JPH0620758A - スパークプラグ - Google Patents

スパークプラグ

Info

Publication number
JPH0620758A
JPH0620758A JP19452292A JP19452292A JPH0620758A JP H0620758 A JPH0620758 A JP H0620758A JP 19452292 A JP19452292 A JP 19452292A JP 19452292 A JP19452292 A JP 19452292A JP H0620758 A JPH0620758 A JP H0620758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spark plug
electrode
ring
insulator
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19452292A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Suzuki
隆博 鈴木
Yukihiko Ito
幸彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP19452292A priority Critical patent/JPH0620758A/ja
Priority to BR9302307A priority patent/BR9302307A/pt
Publication of JPH0620758A publication Critical patent/JPH0620758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スパークプラグの装着方向に拘らず、簡易な
構成でスパークプラグ内外部への通電回路を確保しよう
とするものである。 【構成】 絶縁体と主体金具間に環状の電極リングを配
設した上、この電極リングと係合する環状のキャップ側
電極を有するプラグキャップを、スパークプラグ本体に
対して着脱自在且つ着装状態において回動自在にしてな
るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スパークプラグ内外
部への通電回路を有するスパークプラグの機構の改良に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スパークプラグを最適状況で作動
させるために、使用時におけるスパークプラグの状況を
把握したり、あるいはスパークプラグの使用環境を整備
する必要があった。そのため、スパークプラグ内部に圧
力センサーやヒーター等を設けたスパークプラグが提案
されているが、その圧力センサーから電気信号を取り出
したりあるいはヒーターへ通電したりする電気回路を確
保するために、実公昭53ー4354号公報記載のよう
に、主体金具の内腔の段座に圧力センサ−を介して絶縁
体に固定し絶縁体内を通過する電気信号の取り出し回路
を形成したり、実開昭54ー158147号公報記載の
ように、絶縁体の肩部と主体金具の間に圧力センサ−を
介して中空のボルト状ハウジングを固定し、このハウジ
ングに設けた孔を介して電気信号の取り出し用回路を形
成したり、あるいは、実公昭49ー20584号や実公
昭49ー22903号公報記載のように、絶縁体側部に
絶縁体軸方向の溝を設け、この溝を通して通電用回路を
形成してなる構成等が提案されて来た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実公昭
53ー4354号公報あるいは、実公昭49ー2058
4号や実公昭49ー22903号公報記載の構成等にお
いては、絶縁体内に回路のための孔や溝を設ける必要が
あることから、製造工程が複雑になり量産性に欠けるだ
けでなく、絶縁体割れ等を起こしやすく、製品自体の信
頼性を欠くという欠点があった。一方、実開昭54ー1
58147号公報記載の構成においては、中空のボルト
状ハウジングを設けねばならず、やはり製造工程が複雑
になり量産性に欠けるとともに、ハウジング設置部分の
密嵌性に信頼性を欠くという欠点があった。又、いずれ
の構成においても、スパークプラグと回路を連絡するリ
ード線の設置位置が、その設けられた孔や溝の位置によ
って規定されるため、スパークプラグをエンジンに装着
する際、そのリード線の位置が一定方向となるよう個別
に配慮しなければならないという欠点があった。
【0004】そこでこの発明は、上記従来のものの持つ
欠点を改良するものであり、簡易な構成でスパークプラ
グ内部への電気回路を確保し、しかも、スパークプラグ
をエンジンに装着する際の方向性を解消できるスパーク
プラグを構成するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために、絶縁体と主
体金具間に絶縁リングを介して環状の電極リングを配設
した上、この電極リングと係合する環状のキャップ側電
極を有するプラグキャップを、スパークプラグ本体に対
して着脱自在且つ着装状態において回動自在にしてなる
ものである。
【0006】
【作用】以上の構成を具えるので、絶縁体に所定の端子
を取り付けた電極リングを嵌合し、これに絶縁リングを
被着した後、これを主体金具に挿入固定するだけで、ス
パークプラグ自体の絶縁体に対して加工を加える必要が
無く電極部分を形成することができ、簡易な構成で製造
も容易であって、しかも、絶縁体割れ等の原因を生じな
いものであり、又、スパークプラグのエンジンへの装着
時における方向性を解消することができると共に、プラ
グキャップ自体のスパ−クプラグへの着脱が容易とな
る。
【0007】
【実施例】この考案を図に示す実施例により更に説明す
る。(1)はこの発明にかかるスパークプラグであり、
(2)は主体金具、(3)は中心電極、(4)は絶縁
体、(5)は外側電極、(6)は銅製の電極リングであ
って、絶縁体(4)に嵌入した際に、この胴部に密接す
るよう略中央部分より広幅形状となり、且つその先端部
分に複数の切割部(9)を有している。(7)は絶縁リ
ングであって、電極リング(6)を介して絶縁体(4)
に嵌入され、その絶縁体(4)に嵌入された際に電極リ
ング(6)に密接するよう略中央部分より広幅形状とな
るガラス繊維入り樹脂により構成されている。(8)は
メタルシースヒーターであって、インコネル600より
なる先端を閉鎖した直径1.6ミリメートルのメタルケ
ース内にニクロム等のヒーター線を配してケ−ス先端に
電気的に接続した上、絶縁体としてマグネシア粉末を充
填することにより構成され、リード線(10)によって
電極リング(6)先端の対向する2箇所にそれぞれ連絡
されている。(11)はヒーター埋込孔であって、主体
金具(2)内の外側電極(5)設置位置とそれぞれ直交
する2箇所にメタルシースヒーター(8)の径に合わせ
て設けられている。(12)はスパークプラグキャップ
であって、管状の合成ゴム又は合成樹脂等から形成さ
れ、その先端部にリード線(14)に連絡されたキャッ
プ側電極(13)が設けられると共に、後端部にスパ−
クプラグ(1)の端子(15)と嵌合する高圧電線(1
6)に接続される端子金具(17)が設けられており、
スパークプラグ(1)上部側に対して着脱自在であり、
又、スパークプラグ(1)に着装した状態では、回動自
在であり、そのキャップ側電極(13)側にスパークプ
ラグ(1)上部側を嵌入させた際に、キャップ側電極
(13)内壁面に電極リング(6)外壁面が密接する。
【0008】このようにしてなるので、この発明にかか
るスパークプラグの製造にあたっては、先ず、電極リン
グ(6)先端の対向する位置にリード線(10)を溶接
してメタルシースヒーター(8)を接続し、絶縁体
(4)上部を該電極リング(6)下部に嵌入した上、電
極リング(6)先端の切割部(9)を絶縁体(4)胴部
下端部の斜面に沿うよう屈曲し、更に、電極リング
(6)上部を絶縁リング(7)に嵌入する。こうして一
体となった絶縁リング(7)、電極リング(6)、メタ
ルシースヒーター(8)、絶縁体(4)を、メタルシー
スヒーター(8)が主体金具(2)内に設けられたヒー
ター埋込孔(11)に嵌入するよう位置決めしつつ、主
体金具(2)内に嵌入する。そして、電極リング(6)
上部が数ミリメートル主体金具(2)上に突出するよう
にして主体金具(2)の上端(18)をシ−ル材(1
9)、パッキン(20)を介してかしめて、主体金具
(2)内に嵌入された絶縁体(4)等を固定し、更にメ
タルシースヒーター(8)をヒーター埋込孔(11)内
において銀蝋により固定する。そうした上で、スパーク
プラグ(1)上部をプラグキャップ(12)のキャップ
側電極(13)側に嵌入し、電極リング(6)の主体金
具(2)より上方に突出した部分とキャップ側電極(1
3)とを係合させる。これにより、メタルシースヒータ
ー(8)には、リード線(14)、キャップ側電極(1
3)、電極リング(6)、リード線(10)を介して通
電される回路が形成される。
【0009】なお、電極リング(6)及び絶縁リング
(7)においては、弾性を有せしめて、その挿入及び密
嵌性を向上させるために、図3及び図4に示すように軸
方向に一箇所スリット(21)を設けてもよく、又、図
5に示すようにキャップ側電極(13))においても同
じく軸方向に一箇所ないし数箇所スリット(21)を設
けてもよい。更に、電極リング(6)において、絶縁リ
ング(7)への嵌合を強化するため、図6に示すように
電極リング(6)の外周面上にキャップ側電極(13)
との接続を増大するため適宜の個数の弾性を有す戻り止
め(22)を設けてもよく、又、スリット(21)と併
用してもよい。更に、メタルシースヒーター(8)に代
えてセンサ−である感圧素子(17)を使用する場合に
は、図7に示すように、絶縁体(4)と主体金具(2)
の各段差部に生ずる空間に感圧素子(23)を配設し、
電極リング(6)に感圧素子の電気信号取り出し用のリ
−ド線を同じように接続して使用すればよい。
【0010】
【発明の効果】以上の通りであるから、簡易な構成であ
りながら、絶縁体自体に加工を加えること無くスパーク
プラグ内部へのヒ−タ−、センサ−等に用いる通電或い
は電気信号取り出し用の電気回路を確保することがで
き、しかも、スパークプラグキャップがスパークプラグ
に着装された状態で回動自在となるので、スパークプラ
グのエンジンへの装着方向に拘らず、常に簡単に電気回
路を確保できるという優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかるスパークプラグの部分縦断面
図である。
【図2】この発明にかかるスパークプラグを構成する、
電極リング、絶縁リング、絶縁体及び主体金具の構成を
示す説明図である。
【図3】この発明を構成する絶縁リングの他の実施例を
示す斜視図である。
【図4】この発明を構成する電極リングの更に他の実施
例を示す斜視図である。
【図5】この発明を構成するキャップ側電極の他の実施
例を示す斜視図である。
【図6】この発明の電極リングの更に他の実施例を示す
斜視図である。
【図7】この発明を利用してスパークプラグ内部に感圧
素子を配した際の要部縦断面図である。
【符号の説明】
1 スパークプラグ 2 主体金具 3 中心電極 4 絶縁体 5 外側電極 6 電極リング 7 絶縁リング 8 メタルシースヒーター 9 切割部 10 リード線 11 ヒーター埋込孔 12 プラグキャップ 13 キャップ側電極 14 リード線 15 端子 16 高圧電線 17 端子金具 21 スリット 22 戻り止め 23 感圧素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁体と主体金具間に絶縁リングを介し
    て環状の電極リングを配設した上、この電極リングと係
    合し外部に通電するリ−ド線を接続する環状のキャップ
    側電極を有するプラグキャップを、スパークプラグ本体
    に対して着脱自在且つ着装状態において回動自在にして
    なるスパークプラグ。
JP19452292A 1992-06-30 1992-06-30 スパークプラグ Pending JPH0620758A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19452292A JPH0620758A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 スパークプラグ
BR9302307A BR9302307A (pt) 1992-06-30 1993-06-29 Vela de ignicao

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19452292A JPH0620758A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 スパークプラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0620758A true JPH0620758A (ja) 1994-01-28

Family

ID=16325935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19452292A Pending JPH0620758A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 スパークプラグ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0620758A (ja)
BR (1) BR9302307A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
BR9302307A (pt) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5948989A (en) Pressure sensor device
US8029188B2 (en) Temperature sensor for automobile
US4621578A (en) Pyrotechnic initiator using a coaxial connector
US7618286B2 (en) Shield connector
JP3146405B2 (ja) 温度センサー
JP2002050808A (ja) ホール素子ユニット及びコンデンサユニット並びにこれらのユニットの製作法
ES2047069T3 (es) Procedimiento de fabricacion de un terminal electrico en una boquilla de moldeo por inyeccion.
US4609454A (en) Oxygen measuring sensor
JPH0620758A (ja) スパークプラグ
JPH09120868A (ja) 燃焼室センサコネクタ
JP2900034B2 (ja) プラグキャップ
JPH11126657A (ja) 機器直付シールドコネクタのシールド構造
JPH08219904A (ja) サーミスタ式表面温度センサ
JPS60123665U (ja) 回路基板検査装置等の同軸型接触プロ−ブと同軸ケ−ブルの接続装置
JP3320970B2 (ja) 充填材により封止めされた電子機器装置
JP2516246B2 (ja) 点火プラグの温度測定装置
JP2000150021A (ja) 保持部材と該保持部材内に鋳込まれた接点ピンとから成るユニット部品
JP2900061B2 (ja) プラグキャップ
JPH08184507A (ja) 温度センサー
JPH029507Y2 (ja)
KR910000971Y1 (ko) 접속용 플러그
JP2662745B2 (ja) 高電圧回路用プラグの製造方法
JPS6010071Y2 (ja) 単頭プラグにおけるシ−ルド線の接続端子
JP2001267105A (ja) サーミスタ式複合温度センサ
JP2542222B2 (ja) 静電容量式レベルセンサ―の電極構成

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020226