JPH06211882A - 共沸混合物テトラクロルシラン−トリメチルクロルシランを蒸留により分離する方法 - Google Patents

共沸混合物テトラクロルシラン−トリメチルクロルシランを蒸留により分離する方法

Info

Publication number
JPH06211882A
JPH06211882A JP33705793A JP33705793A JPH06211882A JP H06211882 A JPH06211882 A JP H06211882A JP 33705793 A JP33705793 A JP 33705793A JP 33705793 A JP33705793 A JP 33705793A JP H06211882 A JPH06211882 A JP H06211882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrachlorosilane
trimethylchlorosilane
distillation
mixture
methyldichlorosilane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33705793A
Other languages
English (en)
Inventor
Konrad Dr Mautner
マウトナー コンラート
Anton Schinabeck
シナベック アントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JPH06211882A publication Critical patent/JPH06211882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 直接合成の際に異物質が形成されず、従って
精製手段を必要としないような、共沸混合物テトラクロ
ルシラン−トリメチルクロルシランを蒸留により分離す
る方法を提供する。 【構成】 該方法は、蒸留の際にメチルジクロルシラン
を加えることにより、共沸混合物テトラクロルシラン−
トリメチルクロルシランを蒸留により分離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、共沸混合物テトラクロ
ルシラン−トリメチルクロルシランを蒸留により分離す
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】珪素および塩化メチルから250〜30
0℃で銅触媒を用いてメチルクロルシランを直接合成す
る場合に、主生成物ジメチルジクロルシランおよびほか
の副生成物のほかにテトラクロルシランおよび貴重な生
成物トリメチルクロルシランが生じる。直接合成は、特
に、W.Noll,Chemistry and Technology of Silicones,A
cademic Press,Inc.,Orlando,Florida,1968,Kap.2.2に
記載されている。
【0003】沸点56.5℃を有するテトラクロルシラ
ンおよび沸点57.7℃を有するトリメチルクロルシラ
ンの純粋な形での蒸留による分離は一部分のみ達成され
るにすぎない。残りは沸点54.7℃のこれらのシラン
とテトラクロルシラン53.5モル%(56.7重量%
に相当する)との共沸混合物として生じる。
【0004】共沸混合物を分離するために物理的および
化学的方法が公知である。化学的方法は容易に分離可能
の化合物への変換を利用する。たとえば米国特許第25
19926号明細書または米国特許第2945873号
明細書において部分的アルコール分解および加水分解が
記載されている。HFまたはZnF2を用いたフルオル
シランへの変換はたとえば米国特許第2449815号
明細書に記載されている。
【0005】物理的方法は、Chemical Abstracts 195
4,10055から公知の塩化マグネシウム/ジエチルエーテ
ルでの選択的吸着、米国特許第4402796号明細書
から公知のスルホランを用いた溶剤抽出および補助物質
を用いた抽出蒸留である。米国特許第2388575号
明細書において、抽出蒸留のための最も適当な補助物
質、すなわちアセトニトリルおよびアクリルニトリルの
使用が記載されている。
【0006】これらの公知方法の欠点は、分離すべき混
合物が直接合成の際に生じない異物質により汚染され、
それにより別の精製工程が必要となることである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前記
の欠点を排除した共沸混合物テトラクロルシラン−トリ
メチルクロルシランを蒸留により分離する方法を提供す
ることであった。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題は、共沸混合物
テトラクロルシラン−トリメチルクロルシランを蒸留に
より分離する方法において、蒸留の際にメチルジクロル
シランを加えることにより解決される。
【0009】メチルジクロルシランはメチルクロルシラ
ンの直接合成の際に副生成物として生じ、従って異物質
ではない。共沸混合物テトラクロルシラン−トリメチル
クロルシランを分離する際にメチルジクロルシランを加
えた生成物混合物はメチルクロルシラン蒸留からのほか
の生成物混合物と付加的な精製工程を必要とすることな
く合体することができる。このことは留出物および溜り
生成物の引き続く後処理または回収をきわめて簡単にす
る。もう1つの利点は比較的少ない装置の経費である。
ニトリルを用いた抽出蒸留のためには複合蒸留に必要な
カラムに対して付加的に2つの別の共沸混合物後処理の
ための蒸留カラムが必要である。メチルジクロルシラン
を使用すると付加的なカラムが全く必要でないかまたは
1つだけで十分である、それというのも異物質を分離し
なくてよいからである。
【0010】共沸混合物およびメチルジクロルシランの
全重量に対してメチルジクロルシラン70〜98重量
%、特に80〜95重量%が存在する場合は、共沸混合
物テトラクロルシラン−トリメチルクロルシランの分離
は特に良好に行われる。
【0011】本発明による方法は断続的にまたは有利に
は連続的に実施することができる。
【0012】本発明による方法は有利には絶対圧0.0
5〜0.3MPa、特に0.1〜0.25MPaで実施
する。塔頂温度は有利には25〜80℃、特に40〜7
0℃である。
【0013】良好な分離を可能にするために、共沸混合
物を分離するためのカラムの棚段数は有利には5段以
上、特に50段以上を有する。本発明による方法におい
ては留出物中でトリメチルクロルシランとテトラクロル
シランとの重量比1:6を達成することができる。
【0014】付加的に存在する高沸点のシラン、たとえ
ば沸点66℃のメチルトリクロルシランまたは沸点70
℃のジメチルジクロルシランまたは炭化水素は邪魔にな
らない。その割合は混合物中で70重量%までであって
もよい。しかしながらこの場合に炭化水素含量は有利に
は2重量%未満であるべきである。過剰のトリメチルク
ロルシランまたはテトラクロルシランも邪魔にならな
い、それというのも最初に共沸混合物がその後まずトリ
メチルクロルシランまたはテトラクロルシランが沸騰す
るからである。メチルジクロルシランより低い温度で沸
騰するシランおよび炭化水素は有利には前もって分離
し、5%までの低い割合で、そのうち最大で10%の炭
化水素はもちろん邪魔にならない。これに対して、トリ
メチルクロルシランまたはテトラクロルシランと共沸混
合物を形成する炭化水素、たとえば2−メチルペンタン
および3−メチルペンタンのみが邪魔になる。
【0015】留出物、テトラクロルシランおよびトリメ
チルクロルシランを有するメチルジクロルシランは蒸留
循環に戻し、かつ適当な位置でそれぞれのシランまたは
シラン混合物を排出することができる。ほかの利用可能
性は留出物の熱分解性珪酸への転化である。
【0016】テトラクロルシランが少ないかまたは含ま
ない溜り生成物はメチルジクロルシラン、トリメチルク
ロルシランおよび場合によりほかの前記のシランに分離
することができる。場合により少ない量で生じる共沸混
合物は再び蒸留に戻すことができる。
【0017】
【実施例】以下の例においてはほかにことわりのない限
り、 a)すべての量の記載は重量に関し、 b)すべて圧力0.10MPa(絶対)で実施した。
【0018】例1:低い分離効率のカラムでの蒸留 実験蒸留装置内にトリメチルクロルシラン175gおよ
びテトラクロルシラン175gからなる混合物を予め入
れ、これから共沸混合物を蒸留した。
【0019】メチルジクロルシラン90%および共沸混
合物10%(トリメチルクロルシラン4.4%およびテ
トラクロルシラン5.6%)からなる混合物277gを
5時間以内で連続的に、これらの混合物390gをすで
に入れておいた、5段の棚段を有する実験蒸留カラムの
蒸留器に計量供給した。塔頂温度41℃および塔底温度
46℃で留出物205gおよび溜り物460gが得られ
た。塔頂生成物はメチルジクロルシラン96.7%、テ
トラクロルシラン2.3%およびトリメチルクロルシラ
ン0.8%からなっていた。塔底生成物はメチルジクロ
ルシラン87%、トリメチルクロルシラン6.9%およ
びテトラクロルシラン6.2%からなっていた。
【0020】例2:高い分離効率のカラムでの蒸留 メチルジクロルシラン26%、トリメチルクロルシラン
19.7%、テトラクロルシラン1.4%、メチルトリ
クロルシラン45.4%およびジメチルジクロルシラン
7.5%からなる混合物を使用した。すなわち共沸混合
物割合は全部で2.5%であり、メチルジクロルシラン
/共沸混合物の混合物中のメチルジクロルシランの割合
は91.3%であった。120段目の棚段の留出物は以
下の組成を有した:メチルジクロルシラン78.3%、
トリメチルクロルシラン3.1%およびテトラクロルシ
ラン18.6%。連続的に作動するカラムへの流入量は
2500kg/時間であり、圧力は0.21MPaおよ
び120段目の棚段の温度は65.1℃であった。塔底
生成物はテトラクロルシランを含んでいなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アントン シナベック ドイツ連邦共和国 ブルクハウゼン モー スブルンナー シュトラーセ 16

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共沸混合物テトラクロルシラン−トリメ
    チルクロルシランを蒸留により分離する方法において、
    蒸留の際にメチルジクロルシランを加えることを特徴と
    する共沸混合物テトラクロルシラン−トリメチルクロル
    シランを蒸留により分離する方法。
JP33705793A 1993-01-11 1993-12-28 共沸混合物テトラクロルシラン−トリメチルクロルシランを蒸留により分離する方法 Pending JPH06211882A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4300474.1 1993-01-11
DE4300474 1993-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06211882A true JPH06211882A (ja) 1994-08-02

Family

ID=6477958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33705793A Pending JPH06211882A (ja) 1993-01-11 1993-12-28 共沸混合物テトラクロルシラン−トリメチルクロルシランを蒸留により分離する方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH06211882A (ja)
CN (1) CN1092778A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023243466A1 (ja) * 2022-06-13 2023-12-21 株式会社トクヤマ 精製トリクロロシランの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110128463A (zh) * 2019-04-10 2019-08-16 湖北兴瑞硅材料有限公司 一种甲基氯硅烷混合单体的分离提纯工艺及系统
CN112028926B (zh) * 2019-06-03 2024-03-12 新特能源股份有限公司 脱除有机硅单体共沸物中的四氯化硅的分离装置及分离方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023243466A1 (ja) * 2022-06-13 2023-12-21 株式会社トクヤマ 精製トリクロロシランの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1092778A (zh) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0103827B1 (en) Separation of chlorosilanes
JPH0656853A (ja) メチルクロルシラン合成の高沸点残留物からメチルクロルシランを製出する方法
JPH0841079A (ja) アシルオキシシランの製造方法
JPS58126857A (ja) オキシミノシランの製造法
EP0421644B1 (en) Method for preparation of organoalkoxysilanes
JP5149197B2 (ja) クロロシラン類の分離
US5493043A (en) Method for redistribution and purification of methylsilanes
JPH06211882A (ja) 共沸混合物テトラクロルシラン−トリメチルクロルシランを蒸留により分離する方法
US3007956A (en) Process for separating organosilanes
CA1200963A (en) Separation of chlorosilanes
US4417067A (en) Method of cleaving organosiloxanes
JPH09194483A (ja) 有機シラン類の改善された熱分別方法
JP3182869B2 (ja) ペンタフルオロエタンとペンタフルオロクロロエタンとの共沸混合物およびペンタフルオロクロロエタンの分離方法
JPS5976093A (ja) クロロシランの分離方法
WO1994022796A1 (en) Azeotropic mixture composed of 1,1-difluoroethane and hydrogen fluoride and process for producing 1,1-difluoroethane
JPS6126535B2 (ja)
JP3726313B2 (ja) ペンタフルオロエタンと1,1,1−トリフルオロエタンの分離方法
JPH06157557A (ja) 環状オルガノヒドロシロキサンの調製方法
JP3419153B2 (ja) 1,3−ジメトキシ−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサンの製造方法
US5264084A (en) Process for separating off alkenes during methylchlorosilane distillation
JPH11152290A (ja) 粗オルガノクロロシラン混合物のクロロカーボン含有率を減少させる方法
JP3505745B2 (ja) トリメトキシシランの分離方法
RU2162854C1 (ru) Способ получения метилсилана
JPH1059985A (ja) ヘキサメチルシクロトリシロキサンの蒸留方法
JP3858431B2 (ja) ペンタフルオロエタンと1,1,1−トリフルオロエタンの分離方法