JPH06204629A - ワイヤ配線板 - Google Patents

ワイヤ配線板

Info

Publication number
JPH06204629A
JPH06204629A JP1815493A JP1815493A JPH06204629A JP H06204629 A JPH06204629 A JP H06204629A JP 1815493 A JP1815493 A JP 1815493A JP 1815493 A JP1815493 A JP 1815493A JP H06204629 A JPH06204629 A JP H06204629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
noise
wire
wiring board
noises
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1815493A
Other languages
English (en)
Inventor
Norisuke Eguchi
順介 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1815493A priority Critical patent/JPH06204629A/ja
Publication of JPH06204629A publication Critical patent/JPH06204629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワイヤ配線板の信号線のノイズ対策を行う。 【構成】 電気信号線2と同一材料のノイズシールド用
配線3を、電気信号線2と同一面上でこれを跨ぐように
ジグザグ状に配線し、その両端をグランド接続用スルー
ホール4を介してグランドに接続する。 【効果】 シールド効果の高い信号線を持ったマルチワ
イヤ配線板を従来の製造方法を変えることなく得られ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はワイヤ配線板に関し、
特にその電気信号線のノイズ対策に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来のワイヤ配線板を部品取付
面から見た平面図である。図において、1はその内面を
メッキされた部品挿入用スルーホール、2はスルーホー
ル1間の電気的導通を得るために配線されたポリイミド
絶縁被覆銅線(電気信号線)、7は絶縁性の配線板基材
である。
【0003】次に上記ワイヤ配線板の使用方法について
説明する。図4において、電気部品挿入用スルーホール
1に電気部品(図示せず)を挿入し、はんだ付けをする
ことによって、信号線2が該電気部品と導通し、回路と
して動作するようになる。以上のように、所望とする回
路を得るために予めスルーホール1間を接続する際に、
ポリイミド絶縁被覆銅線2を用いることにより同一平面
上にて信号線2を交差させて配置することができ、高密
度実装を行うことができる。
【0004】ところで回路の動作中に信号線2は他の信
号線2にノイズの影響を与えたり、また他の信号線2か
らノイズの影響を受けたりしているが、このノイズの影
響が大きくなれば回路が誤動作することなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のワイヤ配線板は
以上のように構成されているので、ノイズの影響が大き
い場合は回路が誤動作し、試験調整時間の増加や、ひい
てはワイヤ配線板の再設計,再製作,再組立等の作業が
発生し、ランニングコストが増加する等の問題点があっ
た。また、特に高速な信号の場合、部品の組み立てに同
軸ケーブルを用いて部品間を接続することが必要であ
り、別の配線工程が増える等の問題点があった。
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、ノイズに対するシールド効果の
高いワイヤ配線板を得ることを目的とする。また、工程
の増加を招くことなく安価で高品質な装置を提供するこ
とができるワイヤ配線板を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るワイヤ配
線板は、電気信号線と同一の配線材料を用いて構成さ
れ、接地されたノイズシールド用配線を、信号線をジグ
ザグ状に跨ぐように配置したものである。また、電気信
号線と同一の配線材料を用いて構成され、接地されたノ
イズシールド用配線を、信号線の周囲を取り囲むように
螺旋状に配置したものである。
【0008】
【作用】この発明においては、信号線をジグザグ状に跨
ぐように配置されたノイズシールド用配線によって、信
号線の片側面で生じたノイズは、信号線を跨いで反対側
に位置するノイズシールド用配線において互いに打ち消
し合うようになる。また、信号線の周囲に螺旋状にノイ
ズシールド用配線を配置したから、信号線を擬似的な同
軸ケーブルとすることができる。
【0009】
【実施例】実施例1.以下、この発明の第1の実施例に
よるワイヤ配線板を図について説明する。図1は本実施
例によるワイヤ配線板を部品取付面から見た平面図であ
り、図において、図4と同一符号は同一または相当部分
を示し、3は上記電気信号線2と同一の配線材料が用い
られ、該電気信号線2がノイズの影響を受けないよう配
線されたポリイミド絶縁被覆銅線(ノイズシールド用配
線)であり、信号線2の両側で交互に平行となるように
同一面上で信号線2とクロスしながら矩形波状に配置さ
れている。そしてこのポリイミド絶縁被覆銅線3の両端
は基材7に形成されたグランド接続用スルーホール4を
介してグランド(アース)に接続されている。
【0010】次に作用効果について説明する。従来と同
様に電気部品挿入用スルーホール1に電気部品(図示せ
ず)を挿入し、これをはんだ付けすることによって信号
線2が電気部品と導通し、回路として動作するようにな
る。そして回路動作中に信号線2は他の信号線にノイズ
の影響を与えたり、また他の信号線からのノイズの影響
を受けたりしているが、このノイズの影響が大きくなれ
ば回路が誤動作することになるが、本実施例ではノイズ
に弱い信号線2は該信号線2と同一面上でその両側に交
互にかつ平行に配置されたノイズシールド用配線3が存
在することから、例えば5a,5b,6a,6bの方向
にノイズ電流が流れたとき、矢印5aと5b、及び矢印
6aと6bとの方向が反対なので互いにノイズを打ち消
し合うようになり、以下隣接するノイズシールド用配線
で同作用が働き、信号線を接地線で取り巻くいわゆるツ
イストペア配線構造が疑似的に実現され、ノイズが減少
する。
【0011】このように本実施例によれば、接地された
ノイズシールド用配線3を、信号線2と同一平面内で該
信号線2を跨いで矩形波状となるように配置するように
したから、発生したノイズはノイズシールド用配線3内
で消失するようになり、信号線2に加わるノイズが低減
される。
【0012】実施例2.次に本発明の第2の実施例によ
るワイヤ配線板を図について説明する。上記実施例で
は、ノイズに弱い信号線を保護するために、ノイズシー
ルド用配線を信号線2の両側で交互に平行となるように
同一面上で信号線2とクロスしながら配置するようにし
たが、図2に示すように、この実施例ではノイズシール
ド用配線3aを、鋸歯波状となるように、信号線2の両
側で交互にクロスさせながら斜めに配線し、さらにその
両端をスルーホール4を介してグランド(アース)に接
続するようにしたものである。
【0013】このような構成とすることにより、信号線
2を中心として一方の側で生じたノイズは、信号線2を
跨いで反対側に位置するノイズシールド用配線3aにお
いて互いに打ち消し合うようになり、上記実施例と同様
にツイストペア配線構造が疑似的に実現され、ノイズが
減少する。
【0014】実施例3.次に本発明の第2の実施例によ
るワイヤ配線板を図について説明する。上記各実施例で
は、ノイズシールド用配線3を信号線2と同一平面にお
いて、信号線2を交互に跨ぐように配置したが、図3に
示すように、この実施例では信号線2の両側にスルーホ
ール8を設け、ノイズシールド用配線3bを基板上面と
基板下面で信号線2の周囲を取り囲むようにスパイラル
状に配置するようにしたものである。そしてノイズシー
ルド用配線3bの両端はグランド接続用スルーホール4
を介してグランド(アース)に接続されている。
【0015】以上のような構成とすることで、信号線2
はその周囲を接地配線によって取り巻かれたものとな
り、信号線2を中心として一方の側で生じたノイズは、
スルーホール8から出る基板裏面(表面)のノイズシー
ルド用配線3bと、隣接するスルーホール8から出る基
板表面(裏面)のノイズシールド用配線3bによって上
記信号線2を跨いで反対側にて打ち消し合うようにな
り、上記実施例と同様にツイストペア配線構造が疑似的
に実現され、ノイズが減少する。
【0016】さらに、信号線2の周囲が接地配線によっ
て取り囲まれているためん、疑似的に同軸ケーブルが実
現され、高速な信号を取り扱う電気部品の接続を行う場
合でも同軸ケーブルを配線するための特別な工程を設け
ることなく、従来の組立方法において同様に組立てを行
うことができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、信号
線をジグザク状に跨ぐようにノイズシールド用配線を配
置したので、信号線の片側面で生じたノイズは、信号線
を跨いで反対側に位置するノイズシールド用配線におい
て互いに打ち消し合うようになり、シールド効果の高い
ワイヤ配線板を得ることができる効果がある。
【0018】また、信号線の周囲に螺旋状にノイズシー
ルド用配線を配置したから、信号線を擬似的な同軸ケー
ブルとすることができ、シールド効果が高く、かつ高速
な信号が用いられる場合でも、これに適したワイヤ配線
板を従来の製造工程を変えることなく得ることができ、
その結果、品質の良い装置を安価に製造できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例によるワイヤ配線板を
示す平面図。
【図2】この発明の第2の実施例によるワイヤ配線板を
示す平面図。
【図3】この発明の第3の実施例によるワイヤ配線板を
示す平面図。
【図4】従来のワイヤ配線板を示す平面図。
【符号の説明】
1 部品挿入用スルーホール 2 電気信号線 3 ノイズシールド用配線 4 グランド接続スルーホール 5a ノイズの流れる方向を示す矢印 5b ノイズの流れる方向を示す矢印 6a ノイズの流れる方向を示す矢印 6b ノイズの流れる方向を示す矢印 7 配線板基材 8 スルーホール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実装基材上に複数の端子挿入用スルーホ
    ールを有し、所望の端子挿入用スルーホール間を絶縁部
    材で被覆した信号線にて接続したワイヤ配線板におい
    て、 絶縁性材料によって被覆され、かつ接地されたノイズシ
    ールド用配線を上記信号線をジグザグ状に跨ぐように配
    置したことを特徴とするワイヤ配線板。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のワイヤ配線板において、 上記ノイズシールド用配線は、 上記信号線と同一平面内において、矩形波状となるよう
    折り返されていることを特徴とするワイヤ配線板。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のワイヤ配線板において、 上記ノイズシールド用配線は、 上記信号線と同一平面内において、鋸歯波状となるよう
    折り返されていることを特徴とするワイヤ配線板。
  4. 【請求項4】 実装基材上に複数の端子挿入用スルーホ
    ールを有し、所望の端子挿入用スルーホール間を絶縁部
    材を被覆した信号線にて接続したワイヤ配線板におい
    て、 上記信号線の周囲を取り囲むよう、接地された螺旋状の
    ノイズシールド用配線を配置したことを特徴とするワイ
    ヤ配線板。
JP1815493A 1993-01-06 1993-01-06 ワイヤ配線板 Pending JPH06204629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1815493A JPH06204629A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 ワイヤ配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1815493A JPH06204629A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 ワイヤ配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06204629A true JPH06204629A (ja) 1994-07-22

Family

ID=11963701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1815493A Pending JPH06204629A (ja) 1993-01-06 1993-01-06 ワイヤ配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06204629A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100728303B1 (ko) * 2006-04-07 2007-06-13 학교법인 포항공과대학교 인쇄회로기판 위의 마이크로 스트립 전송선의 누화 잡음감쇄용 서펜타인 가드 트레이스
US8552521B2 (en) 2009-04-10 2013-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package to remove power noise using ground impedance
KR20170041048A (ko) * 2015-10-06 2017-04-14 삼성전기주식회사 회로 기판 및 도체 패턴 구조

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100728303B1 (ko) * 2006-04-07 2007-06-13 학교법인 포항공과대학교 인쇄회로기판 위의 마이크로 스트립 전송선의 누화 잡음감쇄용 서펜타인 가드 트레이스
US8552521B2 (en) 2009-04-10 2013-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package to remove power noise using ground impedance
KR20170041048A (ko) * 2015-10-06 2017-04-14 삼성전기주식회사 회로 기판 및 도체 패턴 구조
US10667386B2 (en) 2015-10-06 2020-05-26 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Circuit board and conductive pattern structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6300846B1 (en) Flat flexible cable with ground conductors
JP3397303B2 (ja) コネクタ及びその製造方法
CN101882717B (zh) 特别适合正交体系结构电子系统的中平面
KR100700235B1 (ko) 다극성 플러그-인 커넥터를 가진 인쇄회로기판
US6572410B1 (en) Connection header and shield
CN101950893B (zh) 差分电连接器组件
EP0193156B1 (en) Flexible cable and method of manufacturing thereof
KR890007939Y1 (ko) 기판의 지지 구조체
JP2001176615A (ja) 漏話の低い電気コネクタシステム
JP2761363B2 (ja) 電磁放射に感応する電子装置の保護装置
JPH06260368A (ja) コンデンサおよびシールドケース
US4374369A (en) Electromagnetic interference elimination filter
US6872595B1 (en) Technique for electrically interconnecting signals between circuit boards
CN1245630A (zh) 用于射频电路器件的接插件及相关的方法
JP4371766B2 (ja) プリント配線板
EP1475863B1 (en) Filtered connector
JPH06204629A (ja) ワイヤ配線板
JPH06260226A (ja) 基板接続方法及び基板接続端子
JPH02224389A (ja) プリント配線基板
CN112435985A (zh) 芯片及芯片电源网络
KR200294942Y1 (ko) 인쇄회로기판 상의 노이즈 감소 레이아웃 및 이인쇄회로기판을 사용하는 커넥터
JP4129066B2 (ja) 回路基板
CN220067786U (zh) 一种印刷电路板和通信设备
JP4031549B2 (ja) 端子のシールド構造
JP2000012130A (ja) コネクタ構造