JPH0621113Y2 - プリンタ付き磁気カ−ドリ−ダ - Google Patents

プリンタ付き磁気カ−ドリ−ダ

Info

Publication number
JPH0621113Y2
JPH0621113Y2 JP1987047094U JP4709487U JPH0621113Y2 JP H0621113 Y2 JPH0621113 Y2 JP H0621113Y2 JP 1987047094 U JP1987047094 U JP 1987047094U JP 4709487 U JP4709487 U JP 4709487U JP H0621113 Y2 JPH0621113 Y2 JP H0621113Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic card
guide plate
head
magnetic
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987047094U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63157883U (ja
Inventor
洋 斉藤
孝一 塩野
Original Assignee
狭山精密工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 狭山精密工業株式会社 filed Critical 狭山精密工業株式会社
Priority to JP1987047094U priority Critical patent/JPH0621113Y2/ja
Publication of JPS63157883U publication Critical patent/JPS63157883U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0621113Y2 publication Critical patent/JPH0621113Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、磁気情報の読取りを行うと共に、カード面
に目視可能な情報を印字することが出来るプリンタ付き
磁気カードリーダに関するものである。
(従来の技術) 従来のプリンタ付き磁気カードリーダは、磁気カードの
厚さよりやや広い間隔で上下2枚のガイド板を対向させ
て磁気カードの案内溝を形成し、該案内溝に下ガイド板
面から磁気情報読取りヘッドを露出させ、上ガイド板面
にプリントヘッド先端部に取付けたサーマルヘッドの通
過口を開口してサーマルヘッドが磁気カード面を押打出
来るようにした機構のものが提供されていた。
上記の機構のものにおいては、磁気情報読取りヘッドが
磁気カードの磁性体面に確実に接触するように、磁気カ
ードの案内溝に該案内溝を構成する下ガイド板面から磁
気情報読取りヘッドを露出させており、且つ磁気カード
に目視可能な情報を印字するために、プリントヘッド先
端部のサーマルヘッドをソレノイドに連動する可動部分
に直接固定していた。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、サーマルヘッドをソレノイドに連動する
可動部分に直接固定すると、部品寸法精度のばらつきや
多少の人為的組立ミス等によりサーマルヘッドが磁気カ
ード面に均一に接触しないため、本機組込後の微調整作
業を行わないと奇麗に印字せず、また印字しないロスカ
ードが多く発生しカード代が不経済となっていた。
また、磁気カードの案内溝に磁気情報読取りヘッドが突
出しているため、サーマルヘッドを下ガイド板に強く押
付けないと印字出来ないが強すぎると磁気カード面が歪
んでしまうため押し付け力を調整しなくてはならず調整
に熟練者をようしていた。
本考案は、上記課題を解決するため部品寸法精度のばら
つきや人為的組立ミス等があっても、組込後の微調整作
業を不要とし、且つサーマルヘッドを押圧する力が小さ
くて済み、磁気カード面が湾曲せず、目的とする箇所で
サーマルヘッドと磁気カード面との接触が良好になるた
め熟練者を必要とせず、印字しないロスカードが減り、
印字跡がかすれたりすることなく奇麗な印字を可能にす
る、まったく新しいプリンタ付き磁気カードリーダの提
供を目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本考案は、磁気カードの厚さよ
りやや広い間隔で上下2枚のガイド板を対向させて磁気
カードの案内溝を形成し、該案内溝に下ガイド板面から
磁気情報読取りヘッドを露出させ、上ガイド板面にプリ
ントヘッド先端部に取付けたサーマルヘッドの通過口を
開口してサーマルヘッドが磁気カード面を押打出来るよ
うにして成るプリンタ付き磁気カードリーダに於いて、
プリントヘッドをソレノイドに連動してガイド板方向に
上下動するソレノイドレバーに弾性体を介して保持する
と共に、下ガイド板面のサーマルヘッド押打場所を磁気
情報読取りのヘッドの露出部分と同一の高さまで突出さ
せてプリンタ付き磁気カードリーダを構成し、上記課題
の解決手段とした。
(作用) 従って、本考案では下ガイド板面のサーマルヘッド押打
場所を磁気情報読取りヘッドの露出部分と同一の高さま
で突出させることにより、サーマルヘッドはより少ない
力で磁気カード面に接触し磁気カード面が歪まずに平面
状態を保ったままで、所定の位置からずれたり、印字が
かすれたりすることなく奇麗に印字される。
と同時にプリンタヘッドを、ソレノイドに連動してガイ
ド板方向に上下動するソレノイドレバーに弾性体を介し
て保持しているので、ソレノイドレバーが作動すると、
まずプリントヘッドが磁気カード面を軽く押さえて磁気
カードの搬送姿勢や歪みによる変形を整え、次に弾性体
によって付勢されたプリントヘッドが磁気カード面を完
全に固定して、印字しないロスカードも無く均一に印字
するという2段階の押圧作用をも生じているのである。
即ち、上記作用によって本機組込後の微調整作業を何等
必要とせず、また押し付け力の調整にも熟練者を必要と
しない点に特長がある。
(実施例) 次に、本考案の実施例について、図面に基づいて説明す
るが、本考案は、特にこの実施例のみに限定されるもの
ではなく、種々の展開例が案出されるのである。
第1図は本考案の一実施例の平面図であり、第2図は第
1図のX−X断面図である。第3図は駆動モータを外し
て見た印字前の状態を表す印字機構の側面図であり、第
4図は同印字時に於ける状態を示す側面図である。第5
図は印字ルーチンのフローチャートである。
本実施例は、案内溝1の磁気カード挿入口4から磁気カ
ードを搬送する駆動モータ6及び搬送ベルト(駆動部は
図示せず)と、搬送方向に沿って所定の位置に取付けら
れ、シャッタ開閉、モータ駆動停止、モータ停止を行う
ためのカード検出センサ51,52,53と磁気カード
面の磁気情報を読み取るための磁気情報読取りヘッド2
及び磁気カード面に印字するための印字機構3とから成
っている。
第2図に於いて、磁気カードの厚さよりやや広い間隔で
上下2枚の上ガイド板10と下ガイド板11を対向させ
て磁気カードの案内溝1を形成し、該案内溝1の磁気カ
ード挿入口4より内側にカード以外の挿入物を受入れな
いためのシャッタ(図示せず)を取付け、案内溝1に下
ガイド板面11の切欠孔12から磁気情報読取りヘッド
2の上面を露出させ、上ガイド板10面に印字機構3の
プリントヘッド30先端部に取付けたサーマルヘッド3
1の通過口13を開口してサーマルヘッド31が下ガイ
ド板11上の磁気カード面を押打出来るようにしてい
る。
下ガイド板面11のサーマルヘッド押打場所を磁気情報
読取りヘッド2の露出部分と同一の高さまで突出させて
突出部14としている。突出部14は緩やかな湾曲状で
磁気情報読取りヘッド2の幅と略同じに形成している。
尚、同一の高さとしてが製作上の誤差により若干高さが
異なる場合もある。
印字機構3はプリントヘッド30を、ソレノイド32に
一端が連動して上ガイド板10と下ガイド板11方向に
上下動するL字型ソレノイドレバー33の他端に弾性体
であるコイルスプリング34を介して保持したものであ
る。
さて、磁気カード挿入口4から手動にて磁気カードが挿
入されると、カード検出センサ51がONと成りシャッ
タが開放され、磁気カードはさら奥に挿入される。次位
のカード検出センサ52がONに成ると、駆動モータ6
が回転して磁気カードはベルトコンベアによりさらに奥
へと搬送され磁気情報読取りヘッド2から所要情報が読
取られる。磁気カードが最奥に位置したカード検出セン
サ53に至ると駆動モータ6は停止する。
次に、磁気情報読取りヘッド2で磁気情報を読込んだ結
果、磁気カードが可使用カードであれば信号により再び
駆動モータ6がONと成って逆回転し、カード検出セン
サ53がOFFと成り、第5図に示したフローチャート
に従ってタイマーがONに成り、駆動モータ6がOFF
と成り、ソレノイド32がOFFと成ってサーマルヘッ
ド31が磁気カード面から離脱し印字が完了し、再び駆
動モータ6がONと成って最後に磁気カードがカード検
出センサ52を通過し、駆動モータ6がOFFと成り、
磁気カードを手で引抜くと、カード検出センサ51によ
ってシャッタが閉鎖されるのである。
このような一連の動作にあって、下ガイド板面11のサ
ーマルヘッド押打場所を磁気情報読取りヘッド2の露出
部分と同一の高さまで突出させて突出部14を形成する
ことにより、サーマルヘッド31はより少ない力で磁気
カード面に接触し磁気カード面が歪まずに平面状態を保
ったままで、所定の位置からずれることなく奇麗に印字
されることに成る。
と同時にプリントヘッド30をソレノイド32に一端が
連動して上ガイド板10,下ガイド板11方向に上下動
するL字型ソレノイドレバー33の他端にコイルスプリ
ング34を介して保持したので、ソレノイドレバー33
が作動すると、第1アクションによりプリントヘッド3
0が磁気カード面を軽く押さえて磁気カードの搬送姿勢
(斜挿入等)や歪みたわみによる変形を整え、次なる第
2アクションでコイルスプリング34によって付勢され
たプリントヘッド30が磁気カード面を完全に固定し
て、均一に奇麗な印字が行えるという、2アクションの
押圧作用も生じているのである。勿論、印字しないロス
カードも発生しなくなる。
このように本実施例は、部品寸法精度のばらつきや多少
の人為的組立ミス等があっても、組込後の微調整作業を
不要とし、サーマルヘッドを押圧する力が少なくて済
み、磁気カード面が湾曲せず、印字されなかったり、目
的とする箇所からずれたり、印字跡がかすれたりするこ
とはなく、サーマルヘッドと磁気カード面との接触を良
好にし、良質の印字を可能にするという効果を有するも
のである。
このほか、本考案は種々の実施例が案出可能であって、
特に本実施例に限定されるものではない。例えば、突出
部やソレノイドレバーの形状は任意であり、また弾性体
はゴム等を使用してもよいのである。
(考案の効果) 以上、本考案では上記問題点を解決するため、磁気カー
ドの厚さよりやや広い間隔で上下2枚のガイド板を対向
させて磁気カードの案内溝を形成し、該案内溝に下ガイ
ド板面から磁気情報読取りヘッドを露出させ、上ガイド
板面にプリントヘッド先端部に取付けたサーマルヘッド
の通過口を開口してサーマルヘッドが磁気カード面を押
打出来るようにして成るプリンタ付き磁気カードリーダ
に於いて、プリントヘッドをソレノイドに連動してガイ
ド板方向に上下動するソレノイドレバーに弾性体を介し
て保持すると共に、下ガイド板面のサーマルヘッド押打
場所を磁気情報読取りヘッドの露出部分と同一の高さま
で突出させてプリンタ付き磁気カードリーダを構成して
いるので、部品寸法精度のばらつきや多少の人為的組立
ミス等があっても、組込後の微調整作業が不要となる効
果がある。
また、サーマルヘッドを押圧する力が小さくて済み、磁
気カード面が湾曲しなく成り、印字しないロスカードが
発生せす、所定の印字箇所からずれたり、印字跡がかす
れたりすることが無くなり、サーマルヘッドと磁気カー
ド面との接触の押し付け力を良好にし、奇麗な印字を行
うことが出来るという効果を生じ、実用上の価値の大な
るプリンタ付き磁気カードリーダを提供することに成功
している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の平面図、第2図は1図X−
X断面図、第3図は側面図、第4図は側面図、第5図は
印字ルーチンのフローチャート。 1……案内溝、2……磁気情報読取りヘッド、3……印
字機構、30……プリントヘッド、31……サーマルヘ
ッド、32……ソレノイド、33……ソレノイドレバ
ー、10……上ガイド板、11……下ガイド板、13…
…通過口、14……突出部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 9/38 E 8603−2C 25/304 G06K 15/00 A G11B 25/04 A B41J 25/30 U

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気カードの厚さよりやや広い間隔で上下
    2枚のガイド板を対向させて磁気カードの案内溝を形成
    し、該案内溝に下ガイド板面から磁気情報読取りヘッド
    を露出させ、上ガイド板面にプリントヘッド先端部に取
    付けたサーマルヘッドの通過口を開口してサーマルヘッ
    ドが磁気カード面を押打出来るようにして成るプリンタ
    付き磁気カードリーダに於いて、前記プリントヘッドを
    ソレノイドに連動してガイド板方向に上下動するソレノ
    イドレバーに弾性体を介して保持すると共に、下ガイド
    板面のサーマルヘッド押打場所を磁気情報読取りヘッド
    の露出部分と同一の高さまで突出させたことを特徴とす
    るプリンタ付き磁気カードリーダ。
JP1987047094U 1987-03-30 1987-03-30 プリンタ付き磁気カ−ドリ−ダ Expired - Lifetime JPH0621113Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987047094U JPH0621113Y2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 プリンタ付き磁気カ−ドリ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987047094U JPH0621113Y2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 プリンタ付き磁気カ−ドリ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63157883U JPS63157883U (ja) 1988-10-17
JPH0621113Y2 true JPH0621113Y2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=30867369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987047094U Expired - Lifetime JPH0621113Y2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 プリンタ付き磁気カ−ドリ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621113Y2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5187006A (ja) * 1975-01-27 1976-07-30 Nozaki Insatsu Shigyo Kk Jikikirokutaimoshikuha baakoodoofushitakaadono jidoshoriki
JPS57167165A (en) * 1981-04-08 1982-10-14 Toshiba Corp Booklet processing device
JPS58112569U (ja) * 1982-01-27 1983-08-01 東京磁気印刷株式会社 印字記録用カ−ド
JPS61232779A (ja) * 1985-04-05 1986-10-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd スチルビデオカメラ
JPS61174096U (ja) * 1985-04-18 1986-10-29
JPS6260079A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Omron Tateisi Electronics Co カ−ド処理システム
JPS62159342A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 Omron Tateisi Electronics Co 磁気カ−ド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63157883U (ja) 1988-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1084852B1 (en) Cassette and detecting device for installation thereof
US5316395A (en) Printing apparatus having head GAP adjusting device.
US4871905A (en) IC card reader/writer
JPH04302859A (ja) ヘッド反転機能を備えた磁気カードリーダ
GB2137003A (en) Device for reading data supports
JPH0621113Y2 (ja) プリンタ付き磁気カ−ドリ−ダ
EP0460606A2 (en) Card reader-writer
EP0146587B1 (en) Magnetic stripe character applying module
US4629315A (en) Device for positioning originals in sheet form
US4324181A (en) Imprinter with plural selectively operating platen rollers
US3189732A (en) Means and method for preparing record bearing media
JPH064450Y2 (ja) 磁気カ−ドリ−ダ
JPS6117546Y2 (ja)
JPH0533477Y2 (ja)
US4162651A (en) Document printer
JPH026164A (ja) カードインプリントプリンタ
US3239217A (en) Transport control device
JPH0797398B2 (ja) Icカードの読取り・書込み装置
JPS61134915A (ja) 磁気ヘツド保持装置
JP2578663Y2 (ja) カードリーダのカード搬送路
JPH0720777Y2 (ja) カード処理装置のケーシング構造
JPS61108577A (ja) プリンタの紙送り機構
JPH04372764A (ja) 磁気カードリーダのカード寄せ装置
US3200239A (en) Manual and record operated accounting machine
US20050056990A1 (en) Film centering device