JPH06205290A - スチルビデオカメラ - Google Patents

スチルビデオカメラ

Info

Publication number
JPH06205290A
JPH06205290A JP4348352A JP34835292A JPH06205290A JP H06205290 A JPH06205290 A JP H06205290A JP 4348352 A JP4348352 A JP 4348352A JP 34835292 A JP34835292 A JP 34835292A JP H06205290 A JPH06205290 A JP H06205290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
output signal
video camera
still video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4348352A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Takagishi
宏彰 高岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4348352A priority Critical patent/JPH06205290A/ja
Publication of JPH06205290A publication Critical patent/JPH06205290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被写体光の明るさに応じて、撮像素子からの
出力信号のゲインをアップする手段を設けることによ
り、ストロボ撮影時のファインダ像を見やすいものとし
たスチルビデオカメラを提供する。 【構成】 スチルビデオカメラは、被写体光を取り込み
電気信号に変換する撮像素子6をそなえたスチルビデオ
カメラであって、前記撮像素子6からの出力信号を記憶
する記憶手段24と、前記被写体光の明るさに応じて、
前記記憶手段24に記憶されている画像信号を加算する
手段23とを備えて構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エレクトリックビュー
ファインダを有し、被写体光を電気信号に変換して記録
するスチルビデオカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種のスチルビデオカメラ
としては、図4に示す構造のものが考えられている。
【0003】図4において、1は被写体光を結像するた
めの撮影レンズで、撮影レンズ1を通った被写体光は絞
り機構4により入射を制限される。絞り機構4により入
射を制限された被写体光は、CCD等の撮像素子6に結
像され、ここで電気信号に変換される。このCCD6の
動作はCCD駆動回路7により行われる。2は被写体光
の露出レベルを測るための測光センサ、3は各種情報に
より、スチルビデオカメラの装置全体を制御している公
知のメインCPU、5は被写体光が暗い場合に使用する
ストロボ等の照明装置である。
【0004】ここで、撮影時のスチルビデオカメラの動
作について説明する。8は、撮影者がスチルビデオカメ
ラに撮影動作をさせるためのレリーズスイッチで、一般
にOFF,スイッチ1(以下SW1),スイッチ2(以
下SW2)の3段のポジションがある。レリーズスイッ
チ8のSW1がONになると、測光センサ2が作動し測
光動作が開始される。この測光結果がメインCPU3に
出力され、適正露出かどうかを判断するための測光演算
が行われる。この演算によって露出がアンダーであると
判断された場合にはストロボ5が駆動され、ストロボ撮
影状態になる。そして、露光のためにレリーズスイッチ
8のSW2をONにすると、露出のロックを行ってから
ストロボ5を発光させて露光を行い、撮影が終了する。
また、露出が適正であると判断された場合には、露光の
ためにレリーズスイッチ8のSW2をONにすると、露
出のロックを行ってから露光を行い、撮影が終了する。
【0005】次に、スチルビデオカメラ内における信号
処理について説明する。CCD6からの出力信号は、メ
インCPU3から出力された、前述の適正露出かどうか
の判断結果を受けたアンプ11により記録に適したレベ
ルまで増幅され、信号処理回路14に送られる。信号処
理回路14は、アンプ11からの出力信号に補正等を施
し、後述のエレクトリックビューファインダ20等への
表示に適した形式の信号に変換している。この変換され
た信号は、アンプ15により一定値まで増幅され、記録
回路16に出力される。記録回路16は、アンプ15か
らの出力信号を、記録媒体17たとえばディスクドライ
ブ装置等への記録に適した形式の記録信号に変換する。
この記録信号は、ディスクドライブ装置17に記録され
る。
【0006】9は、撮影,再生等のスチルビデオカメラ
の動作モードを設定するためのモードセレクトスイッチ
である。18は、モードセレクトスイッチ9に連動し
て、エレクトリックビューファインダへ20の出力信号
を、撮像手段から出力される出力信号そのままにする
か、または、記録した信号を再生するための再生回路2
1からの再生信号にするかを選択する信号選択装置であ
る。20は、小型のCRT等を内蔵して、撮影画像のス
ルー画像もしくは再生画像を表示し、撮影時はファイン
ダ、再生時はモニタとして使用されるエレクトリックビ
ューファインダ(以下EVF)である。
【0007】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
述の従来例のような、撮像素子からの画像信号をEVF
に表示する画像の信号として用いているスチルビデオカ
メラの場合、露出がアンダーと判断されたときのファイ
ンダ像は、適性露出でない、暗く見にくいものとなって
しまい、そのため、撮影者が構図等を決定できなくなる
といった課題を有していた。
【0008】さらに近年、スチルビデオカメラの小型化
によりCCDも年々小型化されており、1画素あたりの
集光量の減少にともない、最低被写体照度は大きくなる
傾向にある。特に、ストロボ撮影の可能なスチルビデオ
カメラにおいては、前述のファインダ像の問題を早急に
解決する必要がある。
【0009】また、前述のファインダ像の問題を解決す
るため、光学ファインダとEVFの共用といった提案が
考えられるが、これではスチルビデオカメラの大型化や
コストアップを招いてしまうため不適である。
【0010】上記課題を考慮して、本発明は、被写体光
の明るさに応じて、撮像素子からの出力信号のゲインを
アップする手段を設けることにより、ストロボ撮影時の
ファインダ像を見やすいものとしたスチルビデオカメラ
を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】従来抱えている課題を解
決し、上記目的を達成するため、本発明は、被写体光を
取り込み電気信号に変換する撮像素子を備えたスチルビ
デオカメラであって、前記撮像素子からの出力信号を記
憶する記憶手段と、前記被写体光の明るさに応じて、前
記記憶手段に記憶されている画像信号を加算する手段と
を備えて構成されている。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
【0013】図1は、本発明の一実施例であるスチルビ
デオカメラのブロック図、図2は、本発明の実施例を説
明するための図、図3は本発明の実施例の動作を表すフ
ローチャートである。なお、前述の従来例と同一もしく
は同様の作用を施す部材には、同番号を付してその説明
を省略する。
【0014】まず、図1を用いて本発明の一実施例であ
るスチルビデオカメラ(以下カメラ)の撮影時の動作に
ついて説明する。図1において、12は後述の選択スイ
ッチ25の選択および記録動作に伴ってアンプ11と後
述のゲイン可変アンプ13及び信号処理回路14との接
続を切り換える切換スイッチである。13はゲイン可変
アンプ(以下アンプ)で、CCD6からの出力信号を増
幅するためのアンプ11に直列接続された場合、つまり
切換スイッチ12がa側に接続された場合に、CCD6
からの出力信号を増幅し次段へ出力する際の増幅率を変
化させることが可能である。
【0015】また、24は前記切換スイッチ12がb側
に接続された場合に、CCD6からの出力信号を記憶す
るメモリ、23はメモリ24を制御する制御回路、25
は前記切換スイッチ12を切り換えるための選択スイッ
チである。
【0016】このような構成で、まず、撮影者がカメラ
に撮影動作をさせるためのレリーズスイッチ8のSW1
がONになると、測光センサ2が作動し、測光動作が開
始される。この測光結果がメインCPU3に出力され、
適性露出かどうかを判断するための測光演算が行われ
る。この演算によって露出がアンダーであると判断され
た場合には、ストロボ5が駆動され、ストロボ撮影状態
になる。
【0017】このとき、絞り機構4は開放状態になる。
そして、アンプ11はメインCPU3により制御され、
CCD6からの出力信号を記録に適したレベルに増幅す
る。
【0018】ここで、選択スイッチ25により選択し、
切換スイッチ12がb側に接続された場合には、アンプ
11からの出力信号は信号処理回路14にて処理され
て、メモリ24に出力される。メモリ制御回路23は、
信号処理回路14が切換スイッチ12がb側に接続した
ときの出力信号を処理したという結果を受けてこの出力
信号をメモリ24に記憶するように制御する。次に、制
御回路23はCPUからの制御信号を受けてメモリ24
を制御し、前記被写体光の明るさに応じて、メモリ24
に記憶されている画像信号の各画素に対応する画像信号
の出力値を加算する。すると、メモリ24からの出力信
号は見かけ上ゲインアップされた信号となる。
【0019】例えば、図2(a)に示すように、あまり
暗くない場合には加算する画素数を少なくし、暗くなる
に応じて加算する画素数を増やしていく。すると、各画
素のゲインがアップする。また、図2(b)に示すよう
に、画面の各部分で大幅に明るさが異なる場合には、図
2のb側では加算する画素数を少なくし、d側では加算
する画素数を多くするように制御する。
【0020】この、メモリ24を用いてゲインアップさ
れた画像信号は信号選択回路18に出力される。
【0021】また、選択スイッチ25によりa側を選択
した場合には切換スイッチ12はa側に接続し、アンプ
11とアンプ13とが直列接続するように切り換わる。
アンプ13はメインCPU3からの制御信号を受けたア
ンプゲイン制御回路22に制御され、この直列接続され
た状態で、被写体光の明るさに応じてアンプ11からの
出力信号に係る画像がEVF20に表示される際に撮影
者にとって見やすいものとなるように、アンプ11から
の出力信号を増幅する。この場合、制御回路23は、信
号処理回路14がアンプ13からの出力信号を処理した
という結果を受けてこの信号をメモリ24に記憶しない
ように制御する。つまり、切換スイッチ12がa側に接
続した場合には、アンプ13にてゲインアップされた画
像信号が信号処理回路14にて処理されてそのまま信号
選択回路18に出力される。
【0022】前述のような、EVF20に表示する画像
のゲインアップをアンプ13によってやるか、あるいは
メモリ24に記憶させて加算することによってやるか
は、前記選択スイッチ25により撮影者が選択すること
ができる。
【0023】このように、ゲインアップされた画像を撮
影者がEVF20で確認し、構図等を決定後、露光のた
めにレリーズスイッチ8のSW2をONにすると、メイ
ンCPU3から切換スイッチ12に制御信号が出力され
る。この制御信号により切換スイッチ12がa側に接続
されている場合にはb側に接続するように切り換え、ア
ンプ11と信号処理回路14とを直列接続し、信号処理
回路14からの出力信号をアンプ15に出力する。この
状態において、アンプ11からの出力信号は記録に適し
たレベルに増幅されている。また、b側に接続されてい
る場合には、そのまま信号処理回路14からの出力信号
をアンプ15に出力する。上述の一連の動作を行った
後、露出のロックを行ってからストロボ5を発光させて
露光を行い、撮影が終了する。
【0024】また、露出が適正であると判断された場合
には、切換スイッチ12によりアンプ11を信号処理回
路14に接続し、レリーズスイッチ8のSW2がONに
なった後、露出のロックを行ってから露光を行い、撮影
が終了する。
【0025】上述の構成であれば、ストロボ撮影をしな
ければならない程被写体光が暗い場合にもEVF20に
表示される画像は見やすいものとなり、構図等の決定が
容易になる。また、構図等を決定した後、CCD6から
の出力信号は記録時には記録に適した信号レベルになる
ため、適正露出の画像の記録が可能になる。
【0026】さらに、ゲインアップを、アンプ13で行
うかメモリ24を用いて行うかを選択できることによ
り、撮影者の好みに応じた画像を選択することが可能で
ある。つまり、アンプ13で画像信号を増幅すると、増
幅率の増大に伴ってS/Nが悪くなる。またメモリ24
を用いてゲインアップを行うと、隣接した画素の画像信
号の出力値を加算して見かけ上のゲインを上げているた
め、解像度が落ちてしまう。
【0027】このことから、アンプ13の増幅率が大き
くならないある程度の暗さまで、またはノイズが多くな
っても解像度のよい画像を見たい場合にはアンプ13に
よりゲインアップした画像を選択し、アンプ13の増幅
率が大きくなりノイズが多くなったときや、解像度が多
少落ちてもノイズの少ない画像を見たい場合にはメモリ
24を用いてゲインアップした画像を選択すればよい。
【0028】これら一連の動作を図3のフローチャート
に示す。図3において、まず、レリーズスイッチ8のS
W1がONになると(S31)、測光センサ2により測
光動作が行われる(S32)。その結果、露出がアンダ
ーであると判断された場合には(S33)ストロボ5が
駆動される(S34)。そして、絞り機構4が解放状態
になる(S35)。次に選択スイッチ25によりゲイン
アップをアンプ13により行うかメモリ24を用いて行
うかを選択し、アンプ13を用いて行う場合はaを、メ
モリ24を用いて行う場合はbを選択する(S36)。
ここでaを選択した場合には切換スイッチ12がa側に
接続し(S37)、アンプ11とアンプ13とが直列接
続され、この状態でアンプゲイン制御回路22はアンプ
13を制御して、その増幅率を上げる(S38)。その
後、撮影者が露光のためにレリーズスイッチ8のSW2
をONにすると(S39)、切換スイッチ12がb側に
接続し(S40)、アンプ11と信号処理装置14が直
列接続される。そして、この状態で、ストロボ5の発光
および露出のロックを行ってから露光をおこない(S4
7,S48)、撮影が終了する。
【0029】また、(S36)においてメモリ24を用
いてゲインアップを行うためにbを選択した場合には、
切換スイッチ12がb側に接続する(S41)。そして
アンプ11からの出力信号は信号処理回路14により処
理されてメモリ24に記憶され(S42)、制御回路2
3に制御されゲインアップの動作(加算)が行われる
(S43)。その後、撮影者が露光のためにレリーズス
イッチ8のSW2をONにすると(S44)、切換スイ
ッチ12はb側に接続したままで、ストロボ5の発光お
よび露出のロックを行ってから露光を行い(S47,S
48)、撮影が終了する。
【0030】(S33)において露出が適正であると判
断された場合には、切換スイッチ12をb側に接続し
(S45)アンプ11と信号処理回路14とを接続した
まま、撮影者が露光のためにレリーズスイッチ8のSW
2をONにすると(S46)、露出のロックを行ってか
ら露光を行い(S47,S48)、撮影が終了する。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、以下のような効果を有している。 (1) 撮像素子からの出力信号をメモリ等に記憶し、
被写体光の明るさに応じて前記メモリ等に記憶されてい
る画像信号の出力値を加算することにより画像信号の見
かけ上のゲインをアップし、ファインダに表示される画
像を撮影者にとって見やすい画像とすると共に、撮影時
には、前記出力信号を記録に適したレベルにすることが
可能である。 (2) 被写体光の明るさに応じて、撮像素子からの出
力信号を増幅する際の増幅率を変化させることにより、
撮影時より前のファインダに表示される画像を撮影者に
とって見やすい画像とすると共に、撮影時には、前記出
力信号を記録に適したレベルにすることが可能である。 (3) ファインダに表示される画像を、メモリ等を用
いてゲインアップされた画像もしくは増幅手段により増
幅された画像のどちらにするかを選択することにより、
撮影者の好みに応じた画像をファインダに表示すること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるスチルビデオカメラの
ブロック図である。
【図2】本発明の実施例を説明するための図である。
【図3】本発明の実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図4】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
3 メインCPU 6 CCD 8 レリーズスイッチ 12 切換スイッチ 13 ゲイン可変アンプ 20 エレクトリックビューファインダ 23 メモリ制御回路 24 メモリ 25 選択スイッチ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体光を取り込み電気信号に変換する
    撮像素子を備えたスチルビデオカメラであって、 前記撮像素子からの出力信号を記憶する記憶手段と、 前記被写体光の明るさに応じて、該記憶手段に記憶され
    ている画像信号を加算する手段とを備えたことを特徴と
    するスチルビデオカメラ。
  2. 【請求項2】 被写体光を取り込み電気信号に変換する
    撮像素子を備えたスチルビデオカメラであって、 前記撮像素子からの出力信号を増幅する増幅手段と、 前記被写体光の明るさに応じて、前記増幅手段の撮影時
    より前の増幅率を撮影時以上とする増幅率制御手段とを
    備えたことを特徴とするスチルビデオカメラ。
  3. 【請求項3】 被写体光を取り込み電気信号に変換する
    撮像素子を備えたスチルビデオカメラであって、 前記撮像素子からの出力信号を記憶する記憶手段と、 前記被写体光の明るさに応じて、前記記憶手段に記憶さ
    れている画像信号を加算する手段と、 前記撮像素子からの出力信号を増幅する手段と、 前記被写体光の明るさに応じて、前記増幅手段の撮影時
    より前の増幅率を撮影時以上とする増幅率制御手段と、 前記撮像素子により得られた被写体画像を表示可能なエ
    レクトリックビューファインダと、 該エレクトリックビューファインダに表示されるべき被
    写体画像として、前記記憶手段からの出力信号に係る被
    写体画像と、前記増幅手段からの出力信号に係る被写体
    画像とを選択して表示する選択手段とを備えたことを特
    徴とするスチルビデオカメラ。
  4. 【請求項4】 前記記憶手段は、前記増幅手段からの出
    力信号は記憶しないことを特徴とする請求項3に記載の
    スチルビデオカメラ。
  5. 【請求項5】 エレクトリックビューファインダを有
    し、撮像手段により得られた被写体画像を該エレクトリ
    ックビューファインダに表示可能なスチルビデオカメラ
    であって、 撮影に際し、該被写体画像の明るさに応じて、記録され
    る前記被写体画像の画像信号の感度と、前記エレクトリ
    ックビューファインダに表示される前記被写体画像の画
    像信号の感度とを、別々に変更することが可能であるこ
    とを特徴とするスチルビデオカメラ。
JP4348352A 1992-12-28 1992-12-28 スチルビデオカメラ Pending JPH06205290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348352A JPH06205290A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 スチルビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4348352A JPH06205290A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 スチルビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06205290A true JPH06205290A (ja) 1994-07-22

Family

ID=18396450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4348352A Pending JPH06205290A (ja) 1992-12-28 1992-12-28 スチルビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06205290A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144481B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP4387183B2 (ja) デジタルカメラ
JP4759180B2 (ja) カメラ及びカメラシステム
JP2007027967A (ja) 撮影装置
JP2000078463A (ja) 画像取り込み装置
JP2000125185A (ja) 電子カメラ
JP4309524B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2518942B2 (ja) 電子スチルカメラの自動露出装置
JP4158029B2 (ja) ホワイトバランス調整方法および電子カメラ
JP2001238127A (ja) カメラ
JP4126784B2 (ja) 画像取り込み装置
JP3630149B2 (ja) 撮像装置、ホワイトバランス制御方法及びホワイトバランス制御プログラム
JP2001189890A (ja) ディジタルカメラ
JP2005086488A (ja) 電子スチルカメラおよび画像処理プログラム
JP2000307941A (ja) デジタルカメラ
JP4467232B2 (ja) 画像記録装置及び方法
JP2000092379A (ja) 撮像装置及びその露出制御方法並びに記録媒体
JP4228432B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP3348799B2 (ja) ストロボ撮影可能な電子スチルカメラ
JP4196466B2 (ja) デジタルカメラ
JP2004343177A (ja) 撮像装置
JPH06205290A (ja) スチルビデオカメラ
JP2004120511A (ja) 撮像装置
JPH0686214A (ja) 電子カメラ
JPH05115045A (ja) 画像入力装置の露光制御回路