JP2880799B2 - 冷接点補償付き熱電対トランスミッタ - Google Patents

冷接点補償付き熱電対トランスミッタ

Info

Publication number
JP2880799B2
JP2880799B2 JP2507241A JP50724190A JP2880799B2 JP 2880799 B2 JP2880799 B2 JP 2880799B2 JP 2507241 A JP2507241 A JP 2507241A JP 50724190 A JP50724190 A JP 50724190A JP 2880799 B2 JP2880799 B2 JP 2880799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
temperature
signal
thermocouple
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2507241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04505504A (ja
Inventor
イー. ゲーツィンガー,チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rosemount Inc
Original Assignee
Rosemount Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rosemount Inc filed Critical Rosemount Inc
Publication of JPH04505504A publication Critical patent/JPH04505504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880799B2 publication Critical patent/JP2880799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/02Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • G01K7/10Arrangements for compensating for auxiliary variables, e.g. length of lead
    • G01K7/12Arrangements with respect to the cold junction, e.g. preventing influence of temperature of surrounding air
    • G01K7/13Circuits for cold-junction compensation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、温度に応答した出力信号を発生することに
係り、特に熱電対からの入力信号に基づいて出力信号を
発生するトランスミッタ用の冷接点補償に関するもので
ある。
2.従来の技術 従来技術のトランスミッタにおける冷接点補償は、冷
接点電極(terminals)に温度測定用抵抗を熱的に結合
することによって行われていた。各接点と測定用抵抗と
の間には熱抵抗が存在する。各電極の周囲に急激な温度
変化が起こると、接点と測定用抵抗との間にの一時的な
温度差が、冷接点補償に一時的な誤差を引き起こす。こ
の誤差を解消するための各種の技術が提案されており、
例えば、冷接点電極および測定用抵抗の周囲に大きな熱
容量物質を配置したり、またキールブ(kielb)の米国
特許第4623266号に開示されたように、測定用抵抗の過
渡的な熱応答性を冷接点の過渡的な熱応答性と一致させ
るために、測定用抵抗に熱容量を付加する技術が提案さ
れている。
しかしながら、熱容量を付加することによる過渡的な
熱応答性の改善は、装置の大型化、重量アップおよびコ
ストアップを招くので望ましくない。熱電対変換回路の
小型化および測定精度向上の面での進歩が達成するにつ
れて、これら従来技術の構成は、トランスミッタの大き
さおよび温度変換精度に大きな制限を強いるものとなっ
た。
したがって、変換精度を改善して更に進歩させるため
には、熱電対電極の精度向上と小型化とを達成する必要
がある。熱電対電極が小さくなければ、それにより、ト
ランスミッタ・ハウジングの小型化も達成される。
発明の要約 本発明では、冷接点補償の改良は、熱電対電極間の冷
接点抵抗を不要にすることにより達成される。
トランスミッタは、主熱電対からの熱電対リード間の
電位に基づいて、温度を表わす出力信号を発生する。ト
ランスミッタは、その内部を第1および第2の空間部に
分割する隔壁を貫通して伸びた電極を有するハウジング
を備えている。各電極は、電極冷接点を形成するために
第1の空間内において熱電対リードに接続されている。
変換器は、第2の空間内において各電極に接続された複
数の変換器リードを有している。
分離した別個の導電体は第1の電極に接続された第1
の端部および変換器に接続された第2の端部を有すると
共に、補正用熱電対を形成するように選択された材質で
作られている。補正用熱電対は、電極温度と変換器温度
との差に応答した第1の補正信号を供給する。変換器
は、主熱電対の電位および冷接点電極の電位を代表する
組合せ(加算)信号を計測する。計測手段は、変換器の
温度に応答した変換器温度信号を供給する。変換器は、
変換器温度信号、第1の補正信号、および組合せ信号の
関数である出力信号を供給する。
図面の簡単な説明 図1は、本発明の主熱電対およびトランスミッタのブ
ロック図である。
図2は、本発明の典型的なトランスミッタおよび主熱
電対の簡素化した概略図である。
図3も、本発明の典型的なトランスミッタおよび主熱
電対の簡素化した概略図である。
発明の詳細な説明 図1は、本発明のトランスミッタ10および主熱電対12
のブロック図である。トランスミッタ10は冷接点5、変
換器温度センサ6、導電体C1および変換器24を具備して
いる。トランスミッタ10は、さらに第1の空間部14およ
び第2の空間部16に分割されている。
主熱電対12は、主熱電対12と冷接点5との間の温度差
を示す、電位依存性の温度信号を冷接点5に供給する。
この温度信号は変換器24へ供給される。
導電体C1は冷接点5に接続されて接点(junction)を
形成し、この接点は冷接点5と変換器24との間の温度差
を示す温度補正信号を変換器24に供給する補正用熱電対
を構成する。さらに、変換器温度センサ6は変換器24上
に配置され、変換器24の温度を表す温度信号を変換器24
へ供給する。
主熱電対12、変換器温度センサ6および導電体C1によ
って構成された補正用熱電対から供給された温度信号に
基づいて、変換器24は、主熱電対12における温度を表す
冷接点補償出力信号を発生する。
図2は、トランスミッタ10および主熱電対12の簡素化
した概略図である。主熱電対12は、主熱電対接点J1を構
成するための熱電対リードL1、L2を具備している。トラ
ンスミッタ10は、第1の空間部14および第2の空間部16
を具備している。空間部14、16は隔壁18によって仕切ら
れている。
主熱電対12のリードL1、L2は、第1の空間部14内にお
いて、冷接点電極(端子)20、22に接続されている。熱
電対リードL1、L2は、一般的には、電極20、22とは異な
った金属によって構成されている。したがって、冷接点
J2、J3は、リードL1、L2が電極20、22と接続される箇所
に形成される。
電極20、22は、隔壁18を介して空間部16に達してい
る。本実施例では、空間部16内に、接点J5と温度センサ
6とを含んだ変換器24が設けられている。温度センサ6
は抵抗センサ26および電流センサ28によって構成され
る。さらに、変換器24は、マルチプレクサ30、A/D変換
器32、マイクロプロセッサ駆動コントローラ34、および
出力回路36を含んでいる。
変換器リードL3、L4は、それぞれ電極20、22に接続さ
れている。さらに、変換器リードL3、L4は、マルチプレ
クサの入力端子I2、I4、I6に接続されている。この例で
は、接点J1、J2、J3は変換器24に直接接続されている。
したがって、マルチプレクサの入力端子I2、I4間に表れ
る信号は、接点J1、J2、J3の電位の加算値になる。
冷接点を補償するために、導電体C1は電極22や変換器
リードL5とは異なった金属によって形成され、電極22と
変換気リードL5との間に接続されている。したがって、
接点J4、J5によって補正用熱電対が構成される。この結
果、電極22は、接点J1、J2、J3よりなる熱電対回路内の
冷接点の一部であるのみならず、熱電対接点J4、J5を含
んだ補正用熱電対回路の一部となる。
接点J4の温度は冷接点J2、J3の温度とほぼ正確に一致
している。したがって、補正用熱電対は実質上、変換器
24の温度と冷接点J2、J3の温度との差を測定することに
なる。この温度差は、マルチプレクサの入力端子I6、I8
間の補正用電位としてマルチプレクサ30へ供給される。
抵抗センサ26は、空間部14内の熱的な過渡変動から緩
衝あるいは絶縁された空間部16に配置されている。抵抗
センサ26は、電流源28と共に、マルチプレクサの入力端
子I10、I12間の電位として表わされる変換器温度信号を
変換器24へ供給する。変換器温度信号は変換器24の温度
を表す。変換器24の温度を測定する他のいかなる手段
も、それが十分に正確であれば、抵抗センサ26の代わり
に用いられることは明らかである。
冷接点補償は、マルチプレクサの入力端子I6、I8間に
表れる補正用熱電対の入力からの補正信号と、マルチプ
レクサの入力端子I10、I12間に表れる変換器温度信号と
を組合せることにより得られる。これらの入力信号の組
合せに基づいて、マイクロプロセッサ駆動コントローラ
34は、計算された冷接点電位とほぼ同じ補正定数を算出
する。補正定数は、マイクロプロセッサ駆動コントロー
ラ34により、冷接点温度としてマルチプレクサの入力端
子I2、I4間に表れた組合せ温度信号を補償するために利
用される。
補償された信号(本実施例では電位)の値は、一般的
には、主熱電対12の接点J1の温度を代表する出力を計算
するために、マイクロプロセッサ駆動コントローラ34に
より、参照テーブルあるいは多項式に登録される。
通常、マイクロプロセッサ駆動コントローラ34は、選
択された一組のマルチプレクサの入力端子がA/D変換器3
2に接続されるように、マルチプレクサ30を制御する。A
/D変換器32は、熱電対や温度センサの信号をデジタル信
号に変換してマイクロプロセッサ駆動コントローラ34へ
出力する。マイクロプロセッサ駆動コントローラ34は、
(上記した)これらの入力信号に基づいて、今度は、主
熱電対12の接点J1の温度に対応した出力信号を発生する
出力回路36へ制御信号を供給する。図2に示した実施例
では、出力信号は、電流回路38で発生する4−20ミリア
ンペアの信号である。
図2に示した実施例は、接点J2およびJ3の温度が正確
に一致しているときに有効である。ある場合には、電極
20、22が異なった温度を示す。このような場合、図3に
示したような、さらに正確な補償を実現するための第2
の補正用熱電対回路が電極20に付加される。
図3は、トランスミッタ10および主熱電対12の概略図
である。これは、導電体C2、導電体リードL6、およびマ
ルチプレクサの入力端子I14、I16が付加された点を除い
て、前記図1、2示した実施例と同一である。上記した
第1の補正用熱電対に関して説明したように、導電体C2
は電極20やリードL6とは異なった材質である。これによ
って、接点J6、J7を具備した第2の補正用熱電対が効果
的に構成され、これが変換器24と電極20との温度差に応
じた第2の補正信号を変換器24へ供給する。
マイクロプロセッサ駆動コントローラ34は、ここで
は、他のマルチプレクサの入力端子に表れる信号のみな
らず、マルチプレクサの入力端子I14、I16間に表れる第
2の補正信号をA/D変換器24に多重送信するようにマル
チプレクサ30を制御する。第2の補正信号もまた、冷接
点温度としてマルチプレクサ30の入力I2、I4間に表れ
た、組合せ(加算)温度信号を補償するために用いられ
る。
トランスミッタ10は、それから離れて設置された熱電
対12、またはその主要部分として一体構成された熱電対
12と共に作動することが可能である。
本発明の構成によれば、電極ブロック上に配置された
抵抗を具備した冷接点補償の方法を採用した場合に経験
される温度変動遅れ(ラグ)を、事実上受けることがな
くなる。
さらに、組合された補正方程式を利用することによ
り、マイクロプロセッサ駆動コントローラ34が必要とし
ていた計算回数が削減される。これにより、トランスミ
ッタ10の温度変化に対する応答時間が速くなる。。
本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、
当業者には明らかなように、本発明の趣旨や特徴から逸
脱しない限り、あらゆる変更が可能である。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01K 7/12

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主熱電対からの熱電対リード間に表れる電
    位に基づいて温度に応答した出力信号を発生するトラン
    スミッタにおいて、 その内部を第1および第2の空間部に分割する隔壁を貫
    通して伸び、冷接点を形成するために第1の空間部内に
    おいて熱電対リードに接続された第1および第2の電極
    を備えたハウジングと、 主熱電対の電位および冷接点の電位を代表する組合せ信
    号を測定して出力信号を供給するために、第2の空間部
    内において前記各電極を接続された変換器リードを備え
    た変換器手段と、 補正用熱電対を構成するように、第1の電極に接続され
    た第1の端部および変換器手段に接続された第2の端部
    を備え、前記電極の温度と変換器手段の温度との差に応
    答した第1の補正信号を供給する導電手段と、 変換器手段の温度に応答した変換器温度信号を供給する
    ように、変換器手段上に配置された測定手段とを具備
    し、 前記変換器手段は、変換器温度信号、第1の補正信号お
    よび組合せ信号を別々に取込み、出力信号を各信号の関
    数として供給することを特徴とするトランスミッタ。
  2. 【請求項2】前記測定手段は、抵抗温度センサをさらに
    具備したことを特徴とする請求項1記載のトランスミッ
    タ。
  3. 【請求項3】第2の電極温度と変換器手段の温度との温
    度差を示す第2の補正信号を供給する第2の補正用熱電
    対を構成するために、第2の電極に接続された第1の端
    部および変換器手段に接続された第2の端部を備えた第
    2の導電手段をさらに具備したことを特徴とする請求項
    1記載のトランスミッタ。
  4. 【請求項4】前記変換器手段は、変換器温度信号、第1
    の補正信号、組合せ信号、および第2の補正信号の関数
    として出力信号を供給することを特徴とする請求項3記
    載のトランスミッタ。
  5. 【請求項5】前記主熱電対はトランスミッタから遠隔配
    置されたことを特徴とする請求項1記載のトランスミッ
    タ。
  6. 【請求項6】前記主熱電対は、トランスミッタと一体的
    に構成されたことを特徴とする請求項1記載のトランス
    ミッタ。
  7. 【請求項7】前記変換器手段は、 補正用熱電対、測定手段、および変換器リードと選択的
    に接続されるA/D変換器と、 A/D変換器に接続されたマイクロプロセッサ駆動コント
    ローラと、 マイクロプロセッサ駆動コントローラに接続された出力
    回路とをさらに具備したことを特徴とする請求項1記載
    のトランスミッタ。
JP2507241A 1989-05-31 1990-04-23 冷接点補償付き熱電対トランスミッタ Expired - Lifetime JP2880799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US359,332 1989-05-31
US07/359,332 US4936690A (en) 1989-05-31 1989-05-31 Thermocouple transmitter with cold junction compensation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04505504A JPH04505504A (ja) 1992-09-24
JP2880799B2 true JP2880799B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=23413370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2507241A Expired - Lifetime JP2880799B2 (ja) 1989-05-31 1990-04-23 冷接点補償付き熱電対トランスミッタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4936690A (ja)
EP (1) EP0474674B1 (ja)
JP (1) JP2880799B2 (ja)
AU (1) AU637796B2 (ja)
BR (1) BR9007402A (ja)
DE (1) DE69020349T2 (ja)
WO (1) WO1990015314A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130640A (en) * 1990-06-28 1992-07-14 Tegam, Inc. Soldering iron testing apparatus
DE4030926C1 (ja) * 1990-09-29 1992-04-16 Heraeus Sensor Gmbh, 6450 Hanau, De
FR2687782B1 (fr) * 1992-02-21 1994-04-29 Sadis Bruker Spectrospin Dispositif de compensation de jonction froide pour thermocouple.
US5353200A (en) * 1993-02-24 1994-10-04 Rosemount Inc. Process transmitter with inner conductive cover for EMI shielding
US5484206A (en) * 1993-12-28 1996-01-16 Houldsworth; John Method and apparatus for sensing a cold junction temperature
US5669713A (en) * 1994-09-27 1997-09-23 Rosemount Inc. Calibration of process control temperature transmitter
US5803604A (en) * 1996-09-30 1998-09-08 Exergen Corporation Thermocouple transmitter
DE19715080C1 (de) * 1997-04-11 1998-10-15 Hartmann & Braun Gmbh & Co Kg Thermometeranordnung mit einem Thermoelement
US6293700B1 (en) * 1999-09-24 2001-09-25 Fluke Corporation Calibrated isothermal assembly for a thermocouple thermometer
US6574515B1 (en) * 2000-05-12 2003-06-03 Rosemount Inc. Two-wire field-mounted process device
US7844365B2 (en) * 2000-05-12 2010-11-30 Rosemount Inc. Field-mounted process device
US7228186B2 (en) 2000-05-12 2007-06-05 Rosemount Inc. Field-mounted process device with programmable digital/analog interface
US7084342B2 (en) * 2003-06-17 2006-08-01 Watlow Electric Manufacturing Co. Semi-compensated pins for cold junction compensation
GB2405476B (en) * 2003-08-27 2006-07-19 Gen Electric Method, system and apparatus for measuring temperature with cold junction compensation
US7016741B2 (en) * 2003-10-14 2006-03-21 Rosemount Inc. Process control loop signal converter
US7044638B2 (en) 2004-05-24 2006-05-16 Rosemount Aerospace, Inc. Multi-element thermocouple
US7345920B2 (en) * 2004-09-09 2008-03-18 Macronix International Co., Ltd. Method and apparatus for sensing in charge trapping non-volatile memory
US7307888B2 (en) * 2004-09-09 2007-12-11 Macronix International Co., Ltd. Method and apparatus for operating nonvolatile memory in a parallel arrangement
US7327607B2 (en) * 2004-09-09 2008-02-05 Macronix International Co., Ltd. Method and apparatus for operating nonvolatile memory cells in a series arrangement
US7324376B2 (en) * 2004-09-09 2008-01-29 Macronix International Co., Ltd. Method and apparatus for operating nonvolatile memory cells in a series arrangement
US7327611B2 (en) * 2004-09-09 2008-02-05 Macronix International Co., Ltd. Method and apparatus for operating charge trapping nonvolatile memory
US7170785B2 (en) * 2004-09-09 2007-01-30 Macronix International Co., Ltd. Method and apparatus for operating a string of charge trapping memory cells
US7190053B2 (en) * 2004-09-16 2007-03-13 Rosemount Inc. Field device incorporating circuit card assembly as environmental and EMI/RFI shield
US7835295B2 (en) * 2005-07-19 2010-11-16 Rosemount Inc. Interface module with power over Ethernet function
US7287432B2 (en) * 2005-11-17 2007-10-30 Rosemount Inc. Process transmitter with overpressure vent
US7269062B2 (en) * 2005-12-09 2007-09-11 Macronix International Co., Ltd. Gated diode nonvolatile memory cell
US7491599B2 (en) * 2005-12-09 2009-02-17 Macronix International Co., Ltd. Gated diode nonvolatile memory process
US7283389B2 (en) * 2005-12-09 2007-10-16 Macronix International Co., Ltd. Gated diode nonvolatile memory cell array
US7272038B2 (en) * 2005-12-09 2007-09-18 Macronix International Co., Ltd. Method for operating gated diode nonvolatile memory cell
DE102007058410A1 (de) * 2007-12-03 2009-06-04 Innovative Sensor Technology Ist Ag Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung der Temperatur
US8118484B2 (en) * 2009-03-31 2012-02-21 Rosemount Inc. Thermocouple temperature sensor with connection detection circuitry
US8311778B2 (en) * 2009-09-22 2012-11-13 Rosemount Inc. Industrial process control transmitter with multiple sensors
US8864378B2 (en) * 2010-06-07 2014-10-21 Rosemount Inc. Process variable transmitter with thermocouple polarity detection
CA2841756C (en) * 2013-02-22 2023-09-19 Weston Aerospace Limited Method of producing a thermocouple having a tailored thermoelectric response
WO2014137994A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-12 Rosenthal Scott Bruce Thermocouple circuit based temperature sensor
DE102013109809A1 (de) * 2013-09-09 2015-03-12 Endress + Hauser Wetzer Gmbh + Co. Kg Verfahren zur Bestimmung der Vergleichsstellentemperatur eines Thermoelements
US10234335B2 (en) 2014-04-30 2019-03-19 Thermo-Kinetics Company Limited Thermocouple resistance compensator
KR101704222B1 (ko) * 2015-06-24 2017-02-08 엘에스산전 주식회사 열전대를 이용한 온도 측정 장치의 온도 드리프트 보정 방법
DE102015113842A1 (de) * 2015-08-20 2017-02-23 Endress + Hauser Wetzer Gmbh + Co. Kg Temperaturmessgerät mit Vergleichstemperaturbestimmung
US10260960B2 (en) 2015-12-17 2019-04-16 Honeywell International Inc. System and method to mitigate abrupt environment temperature disturbances in cold junction of TC/RTD in control systems
CN105628236A (zh) * 2015-12-20 2016-06-01 苏州长风航空电子有限公司 一种热电偶温度信号的采集方法
CN105651409B (zh) * 2016-04-06 2018-11-16 中国南方航空工业(集团)有限公司 热电偶冷端补偿测温电路和装置
US11159203B2 (en) 2019-09-13 2021-10-26 Micro Motion, Inc. Process control loop bridge

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3680384A (en) * 1968-08-20 1972-08-01 Rosemount Eng Co Ltd Two wire telemetry system
US4130019A (en) * 1977-06-09 1978-12-19 Nitschke John Stephen Self-compensating thermocouple reading circuit
US4157663A (en) * 1978-04-25 1979-06-12 The Boeing Company Automatic thermocouple reference junction compensator
US4488824A (en) * 1982-05-14 1984-12-18 Mit Trading Corporation Method and apparatus for precision temperature measurement
US4624582A (en) * 1984-02-29 1986-11-25 Banda Lionel A Multi-wire mineral insulated cable thermocouple reference junction
US4623266A (en) * 1985-09-24 1986-11-18 Rosemount Inc. Cold junction compensation for thermocouple

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990015314A1 (en) 1990-12-13
DE69020349T2 (de) 1996-02-29
AU637796B2 (en) 1993-06-10
DE69020349D1 (de) 1995-07-27
JPH04505504A (ja) 1992-09-24
AU5567190A (en) 1991-01-07
US4936690A (en) 1990-06-26
EP0474674B1 (en) 1995-06-21
BR9007402A (pt) 1992-04-28
EP0474674A1 (en) 1992-03-18
EP0474674A4 (en) 1992-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2880799B2 (ja) 冷接点補償付き熱電対トランスミッタ
US4488824A (en) Method and apparatus for precision temperature measurement
US4403296A (en) Measuring and determination device for calculating an output determination based on a mathematical relationship between multiple different input responsive transducers
US5038303A (en) Method and apparatus for measuring temperature using thermocouple
KR890005499A (ko) 온도감지장치 및 그 제조방법
JPS6215818B2 (ja)
JP2579143B2 (ja) プロセス変数センサのディジタル補正の方法およびそのためのプロセス変数発信器
US3680384A (en) Two wire telemetry system
US4448078A (en) Three-wire static strain gage apparatus
JPS5830633A (ja) 制御式ピラニ真空計およびその作動方法
US3683696A (en) Methods of and apparatus for measuring and/or locating temperature conditions
US5328264A (en) Compensation device for the cold junction of a thermocouple
JPH0766480B2 (ja) 測定ヘツド
US4475071A (en) Speed control apparatus for d.c. motor
US2877650A (en) Self-balancing temperature responsive system
GB2082774A (en) Thermocouple Cold Junction Compensation
US3022669A (en) Rate sensitive thermocouple
GB2245709A (en) Dual readout temperature and strain sensor combinations
US3327517A (en) Precise thermocouple reference for instrument calibration
SU1458720A1 (ru) Устройство для измерения температуры
SU1589079A1 (ru) Устройство дл измерени температуры
SU1193453A1 (ru) Тензометрический преобразователь
Price et al. New approaches to transducer excitation and conditioning
RU2042931C1 (ru) Устройство для измерения температуры
SU1422024A2 (ru) Устройство дл измерени температуры

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 12