JPH06204094A - 電解コンデンサ電極用アルミニウム材料の製造方法 - Google Patents

電解コンデンサ電極用アルミニウム材料の製造方法

Info

Publication number
JPH06204094A
JPH06204094A JP5000496A JP49693A JPH06204094A JP H06204094 A JPH06204094 A JP H06204094A JP 5000496 A JP5000496 A JP 5000496A JP 49693 A JP49693 A JP 49693A JP H06204094 A JPH06204094 A JP H06204094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic capacitor
aluminum foil
foil
etching
reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5000496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3084330B2 (ja
Inventor
Tadao Fujihira
忠雄 藤平
Masashi Sakaguchi
雅司 坂口
Eizo Isoyama
永三 礒山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aluminum Can Corp
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP05000496A priority Critical patent/JP3084330B2/ja
Publication of JPH06204094A publication Critical patent/JPH06204094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3084330B2 publication Critical patent/JP3084330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルミニウム箔のエッチングによる静電容量
の増大を保証しつつ、厚みを増すことなく強度を向上さ
せ得る電解コンデンサ電極用アルミニウム材料の製造方
法を提供する。 【構成】 本発明の電解コンデンサ電極用アルミニウム
材料の製造方法は、アルミニウム箔をエッチングしたの
ちに圧下することを特徴とするものであり、アルミニウ
ム箔の圧下率が2〜25%であることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電解コンデンサ電極用
アルミニウム材料の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム電解コンデンサ用電極材と
して一般に用いられるアルミニウム箔には、その実効面
積を拡大して単位面積当りの静電容量を増大するため、
一般に電気化学的あるいは化学的エッチング処理が施さ
れる。また、エッチング特性を高めるために、エッチン
グ処理前にアルミニウム箔の表面層除去、酸化皮膜形
成、焼鈍等の種々の処理が行われることも多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、エッチ
ングによりアルミニウム箔の拡面率を可及的に高めるこ
とは、言い換えると深さの深いエッチングピットを多数
形成することであり、このことがアルミニウム箔の機械
的な強度を低下させ、エッチング後の化成処理工程等に
おいてアルミニウム箔を破断させるという問題点があっ
た。そのため、アルミニウム箔の一定強度が保持できる
程度にしかエッチングを進められず、静電容量の著しい
増大を妨げる結果となっていた。
【0004】なお、アルミニウム箔の強度向上のみに着
目すると、その組成中にMg等の微量元素を添加するこ
とが考えられるが、電解コンデンサ電極用に使用するア
ルミニウム箔は、特に陽極箔にあってはエッチング後に
陽極酸化処理により欠陥の少ない安定な酸化皮膜を形成
する必要があることを考慮すると、微量元素の添加は却
って静電容量を低下させることとなる。また、アルミニ
ウム箔の強度を向上させるためにアルミニウム箔の厚さ
を厚くすると、コンデンササイズが大きくなってしまい
やはり不都合である。したがって、電解コンデンサ電極
用アルミニウム箔の静電容量の著しい増大と強度向上と
を同時に実現する方法がないのが現状である。
【0005】本発明は、前記問題点を解決することを目
的として、エッチングによるアルミニウム箔の静電容量
の増大を保証しつつ、厚みを増すことなく強度を向上さ
せ得る電解コンデンサ電極用アルミニウム材料の製造方
法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の電解コンデンサ
電極用アルミニウム材料の製造方法は、前記目的を達成
するために、アルミニウム箔をエッチングしたのちに圧
下することを特徴とするものであり、アルミニウム箔の
圧下率が2〜25%であることが好ましい。
【0007】前記アルミニウム箔は純度99.9%以上
の高純度のものが望ましいが、これに限定されることは
なく、電解コンデンサ電極用として用いられる純度のも
ので良い。
【0008】前記圧下は、箔組織を密にして加工硬化さ
せ、強度を向上させるために行う。このとき、アルミニ
ウム箔の圧下率は特に限定されるものではない。しか
し、圧下率が2%未満では顕著な強度向上が認められ
ず、また25%を超えると強度は向上するが箔が薄くな
った分に見合う化成処理後の単位体積当りの静電容量の
向上が得にくくなる傾向があり、箔全体の静電容量が却
って低下するおそれがある。したがって、前記圧下率は
2〜25%の範囲で行うことが好ましく、特に好適には
4〜23%である。
【0009】前記アルミニウム箔の圧下処理は、一般に
は圧延により行えば良く、コイル状のアルミニウム箔を
巻き解きながら連続的に圧延するのが良い。具体的に
は、アルミニウム箔のエッチング処理後に、望ましくは
表面洗浄、乾燥等の通常の後処理をしたのちに、前記圧
下処理を行う。エッチングの処理条件は特に限定されな
い。また、エッチング処理前に表面層除去、酸化皮膜形
成、焼鈍等のエッチング特性を向上させるための種々の
処理を任意に行うこともできる。そして、本発明の方法
により製造された電解コンデンサ電極用アルミニウム材
料は、特に陽極箔として用いる場合には、その表面に通
常の化成処理等により誘電体が形成され電解コンデンサ
が製造される。
【0010】
【作用】エッチング後のアルミニウム箔を圧下すると、
箔組織が密になって加工硬化し強度が向上する。また、
圧下によって箔厚は薄くなるが、化成処理後の単位体積
当りの静電容量が向上するため、エッチング処理により
増大させた圧下前の高い静電容量は圧下後も維持され
る。なお、前記アルミニウム箔の圧下率が2〜25%の
ときに、強度の向上を実現しつつ単位体積当りの静電容
量においても十分な向上が認められ、両性質の調和のと
れた電解コンデンサ電極用アルミニウム材料となる。
【0011】
【実施例】次に、本発明の電解コンデンサ電極用アルミ
ニウム材料の製造方法の具体的実施例について説明す
る。
【0012】純度99.99%で厚さ90μmのコイル
状アルミニウム箔を、530℃×12時間焼鈍した後、
コイルを巻き解きながら5wt%塩酸、0.3wt%りん酸
および0.14wt%硝酸の55℃の混酸浴にて,AC6
0Hz、25A/dmで8分間エッチングし、水洗後
乾燥させた。このエッチング箔について、圧延速度を1
0m/min,圧延機温度を室温、潤滑剤を使用しない
共通の条件下で、後掲の表1の実施例1〜7に示す圧下
率に圧延し、それぞれの厚さのアルミニウム箔を得た。
さらに、これらの実施例1〜7および前記圧延をしなか
った比較例について、引張強さを測定するとともに、1
0Vで化成処理したのち静電容量を測定した。各実施例
および比較例の圧下率、箔厚、引張強さおよび静電容量
をまとめて表1に示す。
【0013】
【表1】 表1の結果から、エッチング後にアルミニウム箔を所定
圧下率で圧下することにより、引張強さを向上させるこ
とができるとともに、圧下により箔厚が薄くなった分に
見合うだけ単位箔厚当り、言い換えれば単位体積あたり
の静電容量を増大させることができ、圧下前の静電容量
を圧下後もほぼ維持していることを確認しえた。
【0014】
【発明の効果】以上のとおり、本発明の電解コンデンサ
電極用アルミニウム材料の製造方法によれば、エッチン
グ後のアルミニウム箔を圧下することにより、箔組織が
密になって加工硬化するとともに、圧下によって箔厚が
薄くなった分に見合うだけ化成処理後の単位体積当りの
静電容量が向上する。その結果、アルミニウム箔の強度
向上を図りつつ、圧下前の高い静電容量を圧下後も維持
できる。特に、アルミニウム箔の圧下率が2〜25%の
ときに、強度の向上とともに単位体積当りの静電容量も
優れたものとなる。しかも、アルミニウム箔の厚さは圧
下により薄くなっているため、電解コンデンサコンデン
サのサイズも小型化できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム箔をエッチングしたのちに
    圧下することを特徴とする電解コンデンサ電極用アルミ
    ニウム材料の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記アルミニウム箔の圧下率が2〜25
    %である請求項1に記載の電解コンデンサ電極用アルミ
    ニウム材料の製造方法。
JP05000496A 1993-01-06 1993-01-06 圧下されたエッチング層を有する電解コンデンサ電極用アルミニウム材料の製造方法 Expired - Lifetime JP3084330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05000496A JP3084330B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 圧下されたエッチング層を有する電解コンデンサ電極用アルミニウム材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05000496A JP3084330B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 圧下されたエッチング層を有する電解コンデンサ電極用アルミニウム材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06204094A true JPH06204094A (ja) 1994-07-22
JP3084330B2 JP3084330B2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=11475370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05000496A Expired - Lifetime JP3084330B2 (ja) 1993-01-06 1993-01-06 圧下されたエッチング層を有する電解コンデンサ電極用アルミニウム材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3084330B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0851446A2 (en) * 1996-12-25 1998-07-01 KDK Corporation Aluminum electrode foil for electrolytic capacitor and electrolytic capacitor using the foil
JPH1126320A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルミニウム電解コンデンサ用電極箔およびアルミニウム電解コンデンサ
US6473293B2 (en) 2000-10-12 2002-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Capacitor unit, method for producing the same, and solid electrolytic capacitor
JP2003109866A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサ
JP2003109865A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサ
JP4543580B2 (ja) * 2000-12-26 2010-09-15 パナソニック株式会社 積層型アルミ固体電解コンデンサの製造方法
WO2023008558A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサ用電極箔、電解コンデンサ、および電解コンデンサ用電極箔の製造方法
WO2024071327A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサ用電極箔、電解コンデンサ、および電解コンデンサ用電極箔の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003302065A1 (en) 2002-11-21 2004-06-15 Showa Denko K.K. Solid electrolytic capacitor and method for producing the same

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0851446A2 (en) * 1996-12-25 1998-07-01 KDK Corporation Aluminum electrode foil for electrolytic capacitor and electrolytic capacitor using the foil
EP0851446A3 (en) * 1996-12-25 1999-12-22 KDK Corporation Aluminum electrode foil for electrolytic capacitor and electrolytic capacitor using the foil
KR100403245B1 (ko) * 1996-12-25 2004-02-14 니폰 케미콘 가부시키가이샤 전해콘덴서용알루미늄전극박및이박을사용한전해콘덴서
JPH1126320A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルミニウム電解コンデンサ用電極箔およびアルミニウム電解コンデンサ
US6473293B2 (en) 2000-10-12 2002-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Capacitor unit, method for producing the same, and solid electrolytic capacitor
US6504705B2 (en) 2000-10-12 2003-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrolytic capacitor, circuit board containing electrolytic capacitor, and method for producing the same
JP4543580B2 (ja) * 2000-12-26 2010-09-15 パナソニック株式会社 積層型アルミ固体電解コンデンサの製造方法
JP2003109866A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサ
JP2003109865A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Nippon Chemicon Corp 固体電解コンデンサ
WO2023008558A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサ用電極箔、電解コンデンサ、および電解コンデンサ用電極箔の製造方法
WO2024071327A1 (ja) * 2022-09-30 2024-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 電解コンデンサ用電極箔、電解コンデンサ、および電解コンデンサ用電極箔の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3084330B2 (ja) 2000-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3258249B2 (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔
JPH06204094A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム材料の製造方法
JPS5825218A (ja) 低圧電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP3427902B2 (ja) 電解エッチング性に優れた電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔
JP2802730B2 (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔のエッチング方法
JP2758040B2 (ja) 電解コンデンサ用電極のエッチング方法
JP3587266B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔及びその製造方法
JPH07201673A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム材料の製造方法
JP2000228333A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔の製造方法
JP3450083B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔およびその製造方法
JP3248251B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP3297840B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔
JP4539912B2 (ja) 電解コンデンサ陽極用アルミニウム箔およびその製造方法
JP2762556B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH0661104A (ja) コンデンサ用電極材料の処理法
JP2000012402A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔
JPH08241832A (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP3320467B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム材料およびその製造方法
JPH11354387A (ja) アルミニウム電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH06151259A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム材
JPH0625895A (ja) 金属材料表面への酸化皮膜生成方法
JPH09246108A (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JP3216433B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造方法
JPH0788557B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔の製造方法
JPH06275474A (ja) アルミ電解コンデンサ用陽極箔の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 13