JP3322484B2 - ボーリング等用の削進ビット - Google Patents
ボーリング等用の削進ビットInfo
- Publication number
- JP3322484B2 JP3322484B2 JP19211994A JP19211994A JP3322484B2 JP 3322484 B2 JP3322484 B2 JP 3322484B2 JP 19211994 A JP19211994 A JP 19211994A JP 19211994 A JP19211994 A JP 19211994A JP 3322484 B2 JP3322484 B2 JP 3322484B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam
- bit
- cutting
- main shaft
- disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
Description
の孔あけ削進を行う削進ビットに係り、特に、削進と並
行して埋設管(鋼管等)を埋設していく工法において、
削進ビットの一部を拡開、復元移動自在な移動ビットに
形成することによって、削進時は移動ビットを拡開して
削進し、削進ビットの交換のために埋設管を通して引き
抜くときは移動ビットを復元縮小して容易に引き抜き交
換できるようにした、ボーリング等用の削進ビットを提
供する。
(前面に多数のビットを突設した)を取り付けて、岩
盤、礫層、玉石層等の各種地盤のボーリング削進、各種
の管埋設削進等を行う場合、そして、特に長距離削進を
行う場合、削進ビットが磨耗、損傷するため、削進の途
中で削進ビットの交換が必要となる。
発進抗等)に引き抜いて先端の削進ビットを取り外し交
換するのであるが、通常のボーリング削進等でも削進孔
内を通して引き抜くのには孔内壁との摩擦等で容易でな
いが、特に、各種の管の埋設削進等で削進の進行と並行
して順に埋設管を埋設していく工法の場合は、当然、先
端の削進ビットの外径よりも埋設管の内径の方が小であ
るため、該埋設管内を通して削進ビットを引き抜くこと
は不可能である。
内を通して引き抜くには、削進ビットの外径を削進時よ
りも縮小することが必要とされる。
も、例えば、図示を省くが、削進ビットを分割構成し、
主軸の加圧、正回転(削進)時に楔のようなものが前進
して分割ビットを周辺に拡開して削進し、削進ビットを
交換のため引き抜くときには、主軸を逆回転すると楔の
ようなものが後退して削進ビットが縮小して、よって、
埋設管内を通して引き抜き交換できるようにしたもの、
その他、種々の試行がなされてきたが、何れも、削進ビ
ットの拡開、縮小作動がスムーズにいかず、特に、該作
動時に生じる隙間に掘削土砂等が侵入して作動不良にな
るトラブルが多発して、いまだに有効な手段が提供され
ないのが現状である。
作動は設計的には種々可能であるが、特に削進ビットの
使用条件を考慮して、作動構成部分が密封、密着、密閉
構成で土砂等が侵入する隙間がないものにすることが課
題の一とされるものである。
効に解決したものである。
主軸の先端に着脱交換自在に取付けて、ボーリング削
進、各種の管埋設削進等の地盤の孔あけ削進を行う円形
の削進ビットにおいて、主ビットの中央部を中心として
その左右位置に移動ビットを拡開、復元移動自在に嵌合
設置すると共に、主軸の下端面若しくは主軸下端に固着
した円板の下面に備えた偏心円弧状の凹溝または凸条か
らなるカムAと、両移動ビットの上面に備えた円弧状の
凸起または円弧状の凹溝からなるカムBとを係合して備
えて、
と係合したカムBと一体の両移動ビットがカムAの偏心
寸法だけ外方に拡開移動し、主軸の逆回転によるカムA
の逆回転で、それと係合したカムBと一体の両移動ビッ
トがカムAの偏心寸法だけ内方に復元移動するように備
えたことを特徴とする、ボーリング等用の削進ビットに
よって、課題を解決したものである。
転駆動する主軸2の先端に着脱交換自在に取付けて、ボ
ーリング削進、各種の管埋設削進等の地盤の孔あけ削進
を行う円形の削進ビット1において、
左右位置に移動ビット1b、1bを拡開、復元移動自在
に嵌合設置すると共に、主軸2の下端面若しくは主軸下
端に固着した円板4の下面に備えた偏心円弧状のカムA
(凹溝または凸条)と、両移動ビット1b、1bの上面
に備えた円弧状のカムB(凸起または凹溝)とを係合し
て備えて、
れと係合したカムBと一体の両移動ビット1b、1bが
カムAの偏心寸法だけ外方に拡開移動し、主軸2の逆回
転によるカムAの逆回転で、それと係合したカムBと一
体の両移動ビット1b、1bがカムAの偏心寸法だけ内
方に復元移動するように備えた、ボーリング等用の削進
ビット1である。
につき説明する。実施例は埋設管5を削進埋設する場合
であり、主ビット1aの外径を埋設管5の内径よりも小
に形成し、主軸2の下端に、下面にカムA(偏心円弧状
の凹溝)を形成したカム円板4を固着し、該カムAを主
ビット1aの中央部3を中心としてその左右位置に移動
自在に備えた移動ビット1b、1bのカムBに係合した
状態で、円板4に套嵌したカバー円板6を主ビット1a
上面に固着して、円板4を、密封状態に形成されたカバ
ー円板6内で、回転自在に備え、
ト1b、1bの移動自在な設置は、主ビット1aの中央
部3の左右位置に形成した移動ビット嵌合設置用のコ形
凹部7、7の左右内側面に凸レール8(若しくは凹レー
ル)を備えて、それに移動ビット1b、1bの左右側面
の凹溝9(若しくは凸条)を係合して、両移動ビット1
b、1bを主ビット1aの中央部3の左右位置に拡開、
復元移動自在に備えたものである。
側のカムBは、その一方を凹溝カムに形成したときは相
手方のカムを凸条(凸起)に形成し、両者A、Bを凹凸
係合するように設ける。
軸2の連結部10を取り外して、若しくは、カバー円板
6を主ビット1aから取り外して行うものである。
転によって主軸2先端の円板4のカムAが回転し、該カ
ムAと係合したカムB(移動ビット1b、1b)がカム
Aの回転によって偏心寸法だけ主ビット1aの中央部3
から左右の拡開方向へ移動し、該拡開移動位置のまま削
進ビット1全体が回転して削進が行われ、従って移動ビ
ット1b、1bが拡開位置で回転した径の孔11(削進
と並行して削進孔内に順に埋設される埋設管の外径より
も大径)が掘削される。
ット1を交換する必要が生じたときは、主軸2を逆回転
すると上記と逆にカムAと係合したカムB(移動ビット
1b、1b)が偏心寸法だけ左右から中央部3へ向って
復元移動し、よって、埋設管の内径よりも小径な主ビッ
ト1aの外径内に収まるので、そのまま埋設管内を通し
て外部にし引き抜き、外部で新規の削進ビット1と交換
したのち、埋設管内に挿入して削進部に到達せしめる。
動ビット1b、1bを拡開位置に移動した状態で削進を
続行するものである。
ットが拡開位置にきて、その状態で削進でき、主軸を逆
回転するとカムA、Bの作用で移動ビットが復元、縮小
移動できるようにしたので、削進ビットの外径よりも大
径(埋設管の外径よりも大径)の孔を削進し得ると共
に、削進ビットの交換を必要とするときは、移動ビット
を復元、縮小移動することによって元の外径に戻して、
削進孔若しくは埋設管(鋼管等)内を通して容易に外部
へ引き抜いて新規の削進ビットと交換し得る極めて秀れ
た特徴があり、これによって、削進ビットの交換を必要
するような地盤の削進や長距離削進の効率を著しく向上
し得る。
されたカバー円板内で行うようにした他、主ビットと移
動ビットの係合作動を凹溝と凸条の係合により隙間を生
じない状態で行うようにしたので、削進の土砂等の侵入
で作動に支障を来す恐れがなく、常時確実に作動操作し
得る利点がある。
側面図。
状態で主軸(円板)を正回転すると、(イ)→(ロ)の
如く移動ビットが拡開移動し、(ロ)の状態で逆回転す
ると、(ロ)→(イ)の如く移動ビットが復元移動す
る。
(鋼管)を嵌入設置した状態を示す説明図。
Claims (3)
- 【請求項1】回転駆動する主軸の先端に着脱交換自在に
取付けて、ボーリング削進、各種の管埋設削進等の地盤
の孔あけ削進を行う円形の削進ビットにおいて、 主ビットの中央部を中心としてその左右位置に移動ビッ
トを拡開、復元移動自在に嵌合設置すると共に、 主軸の下端面若しくは主軸下端に固着した円板の下面に
備えた偏心円弧状の凹溝または凸条からなるカムAと、
両移動ビットの上面に備えた円弧状の凸起または円弧状
の凹溝からなるカムBとを係合して備えて、 主軸の正回転によるカムAの回転で、それと係合したカ
ムBと一体の両移動ビットがカムAの偏心寸法だけ外方
に拡開移動し、主軸の逆回転によるカムAの逆回転で、
それと係合したカムBと一体の両移動ビットがカムAの
偏心寸法だけ内方に復元移動するように備えたことを特
徴とする、ボーリング等用の削進ビット。 - 【請求項2】埋設管の削進孔を削進する場合、主ビット
の外径を埋設管の内径よりも小に形成し、主軸の下端
に、下面に偏心円弧状の凹溝または凸条からなるカムA
を形成したカム円板を固着し、該カムAを、主ビットの
中央部を中心としてその左右位置に移動自在に備えた移
動ビットの、円弧状の凸起または円弧状の凹溝からなる
カムBに係合した状態で、カム円板に套嵌したカバー円
板を主ビット上面に固着して、カム円板を、密封状態に
形成されたカバー円板内で、回転自在に備えた、請求項
1のボーリング等用の削進ビット - 【請求項3】主軸側のカムAと移動ビット側のカムB
は、その一方を凹溝カムに形成したときは相手方のカム
を凸条若しくは凸起に形成して、両者A、Bを凹凸係合
するようにしたものである、 請求項1のボーリング等用の削進ビット
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19211994A JP3322484B2 (ja) | 1994-07-22 | 1994-07-22 | ボーリング等用の削進ビット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19211994A JP3322484B2 (ja) | 1994-07-22 | 1994-07-22 | ボーリング等用の削進ビット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0835387A JPH0835387A (ja) | 1996-02-06 |
JP3322484B2 true JP3322484B2 (ja) | 2002-09-09 |
Family
ID=16285993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19211994A Expired - Fee Related JP3322484B2 (ja) | 1994-07-22 | 1994-07-22 | ボーリング等用の削進ビット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3322484B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015059347A1 (en) | 2013-10-22 | 2015-04-30 | Oy Atlas Copco Rotex Ab | Drilling device |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5593803B2 (ja) * | 2010-04-21 | 2014-09-24 | 三菱マテリアル株式会社 | 掘削工具 |
CN117948045B (zh) * | 2024-03-27 | 2024-06-11 | 山东省煤田地质局第四勘探队 | 一种隧道复杂地层的正反双向双管取芯钻头 |
-
1994
- 1994-07-22 JP JP19211994A patent/JP3322484B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015059347A1 (en) | 2013-10-22 | 2015-04-30 | Oy Atlas Copco Rotex Ab | Drilling device |
EP3060741A4 (en) * | 2013-10-22 | 2017-06-14 | OY Atlas Copco Rotex AB | Drilling device |
US10024108B2 (en) | 2013-10-22 | 2018-07-17 | Oy Epiroc Drilling Tools Ab | Drilling device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0835387A (ja) | 1996-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6729418B2 (en) | Back reaming tool | |
CA2406663C (en) | Apparatus and methods for forming a lateral wellbore | |
JP3504932B2 (ja) | シールド掘削機およびそのカッタービット交換方法 | |
US7367412B2 (en) | Collapsible rock head | |
JP3322484B2 (ja) | ボーリング等用の削進ビット | |
CA2432246C (en) | System for overburden drilling | |
JPS6245951B2 (ja) | ||
KR100786329B1 (ko) | 굴착용 함마 | |
JP2910636B2 (ja) | カッタービットの交換方法及びカッタービットの取付け構造 | |
JPH1171981A (ja) | 掘削工具 | |
JPH1136770A (ja) | ボーリング等用の削進ビット | |
JP3287554B2 (ja) | 拡径及び粘性被膜除去ビット | |
JP2910633B2 (ja) | カッタービットの磨耗低減方法及びカッタービットの取り付け構造 | |
KR200183452Y1 (ko) | 복합지질 대응형 터널 굴착기의 디스크 개량 구조 | |
JP2582047B2 (ja) | 削孔装置 | |
JP5409206B2 (ja) | シールド機及びそのシールド機の掘進工法 | |
EP1626159B1 (en) | Apparatus and methods for forming a lateral wellbore | |
JP3379431B2 (ja) | 掘削工具 | |
JP2001032665A (ja) | 掘削装置 | |
JP2001295584A (ja) | 地中掘削用カッタヘッド装置 | |
JP3687053B2 (ja) | 球体シールド掘進機のカッター | |
JP3329250B2 (ja) | 掘削工具および掘削工法 | |
JP3075108B2 (ja) | 拡径ビット | |
JP2003082971A (ja) | 掘削工具 | |
JP2003184485A (ja) | シールドマシンの構造およびそのローラカッタの交換方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |