JPH0621314Y2 - コンバインにおける扱深さ調節駆動装置 - Google Patents

コンバインにおける扱深さ調節駆動装置

Info

Publication number
JPH0621314Y2
JPH0621314Y2 JP17249387U JP17249387U JPH0621314Y2 JP H0621314 Y2 JPH0621314 Y2 JP H0621314Y2 JP 17249387 U JP17249387 U JP 17249387U JP 17249387 U JP17249387 U JP 17249387U JP H0621314 Y2 JPH0621314 Y2 JP H0621314Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pretreatment
depth adjusting
drive device
handling depth
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17249387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0177328U (ja
Inventor
二朗 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP17249387U priority Critical patent/JPH0621314Y2/ja
Publication of JPH0177328U publication Critical patent/JPH0177328U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621314Y2 publication Critical patent/JPH0621314Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は刈取穀稈の扱深さを調節するコンバインにおけ
る扱深さ調節駆動装置に関する。
(ロ)従来技術 従来、機台前部の支持部材に、前処理フレームの後部寄
り上部を回動可能に支承し、該前処理フレームの前部に
刈取装置を装着し、後部に穀稈搬送装置を兼ねた扱深さ
調節装置を搬送される穀稈の稈身方向に傾動して扱深さ
調節装置を取付け、前記前処理装置の後部の下部寄りを
油圧シリンダに連繋して前処理装置を昇降させるように
なし、この扱深さ調節装置を前処理フレームに装着した
昇降駆動装置により傾動させるようになし、伝動装置又
は前処理装置を整備する時、該前処理装置を脱穀装置に
対して前後方向又は横方向に離間させるようにしたコン
バインは既に知られている。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 前記既知のコンバインは扱深さ調節装置と前処理フレー
ムとの間のスペースが狭いので、昇降駆動装置の組付け
及びその整備等が困難であり、また前処理装置を脱穀装
置から離間させる時、機台側から昇降駆動装置の電動モ
ータの配線又は油圧装置の配管等を分離したり、又は整
備後にそれらを接続したりするのが面倒であった。
このような問題点を解決すべく、扱深さ調節装置の昇降
駆動装置を機台上に設けることを試みたところ、扱深さ
調節装置の後部には脱穀装置があるため扱深さ調節装置
の後部から後方に突出させた昇降駆動装置への連繋部材
を長くすることができず、小さい出力の昇降駆動装置で
は前方へ大きく延出した扱深さ調節装置をスムーズに上
昇させることが困難になるという新たな問題点を発生し
た。
(ニ)問題点を解決するための手段 本考案は脱穀装置を搭載した機台上の支持部材に、前処
理フレームの後部を横軸中心に回動可能でかつ前後方向
に係脱し得るように支承し、前記前処理フレームを、基
部が機台若くはそれと一体な部材に枢支された油圧シリ
ンダに連繋して該油圧シリンダの伸縮作動により前処理
装置を上下傾動可能にし、扱深さ調節装置の後部を前処
理装置の後部に傾動可能に軸支したコンバインにおい
て、前記扱深調節装置の後部に、軸支部より後方へ突出
する係止部材を突設し、前記機台の前部に昇降駆動装置
を設け、該昇降駆動装置の上部に前記係止部材と係合す
る係合部材を突設し、前記昇降駆動装置の上部両側の昇
降する部分と、下部両側の昇降しない部分とにスプリン
グを張設することにより前述の問題点を解決した。
(ホ)作用 作業中又は路上走行時等に油圧シリンダを伸縮させる
と、前処理装置は前処理フレームの上端部を中心として
上下傾動し、扱深さ調節装置は稈長検知装置の検出結果
に応じて作動する昇降駆動装置により傾動して適正な扱
深さになって脱穀装置に搬送供給される。
そして、前記扱深さ調節時、特に、扱深さ調節装置を上
昇傾動させる時、昇降駆動装置の上部の昇降部は左右両
側が調節された左右のスプリングにより略均等に下降付
勢されることとなり、扱深さ調節装置は小出力であって
もスムーズにかつ迅速に、しかも安定した状態で上昇傾
動する。
(ヘ)実施例 本考案の一実施例を図面について説明すると、1は走行
装置2を有する機台3上の一側寄りに搭載した脱穀装置
であって、その他側には前方から順に操作盤4、運転席
5、その下部のエンジン、穀粒ホッパー6等を配設して
あり、前処理装置7は、分草体8・・、穀稈引起体9・
・、掻込輪10・・、株元掻込チエン11・・、茎部掻込ベ
ルト12・・等からなる刈取装置と、挟持レール付きの株
元搬送帯13及び案内杆付きの穂側搬送帯14からなる扱深
さ調節装置とで構成されており、前処理フレーム15は、
上端に横軸保持筒16を固定し、下端に横方向の伝動ケー
ス17を固定した軸保持筒18と、前記伝動ケース17に固定
した刈取フレーム19とで構成されている。19aは穀稈引
起体9の下部支持腕である。
前記機台3の前部両側に立設した支持部材20,20は上部
を横フレーム21で連結し、後面に突設したステー22,22
を脱穀装置1の前壁に連結してあり、支持部材20,20の
上端に固定した受金23,23は斜め前方上方へ向かう開口
部24,24を有し、これらの開口部24,24に前記横軸保持
筒16を係合し、開口部24,24の下側に枢着した係止レバ
ー25,25を後方へ回動してそれらの中間部の孔を固定ボ
ルト26,26に嵌合し、ナット27,27により締付けて回動
可能に保持する。
そして、前記軸保持筒18の後面に熔接した一対の受部材
となるブラケット28,28の後端の凹部30には、基部が前
記機台3に支持ピン31により上下回動可能に支持された
単動型油圧シリンダ32のピストンの前端に貫挿した連結
ピン33が後述するパイプ39,39を介して嵌合するように
なっている。
また、回動規制具35は上部に取付金36を有し、中間部に
ターンバックル37又は適宜の伸縮調節部を介装し、下端
に下向きのU字金38を固定することにより構成されてお
り、該U字金38の下部のパイプ39,39は前記連結ピン33
に嵌挿することにより連結し、前記支持部材20の内側面
に突設した平面視でL字状をなす固定部材40(孔41)
は、前処理装置7を走行装置2と同じ高さの面に下降さ
せた第1図に示す状態で連結ピン33との距離が回動規制
具35の長さと略等しい部位に設けてあり、固定部材40に
穿設した孔41と軸保持筒18の上部寄り後面に突設した固
定部材42に穿設した孔43とを前記連結ピン33を中心とす
る円弧状に設け、上部の取付金36を固定部材40又は42に
上部連結ピン44により連結する。
前記機台3の前部上面に設けた受金45には、前処理装置
7の昇降角度を検出するポテンショメータ46を螺着して
あり、それから突出した検出アーム47は連杆48により前
記連結ピン33に嵌合連結してある。
更に、前記扱深さ調節装置の駆動部となる伝動ケース50
は前記横軸保持筒16の回りに回動可能であって、上方へ
突出した軸に株元搬送帯13が噛合するスプロケット51を
取付け、後面に上向きの溝52を有する係止部材53を固定
し、機台3上のコ字状ブラケット55には昇降駆動装置57
を支点ピン56により前後傾動可能に枢支し、その上端に
固定した係合部材となる係止ピン65は前記係止部材53の
溝52に係脱するようになっており、前記昇降駆動装置57
は第8〜10図に示す如く、コ字状枠体54と一体な筒体59
にベアリング60,60を介して螺杆61を回転自在に支承
し、該螺杆61の螺溝に嵌合する一対の球62,62をリング
63で保持し、このリング63の上部に連設した昇降筒64の
上端部に横方向の前記係止ピン65を固定し、該係止ピン
65の両端部と前記コ字状枠体54の上面両側に固定したプ
レート66とを左右一対のスプリング67,67で連結して昇
降筒64を下降付勢すると共に左右に傾動しないように保
持し、コ字状ブラケット55とコ字状枠体54とは支点ピン
56を前後に越えるトグルスプリング59aで連結してあ
り、前記リング63の下部に固定されていて前記筒体59に
嵌合したパイプ63aの後面には上部と下部にストッパー6
8,68を有する制限体69を螺着し、コ字状枠体54の後部
寄りに立設したステー70には上限リミットスイッチ71と
下限リミットスイッチ72を取付けてある。
また、前記螺杆61の下端に取付けたウオームギヤ73には
減速モーター74の軸に取付けたウオームを噛合させてあ
る。
更に、左右両側の前記掻込輪10、株元掻込チエン11の駆
動スプロケット及び茎部掻込ベルト12の駆動プーリを取
付けた軸が内装支持された筒体75は、横パイプ19bに貫
通固定して斜め前方へ向けて起立させた支持パイプ76に
より支承されており、該支持パイプ76にその下部から抜
き差し可能に挿入したスタンド77は下端に接地板78を有
し、前記支持パイプ76の下端部およびスタンド77の上部
と下部には孔79a,79,79・・を穿設し、孔79・・のい
ずれかを選択し、この孔79と支持パイプ76の孔79aとに
止めピン80を挿通してスプリングピン81により止着する
ことにより第5図に実線で示す収納姿勢と、鎖線で示す
突出姿勢とに変換することができる。
次ぎに作用について説明すると、刈取脱穀作業を行なう
場合は前記横軸保持筒16を受金23,23に嵌合して係止レ
バー25,25およびナット27,27により締着し、回動規制
具35の上部を固定部材42に上部連結ピン44により第6図
に示す如く連結し、作業中に刈高さ調節したり、路上走
行の前後に昇降設定するか、又はポテンショメータ46の
検出結果により油圧シリンダ32が作動して前処理装置を
昇降させ、エンジンにより前記横軸保持筒16により支持
された入力軸のプーリー82を駆動すると、前記軸保持筒
18内の横軸および伝動ケース17等を介して刈取装置の各
部が駆動され、扱深さ調節装置は上方の伝動ケース50を
介して前記横軸により駆動し、立毛穀稈は従来のものと
同様刈取装置で刈取られ、それが扱深さ調節装置により
後方へ揚送されて脱穀装置1により脱穀処理され、その
間、図外の稈長検出器の検出結果に基ずいて減速モータ
ー74が正又は逆方向に回転すると、螺杆61が回転し、扱
深さ調節装置が伝動ケース50と共に横軸保持筒16を中心
として上下傾動する。この傾動範囲は上方のプレート66
が第1図に実線で示す如く下限リミットスイッチ72に当
接した状態と鎖線で示す如く下方のプレート66が上限リ
ミットスイッチ71に当接した状態とで制限される。ま
た、扱深さ調節装置はその重心が横軸保持筒16より前方
にあるので、それを上昇傾動させる浅扱調節時に、前記
スプリング67,67は扱深さ調節装置を上昇付勢して減速
モーター74に対する負荷を軽減する。
そして、前処理装置又は運転部の側部にあるカウンター
ケース若くはミッションケース等を整備する場合には、
前処理装置をその前部が接地するまで下降させ、前記プ
ーリー82の上方にあるレバーパネルを回動して開放し、
プーリー82に掛けられたベルトを外すとともにナット2
7,27を抜き取って係止レバー25,25を前方へ回動し、
制御回路のカプラー等を抜く等、前処理装置を分離可能
な準備をなし、扱深さ調節装置の前部を持上げて後方へ
突出した係止部材53を昇降駆動装置57の上端の係止ピン
65から外し、昇降駆動装置57を後方へ傾動すると、それ
がトグルスプリング59aにより第2図に実線で示すよう
に後傾姿勢に保たれる。
更に、前記回動規制具35の上部の取付金36を固定部材42
から外して支持部材20の固定部材40に上部連結ピン44で
連結する。その際、前処理装置の接地面が走行装置2よ
り高いか、又は低いと回動規制具35の取付金36の孔と固
定部材40の孔41とが一致しないからターンバックル37を
操作して伸縮調節して両方の孔を一致させる。
この状態で油圧シリンダ32を押出し作動させると、その
先端の連結ピン33は回動規制具35に規制されて上部連結
ピン44を中心としてブラケット28及び前処理フレーム15
を軌跡Aで第2図に示す如く斜め前方上方へ押し上げる
ので、横軸保持筒16は受金23から離脱する。
次いで止めピン80を抜いて左右一対のスタンド77を第2
図に鎖線で示す如く斜め前方へ向けて傾斜した支持パイ
プ76から引き出して接地板78を接地させ、それの上方の
孔79と支持パイプ76の下部の孔79aとに止めピン80を挿
入すると共にスプリングピン81により止着すると、スタ
ンド77と刈取フレーム19とが側面視で三角形状になると
共にスタンド77が支持パイプ76に嵌挿されたまゝ前処理
フレームと一体的になって前処理装置を安定した状態に
支持する。しかる後、整備作業に必要な空間が得られる
だけ機体を後進させると、所望の整備作業を容易に行な
うことができる。
整備作業が終って前処理装置が組付けるべく機体を前進
させた後、連結ピン33がブラケット28,28の凹部30,30
と一致しないことがあるから、そのような場合はターン
バックル37で伸縮調節してパイプ39,39を前記凹部30,
30に嵌合し、止めピン80を抜き取って前記スタンド77を
押し込み、上記止めピン80を下方の孔79と支持パイプ76
の下端に孔79aとに挿通して止着した後、油圧シリンダ3
2を縮小すると、前処理装置は回動規制具35に規制され
ながら下降傾動し、横軸保持筒16は受金23,23の開口部
24,24に嵌合するから前述の離脱操作時と逆の結合操作
を行なう。連結が完了したならば回動規制具35の上部の
取付金36を軸保持筒18の固定部材42に取付ける。83はス
トッパーである。
扱深さ調節装置を手で持ち上げて昇降駆動装置57の上端
の係止ピン65を係止部材53の溝52に嵌合させる。
前述の実施例では前処理装置を脱殻装置に対して前後方
向に離間させたが、本考案は前処理装置を横方向へ取外
すものにも適用することができる。
(ト)考案の効果 本考案は前述のように脱殻装置1を搭載した機台3上の
支持部材20に、前処理フレーム15の後部を横軸中心に回
動可能でかつ前後方向に係脱し得るように支承し、前記
前処理フレーム15を、基部が機台3若くはそれと一体な
部材に枢支された油圧シリンダ32に連繁して該油圧シリ
ンダ32の伸縮作動により前処理装置7を上下傾動可能に
し、扱深さ調節装置の後部を前処理装置の後部に傾動可
能に軸支したコンバインにおいて、前記扱深調節装置の
後部に、軸支部より後方へ突出する係止部材53を突設
し、前記機台3の前部に昇降駆動装置57を設け、該昇降
駆動装置57の上部に前記係止部材53と係合する係合部材
を突設し、前記昇降駆動装置57の上部両側の昇降する部
分と、下部両側の昇降しない部分とにスプリングを張設
したので、前処理装置7を脱殻装置1から離間させて伝
動装置又は前処理装置等を整備する場合、従来の前処理
フレーム15に扱深さ調節装置の昇降駆動装置を装着した
もののように伝動モーターの配線又は油圧装置の配管等
を断続する必要がなく、昇降駆動装置を扱深さ調節装置
の係止部材53に対して係脱するだけですみ、作業能率を
向上することができると共に昇降駆動装置の整備も簡単
に行なうことができる。
また、扱深さ調節装置はその後部に軸支部より前方へ大
きく延出しているが、それを上昇傾動させる扱深さ調節
を行なう時、昇降駆動装置の左右に調節したスプリング
は、その昇降する部分を左右略均等に下降付勢すること
となり、扱深さ調節装置をスムーズにかつ迅速にしかも
安定した状態で上昇させることができる。また、扱深さ
調節装置を下降させる時も、その前部の重量が極めて大
であるにも関わらず、スムーズに下降させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであって、第1図は
昇降装置の側面図、第2図は縦断正面図、第3図は同上
平面図、第4図は前処理装置の着脱操作装置を示す側面
図、第5図は要部の分解斜視図、第6図は扱深さ調節装
置の昇降装置を離脱する状態を示す側面図、第7図は前
処理装置とスタンドとを示す側面図、第8図はスタンド
と刈取フレームの分解斜視図、第9図はコンバインの斜
視図である。 1……脱殻装置、3……機台、15……前処理フレーム、
16……横軸保持筒、23……受金、24……開口部、32……
油圧シリンダ、33……連結ピン、35……回動規制具、4
0,42……固定部材、53……係止部材、61……螺杆、64
……昇降筒、65……係止ピン、67……スプリング、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】脱穀装置1を搭載した機台3上の支持部材
    20に、前処理フレーム15の後部を横軸中心に回動可能で
    かつ前後方向に係脱し得るように支承し、前記前処理フ
    レーム15を、基部が機台3若くはそれと一体な部材に枢
    支された油圧シリンダ32に連繋して該油圧シリンダ32の
    伸縮作動により前処理装置7を上下傾動可能にし、扱深
    さ調節装置の後部を前処理装置の後部に傾動可能に軸支
    したコンバインにおいて、前記扱深調節装置の後部に、
    軸支部より後方へ突出する係止部材53を突設し、前記機
    台3の前部に昇降駆動装置57を設け、該昇降駆動装置57
    の上部に前記係止部材53と係合する係合部材を突設し、
    前記昇降駆動装置57の上部両側の昇降する部分と、下部
    両側の昇降しない部分とにスプリングを張設したことを
    特徴とするコンバインにおける扱深さ調節駆動装置。
JP17249387U 1987-11-11 1987-11-11 コンバインにおける扱深さ調節駆動装置 Expired - Lifetime JPH0621314Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17249387U JPH0621314Y2 (ja) 1987-11-11 1987-11-11 コンバインにおける扱深さ調節駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17249387U JPH0621314Y2 (ja) 1987-11-11 1987-11-11 コンバインにおける扱深さ調節駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0177328U JPH0177328U (ja) 1989-05-24
JPH0621314Y2 true JPH0621314Y2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=31464463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17249387U Expired - Lifetime JPH0621314Y2 (ja) 1987-11-11 1987-11-11 コンバインにおける扱深さ調節駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621314Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0177328U (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5816033A (en) Riding lawn mower including a mower deck height control mechanism
US8091329B2 (en) Device for height adjusting and swinging a mower deck
US4325211A (en) Floating deck for rider mower
US4715168A (en) Height adjustment for a front mount mower
US4825570A (en) Lift system for front-mounted implements for lawn and garden tractors
CA2284436C (en) Fore and aft movement of a pickup reel of a crop harvesting header
JPH0621314Y2 (ja) コンバインにおける扱深さ調節駆動装置
JPH0610754Y2 (ja) コンバインにおける前処理着脱装置
US20080245045A1 (en) Mower quick release and attachment apparatus for mowing deck
JP4717984B2 (ja) コンバイン
JP2007117016A (ja) コンバインの刈取り部昇降構造
JPH0531876Y2 (ja)
JP3347979B2 (ja) コンバインのローリング制御装置
JP3083489B2 (ja) コンバインの分草装置
JPH0533004B2 (ja)
JP2942511B2 (ja) コンバインの分草装置
JP2784906B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP2589221Y2 (ja) コンバインの刈取部における泥かみ防止装置
JP3529343B2 (ja) コンバイン
JP2721062B2 (ja) コンバインの刈取部スライド構造
JP3292465B2 (ja) コンバイン
JP3257652B2 (ja) 車高変更付きコンバインの刈取部下降限界設定装置
JP2540625Y2 (ja) コンバイン
JP3864854B2 (ja) コンバインの刈取オープン装置
JP4325390B2 (ja) コンバイン