JPH06212055A - 強靭なフェノール樹脂 - Google Patents

強靭なフェノール樹脂

Info

Publication number
JPH06212055A
JPH06212055A JP559793A JP559793A JPH06212055A JP H06212055 A JPH06212055 A JP H06212055A JP 559793 A JP559793 A JP 559793A JP 559793 A JP559793 A JP 559793A JP H06212055 A JPH06212055 A JP H06212055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
ethylene
conjugated diene
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP559793A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yanagisawa
健一 柳沢
Kouji Hirata
仰二 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP559793A priority Critical patent/JPH06212055A/ja
Publication of JPH06212055A publication Critical patent/JPH06212055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フェノール樹脂成形材料、フェノール樹脂積
層板のベース樹脂あるいはエポキシ樹脂成形材料やエポ
キシ粉体塗料の硬化剤として好適に用いられる強靭なフ
ェノール樹脂を提供すること。 【構成】 (a)ノボラック型フェノール樹脂、(b)エチ
レン−α・オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴム、
(c)分子内にSiH基を2つ以上持つシリコーン化合物
及びまたはその誘導体化合物及び又は該シリコーン化合
物から誘導されるポリマー及び(e)架橋触媒を配合し、
又は更に(d)エポキシ基を有する変性ポリエチレン系樹
脂、エポキシ基を有する変性スチレンーブタジエンース
チレンブロック共重合体の水素添加物、エポキシ基又は
アミノ基を有する変性エチレン−α・オレフィン−非共
役ジエン共重合体ゴム、エポキシ基又はアミノ基を有す
るアクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴムの中から
選ばれた少なくとも1種以上の相溶化剤を配合し、溶融
混練することによりゴム部分が動的に架橋されたことを
特徴とする成形材料あるいは積層板等の用途に有用な流
動性良好で強靭なフェノール樹脂。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フェノール樹脂成形材
料、フェノール樹脂積層板のベース樹脂あるいはエポキ
シ樹脂成形材料やエポキシ粉体塗料の硬化剤として好適
に用いられる強靭なフェノール樹脂に関する。
【0002】
【従来の技術】フェノール樹脂は、電気絶縁性が良好で
ある、十分な機械強度がある、耐熱性がよい、熱膨張係
数が低い、難燃性である、安価である等さまざまな特徴
を有するため、電気或いは機械部品に広く用いられてい
るが、脆いという欠点がある。この欠点を改良するた
め、ポリスルホン、ポリカーボネート、ポリエステル−
ポリカーボネート等の非晶性熱可塑性樹脂とある種の変
性フェノール樹脂とのIPNが検討されているが、これ
らの物は、強靭化の改良が不十分であり、流動性が低下
する等極めて不満足な物であった。又、フェノール樹脂
と相溶性の良いNBR等のゴムとのブレンドも検討され
ているが、この方法では、フェノール樹脂の強靭化は図
れるものの、強靭化に効果がでる程度までゴムを添加す
ると流動性が極端に低下するという問題があり、従来流
動性と強靭性が両立する例は見いだされていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術では得られていない成形材料あるいは積層板等の用
途に有用な流動性が良好で且つ強靭なフェノール樹脂を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、分子内に
SiH基を2つ以上持つシリコーン化合物類が、不飽和
二重結合を有するゴムを選択的に架橋する働きを有して
いることに着目し、分子内にSiH基を2つ以上持つシ
リコーン化合物類を架橋剤として用いノボラック型フェ
ノール樹脂とエチレン−α・オレフィン−非共役ジエン
共重合体ゴムに好ましくは特定の相溶化剤を添加し、溶
融混練するという動加硫の手法を用いることにより、加
硫ゴムが均一に分散したブレンド物が得られ、このブレ
ンド物をフェノール樹脂成形材料、フェノール樹脂積層
板のベース樹脂あるいはエポキシ樹脂成形材料やエポキ
シ粉体塗料の硬化剤として用いると、流動性を損なうこ
となく強靭な特性が得られることを見いだし本発明を完
成するに到った。
【0005】即ち本発明は、 (a)ノボラック型フェノール樹脂 99〜50重量部 (b)エチレン−α・オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴム 1〜50重量部 (c)分子内にSiH基を2つ以上持つシリコーン化合物及び又はその誘導体化合 物及び又は該シリコーン化合物から誘導されるポリマー 0.1〜20重量部 (d)架橋触媒 0.001〜3重量部 ないし、 (a)ノボラック型フェノール樹脂 99〜50重量部 (b)エチレン−α・オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴム 1〜50重量部 (c)分子内にSiH基を2つ以上持つシリコーン化合物及び又はその誘導体化合 物及び又は該シリコーン化合物から誘導されるポリマー 0.1〜20重量部 (d)エポキシ基を有する変性ポリエチレン系樹脂、エポキシ基を有する変性スチ レンーブタジエンースチレンブロック共重合体の水素添加物、エポキシ基又はア ミノ基を有する変性エチレン−α・オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴム、エ ポキシ基又はアミノ基を有するアクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴムの中 から選ばれた少なくとも1種以上の相溶化剤 0.1〜10重量部 (e)架橋触媒 0.001〜3重量部 を配合し、溶融混練することによりゴム部分が動的に架
橋されたことを特徴とする成形材料あるいは積層板等の
用途に有用な流動性良好で強靭なフェノール樹脂に関す
るものである。
【0006】本発明の原料として用いられるノボラック
型フェノール樹脂は特に限定するものでなく市販されて
いるものであり、例えば、フェーノール類とホルマリン
とをフェノール類とホルムアルデヒドの比が、0.5〜
1.0となるような配合比率で反応釜に仕込み、更にシ
ュウ酸、塩酸、硫酸、トルエンスルフォン酸等の触媒を
加えた後加熱し、適当な時間還流反応を行った後、分離
した水を除去するため真空脱水あるいは静置脱水し、更
に残っている水と未反応のフェノール類を除去する方法
により得ることができる。これらの樹脂あるいは複数の
原料成分を用いることにより得られる共縮合フェノール
樹脂は、単独あるいは二種以上組み合わせて用いられ
る。
【0007】本発明の原料として用いられるエチレン−
α・オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムは、α・オ
レフィンは炭素数が3〜15のものが適する。非共役ジ
エンとしてはジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジ
エン、エチリデンノルボルネン、及びメチレンノルボル
ネン等が使用できる。本発明においては入手の容易さ、
耐衝撃性改良の観点からα・オレフィンとしてはポリプ
ロピレンが適する。従って、EPDMが好適となる。共
重合ゴムのエチレン/α・オレフィン比は重量比で50
/50〜90/10、さらに好適には60/40〜80
/20が適する。ここで、用いられるゴムのムーニ粘
度、ML1+4(100℃)は10〜120、好ましくは
40〜100の範囲から好適に選ぶ事が出来る。このム
ーニ粘度が10未満のものを用いた場合、好ましい架橋
が得られず高温での圧縮永久歪みの改良が期待できず、
好ましくない。また、120を超えたものは成形加工性
が著しく悪化し、さらに成形品の外観が悪化するため好
ましくない。また、このゴムのヨウ素価は5〜30、特
に10〜20のものが好ましい。
【0008】本発明の原料として用いられる分子内にS
iH基を2つ以上持つシリコーン化合物及びまたはその
誘導体化合物及びまたは該シリコーン化合物から誘導さ
れるポリマーは、ゴムの架橋剤として用いられる。これ
はSiH基の不飽和炭化水素への選択的な付加反応を利
用したものである。架橋剤となり得るためには2分子以
上のゴムに付加することが必要条件であるから分子中に
2つ以上のSiH基を持つ必要がある。具体的な化合物
例は以下に示すように環状ポリシロキサン類(1)、線
状ポリシロキサン類(2)、四面体シロキサン類(3)
の構造を持つ化合物が代表的である。また、該化合物か
ら誘導された化合物及びまたはポリマーを用いても良
い。
【0009】
【化1】
【0010】mは0〜20の整数、nは0〜50の整
数、Rは水素、アルキル基、アルコキシ基、アリール基
又はアリールオキシ基であり、かつケイ素原子に結合し
ている少なくとも1個のRが水素であるケイ素原子が分
子中に2個以上存在するものである。
【0011】本発明の原料として用いられる架橋触媒
は、ハイドロシリル化反応を促進する触媒全般を指す。
触媒の例としては、貴金属系触媒または過酸化物がよく
用いられる。最も一般的な触媒とすれば塩化白金酸等が
有名である。本発明の原料として用いられる相溶化剤
は、特に限定するものでなく、市販されているものであ
り、ノボラック型フェノール樹脂とエチレン−α・オレ
フィン−非共役ジエン共重合体ゴムとの界面張力を低下
させ、島成分であるエチレン−α・オレフィン−非共役
ジエン共重合体ゴムの分散粒径をより細かくさせる働き
を有している。 本発明の相溶化剤は、エポキシ基ある
いはアミノ基を含有する化合物を共重合ないしグラフト
させることにより得られる。
【0012】本発明の変性フェノール樹脂は、ノボラッ
ク型フェノール樹脂99〜50重量部、エチレン−α・
オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴム1〜50重量
部、分子内にSiH基を2つ以上持つシリコーン化合物
及びまたはその誘導体化合物及びまたは該シリコーン化
合物から誘導されるポリマー0.1〜20重量部、架橋
触媒0.001〜3重量部、更に、好ましくはエポキシ
基を有する変性ポリエチレン系樹脂、エポキシ基を有す
る変性スチレンーブタジエンースチレンブロック共重合
体の水素添加物、エポキシ基又はアミノ基を有する変性
エチレン−α・オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴ
ム、エポキシ基又はアミノ基を有するアクリロニトリル
−ブタジエン共重合体ゴムの中から選ばれた少なくとも
1種以上の相溶化剤0.1〜10重量部を加圧ニーダ
ー、バンバリーミキサーあるいは二軸混練機にて溶融混
合させることにより得られる。本発明の変性フェノール
樹脂においてノボラック型フェノール樹脂とエチレン−
α・オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムは、99:
1〜50:50重量部、好ましくは90:10〜70:
30重量部、更に好ましくは85:15〜75:25重
量部の範囲で配合される。エチレン−α・オレフィン−
非共役ジエン共重合体ゴムの配合割合が1重量部を下回
ると、曲げ強度、耐衝撃性などの特性の改善効果が不十
分となり、50重量部を上回ると、流動性が低下する。
【0013】又、分子内にSiH基を2つ以上持つシリ
コーン化合物及びまたはその誘導体化合物及びまたは該
シリコーン化合物から誘導されるポリマーは、0.1〜
20重量部、好ましく0.5〜10重量部の範囲で配合
される。分子内にSiH基を2つ以上持つシリコーン化
合物及びまたはその誘導体化合物及びまたは該シリコー
ン化合物から誘導されるポリマーの配合割合が、0.1
重量部を下回るか20重量部を上回ると、エチレン−α
・オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴム架橋が不十分
となり、曲げ強度、耐衝撃性などの特性の改善効果が不
十分となる。又、架橋触媒は、0.001〜3重量部の
範囲で任意に添加することが出来る。0.001未満の
場合、実用的速度で架橋が進まない。また、5部超では
増量する効果がない。ここで架橋度は、変性フェノール
樹脂1gを沸騰キシレンを用いてソックスレー抽出器で
10時間リフラックスし、残留物を80メッシュの金網
で濾過し、メッシュ上に残留した不溶物乾燥重量(g)
/変性フェノール樹脂1g中に含まれるエチレン−α・
オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴム成分の重量の比
を100倍することにより求めることが出来、この値が
30%、好ましくは50%以上(ただし、無機充填物等
の不溶成分はこれに含まない)となるように加硫するこ
とが好ましい。
【0014】上記した成分のほかに、エポキシ基を有す
る変性ポリエチレン系樹脂、エポキシ基を有する変性ス
チレンーブタジエンースチレンブロック共重合体の水素
添加物、エポキシ基又はアミノ基を有する変性エチレン
−α・オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴム、エポキ
シ基又はアミノ基を有するアクリロニトリル−ブタジエ
ン共重合体ゴムの中から選ばれた少なくとも1種以上の
相溶化剤0.1〜10重量部を配合することが好まし
い。相溶化剤を添加することにより島成分であるエチレ
ン−α・オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴムがより
細かく分散するようになり、曲げ強度、耐衝撃性などの
特性の改善効果が顕著となる。相溶化剤の配合量が0.
1重量部を下回ると、曲げ強度、耐衝撃性などの特性の
改善効果が小さくなる傾向にあり、10部超では増量す
る効果がない。
【0015】
【実施例】
《実施例1》ノボラック型フェノール樹脂(住友デュレ
ズ(株)製スミライトレジンR PR−51470)8
0重量部、エチレン−プロピレン−エチリデンノルボル
ネン共重合体ゴム(日本合成ゴム(株)製、JSR E
P57P[プロピレン含量:28重量% MFR(23
0℃)=0.4g/10分 ヨウ素価:15.0 Tg:−
40℃])20重量部を十分ドライブレンドした後、二
軸混練機を用いて樹脂温80〜120℃になるような条
件で溶融混練し押し出し動加硫する前の熱可塑性組成物
を得、これをペレタイズ化した。このペレットに架橋剤
Aとして1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシ
ロキサン(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)
製)0.5重量部、架橋触媒として塩化白金酸(H2PtCl
2・6H2O)0.05重量部を添加配合し再び二軸混練機を
使用して樹脂温80〜120℃になるように混練して動
加硫した変性フェノール樹脂Aを得た。このようにして
得られた変性フェノール樹脂A40重量部、硬化剤とし
てヘキサミン7重量部及び補強材としてガラス繊維53
重量部を配合し、ロール混練することにより成形材料を
得た。その後175℃、3分間という条件で成形を行
い、成形性を評価すると共に得られた試験片について曲
げ強度、シャルピー衝撃強さの評価を行った。その評価
結果を表1に示す。
【0016】《実施例2》カシュー変性フェノール樹脂
(住友デュレズ(株)製スミライトレジンR PR−1
2687)80重量部、エチレン−プロピレン−エチリ
デンノルボルネン共重合体ゴム(日本合成ゴム(株)
製、JSR EP57P[プロピレン含量:28重量%
MFR(230℃)=0.4g/10分 ヨウ素価:1
5.0 Tg:−40℃])20重量部を十分ドライブレ
ンドした後、二軸混練機を用いて樹脂温80〜120℃
になるような条件で溶融混練し押し出し動加硫する前の
熱可塑性組成物を得、これをペレタイズ化した。このペ
レットに架橋剤として1,1,3,3−テトラメチルジ
テトラシロキサン(東レ・ダウコーニング・シリコーン
(株)製)0.5重量部、架橋触媒Bとして塩化白金酸
(H2PtCl2・6H2O)0.05重量部を添加配合し再び二軸
混練機を使用して樹脂温80〜120℃になるように混
練して動加硫した変性フェノール樹脂Bを得た。このよ
うにして得られた変性フェノール樹脂B40重量部、硬
化剤としてヘキサミン7重量部及び補強材としてガラス
繊維53重量部を配合し、ロール混練することにより成
形材料を得た。その後175℃、3分間という条件で成
形を行い、成形性を評価すると共に得られた試験片につ
いて曲げ強度、シャルピー衝撃強さの評価を行った。そ
の評価結果を表1に示す。
【0017】《実施例3》ノボラック型フェノール樹脂
(住友デュレズ(株)製スミライトレジンR PR−5
1470)80重量部、エチレン−プロピレン−エチリ
デンノルボルネン共重合体ゴム(日本合成ゴム(株)
製、JSR EP57P[プロピレン含量:28重量%
MFR(230℃)=0.4g/10分 ヨウ素価:1
5.0 Tg:−40℃])20重量部、エポキシ変性ス
チレン−エチレン・ブチレン−スチレンブロック共重合
体(旭化成(株)製タフテックR Z−514)3重量
部を十分ドライブレンドした後、二軸混練機を用いて樹
脂温80〜120℃になるような条件で溶融混練し押し
出し動加硫する前の熱可塑性組成物を得、これをペレタ
イズ化した。このペレットに架橋剤Aとして1,3,
5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン(東レ・
ダウコーニング・シリコーン(株)製)0.5重量部、
架橋触媒として塩化白金酸(H2PtCl2・6H2O)0.05重
量部を添加配合し再び二軸混練機を使用して樹脂温80
〜120℃になるように混練して動加硫した変性フェノ
ール樹脂Cを得た。このようにして得られた変性フェノ
ール樹脂C40重量部、硬化剤としてヘキサミン7重量
部及び補強材としてガラス繊維53重量部を配合し、ロ
ール混練することにより成形材料を得た。その後175
℃、3分間という条件で成形を行い、成形性を評価する
と共に得られた試験片について曲げ強度、シャルピー衝
撃強さの評価を行った。その評価結果を表1に示す。
【0018】《比較例1》ノボラック型フェノール樹脂
(住友デュレズ(株)製スミライトレジンR PR−5
1470)40重量部、硬化剤としてヘキサミン7重量
部及び補強材としてガラス繊維53重量部を配合し、実
施例1と同様にしてロール混練し、成形後その特性評価
を行った。その評価結果を表1に示す。 《比較例2》ノボラック型フェノール樹脂(住友デュレ
ズ(株)製スミライトレジンR PR−51470)8
0重量部、エチレン−プロピレン−エチリデンノルボル
ネン共重合体ゴム(日本合成ゴム(株)製、JSR E
P57P[プロピレン含量:28重量% MFR(23
0℃)=0.4g/10分 ヨウ素価:15.0 Tg:−
40℃])20重量部、エポキシ変性スチレン−エチレ
ン・ブチレン−スチレンブロック共重合体(旭化成
(株)製タフテックR Z−514)3重量部を十分ド
ライブレンドした後、二軸混練機を用いて樹脂温80〜
120℃になるような条件で溶融混練し、これをペレタ
イズ化し変性フェノール樹脂Dを得た。 このようにし
て得られた変性フェノール樹脂D40重量部、硬化剤と
してヘキサミン7重量部及び補強材としてガラス繊維5
3重量部を配合し、実施例1と同様にしてロール混練
し、成形後その特性評価を行った。その評価結果を表1
に示す。 《比較例3》ノボラック型フェノール樹脂(住友デュレ
ズ(株)製スミライトレジンR PR−51470)4
0重量部、エチレン−プロピレン−エチリデンノルボル
ネン共重合体ゴム(日本合成ゴム(株)製、JSR E
P57P[プロピレン含量:28重量% MFR(23
0℃)=0.4g/10分 ヨウ素価:15.0 Tg:−
40℃])60重量部を十分ドライブレンドした後、二
軸混練機を用いて樹脂温80〜120℃になるような条
件で溶融混練し押し出し動加硫する前の熱可塑性組成物
を得、これをペレタイズ化した。このペレットに架橋剤
Aとして1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシ
ロキサン(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)
製)0.5重量部、架橋触媒として塩化白金酸(H2PtCl
2・6H2O)0.05重量部を添加配合し再び二軸混練機を
使用して樹脂温80〜120℃になるように混練して動
加硫した変性フェノール樹脂Eを得た。このようにして
得られた変性フェノール樹脂E40重量部、硬化剤とし
てヘキサミン7重量部及び補強材としてガラス繊維53
重量部を配合し、実施例1と同様にしてロール混練し、
成形後その特性評価を行った。その評価結果を表1に示
す。
【0019】
【0020】*1 成形性:成形後の試験片の表面の状
態及び成形材料の試験片金型への充填状態を目視で観察
し評価した。 ○:試験片外観:良好。 金型への充填状態:良好 △:試験片外観:やや凹凸。 金型への充填状態:ギリ
ギリ ×:試験片外観:凹凸。 金型への充填状態:未充
填発生 *2 曲げ強度:JIS K6911に準じて測定し
た。 *3 シャルピー衝撃強度:JIS K6911に準じ
て測定した。
【0021】
【発明の効果】表1から明らかなように、本発明の変性
フェノール樹脂をフェノール樹脂成形材料、フェノール
樹脂積層板のベース樹脂あるいはエポキシ樹脂成形材料
やエポキシ粉体塗料の硬化剤として用いると強靭な特性
を有する組成物が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ノボラック型フェノール樹脂 99〜50重量部 (b)エチレン−α・オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴム 1〜50重量部 (c)分子内にSiH基を2つ以上持つシリコーン化合物及び又はその誘導体化合 物及び又は該シリコーン化合物から誘導されるポリマー 0.1〜20重量部 (d)架橋触媒 0.001〜3重量部 を配合し、溶融混練することによりゴム部分が動的に架
    橋されたことを特徴とする強靭なフェノール樹脂。
  2. 【請求項2】 (a)ノボラック型フェノール樹脂 99〜50重量部 (b)エチレン−α・オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴム 1〜50重量部 (c)分子内にSiH基を2つ以上持つシリコーン化合物及び又はその誘導体化合 物及び又は該シリコーン化合物から誘導されるポリマー 0.1〜20重量部 (d)エポキシ基を有する変性ポリエチレン系樹脂、エポキシ基を有する変性スチ レンーブタジエンースチレンブロック共重合体の水素添加物、エポキシ基又はア ミノ基を有する変性エチレン−α・オレフィン−非共役ジエン共重合体ゴム、エ ポキシ基又はアミノ基を有する変性アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム の中から選ばれた少なくとも1種以上の相溶化剤 0.1〜10重量部 (e)架橋触媒 0.001〜3重量部 を配合し、溶融混練することによりゴム部分が動的に架
    橋されたことを特徴とする強靭なフェノール樹脂。
JP559793A 1993-01-18 1993-01-18 強靭なフェノール樹脂 Pending JPH06212055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP559793A JPH06212055A (ja) 1993-01-18 1993-01-18 強靭なフェノール樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP559793A JPH06212055A (ja) 1993-01-18 1993-01-18 強靭なフェノール樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06212055A true JPH06212055A (ja) 1994-08-02

Family

ID=11615644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP559793A Pending JPH06212055A (ja) 1993-01-18 1993-01-18 強靭なフェノール樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06212055A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU676376B2 (en) Thermoplastic elastomer composition
CA1336928C (en) Rubber composition, and oil seal and rubber hose obtained therefrom
JP2004161816A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
CN111757909B (zh) 热塑性硫化橡胶
CN111788263B (zh) 热塑性硫化橡胶
JP3697930B2 (ja) ジエン系ゴム組成物
JP3283345B2 (ja) 強靭なエポキシ樹脂
JPH06212055A (ja) 強靭なフェノール樹脂
JPH0873664A (ja) 熱可塑性エラストマーの製造方法
JPH1180462A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2896784B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH06212056A (ja) 強靭なフェノール樹脂
JP2837742B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH11166075A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
KR960003280B1 (ko) 연질 열가소성 조성물
JPH06212035A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3290814B2 (ja) 熱可塑性エラストマー
JPH0987529A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3595857B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH07331030A (ja) 強靭なフェノール樹脂
JPH0662820B2 (ja) オレフィン系ゴムの製造方法
JPH0987524A (ja) 強靭なフェノール樹脂組成物
JP2004204183A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH1060197A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0841256A (ja) 熱可塑性エラストマーの製造方法