JPH06207842A - 発熱抵抗式空気流量計 - Google Patents

発熱抵抗式空気流量計

Info

Publication number
JPH06207842A
JPH06207842A JP5003107A JP310793A JPH06207842A JP H06207842 A JPH06207842 A JP H06207842A JP 5003107 A JP5003107 A JP 5003107A JP 310793 A JP310793 A JP 310793A JP H06207842 A JPH06207842 A JP H06207842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air flow
resistance type
flow meter
type air
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5003107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2948040B2 (ja
Inventor
Takayuki Itsuji
貴之 井辻
Kaoru Uchiyama
内山  薫
Mitsukuni Tsutsui
光圀 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP5003107A priority Critical patent/JP2948040B2/ja
Priority to US08/174,016 priority patent/US5440924A/en
Priority to EP94300085A priority patent/EP0606983A3/en
Priority to KR1019940000192A priority patent/KR940018652A/ko
Publication of JPH06207842A publication Critical patent/JPH06207842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948040B2 publication Critical patent/JP2948040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/696Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
    • G01F1/6965Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters comprising means to store calibration data for flow signal calculation or correction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/696Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
    • G01F1/698Feedback or rebalancing circuits, e.g. self heated constant temperature flowmeters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • F02D2041/281Interface circuits between sensors and control unit
    • F02D2041/283Interface circuits between sensors and control unit the sensor directly giving at least one digital reading

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高集積化と高機能化によりエンジン制御装置の
負担を軽減し、また耐熱構造に優れた空気流量計を提供
すること。 【構成】空気流量信号とエンジン制御値の関係を記憶す
る記憶装置とその値を補正する演算部を設け、かつ、基
板の温度を制御することにより高精度なエンジン制御値
を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空気流量計に係り、特に
自動車のエンジン制御に用いられる発熱式空気流量計に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の内燃機関用の吸入空気流
量計測装置としては、例えば特開平2−276914号公報に
記載されているように、発熱抵抗素子に流れる電流の大
きさを制御する制御装置をエンジンコントロールユニッ
ト内の内燃機関制御用コンピュータと同じ基板上に設置
し、空気流量を測定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年においては、自然
環境保護、少省源化のため、より自動車のエンジンにお
ける高精度な燃焼制御が望まれている。このため、エン
ジン制御用コンピュータにおける演算,制御量が増して
いるが、上記従来技術では、吸入空気流量を基板の温度
を制御することにより温度に対し広範囲高精度に、か
つ、エンジン制御に必要な空気流量値を直接演算,算出
し、出力することにより、高精度な燃焼制御可能にさせ
るとともに、エンジン制御用コンピュータの演算処理負
担を軽減するには十分でなかった。また、温度補償はそ
れぞれの電子部品の温度特性によりバランスを取るよう
にしていたため、精度が悪く、かつ、電子部品の温度補
償範囲以外は補償しきれなかった。
【0004】さらに、内燃機関用の空気流量計は温度が
高いところに設けられるが、その耐熱構造については配
慮されていなかった。
【0005】本発明の目的は、エンジンの制御装置を軽
減するとともに高機能を有する発熱抵抗式空気流量計を
提供することにある。
【0006】また、本発明の他の目的は、耐熱機能を有
する発熱抵抗式空気流量計を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、吸気管内に
設けられた発熱抵抗体を用いた、前記発熱抵抗体を流れ
る空気流量に対応した信号から空気流量を測定する発熱
抵抗式空気流量計において、前記発熱抵抗体の加熱制御
をプログラムに基づいて演算処理することによって行う
演算処理部を含む部材が前記吸気管に取付けられている
ことによって達成される。
【0008】また、本発明の他の目的は、吸気管内に設
けられた発熱抵抗体を用いて空気流量に対応した信号を
出力する検出部を備えた発熱抵抗式空気流量計におい
て、前記検出部を冷却機能付の基板上あるいは温度調整
付の基板上に設けることによって達成される。
【0009】さらに、本発明の他の目的は、吸気管内に
設けられた発熱抵抗体を用いて空気流量に対応した信号
を出力する検出部と、前記検出部を密封するカバーとを
備えた発熱抵抗式空気流量計において、前記カバーをガ
ラスで封止することによって達成される。
【0010】さらに、本発明の他の目的は、吸気管内に
設けられた発熱抵抗体を用いて空気流量に対応した信号
を出力する検出部を備えた発熱抵抗式空気流量計におい
て、前記検出部を鉛で覆うことによって達成される。
【0011】
【作用】空気流量計自体にプログラムに基づいて演算処
理する演算処理部を設けて、発熱抵抗体の加熱制御を行
っているため、エンジン制御とは別に空気流量を演算す
ることができる。
【0012】また、空気流量の検出部を温度調整可能な
基板上に設置しているため、エンジンルーム内の高温の
場所に設置しても高精度な空気流量が検出可能となる。
【0013】
【実施例】本発明の実施例を図によって説明する。
【0014】図1は、実施例の構造図、図2は電子回路
の構成図である。これにより、空気流量の検出法を説明
する。1は吸気管3内に設けられた発熱抵抗体、15a
は17のデジタル算算回路からの信号をアナログ信号に
変換するD/A変換器、15bはその信号をもとに1の
発熱抵抗体に加熱電流を供給する加熱電流源である。1
6aの基準抵抗と16bのA/D変換器により発熱抵抗
体の温度を検出するための検出回路である。検出回路に
よって検出された温度は、12のデジタル演算回路に伝
えられ、1の発熱抵抗体が所定の温度であるか否か演算
される。所定の温度以上あるいは以下の場合、1の発熱
抵抗体が所定の温度になるような値がデジタル演算回路
12にて演算される。また、この時、あるいは、演算さ
れる前に、2の感熱抵抗体と18aの定電流源と18b
のA/D変換器からなる空気温度検出器によって空気温
度が検出され、その値が12のデジタル演算回路に伝え
られる。この空気温度信号によって、演算結果に補正が
12のデジタル演算回路にて加えられ、その結果が15
bと15aからなる駆動回路に伝えられ、発熱抵抗体は
所定の温度に制御される。
【0015】発熱抵抗体が所定の温度に制御されている
とき、16bの加熱電流検出器の信号と19の記憶回
路、たとえばROMに記憶された該信号と空気流量とエ
ンジン制御空気流量値の関係からエンジン制御空気流量
値が12のデジタル演算回路にて演算される。19の記
憶回路は記憶内容が電磁波等により変更されないように
鉛で覆われている。
【0016】前述の空気温度値と演算されたエンジン制
御空気流量値がエンジン制御用コンピュータに出力され
る。この時の出力信号はエンジン制御用コンピュータが
直接受け取れるデジタル信号であり、エンジン制御空気
流量値は前もって決められた時間ごと、あるいは、エン
ジン制御用コンピュータからの要求信号によってそれぞ
れが出力される。
【0017】以上の電子部品と抵抗と導体配線は11の
絶縁体、例えばセラミックで出来た基板の上に形成さ
れ、11の基板は冷却機能または温度調整可能な基板、
例えばペルチエ効果を利用した基板と接着されている。
この基板は電子部品が乗っていない面に4の放熱板と接
合されている。またこれらの基板は14の硝子で封止さ
れている。
【0018】次に図3のフローチャートを用いて詳細な
動作を示す。19のROMに記憶された1の発熱抵抗体
の温度初期値Toに相当する信号が12のデジタル演算
回路を通じて7bのD/A変換器に送られる。この信号
にもとづき15aの可変電流源が電流Ihを供給する。
この時の加熱抵抗体1の端子電圧Vhと8aの基準抵抗
体の端子電圧Voは8bのA/D変換器にてアナログ信
号をデジタル信号に変えられる。変換された信号と19
のPROMに記憶されている発熱抵抗体の基準温度にお
ける抵抗値Roと発熱抵抗体の温度係数αと基準抵抗体
の抵抗値R1をもとに12のデジタル演算回路、例えば
マイクロコンピュータ、で発熱抵抗体の加熱温度が算出
される。算出式を(1),(2)に示す。
【0019】 Rh=R1(Vh−Vo)/Vo …(1) Vo:加熱電流Ihの基準抵抗体端子電圧 R1:基準抵抗体の抵抗値 (Th−Ta)=(Rh/Ro−1)/α …(2) (Th−Ta):発熱抵抗体の加熱温度 Ro:発熱抵抗体の基準温度における抵抗値 α:発熱抵抗体の温度係数 18のPROMに記憶されている目標となる発熱抵抗体
の温度TtからTh,Taを引いた値が0でない場合、
すなわち目標温度になっていない場合、差分aから補正
値が計算され15bのD/A変換器を通して発熱抵抗体
が一定温度に制御される。
【0020】以上の動作で発熱抵抗体が一定温度に制御
されているとき基準抵抗体に流れる電流Ihは(3)式
に示されるように空気流量Qに対応して変化する。すな
わち基準抵抗体の端子電圧Voは(4)式に示されるよ
うに空気流量Qに対応して変化する。
【0021】 Ih2Rh=(A+B√Q)(Th−Ta) …(3) A,B:発熱抵抗体の定数 Vo=R1×√{(A+B√Q)/Rh×(Th−Ta)} …(4) この電圧信号Voと空気流量Qとエンジン制御空気流量
値Cdの関係が実測されており、その関係が例えば図4
のようにあり、18に記憶されているとき、12のデジ
タル演算回路はこの関係からエンジン制御空気流量値C
dを求める。前述の吸入空気温度出力信号Taとエンジ
ン制御空気流量値出力信号Cdは時分割に、あるいはエ
ンジン制御装置の要求にもとづき17の入出力バッファ
を通してエンジン制御装置に送られる。尚、このエンジ
ン制御値と吸入空気温度信号は1回あるいは2回以上の
計測された吸入空気流量値の平均値にもとづいたもので
ある。
【0022】次に基板の温度制御の実施例を図5の温度
制御構成図を用いて説明する。6の金属でつながれた7
の熱電素子である半導体、例えばN形ビスマステルル
(Bi2Te3)と8の熱電素子である半導体、例えばP
形ビスマステルル(Bi2Te3)に電流を流すことによ
り、ペリチエ効果で11の基板が冷却あるいは加熱され
る。尚7と8は硝子などの絶縁体で電気的に絶縁されて
いる。11の基板に埋め込まれた、あるいは接して基板
の温度を計るための温度センサーにより検出された基板
の温度信号が12のデジタル演算回路に送られる。この
信号にもとづき12のデジタル演算回路で演算され、1
9の記憶部に記録された温度より高い場合は21cと2
1dのスイッチをオンしペルチエ効果により11の基板
を冷却する。5の絶縁基板側は発熱側になるため、4の
放熱板を通して放熱される。低い場合はスイッチ21
a,21bが12のデジタル演算回路によってオンさ
れ、逆の電流が流れることにより、ペルチエ効果により
11の基板が加熱される。これらの動作により、基板の
温度が一定に保たれる。図6から図10に図5の変形例
を示す。ここで基板に関する構造は図5と同様のため説
明は省略する。図6は冷却のみする場合の実施例で電源
22によって基板が冷却される。図7は2つの電源22
をスイッチ24で切替わることにより温度調整する実施
例である。図8は1電源22で温度調整する実施例でス
イッチ24を2個設けたものである。図9はアナログ制
御により冷却のみする実施例である。比較的安価にでき
る。図10はデジタル制御により冷却のみする実施例で
ある。
【0023】図6から図10に示した実施例においては
用途に合わせて選択すれば図5の実施例同様の効果を得
ることができる。
【0024】次に図11は本発明のエンジン制御システ
ム図である。このシステムにおいては空気流量計101
によって検出された空気流量とクランク角センサ105
によって検出された回転角がエンジン制御用コントロー
ルユニット102に入力され、そこで燃料噴射量と点火
時期が演算され、燃料噴射装置103と点火装置104に
出力される。ここで空気流量計101は図1,図2で説
明したように発熱抵抗体1,駆動部31,デジタル演算
器12,ROM19,RAM20を備えている。このよ
うにエンジン制御用コントロールユニット102とは別
に空気流量検出用のデジタル演算器12を有しているこ
とからエンジン制御用コントロールユニット102内の
デジタル演算器の負荷を軽減できるとともに所望の空気
流量に関する信号を生成して空気流量計101から出力
することが可能となる。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、高精度でかつ、エンジ
ン制御装置の負担を軽くすることができ、また、耐熱性
の富んだ流量計となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構造図。
【図2】本発明の一実施例の電子回路構成図。
【図3】本発明のフローチャート。
【図4】基準抵抗体と空気流量とエンジン制御空気流量
値のテーブル。
【図5】本発明を適用した温度調整法の一実施例。
【図6】本発明の冷却装置に係る一実施例。
【図7】本発明を適用した温度調整法の他の実施例。
【図8】本発明を適用した温度調整法の他の実施例。
【図9】本発明を適用した温度調整法の他の実施例。
【図10】本発明を適用した温度調整法の他の実施例。
【図11】本発明のエンジン制御システム図。
【符号の説明】
1…発熱抵抗体、2…感熱抵抗体、3…吸気管、4…放
熱板、5…基板、6,9…金属、7…N形半導体、8…
P形半導体、10…絶縁体、11…セラミック基板、1
2…デジタル演算器、13…記憶器、14…ガラス、1
5a…加熱電流源、15b…D/A変換器、16a…空
気温度検出器、16b,18b…A/D変換器、17…
入出力バッファ、18a…定電流源、19…ROM、2
0…RAM、21a,21b,21c,21d,24…ス
イッチ、22a,22b…電源、23…温度センサー、
25…比較器、26,27…基準抵抗。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内山 薫 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所自動車機器事業部内 (72)発明者 筒井 光圀 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所自動車機器事業部内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸気管内に設けられた発熱抵抗体を用いて
    前記発熱抵抗体を流れる空気流量に対応した信号から空
    気流量を測定する発熱抵抗式空気流量計において、前記
    発熱抵抗体の加熱制御をプログラムを基づいて演算処理
    することによって行う演算処理部を含む部材が前記吸気
    管に取付けられていることを特徴とする発熱抵抗式空気
    流量計。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記演算処理部は前記
    発熱抵抗体を流れる信号と空気流量との関係が記憶され
    ている記憶部を有することを特徴とする発熱抵抗式空気
    流量計。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記演算処理部の出力
    信号はエンジンを制御するために用いられる信号形式と
    同じであることを特徴とする発熱抵抗式空気流量計。
  4. 【請求項4】請求項1において、前記演算処理部は直接
    エンジン制御するための演算部とは別に設けられている
    ことを特徴とする発熱抵抗式空気流量計。
  5. 【請求項5】吸気管内に設けられた発熱抵抗体を用いて
    空気流量に対応した信号を出力する検出部を備えた発熱
    抵抗式空気流量計において、前記検出部は冷却機能付の
    基板上に設けられていることを特徴とする発熱抵抗式空
    気流量計。
  6. 【請求項6】請求項5において、前記基板はペルチエ効
    果を有することを特徴とする発熱抵抗式空気流量計。
  7. 【請求項7】吸気管内に設けられた発熱抵抗体を用いた
    空気流量に対応した信号を出力する検出部を備えた発熱
    抵抗式空気流量計において、前記検出部は温度調整され
    る基板上に形成されていることを特徴とする発熱抵抗式
    空気流量計。
  8. 【請求項8】請求項7において、前記基板は一定温度に
    制御されることを特徴とする発熱抵抗式空気流量計。
  9. 【請求項9】請求項7において、前記基板の温度を調整
    するための温度センサを有することを特徴とする発熱抵
    抗式空気流量計。
  10. 【請求項10】吸気管内に設けられた発熱抵抗体を用い
    て空気流量に対応した信号を出力する検出部と、前記検
    出部を密封するカバーとを備えた発熱抵抗式空気流量計
    において、前記カバーはガラス封止されていることを特
    徴とする発熱抵抗式空気流量計。
  11. 【請求項11】吸気管内に設けられた発熱抵抗体を用い
    て空気流量に対応した信号を出力する検出部を備えた発
    熱抵抗式空気流量計において、前記検出部は鉛で覆われ
    ていることを特徴とする発熱抵抗式空気流量計。
  12. 【請求項12】請求項5ないし請求項12のいずれか記
    載の発熱抵抗式空気流量計において、前記検出部は前記
    発熱抵抗体の加熱制御をプログラムに基づいて演算処理
    することによって行う演算処理部を有することを特徴と
    する発熱抵抗式空気流量計。
  13. 【請求項13】請求項1ないし請求項12のいずれか記
    載の発熱抵抗式空気流量計と、前記空気流量計からの出
    力信号に基づいて燃料演算を行うエンジン制御用コント
    ロールユニットとを有することを特徴とする内燃機関の
    制御システム。
JP5003107A 1993-01-12 1993-01-12 発熱抵抗式空気流量計 Expired - Lifetime JP2948040B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5003107A JP2948040B2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 発熱抵抗式空気流量計
US08/174,016 US5440924A (en) 1993-01-12 1993-12-28 Heating resistor type air flow meter with separate/processing unit
EP94300085A EP0606983A3 (en) 1993-01-12 1994-01-06 Heating resistance type air flow meter.
KR1019940000192A KR940018652A (ko) 1993-01-12 1994-01-07 발열 저항식 공기유량계

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5003107A JP2948040B2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 発熱抵抗式空気流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06207842A true JPH06207842A (ja) 1994-07-26
JP2948040B2 JP2948040B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=11548129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5003107A Expired - Lifetime JP2948040B2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 発熱抵抗式空気流量計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5440924A (ja)
EP (1) EP0606983A3 (ja)
JP (1) JP2948040B2 (ja)
KR (1) KR940018652A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6769298B2 (en) 2001-12-04 2004-08-03 Hitachi, Ltd. Gas flow rate measuring device having an integrated chip temperature sensor and adjustment processing circuit on common chip
WO2014203555A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量測定装置
JP2016194465A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量検出素子
JP2019138917A (ja) * 2019-04-23 2019-08-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量検出素子
US10928232B2 (en) 2014-11-06 2021-02-23 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Thermal air flow meter

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3493116B2 (ja) * 1996-05-24 2004-02-03 株式会社リコー 流量測定装置及び流量測定方法
DE19933664A1 (de) * 1999-07-17 2001-01-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur analogen oder digitalen Signalverarbeitung
US6443003B1 (en) * 2000-11-14 2002-09-03 International Business Machines Corporation Thermoelectric air flow sensor
JP2003240620A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Hitachi Ltd 気体流量測定装置
US20040025516A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-12 John Van Winkle Double closed loop thermoelectric heat exchanger
JP4515828B2 (ja) * 2004-06-02 2010-08-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 発熱抵抗体式空気流量計
JP4962620B2 (ja) * 2008-10-09 2012-06-27 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP2022119383A (ja) * 2021-02-04 2022-08-17 キヤノン株式会社 光電変換装置、光電変換システム、半導体基板

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4059982A (en) * 1975-08-29 1977-11-29 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus for the measurement of thermal properties of biomaterials
JPS6047462B2 (ja) * 1978-06-02 1985-10-22 株式会社日立製作所 電子制御燃料噴射装置の吸入空気量計測装置
FR2439388A1 (fr) * 1978-10-20 1980-05-16 Bosch Gmbh Robert Installation pour mesurer la masse d'un fluide en ecoulement
NL177629C (nl) * 1979-07-09 1985-10-16 Brooks Instr Bv Richtingsgevoelige stroomsnelheidsmeter.
US4227411A (en) * 1979-09-24 1980-10-14 Rca Corporation Relative humidity measurement
US4776214A (en) * 1985-08-09 1988-10-11 Motorola, Inc. Mass air flow sensor
JPH073352B2 (ja) * 1987-10-09 1995-01-18 株式会社日立製作所 熱式空気流量計
JPH0820292B2 (ja) * 1989-04-14 1996-03-04 株式会社日立製作所 内燃機関用吸入空気流量計測装置
GB9026034D0 (en) * 1990-11-29 1991-01-16 Rolls Royce Plc A fluid temperature measuring device
GB9127337D0 (en) * 1991-12-24 1992-02-19 Toleman Bernard J System for measuring fluid flow

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6769298B2 (en) 2001-12-04 2004-08-03 Hitachi, Ltd. Gas flow rate measuring device having an integrated chip temperature sensor and adjustment processing circuit on common chip
WO2014203555A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量測定装置
JP2015004556A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量測定装置
US9851234B2 (en) 2013-06-20 2017-12-26 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Physical quantity measuring device
US10928232B2 (en) 2014-11-06 2021-02-23 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Thermal air flow meter
JP2016194465A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量検出素子
JP2019138917A (ja) * 2019-04-23 2019-08-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 物理量検出素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2948040B2 (ja) 1999-09-13
EP0606983A3 (en) 1995-08-30
US5440924A (en) 1995-08-15
EP0606983A2 (en) 1994-07-20
KR940018652A (ko) 1994-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06207842A (ja) 発熱抵抗式空気流量計
US6190039B1 (en) Heated type sensor with auxiliary heater in bridge circuit for maintaining constant sensor temperature
JP4177183B2 (ja) 熱式空気流量計
JP2880799B2 (ja) 冷接点補償付き熱電対トランスミッタ
JP2846518B2 (ja) 空気流量検出器及びそれを使用したエンジン制御装置
US7631555B2 (en) Thermal flowmeter for measuring a flow rate of fluid
EP1338871A2 (en) Thermal mass flow sensor circuitry
US5635635A (en) Method and apparatus for detecting the intake air quantity of an engine
JPH10221183A (ja) ロードセル荷重検出器の温度補償方法及びその装置
KR930001729B1 (ko) 열선식 유속 검출장치
JP2682348B2 (ja) 空気流量計及び空気流量検出方法
JPH02276914A (ja) 内燃機関用吸入空気流量計測装置
US5423210A (en) Air flow rate meter and air flow rate detection
US6782744B1 (en) Gas flow rate measuring apparatus
JP6858929B2 (ja) 物理量検出装置
JPH11118566A (ja) 流量センサー
JPH11311559A (ja) センサー回路系
JPH09133588A (ja) 温度測定機器の零接点補償装置とその方法
JP2929950B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3105609B2 (ja) 発熱抵抗体式空気流量計
JP3539093B2 (ja) 計測装置の温調装置
JPH1137815A (ja) 発熱抵抗式流量測定装置およびその温度誤差補正手段
JPH0674805A (ja) 感熱式流量センサ
JPH0438425A (ja) 熱式流量センサ
JP2003177065A (ja) 測温装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 14