線カメ
ラ7により常に監視されており、常に450 ℃以上になる
ように通電量が制御されている。このためには焼却灰4
の層の厚さは特公昭57-55476号の発明に比較してごく薄
くなり、液面の高さの制御も容易に行うことが可能とな
る。
【0011】上記のように本発明では炉内を還元性の雰
囲気としたうえ、焼却灰4の層の厚さもごく薄くしたた
め、焼却灰4に含まれている未燃分の分解ガスが排気ガ
スとして炉外へ放出されるおそれがある。しかし図1に
示すように、溶融炉本体1から出た排ガスは後燃焼装置
10に導かれ、焼却灰4中の未燃分の分解ガスが燃焼され
る。11はこの燃焼ガスの熱を回収し、炉内に供給される
還元性ガスを過熱するための熱交換器、12は集塵装置、
13は排気用のブロアである。
【0012】本発明では、このように構成された溶融炉
本体1に焼却灰供給用ノズル5から焼却灰4を供給しつ
つ、電極2によって直接通電を行って焼却灰4を溶融ス
ラグ3とし、流出口14から取り出す。また未燃分の分解
ガスは後燃焼装置10に導かれて燃焼されたうえ、燃焼ガ
スは熱交換器11、集塵装置12を通って大気中に放出され
る。
【0013】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の焼却灰
の溶融処理方法によれば石炭灰や下水汚泥焼却灰のよう
な焼却灰を電気溶融して溶融スラグとすることができる
のであるが、炉内が還元性雰囲気とされているために電
極2が酸化により消耗することがない。また焼却灰4の
表面温度が450 ℃以上に維持されるよう制御しているの
で、焼却灰4中の水分や未燃分はその表面層において飛
ばされてしまい、溶融スラグ中に入っることがない。こ
のため、水分や未燃分のガス化による通電性の不安定を
防止することができる。
【0014】また本発明では焼却灰4の層を薄くしたの
でガス抜けがよく、従来のような突沸を生じることがな
く、液面高さも容易に検出できるので、運転制御が容易
となる。しかも焼却灰4中の未燃分の分解ガスは後燃焼
装置10に導いて燃焼させるので、大気汚染の心配もな
い。よって本発明は従来の問題点を解決した焼却灰の溶
融処理方法として、産業の発展に寄与するところはきわ
めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す断面図である。
【図2】本発明の実施例を示す炉内の平面図である。
【図3】焼却灰の供給制御システムの構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 溶融炉本体 2 電極 3 溶融スラグ 4 焼却灰 5 焼却灰供給用ノズル 7 赤外線カメラ 10 後燃焼装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気溶融された溶融スラグの溶湯面上に
    焼却灰を供給しつつ溶融処理する焼却灰の溶融処理方法
    において、溶融スラグの上部空間を還元雰囲気に保持す
    るとともに、溶融スラグの溶湯面上にその表面温度が45
    0 ℃以上となるように焼却灰を分散供給することを特徴
    とする焼却灰の溶融処理方法。
  2. 【請求項2】 溶融スラグの溶湯面上の焼却灰の表面温
    度分布を計測し、所定の温度以上になった部分に順次焼
    却灰を供給することを特徴とする請求項1記載の焼却灰
    の溶融処理方法。
  3. 【請求項3】 焼却灰中の未燃分の分解ガスを後燃焼装
    置に導いて燃焼させる請求項1記載の焼却灰の溶融処理
    方法。
JP05003044A 1993-01-12 1993-01-12 焼却灰の溶融処理方法 Expired - Fee Related JP3078416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05003044A JP3078416B2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 焼却灰の溶融処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05003044A JP3078416B2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 焼却灰の溶融処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06213426A true JPH06213426A (ja) 1994-08-02
JP3078416B2 JP3078416B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=11546319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05003044A Expired - Fee Related JP3078416B2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 焼却灰の溶融処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3078416B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008261510A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Takuma Co Ltd 全方位監視によるプラント操業制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008261510A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Takuma Co Ltd 全方位監視によるプラント操業制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3078416B2 (ja) 2000-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3284606B2 (ja) 灰溶融炉
JP5261038B2 (ja) 炉内監視装置及び炉内監視方法並びにこれらを用いた炉の操業制御方法
KR890004291B1 (ko) 고철 금속으로 부터 금속을 재생시키는 방법 및 장치
JPH06213426A (ja) 焼却灰の溶融処理方法
JP3635139B2 (ja) 廃棄物処理炉
JP4917950B2 (ja) 全方位監視によるプラント操業制御方法
JP2002048317A (ja) 溶融炉の立下げ方法及びその装置
JP3575785B2 (ja) 二次燃焼室の落下灰処理方法及びその装置
JP4028403B2 (ja) 電気溶融炉からの排ガス流量制御方法
JPH10132230A (ja) 廃棄物溶融炉及び廃棄物溶融方法
JP3387650B2 (ja) 電気溶融システム
JP3547213B2 (ja) プラズマ溶融炉
JP3325480B2 (ja) プラズマ溶融炉
JP2001033587A (ja) 放射性黒鉛の処理方法及び装置
KR200280860Y1 (ko) 폐기물 고온 소각장치
JP3071172B2 (ja) 廃棄物の溶融装置
JP3921784B2 (ja) 灰溶融炉
JPH0526428A (ja) 廃棄物燃焼排ガス中のco2 回収方法
JP2004044907A (ja) 溶融処理設備
JP3027287B2 (ja) 電気抵抗式溶融炉及びその運転方法
JP2002228126A (ja) ガス化溶融装置
JP2001132929A (ja) 溶融炉の排ガス処理方法および排ガス処理装置
JPH07260119A (ja) 廃棄物の処理方法及び装置
JPH11281041A (ja) プラズマ式灰溶融炉の運転方法およびプラズマ式灰溶融炉
JPH0828837A (ja) 溶融時に可燃性ガスを生ずる被溶融物の溶融処理に使用する電気溶融炉

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000602

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees