JPH0620851U - 引き戸類などの振れ止め装置 - Google Patents

引き戸類などの振れ止め装置

Info

Publication number
JPH0620851U
JPH0620851U JP6443992U JP6443992U JPH0620851U JP H0620851 U JPH0620851 U JP H0620851U JP 6443992 U JP6443992 U JP 6443992U JP 6443992 U JP6443992 U JP 6443992U JP H0620851 U JPH0620851 U JP H0620851U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
guide
sliding door
main body
steady rest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6443992U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2570045Y2 (ja
Inventor
孝久 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Forestry Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Forestry Co Ltd filed Critical Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority to JP6443992U priority Critical patent/JP2570045Y2/ja
Publication of JPH0620851U publication Critical patent/JPH0620851U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570045Y2 publication Critical patent/JP2570045Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinge Accessories (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 下部側敷居の敷居溝と上部側鴨居の鴨居溝と
の間に立て込まれる引き戸類などのガタツキを防止す
る。 【構成】 引き戸類などAの上端部に止着される装置本
体10と、当該装置本体10上に対して、鴨居溝71の
内側面72側へ向けて移動可能なように並列的に枢支さ
れる一組の案内転子31,31と、各案内転子31,3
1間での相互の間隔を調整する調整手段とを備えて構成
される引き戸類などの振れ止め装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、引き戸類などの建具における振れ止め装置に関し、さらに詳しく は、建築構造物の主として木製による下部側の敷居溝と上部側の鴨居溝間に立て 込まれる引き戸類などの建具において、特に、引き戸類などの上端部の鴨居溝に 対するガタツキを防止するための振れ止め装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、建築構造物での主に木製による敷居溝と鴨居溝間に立て込まれる引き 戸類などの建具としては、引き違い戸,引き分け戸および引き込み戸の各形式に よる引き戸,雨戸類(以下、これらを総称して“引き戸類”と呼ぶ)などのそれ ぞれがあり、これらの引き戸類などは、一方で、下部側の敷居の上面に削設され た敷居溝に対し、引き戸本体の下端面を摺動自在に嵌装して支持させると共に、 他方で、上部側の鴨居の下面に削設された鴨居溝に対し、当該引き戸本体の上端 部を案内可能に緩装かつ保持させて立て込まれており、こゝでの引き戸本体につ いては、上端部が鴨居溝内に案内された状態で、下端面を敷居溝上で滑動させて 開閉可能に使用する。
【0003】 しかして、この種の敷居溝と鴨居溝との間に立て込んで使用される引き戸類な どにあっては、通常の場合,敷居溝の溝幅に対して、引き戸本体の下端面の対応 幅(本体の厚さ)を可及的に一致させているが、鴨居溝の溝幅については、引き 戸本体の上端部の対応幅(同様に、本体の厚さ)との間に幾分かのクリアランス を与えるようにしている。 すなわち、このように鴨居溝側に所要値によるクリアランスを付与するのは、 引き戸本体の立て込み操作に際し、まず最初に、鴨居溝に対して、引き戸本体の 上端部を斜め下方側から一旦,上方へ押し込むようにして嵌め入れ、引き続き、 当該引き戸本体を本来の垂直方向に正した上で、その下端面を敷居溝内に嵌め入 れるために必要とするからであって、結果的に、当該鴨居溝には、引き戸本体の 立て込み操作に十分なだけのクリアランスを含む溝幅,および溝深さが設定され ており、かつ当該クリアランスの値は、主として引き戸本体の厚さに比例して増 加することになる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記したように、従来におけるこの種の下部側の敷居溝と上部側の鴨居溝との 間に引き戸類などを立て込むための手法では、鴨居溝側に所要値のクリアランス を設定して付与するのが不可避であり、この結果として、立て込んだ後の引き戸 本体のそれ自体については、下部の敷居溝側にあってこそ、比較的精緻な嵌め込 みがなされはするものゝ、上部の鴨居溝側にあっては、前記の嵌め込みに要する クリアランスのために、当該鴨居溝と引き戸本体の上端部との間に好ましくない ガタツキを生じて、この場合,いわゆる立て付けが悪くなるという不都合がある 。 又、上部の鴨居溝の溝幅が、この鴨居溝に嵌め込まれる引戸本体の上端部の幅 に対し、必要以上に広いことがあり、このため、この鴨居溝に嵌め込まれた引戸 本体の上端部が、該引戸本体の幅方向に大きく傾くことゝなり、前記と同様に極 端に立て付けが悪くなる不都合があった。
【0005】 そして、このような引き戸類などの立て付けの悪さは、引き戸本体の安定性を 損なって開閉動作の円滑さを阻害するばかりか、当該開閉操作時に摺動部分の摩 耗が促進されて、より以上の隙間風の侵入を許すなどの都合があり、さらには、 風圧の変化に伴うガタツキとか、基礎地盤を介して伝えられる振動などによるガ タツキを回避することができず、甚しい場合には、例えば、台風などに際し、風 圧によって引き戸本体のそれ自体が、敷居溝,鴨居溝間から外れ出す不都合があ った。
【0006】 この考案は、従来のこのような問題点を解消するためになされたもので、その 目的とするところは、下部側の敷居溝と上部側の鴨居溝との間に立て込まれる引 き戸類などのガタツキを良好に防止し得るようにした,この種の引き戸類などの 建具における振れ止め装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、請求項1の考案に係る引き戸類などの建具におけ る振れ止め装置は、下部側の敷居溝と上部側の鴨居溝71間に引き戸類などを立 て込んだ状態で、鴨居溝71内に緩装される引き戸類などの上端部の振れ止め装 置であって、前記引き戸類などの上端部に取付け止着される装置本体10と、当 該装置本体10に組み込まれて前記鴨居溝71の幅方向に移動可能なように案内 される一組の各案内転子31、31と、当該各案内転子31、31間での相互の 間隔を調整する調整手段とを少なくとも備えて構成してある。 また、請求項2の考案は、前記引き戸類などの建具における振れ止め装置の構 成において、前記装置本体10が、基板部11,および当該基板部11にヒンジ 機能をもつ薄肉部12を介して連設される覆板部21を有し、当該基板部11に 覆板部21を重ね合わせ状に撓曲させた状態で係止可能にさせると共に、これら の基板部11,および覆板部21には、鴨居溝71の幅方向に向けて各案内転子 31、31の軸部32を案内する下部,および上部の各案内長孔17、24を形 成して構成してある。 さらに、請求項3の考案は、前記引き戸類などの建具における振れ止め装置の 構成において、前記各案内転子31、31間の相互間隔を調整する調整手段が、 少なくとも相対向している一対の側縁を漸次先端側に向けて互に接近する側に傾 斜した傾斜縁42、42とする調整片41であって、該調整片の傾斜縁42、4 2が各案内転子31、31の軸部32、32の互に向き合っている側に当接する ように、該調整片41が前記装置本体10に組付け可能に構成してある。
【0008】
【作用】
従って、この考案によれば、引き戸類などの上端部に振れ止め装置を取付け止 着させておき、かつ当該引き戸類などを下部側の敷居溝と上部側の鴨居溝71間 に立て込んだ状態で、前記振れ止め装置に組み込まれて鴨居溝71の幅方向に案 内される左右一組の各案内転子31、31の相互を調整手段によって左右に移動 調整させることにより、これらの各案内転子31、31が鴨居溝71の内側面に 当接されて、当該鴨居溝71内での引き戸類などの上端部のガタツキを容易に解 消できることゝなり、この結果,敷居溝と鴨居溝間での引き戸類などの開閉操作 の円滑化を効果的に図り得る。 また、基板部11,および当該基板部11にヒンジ機能をもつ薄肉部12を介 して連接される覆板部21を有し、該基板部11に覆板部21を重ね合わせ状に 撓曲させた状態で、これらの両者を係止可能にさせ、かつ当該基板部11,覆板 部21間にあって、鴨居溝71の幅方向に向けて左右一組の各案内転子31、3 1を案内させるようにした装置本体10では、当該装置本体10の構成を簡略化 でき、併せて、各案内転子31、31の組み込みが容易になる。 さらに、各案内転子31の軸部32を鴨居溝71の幅方向に向けた案内長孔1 7、24に案内させ、かつ当該各案内転子31、31間の相互間隔を調整する調 整手段として、相対向している側縁が先端に向けて漸次互に窄まる側に傾斜した 傾斜縁42、42とされている調整片41を用意し、この調整片41の傾斜縁4 2、42が各案内転子31、31の軸部32、32の互に向き合っている側に当 接するように該調整片41を前記装置本体10に組付け可能としたことから、こ の調整片41によって各案内転子の軸部相互の拡開調整操作を的確かつ効果的に 行なうことができ、併せて、当該拡開位置を容易に保持し得る。
【0009】
【実施例】
以下,この考案に係る引き戸類などの建具における振れ止め装置の実施例につ き、図1ないし図7を参照して詳細に説明する。
【0010】 図1は、この考案の一実施例を適用した振れ止め装置の概要構成を組み立て前 の態様で示す分解斜視図、図2および図3は、同上振れ止め装置の概要構成を組 み込み後の態様で示す平面図および側面図であり、また、図4および図5は、同 上振れ止め装置を引き戸本体に取り付けた状態での調整前および調整後の態様を 示すものであり、図4は平面説明図であり図5は覆板部21を取り除いた状態の 平面説明図である。更に、図6および図7は、同上振れ止め装置を引き戸本体に 取り付けた状態での調整前の態様を示す縦断面図および斜視図である。
【0011】 すなわち、これらの各図の構成において、この実施例による振れ止め装置は、 プラスチックによって一体成形された装置本体10を有し、この装置本体10は 、基板部11と、当該基板部11にヒンジ機能をもつ薄肉部12を介して連接さ れた覆板部21とからなっていて、これらの基板部11,および覆板部21の相 互は、薄肉部12で重ね合わせ状に撓曲可能にされており、別に、左右一組によ る各案内転子31と、当該各案内転子31間に介挿されて相互間隔を調整する調 整片41,および当該調整片41を弾圧的に保持する調整バネ51とを有してい る。
【0012】 しかして、前記基板部11には、薄肉部12とは反対側の自由端の両側にあっ て、前方に向けた係止顎部13aをもつ各下部係止突部13,および当該薄肉部 12側にあって、前方に向けた保持溝14aをもつ一連の保持部14をそれぞれ に所要の厚さ(高さ)で突出形成させてあり、前記したように基板部11に対し て覆板部21を重ね合わせ状に撓曲させた状態で、これらの両者の対向間隔を所 定値に規制して、後述するように左右一組の各案内転子31の自由な回転を可能 にし、かつ前記各係止突部13,13間での前方延長部に前方下部取付け孔15 を、前記保持部14に近付けて後方下部取付け孔16をそれぞれに形成させ、か つ中間部に横方向,こゝでは、後述する鴨居溝71の幅方向へ延びる下部案内長 孔17を形成させてある。
【0013】 また、前記覆板部21に対しても、自由端の両側にあって、前記基板部11に 対して当該覆板部21を重ね合わせ状に撓曲させた状態で、前記各下部係止突部 13の係止顎部13aに係止される係止爪部22aをもつ各上部係止突部22を 形成させてあり、こゝでの係止顎部13aへの係止爪部22aの係止によって当 該重ね合わせ状態を保持し得るようにさせ、かつ前記後方下部取付け孔16に対 応して一致される後方上部取付け孔23と、前記下部案内長孔17に対応して一 致される上部案内長孔24とをそれぞれに形成させると共に、前記各上部係止突 部22に近付けて前方側にカム斜辺25aをもつ係合片部25を突出形成させて ある。
【0014】 そして、前記左右一組の各案内転子31は、それぞれに所要外径のコロ状に形 成されて上下に各軸部32を突出しており、前記したように基板部11に対して 覆板部21を重ね合わせ状に撓曲させた状態で、前記下部,上部の各案内長孔1 7,24内に当該上下の各軸部32を案内させて、鴨居溝71の幅方向に拡開す るように移動可能かつ回転可能に保持される。 また、前記調整片41は、先端側の両側部が漸次先端側に向けて互に接近する 楔状の傾斜縁42に形成され、かつ所要の各位置に順次段階的に各係合溝43を 形成してあり、こゝでも同様に、前記基板部11に対して覆板部21を重ね合わ せ状に撓曲させた状態において、前記下部,上部の各係止突部13,13間およ び22,22間の前方空間部から、前記各案内転子31の軸部32の相互間に対 し、前記調整バネ51の弾圧力に抗して当該各傾斜縁42,42の先端部を押し 込んで当接かつ介挿させることにより、当該各軸部32の相互間隔,ひいては、 左右の各案内転子31の相互間隔を拡開させて、こゝでは、後述するようにガタ ツキ調整をなすと共に、その押込み調整位置で該当する係合溝43に前記係合片 部25を係合して、当該調整位置を常時,維持させる。 さらに、前記調整バネ51は、前記保持部14の保持溝14a内に挿入されて おり、前記調整位置で調整片41の先端部を弾圧的に保持し得るようになってい る。
【0015】 かゝる構成からなる振れ止め装置の組付けにおいては、前記保持部14の保持 溝14aに調整バネ51を嵌め入れ、しかも下部案内長孔17と、上部案内長孔 24に対し、一対の案内転子31、31の夫々の軸部32、32が案内されるよ うに挿入した状態で、基板部11と、覆板部12とを重ね合せ状態とし、このヒ ンジ機能を有する薄肉部で折り畳み状に重ね合せられた基板部11と、覆板部1 2との有する係止手段、即ち、下部係止突部13の係止鍔部13aと、上部係止 突部22の係止爪部22aとを係止して、この基板部11と覆板部12とが案内 転子31、31を回転可能に組入れた状態に組付ける。 次いで、前記で構成される振れ止め装置をネジなどを用いて止着する。 即ち、振れ止め装置の基板部11にある取付け孔15の側が、引き戸本体Aの 側方に向くように振れ止め装置を引き戸本体Aの上端面に載置し、該取付け孔1 5を通して取付けネジ61によって止着し、更に、上下に相連通している取付け 孔16、23を通して取付けネジ62によって該振れ止め装置を止着する。 さらに、前記下部,上部の各係止突部13,13および22,22間の前方空 間部から、前記各案内転子31の軸部32の相互間に対して、調整片41での先 端部両側の各傾斜縁42,42を、これらの各軸部32,ひいては、案内転子3 1が全く拡開されないか、あるいは、僅かに拡開される程度に浅く挿入させた上 で、当該調整片41での最先端部の係合溝43に係合片部25を係合させて、そ の位置に保持する。 尚、この調整片41は、振れ止め装置自体を引き戸本体Aの上端面に取付ける 以前、即ち、振れ止め装置の組立てに際して装置本体10に組付け構成してあっ ても良い。 その後、このようにして装置構成を取付け止着した引き戸本体Aを、従来の場 合と同様に、下部側での敷居の敷居溝(共に、図示省略)と、上部側での鴨居B の鴨居溝71との間に立て込む。
【0016】 引続き、前記引き戸本体Aの立て込み後、図5に示されているように、鴨居溝 71内にあって、前記のように僅かに挿入されている調整片41を係合片部25 の係合力に抗して押し込むことにより、この調整片41は、両側の各傾斜縁42 が、前記左右の各案内転子31,31での軸部32,32間内に一層,深く挿入 されて、当該各軸部32,32の相互間隔,ひいては、各案内転子31,31の 相互間隔を前記鴨居溝71の各内面72,72に軽く当接する程度まで拡開でき ると共に、当該所要の押込み調整位置,つまり、各案内転子31,31の外周面 が鴨居溝71の各内面72,72に軽く当接した調整位置で、最先端部以降の該 当する係合溝43に係合片部25が再係合され、当該調整位置を正しく保持でき 、かつ同時に、当該調整片41の先端部が前記調整バネ51に弾圧的に当接され る。このように調整バネ51による弾発力を利用して調整片41を弾発状態で係 合片部25を係合溝43に係合していることによって、調整片41は装置本体1 0に対しガタなく組付けられる。 このようにして各案内転子31の外周面が鴨居溝71の各内面72,72に軽 く当接された状態では、当該鴨居溝71内に対する引き戸本体Aでの上端部のガ タツキが容易に解消され、その立て付けが良好になって、当該引き戸本体Aの円 滑な開閉操作を行なうことができる。
【0017】 さらに、前記状態で使用中に、引き戸本体Aの上端部,この場合、各案内転子 31,31の外周面と鴨居溝71の各内面72,72との間に、再度,ガタツキ を生じたときには、あらためて調整片41を調整バネ51の弾圧力に抗してより 一層,深く挿入させることにより、前記と同様にして、こゝでもまた、当該発生 したガタツキを容易かつ簡単に解消させ得る。
【0018】
【考案の効果】
以上、実施例によって詳述したように、この考案によるときは、下部側敷居の 敷居溝と上部側鴨居の鴨居溝間に引き戸類などを立て込んだ状態で、鴨居溝内に 緩装される引き戸類などの上端部の振れ止め装置において、鴨居溝の幅方向内側 面に対応した両側部側へ拡開可能なように左右一組の各案内転子を案内させてお き、調整手段によって各案内転子の相互間隔を拡開調整し得るようにしたことか ら、これらの各案内転子を鴨居溝の各内側面に容易に当接させ得て、当該鴨居溝 内での引き戸類などの上端部のガタツキを良好かつ効果的に解消できるもので、 この結果,敷居溝と鴨居溝間での引き戸類などの開閉操作を円滑かつ容易になし 得ることゝなり、従来のように、引き戸類などが不自然に摩耗したり、あるいは 、脱落するなどの惧れを容易に解消し得る特長を有している。 また、装置本体として、基板部,および基板部にヒンジ機能をもつ薄肉部を介 して連接される覆板部を有し、基板部に覆板部を重ね合わせ状に撓曲させた状態 で係止可能にさせ、かつ対向される基板部,覆板部間にあって、鴨居溝の溝方向 に向けて左右一組の各案内転子を案内させ得るようにしたことによって、この装 置本体の構成自体を極めて簡略化できると共に、当該装置本体への各案内転子の 組み込みを容易にし、さらに、各案内転子の軸部を鴨居溝の幅方向に向けた案内 長孔に案内させ、かつ当該各案内転子間の相互間隔を調整する調整手段として、 両側部に傾斜縁を形成した調整片を用いることによって、各案内転子の軸部相互 の拡開調整操作を適確かつ良好に行なうことができ、しかも、この拡開位置を容 易に保持できるなどの優れた特長を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を適用した振れ止め装置の
概要構成を組み立て前の態様で示す分解斜視図である。
【図2】同上実施例による振れ止め装置の概要構成を組
み込み後の態様で示す平面図である。
【図3】同上実施例による振れ止め装置の概要構成を組
み込み後の態様で示す側断面図である。
【図4】同上実施例による振れ止め装置を引き戸本体に
取り付けた状態での調整前の態様を示す平面説明図であ
る。
【図5】同上実施例による振れ止め装置を引き戸本体に
取り付けた状態での調整後の態様を示す平断面説明図で
ある。
【図6】同上実施例による振れ止め装置を引き戸本体に
取り付けた状態での調整前の態様を示す縦断面図であ
る。
【図7】同上実施例による振れ止め装置を引き戸本体に
取り付けた状態での調整前の態様を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 装置本体 11 基板部 12 ヒンジ機能をもつ薄肉部 13 下部係止突部 13a 係止顎部 14 保持部 14a 保持溝 15 前方下部取付け孔 16 後方下部取付け孔 17 下部案内長孔 21 覆板部 22 上部係止突部 22a 係止爪部 23 後方上部取付け孔 24 上部案内長孔 25 係合片部 25a カム斜辺 31 左右一組の各案内転子 32 各案内転子での上下の各軸部 41 調整片 42 両側部の傾斜縁 43 各係合溝 51 調整バネ 61,62 取付けネジ A 引き戸本体 B 鴨居 71 鴨居溝 72 内面

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部側の敷居溝と上部側の鴨居溝間に引
    き戸類などを立て込んだ状態で、鴨居溝内に緩装される
    引き戸類などの上端部の振れ止め装置であって、 前記引き戸類などの上端部に取付け止着される装置本体
    と、当該装置本体に組み込まれて前記鴨居溝の幅方向に
    移動可能なように案内される一組の案内転子と、当該各
    案内転子間での相互の間隔を調整する調整手段とを少な
    くとも備えて構成したことを特徴とする引き戸類などの
    振れ止め装置。
  2. 【請求項2】 前記装置本体が、基板部,および当該基
    板部にヒンジ機能をもつ薄肉部を介して連接される覆板
    部を有し、当該基板部に覆板部を重ね合わせ状に撓曲さ
    せた状態で係止可能にされていると共に、これらの基板
    部,および覆板部には、鴨居溝の幅方向に向けて各案内
    転子の軸部を案内する下部,および上部の各案内長孔が
    形成されていることを特徴とする請求項1に記載の引き
    戸類などの振れ止め装置。
  3. 【請求項3】 前記各案内転子間の相互間隔を調整する
    調整手段が、少なくとも相対向している一対の側縁を漸
    次先端側に向けて互に接近する側に傾斜した傾斜縁とす
    る調整片であり、該調整片の傾斜縁が各案内転子の軸部
    の互に向き合っている側に当接するように、該調整片が
    前記装置本体に組付け可能とされていることを特徴とす
    る請求項1に記載の引き戸類などの振れ止め装置。
JP6443992U 1992-08-24 1992-08-24 引き戸類などの振れ止め装置 Expired - Lifetime JP2570045Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6443992U JP2570045Y2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 引き戸類などの振れ止め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6443992U JP2570045Y2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 引き戸類などの振れ止め装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0620851U true JPH0620851U (ja) 1994-03-18
JP2570045Y2 JP2570045Y2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=13258319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6443992U Expired - Lifetime JP2570045Y2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 引き戸類などの振れ止め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570045Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108979402A (zh) * 2018-07-25 2018-12-11 广东炬森五金精密制造有限公司 一种趟门缓冲器导向轮快速调位结构
JP2020090773A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 三協立山株式会社 建具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108979402A (zh) * 2018-07-25 2018-12-11 广东炬森五金精密制造有限公司 一种趟门缓冲器导向轮快速调位结构
JP2020090773A (ja) * 2018-12-03 2020-06-11 三協立山株式会社 建具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2570045Y2 (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6550733B1 (en) Supporting means for a screening device
JPH0620851U (ja) 引き戸類などの振れ止め装置
JP3946801B2 (ja) 調整ストライク
JP3074243B2 (ja) 蝶番装置
JPH09177388A (ja) ラッチ受け装置
JP3802804B2 (ja) 扉の取付装置、並びに、扉装置
JPH057416Y2 (ja)
JP2743244B2 (ja) 回動窓
JPH0443564Y2 (ja)
JP3435589B2 (ja) パネルシャッターにおけるガイドローラの取付け構造
JP3259589B2 (ja) 内寸定規およびこの内寸定規を用いた扉枠取付方法
JP5622224B2 (ja) 敷居レール
JP2789439B2 (ja) ドア用のピボット金具
JP3525244B2 (ja) パネルのラッチ装置
JPH11229712A (ja) 扉装置
JPH0628621Y2 (ja) 折戸用蝶番
JPH033223Y2 (ja)
JP2909047B2 (ja) 戸車装置及び引戸の係止装置
JPS589148Y2 (ja) 空気調和機のグリル固定装置
JP2918846B2 (ja) 錠片受け装置
JPH1144144A (ja) 引戸のガイド装置
JPH0562683U (ja) 傾き調整可能なドア用蝶番
JPH063664Y2 (ja) パチンコ機の島に対する止着具
JPH0740958U (ja) 引戸用戸車
JPH082295Y2 (ja) 部材取付け面の凹凸調整用スペーサー