JPH06203870A - 電 池 - Google Patents

電 池

Info

Publication number
JPH06203870A
JPH06203870A JP4348885A JP34888592A JPH06203870A JP H06203870 A JPH06203870 A JP H06203870A JP 4348885 A JP4348885 A JP 4348885A JP 34888592 A JP34888592 A JP 34888592A JP H06203870 A JPH06203870 A JP H06203870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode body
battery
electrode
spirally wound
spiral electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4348885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3301798B2 (ja
Inventor
Satoshi Ubukawa
訓 生川
Keiichi Tsujioku
啓一 辻奥
Yasuhiro Yamauchi
康弘 山内
Nobuhiko Maenishi
信彦 前西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP34888592A priority Critical patent/JP3301798B2/ja
Publication of JPH06203870A publication Critical patent/JPH06203870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3301798B2 publication Critical patent/JP3301798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非真円形状渦巻電極体を備えた電池のサイク
ル性能の劣化を防止することを目的とする。 【構成】 正極と、負極とをセパレータを介して渦巻電
極体を構成し、該渦巻電極体を押圧して非真円形状渦巻
電極体とする電池において、前記渦巻電極体の中心透孔
部に中空金属パイプを備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非真円形状の断面を有
する渦巻電極体を用いた電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、多くの機器の電子化が進みそれら
の電源として電池が使用されている。このような機器の
中でも特にラジオ、テープレコーダあるいはカメラなど
の分野において機器の小型化、薄型化などが要求されて
いる。この機器の小型化、薄型化を考慮した場合、電池
としても当然、小型、軽量化が期待されており、さらに
機器内での電池体積の占める割合(機器内の体積効率)
を考えると角型タイプが実装効率上有利であることが知
られている。
【0003】この角型タイプの電池としては、ニッケル
−カドミウム電池、鉛電池等の分野で極板を数層に重ね
た積層型が広く普及している。しかしながら、使用機器
において大電流、高電圧を要求されるようになり、更な
る高出力化や重負荷特性の向上を考慮した場合、電極を
薄型化し、これを渦巻状に捲回して非真円形状の断面を
有する渦巻電極体として用いる方法が最も有効であり、
又生産性の面においても有利である。
【0004】この渦巻電極体を製造する方法としては、
板状の巻心に極板を巻き付けて形成する方法(特開昭
58−218768号公報)、真円形状の電極体を所
定方向に押圧して形成する方法(特開昭60−2516
4号公報)が提案されている。
【0005】しかしながら、の方法は、初めから楕円
状に巻き取るために、その巻き取り装置や巻き取り方法
が困難であり、の真円に巻き取り押圧する方法が多く
用いられている。
【0006】ところがこの方法によると、所定方向に押
圧した際、真円巻き取り時に形成された渦巻電極体の中
央透孔部は、不規則な変形を示すことになる。この変形
は、渦巻電極体最内周部近傍の電極が最大の曲率で折れ
曲がり、電極の芯体から活物質の剥離が生じたり、電極
の破損が生じたりする。さらに、極端な場合は、破損し
た電極がセパレータを破壊して、内部短絡の原因となる
こともある。
【0007】又、この方法のもう一つの大きな問題点と
して、非真円形状渦巻電極体の内周部と外周部のコーナ
部の曲率の差により、電極の緊迫度、電極間距離に不均
一性が生じ、これが放電性能やサイクル特性に悪影響を
及ぼしていた。
【0008】この対処として、真円形状渦巻電極体の中
央開孔部に所望の断面形状を有する芯体を挿入した後、
渦巻電極体を圧縮成形する方法(特開昭60−2516
4号公報)が提案されている。
【0009】しかしながら、この公報の目的は、スポッ
ト孔を確保することであり、そのために、渦巻電極体を
外装缶内に挿入した後、芯体を除去しなければならな
い。したがって、結果的に渦巻電極体の緊迫度が確保さ
れないという問題点がある。
【0010】さらに、この方法では、渦巻電極体最内周
部の電極破損や緊迫度の不均一性を十分に防止すること
ができない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題点を解決し、長円形,楕円形等の断面が非真円形
状の渦巻電極体に生じていた電極の破損や内部短絡ある
いは電極の緊迫度の不均一性から生じる電池性能劣化等
を防止し、高品質、高性能な電池を提供することを目的
とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、正極と、負極
とをセパレータを介して渦巻電極体を構成し、該渦巻電
極体を押圧して非真円形状渦巻電極体とする電池におい
て、前記渦巻電極体の中心透孔部に中空金属パイプを備
えたことを特徴とするものである。
【0013】また、前記非真円形状渦巻電極体を収納す
る外装缶断面形状が、矩形もしくは長円形状を有するこ
とが好ましい。
【0014】
【作用】本発明の電池は、渦巻電極体の中心透孔部に中
空金属パイプを備えているので、押圧によって真円形状
渦巻電極体を非真円形状にしたとき、非真円形状渦巻電
極体の最内周部においても、中空金属パイプの外周によ
って形成される一定量以内の曲率が確保されるので、電
極の破損及び電極の欠落による内部短絡などが防止でき
る。
【0015】又、内周部の緊迫度のいびつ性が防止さ
れ、均一な緊迫度が保持されるので電池反応が促進さ
れ、放電特性や二次電池の場合のサイクル特性が向上す
る。
【0016】さらに、非真円形状渦巻電極体中心部の中
空金属パイプをそのまま集電芯体として用いることがで
きるので、製造工程を簡略化することができる。
【0017】
【実施例】
〔実施例1〕以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳
述する。
【0018】図1に本発明の非真円形状渦巻電極体を示
す。1は渦巻電極体の中心透孔部に設けた中空金属パイ
プ、2は正極と、負極とを、セパレータを介して卷回し
た渦巻電極体である。
【0019】ここで、正極は、あらかじめリチウム塩を
加え、混合焼成した二酸化マンガン80重量部と、導電
剤としてのアセチレンブラックを10重量部と、結着剤
としてのフッ素樹脂粉末を10重量部とを混練した後、
ステンレス製のパンチングを芯体として、前記混合合剤
を加え、厚み約0.5mmの帯状の電極を作製し、正極
とする。負極は、厚み約0.2mmのリチウムホイルを
帯状に加工して用いた。セパレータは、ポリプロピレン
製の微多孔性膜を用いた。
【0020】上記正極と、負極とを、セパレータを介し
て、外径6mm、内径5mmの鉄−ニッケルメッキ製の
中空金属パイプ1を巻芯として、卷回して渦巻電極体2
とした。この渦巻電極体2は直径約13mmである。
【0021】次に、この渦巻電極体2を所定の治具にて
押圧し、図4に示すような長辺約18mm、短辺約8m
mの非真円形状渦巻電極体を作製した。この非真円形状
渦巻電極体を外径20×10mm、高さ約50mmの角
形外装缶に挿入して、有機電解液を注入後封口を行い、
角形電池を作製し、本発明電池Aとした。この時中心部
の金属ピンは、負極の集電端子として用い、封口体に設
けられた負極端子に接続をした。
【0022】この電池構成を図2に示す。図2におい
て、2は正極、負極、セパレータよりなる非真円形状渦
巻電極体、1は集電端子を兼ねた中空金属パイプを示
す。3は電池外装缶、4は封口体、5は中空金属パイプ
と接続された負極端子板である。
【0023】尚、本発明電池A1は、角形外装缶を用い
たが、非真円形状渦巻電極体を収納できるような外装缶
の断面が矩形または長円形状であれば良い。
【0024】〔比較例1〕比較例1として、図5に示し
たように、渦巻電極体の中央透孔部に約6mmの開口部
(巻き取り孔)を有する真円形状渦巻電極体を押圧し
て、非真円形状渦巻電極体とする以外は、実施例1と同
様にして電池を作製して、比較電池X1とした。
【0025】〔比較例2〕比較例2として、図6に示し
たように、渦巻電極体の中央透孔部に断面が長方形状の
芯体を挿入した後、押圧して、非真円形状渦巻電極体と
する以外は、実施例1と同様にして電池を作製して、比
較電池X2とした。
【0026】[実験1]組立て直後の本発明電池A1、
比較電池X1及びX2の内部短絡不良数を表1に示す。
内部短絡は、開路電圧、内部抵抗値より判定した。
【0027】
【表1】
【0028】表1から明らかなように、比較電池X1及
びX2では、内部短絡が発生しているのに対して、本発
明電池A1では、内部短絡が完全に防止することができ
る。
【0029】各電池を分解調査した結果、内部短絡した
比較電池X1及びX2では、渦巻電極体の最内周部近傍
において、正極芯体から活物質剥離や脱落等が確認さ
れ、これが内部短絡の原因と考えられる。
【0030】[実験2]本発明電池A1、比較電池X1
及びX2の充放電サイクル試験を行った。サイクル条件
は、充放電電流ともに200mAで、充電は3.5V、
放電は2.0Vを終止電圧とした。この結果を図3に示
した。
【0031】図3の縦軸は、初めの電池容量を100と
したときの各サイクル毎の電池容量の比率を示すもので
あり、横軸はサイクル回数を示す。
【0032】図3より、本発明電池A1は、比較電池X
1及びX2に比べて、サイクル性能が優れており、且つ
サイクル特性にバラツキが少なく非常に安定しているこ
とが判る。
【0033】次に、本発明電池A1の押圧成形前後の渦
巻電極体断面図を図4に示した。ここで、図4aは押圧
成形前、図4bは押圧成形後の渦巻電極体を示す。この
ように、本発明電池A1は、真円形状渦巻電極体を非真
円形状渦巻電極体に押圧成形するときに、渦巻電極体の
中央透孔部に中空金属パイプを備えているので、押圧に
よる渦巻電極体最内周部近傍への圧力を金属パイプの中
空部分で吸収できるために、図4bに示すように、渦巻
電極体最内周部近傍の曲率を小さくすることができ、電
極の剥離や脱落を防止することができる。
【0034】しかしながら、図5に示した比較電池X1
の場合では、卷回時に渦巻電極体の中心透孔部に形成さ
れた開口6が図5b、cに示したように押圧時には、不
規則に変形する。通常、図5bの様に渦巻電極体の最内
周部近傍の電極は最大の曲率を形成してしまい、ほとん
どが折れ曲がった状態になる。ところが、渦巻電極体の
外周部方向に行くにしたがって、曲率は小さくなるの
で、内周部と外周部での曲率のアンバランスが生じて、
その結果極板間に隙間が生じる。また、別の形態として
図5cの様に開口部がひょうたん状に変形し、この非真
円形状渦巻電極体を外装缶に挿入した場合、長手方向の
中央透孔部近傍の電極緊迫度が低下する。
【0035】このように図5の場合、電極間距離が不均
一になり、接触不良を引き起こし易くなり、電流密度の
不均一化等も生じるために、サイクル性能のバラツキや
劣化の要因となっている。
【0036】次に、図6に示した比較電池X2の場合、
非真円形状渦巻電極に押圧した後、断面長方形状の芯体
7を除去するために、比較電池X1と同様に電極間の緊
迫度が維持できない。
【0037】また、芯体を金属製にしてそのまま使用す
る場合でも、図6b示した様に渦巻電極体の最内周部の
長径方向では曲率が大きくなるために、この個所で電極
の剥離や脱落を生じてしまい、サイクル性能のバラツキ
や劣化を生じることになる。
【0038】
【発明の効果】本発明は、渦巻電極体中央透孔部に中空
金属パイプを配置しているので、渦巻電極体を非真円形
状に押圧しても、渦巻電極体の最内周近傍は曲率を小さ
くすることができ、電極の剥離や脱落を防止することが
でき、さらに、電極間の緊迫度も中空金属パイプによ
り、確保できるために、サイクル性能のバラツキや劣化
を防止することができる。
【0039】また、中空金属パイプをそのまま集電体と
して用いることもできるために、中空金属パイプを引き
抜くことなくそのまま使用できるので、複雑な工程も必
要なく、簡単な生産工程で生産能率も向上することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明電池の非真円形状渦巻電極体の斜視図で
ある。
【図2】本発明電池の断面図である。
【図3】本発明電池A1と比較電池X1及びX2のサイ
クル特性図である。
【図4】a 本発明電池A1の押圧成形前の渦巻電極体
の断面図である。 b 本発明電池A1の押圧成形後の渦巻電極体の断面図
である。
【図5】a 比較電池X1の押圧成形前の渦巻電極体の
断面図である。 b 比較電池X1の押圧成形後の渦巻電極体の断面図で
ある。 c 比較電池X1の押圧成形後の渦巻電極体の断面図で
ある。
【図6】a 比較電池X2の押圧成形前の渦巻電極体の
断面図である。 b 比較電池X2の押圧成形後の渦巻電極体の断面図で
ある。
【符号の説明】
1・・・・・・中空金属パイプ 2・・・・・・渦巻電極体 3・・・・・・電池外装缶 4・・・・・・封口体 5・・・・・・負極端子板 6・・・・・・芯体 7・・・・・・開口 A1・・・・・本発明電池 X1・・・・・比較電池 X2・・・・・比較電池
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前西 信彦 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極と、負極とをセパレータを介して渦
    巻電極体を構成し、該渦巻電極体を押圧して非真円形状
    渦巻電極体とする電池において、前記渦巻電極体の中心
    透孔部に中空金属パイプを備えたことを特徴とする電
    池。
  2. 【請求項2】 前記非真円形状渦巻電極体を収納する外
    装缶断面形状が、矩形もしくは長円形状を有することを
    特徴とする請求項1記載の電池。
JP34888592A 1992-12-28 1992-12-28 電 池 Expired - Fee Related JP3301798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34888592A JP3301798B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 電 池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34888592A JP3301798B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 電 池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06203870A true JPH06203870A (ja) 1994-07-22
JP3301798B2 JP3301798B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=18400049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34888592A Expired - Fee Related JP3301798B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 電 池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3301798B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09199178A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉型二次電池
JP2002280055A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 扁平捲回群製造方法及び捲回装置
KR100387339B1 (ko) * 1995-06-12 2003-08-19 산요 덴키 가부시키가이샤 비원형의나선형전극체를내장하는전지의제조방법
JP2006164956A (ja) * 2004-11-12 2006-06-22 Sanyo Electric Co Ltd 扁平渦巻電極体を備えた二次電池の製造方法
JP2006244834A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
WO2007097172A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 角形扁平二次電池の製造方法
WO2008018207A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2008123695A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Ntt Facilities Inc 電池
JP2010287513A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toyota Motor Corp 二次電池およびその製造方法
JP2011134685A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Honda Motor Co Ltd 二次電池
JP2012190542A (ja) * 2011-02-21 2012-10-04 Denso Corp 捲回型電池、その製造方法および製造装置
KR101233927B1 (ko) * 2004-11-12 2013-02-15 산요덴키가부시키가이샤 편평 와권 전극체를 구비한 이차 전지의 제조 방법
CN104659401A (zh) * 2013-11-15 2015-05-27 株式会社杰士汤浅国际 蓄电元件以及蓄电元件模块
US9203057B2 (en) 2010-07-03 2015-12-01 Gs Yuasa International Ltd. Battery and method of manufacturing battery
CN110729450A (zh) * 2019-09-20 2020-01-24 中国电子科技集团公司第十八研究所 一种圆形电极包边装置及包边方法
JP2020516009A (ja) * 2016-12-30 2020-05-28 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー 中空コア・ロール式電極の電池セル
CN112164831A (zh) * 2020-10-12 2021-01-01 珠海格力能源环境技术有限公司 一种锂电池及其卷绕方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100387339B1 (ko) * 1995-06-12 2003-08-19 산요 덴키 가부시키가이샤 비원형의나선형전극체를내장하는전지의제조방법
JPH09199178A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉型二次電池
JP2002280055A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 扁平捲回群製造方法及び捲回装置
KR101233927B1 (ko) * 2004-11-12 2013-02-15 산요덴키가부시키가이샤 편평 와권 전극체를 구비한 이차 전지의 제조 방법
JP2006164956A (ja) * 2004-11-12 2006-06-22 Sanyo Electric Co Ltd 扁平渦巻電極体を備えた二次電池の製造方法
JP2006244834A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
US8129048B2 (en) 2006-02-21 2012-03-06 Panasonic Corporation Method for producing rectangular flat secondary battery
WO2007097172A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 角形扁平二次電池の製造方法
WO2008018207A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2008123695A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Ntt Facilities Inc 電池
JP2010287513A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toyota Motor Corp 二次電池およびその製造方法
JP2011134685A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Honda Motor Co Ltd 二次電池
US9203057B2 (en) 2010-07-03 2015-12-01 Gs Yuasa International Ltd. Battery and method of manufacturing battery
JP2012190542A (ja) * 2011-02-21 2012-10-04 Denso Corp 捲回型電池、その製造方法および製造装置
CN104659401A (zh) * 2013-11-15 2015-05-27 株式会社杰士汤浅国际 蓄电元件以及蓄电元件模块
JP2020516009A (ja) * 2016-12-30 2020-05-28 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー 中空コア・ロール式電極の電池セル
CN110729450A (zh) * 2019-09-20 2020-01-24 中国电子科技集团公司第十八研究所 一种圆形电极包边装置及包边方法
CN112164831A (zh) * 2020-10-12 2021-01-01 珠海格力能源环境技术有限公司 一种锂电池及其卷绕方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3301798B2 (ja) 2002-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06203870A (ja) 電 池
JP4580620B2 (ja) 電池に用いる渦巻状電極群の製造方法
JP4401634B2 (ja) 蓄電池およびその製造方法
US8187738B2 (en) Spirally-rolled electrodes with separator and the batteries therewith
US20070196730A1 (en) Sealed rechargeable battery
JP4515405B2 (ja) 円筒状のリチウム二次電池及びその製造方法
EP0788176B1 (en) Battery
US6586907B1 (en) Cell tube and method of manufacturing the cell tube
JP3221324B2 (ja) 薄型電池およびその製造法
JP4088732B2 (ja) 二次電池
JPH09293529A (ja) 円筒密閉型蓄電池及びその製造法
JP2002208380A (ja) 電池とその製造方法
US10374260B2 (en) Cylindrical alkaline secondary battery
JP2001043889A (ja) 扁平形状巻回型電極体の成形方法および扁平形状巻回型電極体
US7687196B2 (en) Prismatic battery and method for manufacturing the same
JP3301802B2 (ja) 電 池
JP2000357535A (ja) 角形リチウム二次電池
JP2725523B2 (ja) 渦巻電極を備えた電池の製造法
JP3085018B2 (ja) 薄型電池
JP3166487B2 (ja) 薄形電池
JP3099652B2 (ja) 電池の製造法
JP2005056677A (ja) 円筒型アルカリ蓄電池
JP2001283895A (ja) 電気化学電池及び電気化学電池用電極板の製造方法
KR19980019880U (ko) 원통형 이차전지의 음극판용 집전체
JP2001266930A (ja) 円筒形ニッケル・水素二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees