JPH06205590A - 超音波モータ - Google Patents

超音波モータ

Info

Publication number
JPH06205590A
JPH06205590A JP43A JP34794192A JPH06205590A JP H06205590 A JPH06205590 A JP H06205590A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 34794192 A JP34794192 A JP 34794192A JP H06205590 A JPH06205590 A JP H06205590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic motor
rotor
case
stator
abrasion powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Koike
敏文 小池
Nobuo Tsumaki
伸夫 妻木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP43A priority Critical patent/JPH06205590A/ja
Publication of JPH06205590A publication Critical patent/JPH06205590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】円盤状の弾性体1と、その一端面に隙間なく設
けられ弾性体を励振する円環状の圧電素子2とを含むス
テータ3と、ステータ3を取り付けるベース7と、弾性
体の他端面に対向して設けられステータと摺動するロー
タと、ロータの反ステータ側に設けられロータを弾性体
に押し付ける円盤状のばね部材5と、ステータとロータ
の中心軸に設けられロータと共に回転する出力軸6と、
出力軸を支持する軸受8と、これらを囲みベースと結合
したケース10とを含む超音波モータにおいて、ケース
のロータとステータの外周部に対向しない位置に超音波
モータの内と外を接続する通気孔13を設けた。 【効果】超音波モータ内の気体の排出が短時間で行え、
超音波モータの運転で生じる摩耗粉が超音波モータ外へ
の飛散がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧電素子により弾性体
を励振し、弾性体表面に進行波を発生させ、この弾性体
表面にロータを押し付け、弾性体表面とロータ表面の間
に生じる摩擦力によりロータを回転させる進行波型超音
波モータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の超音波モータは、図9に示すよう
に、ベース7に取り付けられた円盤状の弾性体1の一端
面に隙間なく接着された圧電素子2により構成されるス
テータ3の弾性体1の表面1aに進行波を励起し、弾性
体1の表面1aに回転伝達部材9を介して円盤状のばね
5によりロータ4を押し付け、弾性体1の表面1aとロ
ータ4の表面4aとの間に生じる摩擦力によりロータ4
を進行波の進行方向と反対方向に回転させ、ロータ4と
回転伝達部材9とばね5とで連結された出力軸6を回転
させていた。出力軸6は軸受8a,8bで支持されてお
り、弾性体1,ロータ4,出力軸6,軸受8はベース7
とベース7に取り付けられたケース10により覆われて
いる。圧電素子2への電力の供給は、リード線11によ
り行い、リード線11はベース7またはケース10に開
けられた孔12を通し超音波モータ内部へ導かれてい
た。このような進行波型の超音波モータは、例えば特開
平3−52570 号公報に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の超音波モー
タは、弾性体1の表面1aとロータ4の表面4aとの間
の摺動により生じる摩擦力によりトルクを得ている。こ
のため、超音波モータの運転を行うことにより弾性体1
とロータ4は徐々に摩耗し、摩耗粉が発生する。発生し
た摩耗粉は、弾性体1やロータ4の表面に付着したり、
重力により落下しケース10の下部に溜まったり、ロー
タの回転による遠心力で放射状に飛散しケース10の内
面に付着する。超音波モータを圧力変動の無い環境下で
使用する場合は、ケース内の摩耗粉はケースの外に飛散
することはなかった。
【0004】一方、超音波モータを真空チャンバのよう
に大気圧と真空を行き来する環境下に設置された装置で
使用する場合、真空チャンバを大気圧から排気する時
(すなわち、超音波モータ内の圧力が雰囲気圧力よりも
高い場合)には、真空チャンバの減圧につれて超音波モ
ータ内の気体はリード線11と孔12との隙間や軸受8
aの隙間を通って真空チャンバ内に排気される。一般的
にはリード線11と孔12との隙間や軸受8aの隙間は
小さいため、真空排気に時間がかかるため真空装置の立
ち上がりを遅くする要因となっていた。
【0005】超音波モータの運転により発生した摩耗粉
の一部は気体の流れに乗ってリード線11と孔12との
隙間や軸受8aの隙間を通過するが、軸受8aを通過す
る摩耗粉の多くは軸受8a内に留まるため軸受の異常摩
耗を引き起こし、超音波モータの寿命を大幅に縮める原
因となっていた。また、気体と共に超音波モータ外に排
出された摩耗粉は真空チャンバ内の広い範囲に飛散す
る。装置が半導体製造装置のようにクリーン度を必要と
する装置では、飛散した摩耗粉が半導体ウエハに付着し
製品の歩留りを低下させるため、このような装置での使
用は困難であった。更に、超音波モータを精密位置決め
が可能なウエハ検査装置の試料ステージのような精密機
器のアクチュエータとして使用する場合には、飛散した
摩耗粉が試料ステージのガイド部に付着し精度と寿命を
低下させたり、位置決め用のセンサに付着して位置決め
精度を低下させる恐れが大きかった。
【0006】逆に、真空チャンバを真空から大気圧に開
放するような場合(超音波モータ内の圧力が雰囲気圧力
よりも低い場合)は、リード線11と孔12との隙間や
軸受8aの隙間を通って気体が超音波モータ内に流入す
る。この時、気体の流れによって、超音波モータ内の摩
耗粉が巻き上げられ、摩耗粉が軸受8bへ入り軸受の寿
命を縮めたり、弾性体1とロータ4との摺動部に入り摺
動部の異常摩耗を引き起こし超音波モータの寿命を低下
させたりした。
【0007】本発明の目的は、圧電素子により進行波を
発生させる超音波モータを圧力変動のある環境下で使用
する場合に、超音波モータ内の排気を速やかに行うと共
に、超音波モータで発生した摩耗粉が超音波モータの軸
受や摺動部に混入したり、雰囲気環境に飛散したりする
ことを防止することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明はケースのロータとステータの外周部に対向
しない位置に超音波モータの内側と外側とを接続する通
気孔を設けた。通気孔はケースの下部に設けられてい
る。ケース外への摩耗粉の飛散を防止するために、通気
孔は迷路状になっている。ケース内部の摩耗粉の巻き上
げを防止し、かつ、ケース外への飛散を防止するため
に、通気孔はフィルタを備えている。通気孔は超音波モ
ータの内側から外側へのみ気体を通す流路抵抗が小さい
通気孔と超音波モータの外側から内側へのみ気体を通す
流路抵抗が大きい通気孔とを備えた。ケースに設けた通
気孔の内側開口部の近傍にシールド板を設けた。また、
ケースは多孔質体とした。
【0009】
【作用】ケースのロータとステータの外周部に対向しな
い位置に超音波モータの内側と外側とを接続する通気孔
を設けることにより、気体の通路が確保され超音波モー
タ内の排気を速やかに行える。また、通気孔がロータと
ステータの外周部に対向しない位置にあるため、ロータ
とステータの摺動により発生した摩耗粉がロータの遠心
力により放射状に飛散してもケースの外へ出ないため、
雰囲気環境のクリーン度が保てる。通気孔がケースのロ
ータとステータの外周部に対向せず、かつ、ケースの下
部にあることにより、超音波モータより上部にあるクリ
ーン度を必要とする部品(例えば半導体ウエハ,磁気デ
ィスクなど)への摩耗粉の飛散の確立を大幅に低減でき
る。通気孔が迷路状であることは、気流に乗った摩耗粉
が通気孔の方向変換部で慣性力により通気孔の壁面に衝
突付着するため、ケース外への摩耗粉の飛散を防止でき
る。通気孔にフィルタを設けることは、気流に乗った摩
耗粉の通過を阻止できるためケース内の摩耗粉のケース
外への飛散を防止できるとともに、その流路抵抗のため
に気体の流速が低下するためケース内の摩耗粉の巻き上
げが少なくなり超音波モータの軸受や摺動部の異常摩耗
を防止できる。
【0010】通気孔を超音波モータの内側から外側への
み気体を通す流路抵抗が小さい通気孔と超音波モータの
外側から内側へのみ気体を通す流路抵抗が小さい通気孔
とすることにより、超音波モータから気体を排気する場
合は流路抵抗が小さいため排気を速やかに行え、超音波
モータへ気体が流入する場合は流路抵抗が大きいため流
速が遅くなり超音波モータ内の摩耗粉の巻き上げを防止
できる。
【0011】ケースに設けた通気孔の内側開口部の近傍
にシールド板を設けることは、超音波モータ内部の気体
の排気時には、気体流路を迷路化するため気体に乗った
摩耗粉の超音波モータ外への流出を防止でき、超音波モ
ータへの気体流入時には気流が超音波モータ内へ付着し
た摩耗粉へ直接当たることを防げるため、摩耗粉の巻き
上げを防止できる。
【0012】ケースを多孔質体とすることは、ケース全
体が気体の流路となり、かつ、フィルタとなるため超音
波モータ外への摩耗粉の流出を防止できるとともに、流
速が遅くなるため超音波モータ内の摩耗粉の巻き上げを
防止できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の第1の実施例を図1及び図2
を用いて説明する。ベース7に取り付けられた円盤状の
弾性体1と弾性体1の一端面に隙間なく接着された圧電
素子2とにより構成されるステータ3の弾性体1の表面
1aに進行波を励起し、弾性体1の表面1aに回転伝達
部材9を介して円盤状のばね5によりロータ4を押し付
け、弾性体1の表面1aとロータ4の表面4aとの間に
生じる摩擦力によりロータ4を進行波の進行方向と反対
方向に回転させ、ロータ4と回転伝達部材9とばね5と
で連結された出力軸6を回転させている。出力軸6は軸
受8a,8bで支持されており、弾性体1,ロータ4,
出力軸6,軸受8はベース7とベース7に取り付けられ
たケース10により覆われている。圧電素子2への電力
の供給は、リード線11により行い、リード線11はベ
ース7またはケース10に開けられた孔12を通し超音
波モータ内部へ導かれている。ケース10のロータ4と
ステータ3の外周部10aに対向しない位置に超音波モ
ータの内側と外側とを接続する通気孔13が設けられて
いる。このように構成することにより、通気孔13はリ
ード線11と孔12との隙間や軸受8aの隙間よりも大
きな気体の流路となるため、超音波モータ内から超音波
モータ外への気体の流出が短時間で行える。また、通気
孔13はケース10のロータ4とステータ3の外周部1
0aに対向した位置にないため、ロータ4とステータ3
の摺動により発生しロータの遠心力で放射状に飛散した
摩耗粉15が超音波モータ外へ出ることを防止でき、超
音波モータ設置環境のクリーン度を維持できる。
【0014】リード線11を通す孔12がロータ4とス
テータ3の外周部10aに対向した位置にある場合は、
リード線11と孔12との隙間をシール部材14で塞ぐ
ことにより本発明の効果をより有効にできる。また、図
2に示すように、軸受8aの近傍にベース7にリング1
6やシャフト6に円盤17を互いの軸方向の隙間Δh
1,Δh2が狭くなるように取り付けることにより、リン
グ16と円盤17が摩耗粉に対するシールド板として作
用し、軸受8aへの摩耗粉15の侵入を防止でき、軸受
8aの異常摩耗が発生しなくなるとともに、軸受8aを
通して摩耗粉が雰囲気環境へ飛散することがない。
【0015】本発明の第2の実施例を図3を用いて説明
する。ブラケット18に取り付けられた超音波モータ
は、試料ステージ23のベース22に固定されている。
超音波モータの出力軸6は支持軸受20に支えられたボ
ールねじ21とカップリング19で結合されている。ボ
ールねじ21のナット21aは試料ステージ23に結合
されている。試料ステージ23には、試料24(例えば
半導体ウエハ)が載っている。超音波モータのケース1
0の下部には通気孔13が設けられている。本発明によ
れば、クリーン度を要する試料24と通気孔13との距
離を長くできるため、試料24への摩耗粉の付着の確率
を低減できる。
【0016】本発明の第3の実施例を図4を用いて説明
する。超音波モータのケース10には迷路状の通気孔2
5が設けられている。本実施例では、迷路状の通気孔2
5はドリル加工により縦横に各々が連結した孔を加工し
プラグ26で必要部分を塞ぎ迷路を形成している。本実
施例によれば、気体に乗った摩耗粉15が迷路状の通気
孔25の方向変換部を通過する時、摩耗粉15の慣性力
により摩耗粉15は迷路状の通気孔25の壁面に衝突・
付着するため、摩耗粉15がケース10の外まで飛散す
ることを防止できる。更に本実施例によれば、超音波モ
ータを縦軸でケース10が下方になるような用途でも同
様な効果を期待できる。
【0017】本発明の第4の実施例を図5を用いて説明
する。超音波モータのケース10には通気孔13が設け
られており、通気孔13にはフィルタ27が取り付けら
れている。本実施例によれば、気流に乗った摩耗粉15
の通過を阻止できるためケース内の摩耗粉15のケース
外への飛散を完全に防止でき、半導体製造装置のような
クリーン度の必要な機器への超音波モータの適用が可能
となる。また、フィルタ27の流路抵抗のために気体の
流速が低下するためケース内の摩耗粉15の巻き上げが
少なくなり超音波モータの軸受や摺動部の異常摩耗を防
止できる。ただし、フィルタ27による流路抵抗のため
に排気に必要な時間が増加するが、これに対しては通気
孔13の数を増やすことにより排気時間を増加させずに
すむ。更に本実施例によれば、通気孔の位置はケース1
0の任意の場所に設けることが出来る。また、カバー1
0が下方になるような用途でも全く同様な効果を有する
ことは第3の実施例と同様である。フィルタ27を交換
可能な構造とすることにより、フィルタ27の目詰まり
による通気性能の悪化を防止することも可能である。
【0018】本発明の第5の実施例を図6を用いて説明
する。ケース10に設けた通気孔13には超音波モータ
の内側から外側へのみ気体を通す流路抵抗が小さい通気
孔13aと超音波モータの外側から内側へのみ気体を通
す流路抵抗が大きい通気孔13bが接続されている。通
気孔13aと13bは各々に取り付けられたバルブ2
8,29で切り替え可能になっている。本実施例によれ
ば、超音波モータ内の気体の排気時は流路抵抗の小さい
通気孔13aを用いるため排気時間が短縮できる。ま
た、超音波モータ内への気体吸入時は流路抵抗の大きい
通気孔13bを用いるため、気体の流速が遅くなり超音
波モータ内の摩耗粉の巻き上げを防止できる。流路抵抗
の小さい通気孔13aは第1から第4の実施例で述べた
方法を用いることにより超音波モータ外への摩耗粉の飛
散を防止できるのはもちろんである。また、通気孔13
に可変絞りを設け、排気時と吸気時で絞りの大きさを調
整することにより全く同様の効果を実現できる。
【0019】本発明の第6の実施例を図7を用いて説明
する。ケース10には通気孔13があり、ケース10の
内側の通気孔13の開口部に対向しロータ4との隙間に
円盤状のシールド板30が設けられている。本実施例に
よれば、超音波モータ内の気体の排気時にはシールド板
30は摩耗粉15が通気孔13へ到達するのを遮断する
ため、超音波モータ外へ摩耗粉15が排出されることが
ない。また、超音波モータ内への気体吸入時にはシール
ド板30は気体が直接摩耗粉15や摩耗粉の付着したロ
ータ4やステータ3へ吹き付けることがないため、超音
波モータ内の摩耗粉の巻き上げを小さくできる。また、
ケース10が下方になる(縦軸で使用する)ような用途
でもシールド板30があるため摩耗粉15が通気孔13
へくるのを防止できる。
【0020】本発明の第7の実施例を図8を用いて説明
する。ケース31は多孔質体である。多孔質体は、多孔
質金属や多孔質セラミックなどがよい。本実施例によれ
ば、ケース31全体が気体の流路となり、かつ、フィル
タの役目もするため超音波モータ外への摩耗粉15の流
出を防止できるとともに、流速が遅くなりケース全体か
ら均一に気体が流入するため超音波モータ内の摩耗粉の
巻き上げを防止できる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、超音波モータ内の気体
の排出が短時間で行え、超音波モータの運転で生じる摩
耗粉が超音波モータ外へ飛散することがないため、クリ
ーンな環境下での超音波モータの利用が可能となる。ま
た、超音波モータ内への気体の吸入時に超音波モータ内
に付着堆積している摩耗粉を巻き上げることがないた
め、超音波モータの軸受や摺動面の摩耗粉による不具合
が発生しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超音波モータの第1の実施例を示す断
面図。
【図2】本発明の超音波モータの第1の実施例を示す断
面図。
【図3】本発明の第2の実施例の試料ステージへの適用
例の断面図。
【図4】本発明の第3の実施例を示すケース断面図。
【図5】本発明の第4の実施例を示すケース断面図。
【図6】本発明の第5の実施例を示すケース断面図。
【図7】本発明の第6の実施例を示す断面図。
【図8】本発明の第7の実施例を示す断面図。
【図9】従来の超音波モータを示す断面図。
【符号の説明】
1…弾性体、2…圧電素子、3…ステータ、4…ロー
タ、6…出力軸、7…ベース、8…軸受、10…ケー
ス、13…通気孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円盤状の弾性体と前記弾性体の一端面に隙
    間なく設けられ前記弾性体を励振する円環状の圧電素子
    とからなるステータと、前記ステータを取り付けるベー
    スと、前記弾性体の他端面に対向して設けられ前記ステ
    ータと摺動するロータと、前記ロータの反ステータ側に
    設けられ前記ロータを前記弾性体に押し付ける円盤状の
    ばね部材と、前記ステータと前記ロータの中心軸に設け
    られ前記ロータと共に回転する出力軸と、前記出力軸を
    支持する軸受と、前記ステータ,前記ロータ,前記出力
    軸及び前記軸受を囲みベースと結合したケースとを有す
    る超音波モータにおいて、前記ケースの前記ロータと前
    記ステータの外周部に対向しない位置に超音波モータの
    内側と外側とを接続する通気孔を設けたことを特徴とす
    る超音波モータ。
JP43A 1992-12-28 1992-12-28 超音波モータ Pending JPH06205590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06205590A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 超音波モータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP43A JPH06205590A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 超音波モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06205590A true JPH06205590A (ja) 1994-07-22

Family

ID=18393647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP43A Pending JPH06205590A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 超音波モータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06205590A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010132892A3 (en) * 2009-05-15 2011-03-03 Discovery Technology International, Lllp Electric motor with ultrasonic non-contact bearing
US8183740B2 (en) 2008-12-17 2012-05-22 Discovery Technology International, Inc. Piezoelectric motor with high torque
US8183744B2 (en) 2008-12-19 2012-05-22 Discovery Technology International, Inc. Piezoelectric motor
JP2020182382A (ja) * 2018-08-10 2020-11-05 株式会社Piezo Sonic 圧電モータ及び注入機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8183740B2 (en) 2008-12-17 2012-05-22 Discovery Technology International, Inc. Piezoelectric motor with high torque
US8183741B2 (en) 2008-12-17 2012-05-22 Discovery Technology International, Inc. Valves based on reversible piezoelectric rotary motor
US8183744B2 (en) 2008-12-19 2012-05-22 Discovery Technology International, Inc. Piezoelectric motor
WO2010132892A3 (en) * 2009-05-15 2011-03-03 Discovery Technology International, Lllp Electric motor with ultrasonic non-contact bearing
CN102460910A (zh) * 2009-05-15 2012-05-16 发现技术国际股份有限公司 具有超声波非接触轴承的电马达
JP2020182382A (ja) * 2018-08-10 2020-11-05 株式会社Piezo Sonic 圧電モータ及び注入機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010045705A1 (en) Sealing mechanism for sealing a vacuum chamber
JP2002254337A (ja) 電動工具
KR20070063003A (ko) 댐퍼 및 진공 펌프
AU547986B2 (en) Fluid/particle separator apparatus
JP3672416B2 (ja) スピン処理装置
JPH06205590A (ja) 超音波モータ
JP4549049B2 (ja) エンジン発電機
JPH07167098A (ja) ターボファンユニット用電動モータ空冷装置
JP4314625B2 (ja) 回転形電動機
EP0869495A1 (en) Disk storage device with improved spindle torque and acceleration
JP3038432B2 (ja) 真空ポンプ及び真空装置
JPWO2009011042A1 (ja) 防振ダンパ
JP4679119B2 (ja) ターボ分子ポンプの軸封防塵構造
CN114286895A (zh) 涡轮分子真空泵
JP2652884B2 (ja) ボールねじ移動機構のクリーン化機構
JPH11220849A (ja) クリーン用回転形電動機
WO2019225027A1 (ja) ファンフィルタユニット、それを用いる半導体製造装置、無菌作業装置およびエアシャワー装置
JP2570181B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP3099516B2 (ja) 真空ポンプ
KR100567977B1 (ko) 스핀처리장치
JP2958089B2 (ja) スピンドルモータ
JP2004036897A (ja) 真空チャンバーに用いる回転軸のシール機構
JP2562207Y2 (ja) モータ
JP2001153416A (ja) ファンフィルターユニット、このファンフィルターユニットを用いたミニエンバイロメント、及びこのミニエンバイロメントを備えたクリーンルーム
JPH06193595A (ja) 電動送風機