JPH0620597U - カッタスポークの回り止め装置 - Google Patents
カッタスポークの回り止め装置Info
- Publication number
- JPH0620597U JPH0620597U JP5493U JP5493U JPH0620597U JP H0620597 U JPH0620597 U JP H0620597U JP 5493 U JP5493 U JP 5493U JP 5493 U JP5493 U JP 5493U JP H0620597 U JPH0620597 U JP H0620597U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pork
- cutter
- stopper member
- cutter bit
- locked
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 claims abstract description 44
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 abstract description 16
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 16
- 241000288902 Lemur catta Species 0.000 description 6
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 240000007643 Phytolacca americana Species 0.000 description 2
- 235000009074 Phytolacca americana Nutrition 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 カッタビットの交換を容易且つ確実にしつつ
掘削中のカッタスポークの回り止め機構を具備した装置
を提供する。 【構成】 シールド掘進機のカッタスポーク3の周面に
交換用のカッタビット4a、4bを予め備え、該カッタ
スポーク3を回転機構により自転可能に構成する。そし
て、カッタスポーク3の一部を被係止部材5となし、こ
の被係止部材5に係合するストッパ部材6を設け、この
ストッパ部材6を係止位置Aと離脱位置Bとに切換可能
にする油圧ジャッキ7を設ける。
掘削中のカッタスポークの回り止め機構を具備した装置
を提供する。 【構成】 シールド掘進機のカッタスポーク3の周面に
交換用のカッタビット4a、4bを予め備え、該カッタ
スポーク3を回転機構により自転可能に構成する。そし
て、カッタスポーク3の一部を被係止部材5となし、こ
の被係止部材5に係合するストッパ部材6を設け、この
ストッパ部材6を係止位置Aと離脱位置Bとに切換可能
にする油圧ジャッキ7を設ける。
Description
【0001】
この考案は、シールド掘進機においてカッタビット交換のため回転機構を備え たカッタスポークの回り止め装置に関する。
【0002】
近時、地下空間の利用拡大化の進展とともに、超長距離掘削の要請が急速に高 まりつつある。 ところで、シールド掘進機の前面には放射状に配設されたカッタスポーク上に 多数のカッタビットが設けてあるが、掘削により摩耗するためこれを交換する必 要がある。カッタビットを交換する場合、従来は切羽の地山の崩壊防止処理およ び止水処理をした後、作業員がカッタ前面の土砂を排土して空洞を作りながら手 作業で一つ一つ新しいカッタビットと交換していた。このような方法では、地山 の崩壊や出水等の危険性があり、また地山安定化のための固結剤の注入や作業空 間確保のための排土等の附帯作業に多大の労力と工数を要していた。
【0003】 そこで、図8、図9に示すような実開昭63-165395 号公報(従来例1)記載の カッタビット44の交換装置が提案されている。すなわち、カッタディスク41 の切羽面に複数本のカッタスポーク43が放射状に設けられ、各カッタスポーク 43は上下に設けた軸42の回りに回転自在に支持されている。カッタスポーク 43には切羽側に露出した使用中のカッタビット44に加え、その背面には予備 のカッタビット44aが設けてある。各カッタスポーク43のカッタ中心側の軸 42の先端には傘歯車45が装着され、この傘歯車45に噛合する他の傘歯車4 6がカッタ中心軸に装着されている。そして中心軸先端にピニオン47が設けら れ、このピニオン47に噛み合うラック48が油圧シリンダ49のロッド側に接 続されている。油圧シリンダ49の押し引き動作でラック48を介してピニオン 47が回転し、それに伴って傘歯車46、45が回転することによってカッタス ポーク43が軸42まわりに回転、即ち自転するようになっている。これによっ て予め装備してある背面側のカッタビット44aが前面に出て来て交換がなされ る。
【0004】 なお、実開昭60-85394号公報(従来例2)には、カッタヘッドの回転方向およ び土質に応じカッタビット付きのスポークを傾動機構により中立、左、右傾動さ せてカッタの寿命を向上させたシールド掘進機が開示されている。
【0005】
従来例1のように、カッタビット交換時にカッタスポーク43を回転して新し いカッタビット44aを前面(掘削面)にもってくる回転機構Rを備えた場合、 カッタディスク41を回転して掘削すると、カッタビット44に外力が働き、カ ッタスポーク43自身を回転させようとする。すなわち、掘削中の切削抵抗によ りカッタスポーク43を回転させようとする力が発生し、カッタスポーク43に 固定装置がなければこの力は傘歯車等で構成されたカッタスポーク回転機構Rに 伝わり、これに損傷を与えることがある。そうなるとカッタスポーク43の回転 動作に支障を来しカッタビット44の交換ができないという事態を招くおそれが ある。 また、カッタビット44の交換時、回転機構Rを作動してカッタスポーク43 を回転した場合、カッタスポーク43の回転量にずれがあって、その位置が一定 せず個々のカッタビット44a自身が傾く(左右が不均等に切羽面に露出する) ことがある。この状態で掘削すると、切削抵抗に基づく回転力の増大に加え、カ ッタビット44aが偏摩耗し、交換時期を早める。たとえ予備のカッタビット4 4aをカッタスポーク43周面に備えていたとしても近時の超長距離掘削の要請 に対応できないことになる。
【0006】 従来例2のシールド掘進機においてはカッタの寿命が多少向上したとしても予 備のカッタビットを有していないためそれほど長距離掘削に対応できるものでは ない。
【0007】 本考案の目的は、かかる従来の課題に鑑み、近時の超長距離掘削の要請に対応 すべくカッタビットの交換を容易且つ確実にしつつ掘削中のカッタスポークの回 り止め機構を具備した装置を提供することにある。
【0008】
上記目的達成のため、本考案は、シールド掘進機のカッタスポークの周面に交 換用のカッタビットを予め備え、該カッタスポークを軸心回りに回転可能に構成 したものにおいて、前記カッタスポークの一部を被係止部材となし、この被係止 部材に係合するストッパ部材を設けるとともに、該ストッパ部材を係止位置と離 脱位置とに切換可能にする作動手段を設けたことを特徴とするカッタスポークの 回り止め装置である。
【0009】
上記構成において、カッタビット交換時、作動手段によってストッパ部材を係 止位置から離脱位置に変位させた後、カッタスポークを回転させると、予備のカ ッタビットが切羽面側に露出する。そして、再び作動手段によりストッパ部材を 係止位置に変位させてカッタスポークの被係止部材に係合させて係止すると、掘 削中の切削抵抗により発生するカッタスポークを回転させる力に対抗すべくカッ タスポークの回り止め作用を発揮する。また、通常の場合ストッパ部材が被係止 部材と係合しあう時にストッパ部材によってカッタスポークの位置決め作用も同 時に発揮する。
【0010】
以下、本考案の実施例を図面を参照しながら説明する。 図1は、本考案を適用したシールド掘進機の前面(カッタディスク面)におけ るカッタスポーク、カッタビット等の配置を示す正面図、図2は同側断面図、図 3(a)(b)は本考案のカッタスポークの回り止め装置の第1実施例、図4(a)(b)は 同第2、第3実施例、図5〜図7は第4実施例を示す。
【0011】 図1、図2において、シールド掘進機の前面のカッタディスク1には中央カッ タ2から四方放射状にカッタスポーク3が配設され、各カッタスポーク3に沿っ て多数のカッタビット4が列設されている。カッタディスク1は、機内に設けた 駆動機(図示略)によって機軸O1 回りに回動自在に構成されている。
【0012】 上記カッタスポーク3は、断面矩形状でもよいが本実施例では円柱状に形成さ れており、図3に示す如くカッタスポーク3周面の3つの位置(それぞれ中心角 を120°ずつずらした位置)にそれぞれカッタビット4が配設されている。こ のようにカッタビット4が複数設けてあるのは、一つのカッタビットが掘削によ り摩耗した時に交換用として予め装備されているのものである。図3(b) におい て4a、4bが予備のカッタビットである。
【0013】 なお、カッタスポークの回転機構そのものは上述した従来例1のものと同様で あるので詳述しないが、図9に示すラック・ピニオン駆動により傘歯車伝達機構 を介してカッタスポーク3は半径方向の自己の軸心O2 回りに回転、つまり、自 転可能に構成されている。従って、使用中のカッタビット4が摩耗した場合には 、回転機構によりカッタスポーク3を所定角度(この例では120°)回転して 予備カッタビット4a又は4bを掘削(切羽)面側に露出することで、新しいカ ッタビットに切換えできるようになっている。
【0014】 本考案では、カッタディスクが掘削中回転して生じる切削抵抗によってカッタ スポークが回転しようとする事態を防止するための工夫がなされている。つまり 、図1ないし図3の如く、カッタスポーク3の中央付近もしくは途中の一部が被 係止部材5として構成されており、これに係合する回り止め手段Sが設けられて いる。 図3によって第1実施例を詳述すると、中央カッタ2から半径方向に延びたカ ッタスポーク3の略中央の一部が多角形、例えば図示のように六角(ナット)形 状の被係止部材5として形成されており、この六角面の一部に係合(嵌合)しう るようなストッパ部材6が設けてある。このストッパ部材6には作動手段たる油 圧ジャッキ7が接続されて回り止め手段Sを構成し、この油圧ジャッキ7の伸縮 動作によりストッパ部材6が進退可能、つまり、係止位置Aと離脱位置Bとに切 換可能になっている。油圧ジャッキ7のロッド部分およびストッパ部材6の周囲 には、掘削土砂からこれらを保護し、且つ掘削土砂に埋もれて作動困難になるの を防止するため、箱状のカバー7Aがカッタスポーク3まで延設されている。カ バー7Aの両側面にはストッパ部材6をガイドするための案内部材8が設けてあ る。なお、上記回り止め手段Sをサポートビーム9(図2)の中に設けるように してもよい。
【0015】 ストッパ部材6の係止部6aは、図3(b) から明らかなように六角面のうちの 一つの平面部5aとこれと隣接する両側面(斜面)5bの一部とに係合できるよ うな六角スパナ状に形成されている。かくして油圧ジャッキ7を伸長するとスト ッパ部材6は案内部材8にガイドされながら被係止部材5に押し当てられ、断面 ナット状の被係止部材5に嵌合係止することによって、カッタスポーク3自身の 回転阻止機能を発揮する。なお、摩耗したカッタビット4の交換時には、ストッ パ部材6を被係止部材5から離脱させて後、回転機構によりカッタスポーク3を 120°回転させて新しいカッタビット4a又は4bが前面位置にくるようにす るが、この時多少回転量にずれがあってもストッパ部材6の両側テーパ部がナッ ト状被係止部材5に押し当てられた時、このずれを矯正するよう作用し、結果的 に被係止部材5即ちカッタスポーク3の位置決め機能をも発揮して、カッタビッ ト4a又は4bが左右均等に前面に露出する。これによって、カッタビット4a 又は4bの偏摩耗を防止してその長寿命化に貢献する。 なお、カッタスポーク3の回転機構や油圧ジャッキ等の操作は遠隔制御される ようになっている。
【0016】 上記第1実施例では、被係止部材5が六角(ナット)形状のものであったが、 図4(a) の第2実施例では被係止部材5を円柱状に形成し、この円柱状の周面の 3位置に等しく突起10を設けたものである。従ってストッパ部材6の係合部は 、上記突起に嵌合すべく溝部分と円柱周面に接する円弧部分とにより形成される 。
【0017】 図4(b) の第3実施例では逆に被係止部材5側に嵌合溝11を設けたものであ る。この場合、ストッパ部材6はこの溝に嵌入できるような形にするが、位置決 め機能を持たせるために楔状(先端が台形状)に形成してもよい。
【0018】 図5〜図7に示す第4実施例は、ストッパ部材6に機械的な押付手段12を付 設したもので、作動手段7の油圧が配管の破損等によってフェイルした(油圧力 が無くなった)場合の安全装置を構成するものである。 この実施例のストッパ部材は、六角ナット形状の被係止部材5の山部に係合す べき、谷形溝状に形成されており、被係止部材5の両側からストッパ部材6が押 し付けられて係止される。ストッパ部材6には油圧ジャッキ7のロッド7b先端 が連結されており、その伸縮動作によりストッパ部材6は案内部材8に案内され て摺動するようになっている。油圧ジャッキ7のシリンダ7a基端部はカッタデ ィスク(カッタ面板)1側に設けたブラケット1bに枢着され、シリンダ7a先 端部には鍔部材7cが設けられている。この鍔部材7cは案内部材8端面に形成 した鍔部8aに支持されている。そして、ストッパ部材6と鍔部材7cとの間に 機械的な押付手段を構成する押付バネ12がロッド7bに巻装された形で介装さ れている。この押付バネ12の機械的な弾発力により、ストッパ部材6に初期押 付力が付与され、常に被係止部材5に押し付け勝手に付勢される。一方、油圧ジ ャッキ7のシリンダ7a前後には油圧管13が導設されている。油圧管13と油 圧ポンプ16との間にはストップバルブ14と3位置型の電磁切換弁からなる操 作バルブ15が設けられている。
【0019】 上述した第1〜第3実施例の場合には、掘削中カッタビット4にかかる切削抵 抗によりカッタスポーク3を回転させようとする力を油圧ジャッキ7を伸長して ストッパ部材6をカッタスポーク3に押し付けてこれを固定しているわけである が、何らかの原因で油圧が無くなると、上記油圧による押付け力が無くなるため 、カッタスポーク3の回転を許すことになる。ところが、第4実施例のような押 付バネ12を介装した場合には、押付バネ12でストッパ部材6を常に機械的に 被係止部材5に押し付けているため、たとえ油圧がフェイルしても、被係止部材 5は回転せず固定保持される。つまり、油圧が無くなっても押付バネ12が油圧 ジャッキ7のバックアップとして働いて常にカッタスポーク3の固定機能が確保 されることになる。なお、カッタビット4の交換のために、カッタスポーク3を 回転させる時には、押付バネ12のバネ力に抗して油圧ジャッキ7を短縮して、 押付バネ12を縮めてストッパ部材6を離脱位置まで変位させる。
【0020】 図5、6に示すように、被係止部材5の両側に回り止め手段Sを設けることで 、また、これに上記押付バネ12の付勢力(初期押付力)を加えることで、油圧 ジャッキ個々の容量(シリンダ径)を小さくできるため狭隘なスペースにおいて もその設置が容易となる。このことは、換言すれば、大きな切削抵抗(これに基 づく回転力)に耐え得る構成となし得ることを意味する。また、被係止部材を両 側から押し付けることによってカッタスポークに曲げが掛かるのを防止する。
【0021】
本考案によれば、カッタスポークを回転することによってカッタビットの交換 を予備カッタビットの数だけ行うことで超長距離掘削を可能としながら更に次の ような効果も奏する。 掘削中、回り止め装置でカッタスポークを回転させようとする力を受けるこ とにより、カッタスポーク回転機構が負荷を受け損傷することを防止する。 回り止め装置がカッタスポークの回転位置決めとしても作用することから、 カッタビットの偏摩耗を防止し、カッタビットの長寿命化に貢献する。
【図1】本考案を適用したシールド掘進機前面のカッタ
ディスク面のカッタスポークやカッタビット等の配置を
示す正面図である。
ディスク面のカッタスポークやカッタビット等の配置を
示す正面図である。
【図2】同側断面図である。
【図3】(a) は本考案のカッタスポークの回り止め装置
の第1実施例の拡大正面図、(b) はそのX−X矢視図(
水平断面図) である。
の第1実施例の拡大正面図、(b) はそのX−X矢視図(
水平断面図) である。
【図4】(a) は第2実施例にかかるカッタスポーク回り
止め装置の水平断面図、(b) は同第3実施例にかかる水
平断面図である。
止め装置の水平断面図、(b) は同第3実施例にかかる水
平断面図である。
【図5】本考案のカッタスポークの回り止め装置の第4
実施例を示す正面図である。
実施例を示す正面図である。
【図6】同平面図(油圧回路付き)である。
【図7】同側断面図である。
【図8】従来の回転機構を有するカッタスポークの配置
を示すカッタディスクの正面図である。
を示すカッタディスクの正面図である。
【図9】同回転機構を示すカッタディスク部分の一部省
略側断面図である。
略側断面図である。
1…カッタディスク 3…カッタスポーク 4…カッタビット 4a、4b…(予備)カッタビット 5…被係止部材 6…ストッパ部材 7…油圧ジャッキ(作動手段) 12…押付バネ(押付手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 坂間 茂 東京都調布市西つつじケ丘2丁目4番1号 東京電力株式会社技術研究所内 (72)考案者 吉野 修 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1 号 川崎重工業株式会社神戸工場内 (72)考案者 太田 陽介 兵庫県神戸市中央区東川崎町3丁目1番1 号 川崎重工業株式会社神戸工場内
Claims (1)
- 【請求項1】 シールド掘進機のカッタスポークの周面
に交換用のカッタビットを予め備え、該カッタスポーク
を軸心回りに回転可能に構成したものにおいて、前記カ
ッタスポークの一部を被係止部材となし、この被係止部
材に係合するストッパ部材を設けると共に、該ストッパ
部材を係止位置と離脱位置とに切換可能にする作動手段
を設けたことを特徴とするカッタスポークの回り止め装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993000054U JP2578387Y2 (ja) | 1992-06-25 | 1993-01-05 | カッタスポークの回り止め装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4-44220 | 1992-06-25 | ||
JP4422092 | 1992-06-25 | ||
JP1993000054U JP2578387Y2 (ja) | 1992-06-25 | 1993-01-05 | カッタスポークの回り止め装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0620597U true JPH0620597U (ja) | 1994-03-18 |
JP2578387Y2 JP2578387Y2 (ja) | 1998-08-13 |
Family
ID=26332964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993000054U Expired - Fee Related JP2578387Y2 (ja) | 1992-06-25 | 1993-01-05 | カッタスポークの回り止め装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2578387Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110424976A (zh) * | 2019-07-30 | 2019-11-08 | 中国地质大学(北京) | 多段曲面盾构刀盘 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04176994A (ja) * | 1990-11-08 | 1992-06-24 | Penta Ocean Constr Co Ltd | シールド掘進機用カッター |
-
1993
- 1993-01-05 JP JP1993000054U patent/JP2578387Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04176994A (ja) * | 1990-11-08 | 1992-06-24 | Penta Ocean Constr Co Ltd | シールド掘進機用カッター |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110424976A (zh) * | 2019-07-30 | 2019-11-08 | 中国地质大学(北京) | 多段曲面盾构刀盘 |
CN110424976B (zh) * | 2019-07-30 | 2024-04-16 | 中国地质大学(北京) | 多段曲面盾构刀盘 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2578387Y2 (ja) | 1998-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3504932B2 (ja) | シールド掘削機およびそのカッタービット交換方法 | |
US11492784B2 (en) | Position-biased locking pin assembly for a ground engaging wear member | |
JP2018518618A (ja) | 摩耗部品システムおよび摩耗部品係止方法 | |
US7040712B2 (en) | Shield tunneling method and shield tunneling machine | |
JPH0426677B2 (ja) | ||
KR20200017657A (ko) | 굴삭기용 어태치먼트 결합링크 | |
JP5775384B2 (ja) | 掘削装置 | |
JPH108869A (ja) | ダウンザホールハンマー | |
JP2669684B2 (ja) | 穿孔装置 | |
JPH0620597U (ja) | カッタスポークの回り止め装置 | |
KR102118498B1 (ko) | 회전 운동 브레이크 장치 | |
CN113389126A (zh) | 无锤切削刀头保持系统 | |
JP4646138B2 (ja) | 既設コンクリート管破砕用掘進機 | |
AU2020231829A1 (en) | System for attaching wear elements to earthmoving machines | |
JPH0656197U (ja) | カッタスポーク固定装置 | |
JP3452224B2 (ja) | シールド掘進機のオーバカッタ装置 | |
JP2910633B2 (ja) | カッタービットの磨耗低減方法及びカッタービットの取り付け構造 | |
JP4891661B2 (ja) | ビット切替装置 | |
JP2016169563A (ja) | トンネル掘進機の切削ビット取付構造 | |
JP2002194995A (ja) | シールドマシンにおけるカッタビットの交換方法 | |
JPH09158680A (ja) | カッタヘッド | |
JPH07324593A (ja) | シールド掘削機のカッタヘッド | |
JP4248370B2 (ja) | シールド掘削機およびそのカッタビット交換方法 | |
JP3322484B2 (ja) | ボーリング等用の削進ビット | |
JP2910634B2 (ja) | シールド掘進機による切羽面の切削方法及びシールド掘進機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |