JPH0620119A - 複数の通信プロトコルを備えるpcカード - Google Patents

複数の通信プロトコルを備えるpcカード

Info

Publication number
JPH0620119A
JPH0620119A JP5036123A JP3612393A JPH0620119A JP H0620119 A JPH0620119 A JP H0620119A JP 5036123 A JP5036123 A JP 5036123A JP 3612393 A JP3612393 A JP 3612393A JP H0620119 A JPH0620119 A JP H0620119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
protocol
conversion circuit
reader
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5036123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3234331B2 (ja
Inventor
Jacek Kowalski
コヴァルスキー ジャセック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gemplus SA
Original Assignee
Gemplus Card International SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9426145&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0620119(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Gemplus Card International SA filed Critical Gemplus Card International SA
Publication of JPH0620119A publication Critical patent/JPH0620119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234331B2 publication Critical patent/JP3234331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07733Physical layout of the record carrier the record carrier containing at least one further contact interface not conform ISO-7816
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/409Device specific authentication in transaction processing
    • G06Q20/4097Device specific authentication in transaction processing using mutual authentication between devices and transaction partners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、PCカードに関する。 【構成】 異なる通信プロトコルによって動作する読取
器内と通信することを可能にするために、本発明による
と、カードは、各々が、所定のプロトコルによって読取
器から受けた電気信号をカードによって実行可能な命令
に変換することができ、各々が異なる通信プロトコルに
対応する複数の変換回路(CNV1、CNV2、CNV
3)と、上記変換回路の1つの選択に使用され、全ての
プロトコルで生成できる電気信号から形成される、カー
ドによって実行可能な特定の命令を形成することのでき
る補助変換回路(CNVA)を含む、プロトコル選択回
路(CNVA、L0、L1、L2、L3、G1〜G6)
と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、PCカード、特に、商
品またはサービスを受けるためのPCカードに関するも
のである。標準的な例は、コインまたはトークンを使用
する必要がなく、公衆電話ボックスから電話をかけるこ
とができるプリペイドテレフォンカードである。本発明
の説明を容易にするために、テレフォンカードのみを参
照するが、本発明は、また、銀行カード等の様々な種類
の極めて広い用途に使用できる。
【0002】
【従来の技術】頻繁に生じるようになってきた問題は、
提供されるサービスが極めて類似している時でさえも、
1つのサービス提供者によって発行されたPCカードと
別のサービス提供者によって発行されたPCカードとの
間の適合性の問題である。テレフォンカードのケース
は、この問題の典型的な例である。1つの国の通信会社
によって発行されたカードは、物理的には、別の国で発
行されたカードと極めて類似している。すなわち、サイ
ズの規格は同じである。カード上の電気コンタクトの位
置とそのようなコンタクトの数もまた同じ国際規格によ
って決定されている。これは、ある国で発行されたカー
ドは、物理的には、別の国のシステムの対応する読取器
に挿入することができることを意味する。しかしなが
ら、カードと読取器との間の通信プロトコルは対応して
おらず、従って、読取器はカードが理解しないプロトコ
ルによって信号を送信するので、そのカードは読取器内
で機能しない。
【0003】「プロトコル」という用語は、カードと読
取器との間を通過する電気信号の時間的な構成と、それ
らの空間的な構成、すなわち、カードまたは読取器の特
定な物理的なコンタクト上の信号の存在との両方を含む
ものである。多くの場合、例えば、フランスのカード保
持者が、必要が生じた時には、2国間のプロトコルの違
いにもかかわらず、そのカードをドイツでも使用できる
ことが好ましい。
【0004】この問題をより完全に示すために、8個の
コンタクトと同期及び逐次通信モードを備える従来のP
Cカードを使用する様々なシステムのプロトコルを定義
する規格を参照することができる。フランスで使用され
る規格はTS1001、ドイツではSLE4403であり、他の
国々では、TS1101規格、または、SLE4403規格、ま
たは、TS1301規格が使用される。これら規格は、カー
ドの同期動作に対応する、すなわち、カード読取器に基
づくクロックによって制御される規格である。実行され
る動作は、極めて単純であり、再初期化、現在のアドレ
スでのデータ項目の読出、1つのアドレス位置だけイン
クリメントすること、現在のアドレスでのプログラミン
グまたは消去等である。
【0005】カードの8個のコンタクトをVCC、VS
S、VPP、CLK、I/O、RST、FUSE及びP
ROGと呼ぶ時、最初の5つの記号は、これらの全ての
規格で同じであり、各々、下記ように対応していること
が分かる。 VCC: 正の電源電圧 5V VSS: アース/接地 VPP: プログラミング電圧(約5V) CLK: クロック I/O: データ入力/出力 しかしながら、他の3つのコンタクトは、各規格によっ
て異なる意味を有する。
【0006】TS1001規格では、FUSEコンタクト
は、全体のアクティブ化コンタクトである。それが0で
ある時、リセット動作が実行され、カード内での読出、
アドレスインクリメントまたはプログラミングの動作の
ためには1でならなければならない。RSTコンタクト
は、クロックCLKの立ち上がり上で、それがインクリ
メント動作(RST=0)であるかプログラミング動作
(RST=1)であるかを決定する。どちらにしても、
読出は、クロックCLKの立ち下がりで行われる。TS
1301規格では、アクティブ化(RST=1)または再初
期化(RST=0)を決定するのは、RST信号であ
り、コンタクトPROGは、プログラミングがあるかど
うかを決定する。読出は、クロックCLKの立ち下がり
で、アドレスインクリメントはクロックCLKの立ち上
がりで実行される。
【0007】また、SLE4403規格では、コンタクトR
STは、2つの機能、すなわち、それが十分に長く続く
時は再初期化、前もってRST上に短い正のパルスがあ
った時はクロック立ち上がりでのプログラミング、及
び、RST上にそのような短い先行するパルスが存在し
ない時はアドレスインクリメントを実行する。これによ
って、カードが理解できる信号とは異なる信号を入力す
る読取器内でカードを動作することを不可能にすること
ができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】読取器は複数の型のカ
ードと通信することができ、その動作は挿入されたカー
ドに合わせられることが想像できる。しかしながら、実
際、読取器によって生成されたカード用の信号の物理的
処理は、ハードウェア(すなわち、ワイヤード論理)
か、ファームウェア、すなわち、ROMの制御下で、一
定の方法で実施される。従って、読取器を複数の型のカ
ードに適合するように形成しなければならない時、読取
器の動作ソフトウェアを単に変更・修正するのではな
く、読取器の変更または修正が必要である。さらに、カ
ード読取器が複数の異なるプロトコル回路を有する時、
ユーザは、どの型のカードを挿入しようとしているのか
を示さなければならない。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によると、異なる
通信プロトコルによって動作する読取器内にカードを挿
入することを可能にするために、カードは、各々が、所
定のプロトコルによって、読取器から受けた電気信号を
カードによって実行可能な命令に変換することができ、
各々が異なる通信プロトコルに対応する複数の変換回路
と、上記変換回路の1つの選択に使用され、全てのプロ
トコルで生成できる電気信号から形成される、カードに
よって実行可能な特定の命令を形成することのできる補
助変換回路を含むプロトコル選択回路と、を備えること
を特徴とする。実際、本発明は、主に、全てのプロトコ
ルで、同一の、または、極めて類似した意味を有するそ
れらのカードコンタクトを使用して、実際に後段で使用
されるプロトコルを前もって選択することからなる。次
に、適切な変換回路を使用し、その後、選択したプロト
コルで通信が実施される。
【0010】読取器は、それらの正常な交換プロトコル
が何であるかに関係なく、全ての型の読取器によって実
行可能な単純化されたプロトコルを一時的に使用して、
初期プロトコル選択中に、カードと通信する。好ましく
は、その単純化されたプロトコルは、主に、全ての可能
なプロトコルに共通な部分によって構成されている。従
って、読取器は、それ自身のプロトコルを、それが何で
あれ、単純にそのプロトコルを使用して、通信すること
ができる。これによって、読取器が2つの連続したプロ
トコル、すなわち、最初に単純化されたプロトコルと、
次に完全なプロトコルを使用する必要がなくなり、さら
に、特に、既に設置されている異なる型の読取器を使用
することができる。初期段階中に、カードは、読取器の
プロトコルを専用のプロトコルとして解読し、それによ
って、未来の交換プロトコルの選択に必要な全ての動作
を実行することができる。初期段階中に、この読取器か
ら受けた信号の解読を実施するのは補助回路である。
【0011】特に、上記の、5個の共通コンタクト(V
CC、VSS、VPP、CLK、I/O)を含む8個の
コンタクトを有するカードの例では、選択命令を形成す
るのに、主に、クロックコンタクト(CLK)を使用す
る。コンタクトRSTは、実行された選択を確かめるた
めに使用される。データ入力/出力コンタクト(I/
O)は、読出動作のために使用される。また、給電端子
は、各プロトコルに共通なので、使用される。しかしな
がら、原則的には、端子PROG及びFUSEは、使用
されない。好ましくは、カードによって実行可能な命令
がメモリに関係し、その数が5(初期化、読出、アドレ
スインクリメント、プログラミング、消去)である単純
なPCカードのアプリケーションでは、使用すべきプロ
トコルを示すビットを格納するカードメモリの一部分を
使用する。従って、そのメモリに、使用するプロトコル
を識別するビットを入力するための単純化されたプロト
コルが使用される。
【0012】好ましくは、クロックコンタクトが様々な
プロトコルの共通なコンタクトの1つである時、本発明
によると、プロトコル選択段階では、このコンタクト上
に現れたクロック方形波の期間に応じてその意味が変更
される特定の命令が実行される。この場合、特に、メモ
リ内のプログラミングまたは消去命令が長い方形波パル
ス時間に対応し、読出命令が短い方形波パルス時間に対
応するようにするのが好ましい。
【0013】次に、補助変換回路は、読取器からのクロ
ック信号を受けることができ、また、データ入力/出力
によって読取器に接続されている。この補助変換回路
は、少なくとも、下記の命令を出力する。すなわち、長
いクロック信号の存在下でのビットの状態の消去、その
間に短いクロック信号を挟むことなく、その第1の信号
の直後の第2の長いクロック信号の存在下でのそのビッ
トのプログラミング及び短いクロック信号の立ち上がり
によってアクティブにされたメモリの1アドレスビット
によるインクリメントである。次に、続く特定の追加命
令、すなわち、ビットの状態の読出、短いクロック信号
の立ち下がりによってアクティブにされたデータ入力/
出力コンタクト上の転送が、実行される。本発明は、添
付図面を参照して行う以下の実施例の説明から明らかに
なろう。但し、これらの実施例は、本発明を何等限定す
るものではない。
【0014】
【実施例】図1は、PCカード(プリペイドテレフォン
カード等)の例で、本発明を実行することができる回路
の概略図である。図1は、特に、PCカード内に内蔵さ
れ、そのカードを各プロトコルによって動作する読取器
内に挿入することを可能にする回路を示したものであ
る。
【0015】従来のPCカードチップには、下記の要素
が存在する。チップを読取器に接続する外部アクセスコ
ンタクト。ここでは、VCC、VPP、VSS、CL
K、I/O、RST、FUSE、PROGと表記される
8個のコンタクトが存在する。メモリMEM、例えば、
EEPROM(Electrically erasable programmablerea
d only memory (電気的に消去可能且つプログラム可能
な読出専用メモリ) )。このメモリは、最も広く使用さ
れているケースでは、逐次的にアドレスできる、すなわ
ち、単位インクリメントアドレスカウンタCPTがアド
レスデコーダDECを制御して、連続して異なるメモリ
ワードを指示する。メモリの作動に必要な様々な動作を
実行するのに適した電圧をメモリセルの行及び列上に設
定することのできる、全体的にCMDと表示したメモリ
用論理制御回路。この場合は、例えば、5つのそのよう
な動作、すなわち、所定のアドレスでのセルの内容の読
出、そのアドレスでのセルのプログラミング、そのセル
の消去、次のセルに転送するアドレスのインクリメン
ト、現在のアドレスを決定するアドレスカンタCPRの
再初期化がある。その回路CMDは、従来の種類であ
り、使用するメモリの型によって決定されるので、ここ
では、説明しない。カードコンタクト上でPCカード読
取器によって出力された信号を受けることができ、それ
らの信号を制御回路CMD用の命令に変換することがで
き、従って、制御回路が入力された命令に応じて上記の
動作を実行することができるようにする変換回路。その
変換回路は、読取器から直接信号を受け、その信号の空
間及び時間組織に応じて必要な命令を生成し、これらの
命令は制御回路CMDに転送される。
【0016】本発明によると、チップ上には、同じアク
セスコンタクト、メモリMEM、同じ制御回路CMDが
あるが、複数の異なる変換回路CNV1、CNV2及び
CNV3があり、それらの回路は、各々、従来技術の変
換回路の機能を果たすが、各々、異なるプロトコル用で
ある。また、チップ上には、特定の変換回路を選択する
ことができるプロトコル選択回路があり、その変換回路
を制御回路CMDに接続する。プロトコル選択回路は、
読取器から受けた命令に基づいて、この選択を実施する
ためのものである。従って、読取器は、PCカードにそ
のカードが作動する時のプロトコルを指示することによ
って、PCカードと対話を開始する。困難なのは、その
カードが、プロトコルがどれであるかを知らずに、読取
器からの命令を理解しなければならないことである。
【0017】従って、本発明の特徴によると、プロトコ
ル選択回路は、主に、データを交換を続行するために後
段で使用されるプロトコルを決定することができる正確
な対話モードによって、読取器と一時的に通信すること
ができる補助変換回路CNVAを備える。補助変換回路
は、使用される可能性がある全てのプロトコルで極めて
容易に生成することができる信号に応じて反応するとい
う特徴を有する。この実施例では、補助変換回路CNV
Aは、端子VPP、VCC、VSSに存在する電源電圧
を受け、また、端子CLKに出現する読取器からのクロ
ック信号を受ける。また、端子RSTに存在する信号を
受ける。 さらに、主に、情報を読取器に転送するため
の入力/出力端子I/Oに接続されている。ここに記載
した実施例では、これらの5つのコンタクトまたは端子
は、全てのプロトコルで同じ種類の信号を受け、プロト
コル選択段階中のみ使用できる単純化されたプロトコル
を一時的に設定することができる。
【0018】従って、補助変換回路は、少数の制御回路
CMD用の検査または制御信号を生成するが、それは、
カードを読取器に導入する初期段階の間だけである。幾
つかの実際的な可能性が存在する。第1の可能性では、
プロトコル選択回路は、将来使用されるプロトコル識別
子をカード内に永久的に記録することなく、動作実行中
に使用されるプロトコルを指示することができる。これ
は、最も単純な解決法である。しかしながら、使用され
るプロトコル識別子がカード内に不揮発的に記録され、
カードが異なるプロトコルを有する読取器に導入されな
い限り記録が残る解決法が好ましい。カードが異なる型
の読取器に導入される時、プロトコルに関する情報は不
揮発的に変更される。このケースについて、以下に詳細
に記載する。
【0019】好ましくは、本発明によると、PCカード
の場合、メモリの第1のアドレスは、使用されるプロト
コルを示すワードを記録するために使用される。単純な
実施例では、メモリワードは、各々、1ビットを有し、
メモリの連続したアドレスは連続したビットセルを示す
ものと考える。メモリの第1番目から3つのセルは、使
用されるプロトコルを指示するために使用される。例え
ば、プロトコル1を使用する予定の時、ビット1が第1
のアドレスに記憶されており、他の2つは0でなければ
ならない。第2のプロトコルを使用する時は、ビット1
は、第2のセルに入力され、他の2つは0である。ま
た、第3のプロトコルを使用する時は、第1のアドレス
のビットは1にならなければならず、第1及び第2のア
ドレスのビットは0である。
【0020】第1番目から3つのメモリセルの状態は、
3つの双安定フリップフロップL1、L2、L3の状態
を決定するのに使用される。このフリップフロップL
1、L2、L3は、各々、変換回路CNV1、CNV
2、CNV3の動作の開始または停止を制御する。正常
な動作では、これらの3つのフリップフロップの1つだ
けが変換回路を動作させる状態にあり、1つのプロトコ
ルだけが動作することができる。また、双安定フリップ
フロップL0によって、3つの変換回路CNV1、CN
V2、CNV3を停止させ、補助変換回路CNVAを動
作させることができる。フリップフロップによる変換回
路の制御は、図面には、フリップフロップによって制御
され、各変換回路の出力を制御回路CMDに接続するト
ランジスタによって概略的に図示されている。フリップ
フロップL0による変換回路CNV1、CNV2、CN
V3の動作開始の防止は、各々、フリップフロップL1
〜L3と各変換回路CNV1〜CNV3の間に配置され
た論理ANDゲートG1〜G3によって示されている。
これらのANDゲートは全て、フリップフロップL0に
よって制御された入力と、フリップフロップL1〜L3
に接続された入力を有する。
【0021】メモリMEMの内容に応じたフリップフロ
ップL1〜L3の位置決定は、各フリップフロップに、
メモリの第1番目から3つのビットの中から各ビットの
状態を転送することのできるゲートG4〜G6によって
実施される。これらのゲートは、デコーダDECの出力
線(第1番目からの3つのメモリの位置に対応する)に
よって開かれる。それらのゲートは、メモリの出力線で
読み出された状態のフリップフロップへの転送を許可す
る。補助変換回路CNVA、フリップフロップL0〜L
3及びそれに組み合わされた論理ゲートは、プロトコル
選択回路を形成する。特定の変換回路を動作開始させる
プロシージャは、次のように実施される。チップをアク
ティブにする時、アドレスカウンタCPTの零初期化が
あり、それにより、デコーダDECによって第1のメモ
リセルを指示することができる。アクティブ化すなわち
印加する時、並行して、双安定フリップフロップL0
を、それが補助変換回路CNVAを始動させ、他の全て
の変換回路の動作を停止させる状態にする。続く動作
は、補助変換回路CNVAの制御下で実行される。
【0022】第1番目から3つのメモリビットは、一連
の読出動作によって読み出されるが、その読出動作が一
度実行されるたびに、続いて、アドレスカウンタのイン
クリメントが行われる。読出段階中、フリップフロップ
L1、L2、L3は、各々それに対応する各メモリセル
に格納されたビットに対応する状態をとる(フリップフ
ロップL1は、第1のセルの状態であり、フリップフロ
ップL2は第2のセルの状態である)。従って、フリッ
プフロップの1つだけが、変換回路の1つの動作開始を
許可する状態に置かれる。例えば、フリップフロップL
2は、回路CNV2の動作開始を許可する。
【0023】これが、所望のプロトコル、すなわち、読
取器のプロトコルに対応する時、読取器は、補助変換回
路CNVQの動作を抑止し、フリップフロップL2によ
って許可された変換回路CNV2を動作させるフリップ
フロップL0をスイッチングする信号を出力する。フリ
ップフロップL0をスイッチングする信号は、好ましく
は、論理レベル1のクロック信号CLKと論理レベル1
の信号RSTの組み合わせである。これらの2つの信号
を受けるANDゲートによって、このL0のスイッチン
グ制御を設定することができる。読取器の動作を制御す
るソフトウェア制御は、この動作を可能にするように設
計されていなければならないことに注目すべきである。
従って、SLE4403またはTS1301規格による読取器の
場合、RESET命令は、RST=1とCLK=1の組
み合わせを供給するので、RESET命令を供給するだ
けで十分である。しかしながら、TS1001規格による読
取器の場合、読取器は、フリップフロップL0をスイッ
チングするRST=1とCLK=1の組み合わせを得る
ために、プログラミング命令を供給しなければならな
い。従って、そのプロトコル選択段階のために読取器で
使用されるソフトウェアは、この要求を考慮しなければ
ならない。
【0024】しかしながら、メモリの第1番目から3つ
のビットに格納されているプロトコル情報が満足できる
ものではない時、その情報を変化させなければならず、
従って、下記のプロシージャを使用する。メモリに既に
入力されたプロトコル情報を前もって読み出すことな
く、メモリ内にプロトコル情報を書き込むことができる
ので、前もって行われる読出段階は、必ずしも必要では
ないことが注目される。選択されたプロトコルに対応す
るプロトコルだけをプログラムするためには、メモリか
ら、第1番目から3つのビットを消去しなければならな
い。このため、消去命令及び次にプログラミング命令と
して、例えば、端子RSTが0の時、端子CLK上の約
1ミリ秒を越える長いクロック信号の存在を使用する。
長いクロック信号の存在は、消去命令として解読され
る。連続した、すなわち、読出動作(短いクロック信
号)によって分離されていない2つの長いクロック信号
の存在は、消去命令とそれに続くプログラミング命令と
して解読される。
【0025】従って、例えば、第3番目のビットをプロ
グラムしなければならないことを許可して、以下のプロ
トコルを実行することができる。すなわち、読取器は、
第1番目のビット上に位置し、それを消去する。次に、
第2番目のビット上で、それを消去し、さらに、次に、
第3番目のビット上で、短いクロック信号によって分離
されていない2つの長いクロック信号によって、それを
消去し、プログラムする。この間、信号RSTは0であ
る。所望のプロトコルに対応するセル、例えば、第3番
目のメモリセルのプログラミングに続いて、そのセルに
対応するフリップフロップ(L3)は、所定の変換回路
(この場合、CNV3)の動作開始を許可する状態にな
る。
【0026】また、同時に、再初期化信号が端子RST
に入力され、短いクロック信号が端子CLKに入力さ
れ、フリップフロップL0をスイッチングする。このフ
リップフロップは、選択した変換回路の抑止を停止し、
また、補助回路CNVAの動作を防止する。その時、読
取器は、通常のように、それがカードに付与した、それ
自体のプロトコルによって、カードとデータを交換する
ことができる。プロトコル数は、同じ型の読取器と一緒
にカードを後段で使用するため、そのカードが異なる型
の読取器に挿入されるまで、ROM内に記録されてい
る。従って、読出動作のため、端子VCC、VPP、V
SS(給電端子)、クロック端子CLK及び端子RST
とさらに、端子I/O上に存在する信号をプロトコル選
択のため一時的に使用した。
【0027】CNV1、CNV2、CNV3等の変換回
路の意味を示すために、図2に、TS1301規格に対応す
るプロトコルで制御回路CMDのための書込み命令WR
を設定する回路の部分を図示した。また、対応するタイ
ミングチャートを図示した。端子PROGに存在する信
号が、立ち上がりクロック面の時に状態1であるとする
と、端子CLK上に、クロック信号の期間中に、書込み
命令が現れる。命令WRは、入力I/Oの状態に応じ
て、書込みまたは消去を可能にする。
【0028】また、図3には、例として、プロトコルS
LE4403用の対応する変換回路部分とそれに対応するタ
イミングチャートを図示した。クロック方形波パルスが
端子RST上の短いパルスに続くものとすると、書込み
命令WR(I/Oの状態に応じて、プロクラミングまた
は消去)は、クロック方形波パルスの期間中に、端子C
LK上に現れる。
【0029】図4は、3つのプロトコルTS1001、TS
1301またはSLE4403のいずれか1つによって動作する
読取器から生成される、端子CLK上に現れる信号に基
づいて、読出、書込み及び消去信号を生成することがで
きる本発明による補助変換回路の主な部分を図示したも
のであく
【0030】使用される単純化されたプロトコルは、下
記の通りである。すなわち、クロック信号が短い方形波
パルスの時、その信号は、そのパルスの立ち上がりでイ
ンクリメント動作を、立ち下がりで読出動作を決定す
る。クロック信号が長い方形波パルスの時、それは、書
込み動作を決定し、長い方形波パルスが1つだけの時は
消去動作、この種のパルスが2つの連続している時はプ
ログラミング動作を決定する。このため、補助変換回路
は、図4に図示したように構成される。単安定フリップ
フロップDT1は、端子CLKに接続されており、クロ
ックCLKの立ち上がりからの期間t1の方形波パルス
を生成する。ANDゲートG7は、フリップフロップD
T1の出力とクロックCLKの反転出力を受ける。クロ
ック信号の期間がt1より短い時だけ、読出命令RDを
生成する(短い期間の方形波パルスの時だけ読出命
令)。ANDゲートG8は、CLK上の信号とフリップ
フロップDT1の反転出力を受ける。そのゲートは、ク
ロックがt1より短い期間の時は書込み命令である信号
S1を生成する。
【0031】書込み命令S1は、下記のように、消去命
令ERまたはプロクラミング命令WRに変換される。フ
リップフロップRS B1は、第1の入力に信号S1の
反転論理信号S1* を、第2の入力に読出信号RDを受
ける。その出力S2は、S1* の立ち上がりの間、すな
わち、S1の立ち下がりの間、すなわち、長い方形波ク
ロックパルスの終りに、1になり、読出信号RDの立ち
上がりによって0にならない限りそのままである。その
出力S2は、ANDゲートG9が開くのを許可し、それ
によって、信号S1を通過させることができる。S2の
反転論理信号S2* は、ANDゲートG10が開くのを許
可し、それによって、また、信号S1を通過させること
ができる。ゲートG9の出力は、プログラミング信号W
Rの形成に使用され、一方、ゲートG10の出力は消去信
号ERの形成に使用される。これらの信号の期間は、C
LK上の長い方形波パルスの期間にほぼ等しく、それか
ら、単安定フリップフロップDT1の期間t1が演繹さ
れなければならない。
【0032】動作は下記の通りである。クロック方形波
パルスが短い時、フリップフロップRS B2の出力S
2は、0であり、ゲートG10は開いているが、通過する
信号S1は存在しない。長い方形波パルスが現れると、
信号S1が生成し、まだ開いているゲートG10を通過す
る。消去動作が実行される。CLK上の長い方形波パル
スの終りに、フリップフロップRSは、状態を変化さ
せ、その出力S2がゲートG9を開く。
【0033】次に、起こることとして、2つの可能性が
考えられる。1つは、さらに長い方形波パルスが送ら
れ、再度、信号S1が生成するが、この場合、その信号
S1は開いたゲートG9を通過して、従って、プログラ
ミング動作WRを生成する。そうでない時は、短い方形
波クロックパルスが送られ(読出動作)、それは、フリ
ップフロップRSを初期段階(S1の出力0)に復元
し、従って、次の書込み動作は、消去動作でしかない。
【0034】また、別の単安定フリップフロップDT2
は、クロック端子CLKに存在する信号を受け、クロッ
ク方形波パルスの立ち上がりからの方形波パルスを出力
する。そのフリップフロップの出力は、アドレスカウン
タCPTのインクリメントを制御する信号INCを構成
する。しかしながら、消去及びプログラミング動作は同
じビットに関係するので、この信号は、2つの連続した
長い方形波パルス間に現れてはいけない。図示していな
いが、付加の論理手段を使用して、消去に続くプログラ
ミングを示す長いクロック信号のためのインクリメント
命令を除去する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実行を示す全体的な回路図。
【図2】図1の変換回路の一部分の例と対応するタイミ
ングチャート。
【図3】図1の変換回路の一部分の例と対応するタイミ
ングチャート。
【図4】本発明による補助変換回路の1実施例。
【図5】図4に対応するタイミングチャート。
【符号の説明】
MEM メモリ CMD メモリ用論理制御回路 CPT アドレスカウンタ DEC アドレスデコーダ CNV1、CNV2、CNV3 変換回路 CNVA 補助変換回路 L1、L2、L3 双安定フリップフロップ L0 補助フリップフロップ G1〜G8 ANDゲート DT1、DT2 単安定フリップフロップ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の異なる通信プロトコルによってカー
    ド読取器と通信することができるPCカードであって、 各々が、所定のプロトコルによって上記読取器から受け
    た電気信号を、上記カードによって実行可能な命令に変
    換することができ、各々が異なる通信プロトコルに対応
    する複数の変換回路(CNV1、CNV2、CNV3)
    と、 上記変換回路の1つの選択に使用され、全てのプロトコ
    ルで生成できる電気信号から形成される、該カードによ
    って実行可能な特定の命令を形成することのできる補助
    変換回路(CNVA)を含む、プロトコル選択回路(C
    NVA、L0、L1、L2、L3、G1〜G6)と、を
    備えるカード。
  2. 【請求項2】上記補助変換回路(CNVA)は、上記カ
    ードによって使用できる全プロトコルに共通な信号を該
    カードによって実行できる命令に変換することができる
    ことを特徴とする請求項1に記載のカード。
  3. 【請求項3】クロックコンタクトCLK、データ入出力
    コンタクトI/O及び第3のコンタクトRSTを含む5
    〜8個のコンタクトを備え、上記補助変換回路は、プロ
    トコル選択命令を生成するために、主に、コンタクトC
    LK及びRST上に存在する信号を使用することを特徴
    とする請求項1に記載のカード。
  4. 【請求項4】上記補助変換回路は、上記クロックコンタ
    クトCLKに現れる方形波パルスの持続期間によって異
    なる命令(WR、ER、RD)を出力することを特徴と
    する請求項3に記載のカード。
  5. 【請求項5】読出、書込み、インクリメントまたは再初
    期化命令によって制御されるメモリ(MEM)を備え、
    そのメモリは、プロトコル選択段階中で、使用すべきプ
    ロトコルの識別子を記録するために使用され、その記録
    された識別子は、上記識別されたプロトコルに対応する
    変換回路の1つを選択するために、後の段階で使用され
    ることを特徴とする請求項1に記載のカード。
  6. 【請求項6】上記補助変換回路は、上記コンタクトCL
    K及びRST上に存在する信号からプログラミング、消
    去及びインクリメント命令を出力することができること
    を特徴とする請求項5に記載のカード。
  7. 【請求項7】消去命令は、長いクロック信号の存在によ
    って生成され、プログラミング命令は、その間に短いク
    ロック信号が挟まることなく、第1の信号にすぐに続く
    第2の長いクロック信号の存在によって生成されること
    を特徴とする請求項6に記載のカード。
JP03612393A 1992-01-30 1993-02-01 複数の通信プロトコルを備えるpcカード Expired - Lifetime JP3234331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9201001 1992-01-30
FR9201001A FR2686998B1 (fr) 1992-01-30 1992-01-30 Carte a puce a plusieurs protocoles de communication.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0620119A true JPH0620119A (ja) 1994-01-28
JP3234331B2 JP3234331B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=9426145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03612393A Expired - Lifetime JP3234331B2 (ja) 1992-01-30 1993-02-01 複数の通信プロトコルを備えるpcカード

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5420412A (ja)
EP (1) EP0554164B1 (ja)
JP (1) JP3234331B2 (ja)
DE (1) DE69308336T2 (ja)
ES (1) ES2098688T3 (ja)
FR (1) FR2686998B1 (ja)
SG (1) SG48082A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100545457B1 (ko) * 1997-06-04 2006-04-12 소니 가부시끼 가이샤 외부기억장치
JP2006127612A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Sony Corp メモリー装置
JP2007249995A (ja) * 1998-03-02 2007-09-27 Lexar Media Inc 改良したコンパクトフラッシュメモリーカードとインターフェース

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9214308D0 (en) * 1992-07-06 1992-08-19 Plessey Semiconductors Ltd A data communication system
JP3421378B2 (ja) * 1993-03-23 2003-06-30 株式会社東芝 伝送制御方式
JP3568970B2 (ja) * 1993-04-12 2004-09-22 株式会社東芝 Icカード発行装置
DE59406992D1 (de) * 1993-05-10 1998-11-05 Siemens Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zum Entwerten einer Debit-Karte
US5640517A (en) * 1993-06-22 1997-06-17 Dell Usa, L.P. Method and apparatus for masters to command a slave whether to transfer data in a sequential or non-sequential burst order
JP2683489B2 (ja) * 1993-08-11 1997-11-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション データ転送制御装置
FR2718546B1 (fr) * 1994-04-08 1996-05-31 Luc Lebeau Dispositif de liaison informatique entre appareils avec systèmes de communication hétérogènes, clef relative à un tel dispositif.
GB9422803D0 (en) * 1994-11-11 1995-01-04 At & T Global Inf Solution A card reader
JP3522882B2 (ja) * 1995-03-22 2004-04-26 株式会社東芝 プロトコル切換方法
US5679945A (en) 1995-03-31 1997-10-21 Cybermark, L.L.C. Intelligent card reader having emulation features
JPH08315090A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Toshiba Corp Icカードリーダライタおよびデータ伝送方法
JPH0916735A (ja) * 1995-06-26 1997-01-17 Mitsubishi Electric Corp Pcカード
US5867669A (en) * 1995-07-03 1999-02-02 General Electric Company Apparatus and method for upgrading communication functions
GB2305074A (en) * 1995-08-31 1997-03-26 Id Systems Ltd Apparatus for Remotely Reading Data Storage Devices
FR2739737B1 (fr) * 1995-10-09 1997-11-21 Inside Technologies Perfectionnements aux cartes a memoire
FR2739706B1 (fr) * 1995-10-09 1997-11-21 Inside Technologies Perfectionnements aux cartes a memoire
AT405337B (de) * 1995-11-08 1999-07-26 Siemens Ag Oesterreich Einrichtung zum überprüfen von sicherheitsrelevanten daten einer chipkarte
US5758099A (en) * 1996-05-29 1998-05-26 International Business Machines Corporation Plug and play protocol for bus adapter card
US5844218A (en) * 1996-07-16 1998-12-01 Transaction Technology, Inc. Method and system for using an application programmable smart card for financial transactions in multiple countries
US5931933A (en) * 1997-06-16 1999-08-03 International Business Machines Corporation Apparatus and method for communication and translation for selected one of a variety of data bus formats
US6564995B1 (en) * 1997-09-19 2003-05-20 Schlumberger Malco, Inc. Smart card application-selection
FR2774195A1 (fr) * 1998-01-27 1999-07-30 Gemplus Card Int Carte a microprocesseur comportant un circuit de communication cable
FR2783336B1 (fr) * 1998-09-11 2001-10-12 Schlumberger Ind Sa Procede de transmission de donnees et carte pour une telle transmission
FR2783624B1 (fr) * 1998-09-21 2000-12-15 Cit Alcatel Carte a puce permettant d'acceder a une application distante, terminal et systeme de communication associes et procede pour acceder a l'application distante au moyen de cette carte a puce
US6168077B1 (en) 1998-10-21 2001-01-02 Litronic, Inc. Apparatus and method of providing a dual mode card and reader
US6901457B1 (en) * 1998-11-04 2005-05-31 Sandisk Corporation Multiple mode communications system
US6748541B1 (en) 1999-10-05 2004-06-08 Aladdin Knowledge Systems, Ltd. User-computer interaction method for use by a population of flexibly connectable computer systems
CN1262485A (zh) 1998-11-10 2000-08-09 阿拉丁知识系统有限公司 由可灵活连接计算机系统群体使用的用户-计算机交互方法
EP1001329B1 (en) * 1998-11-10 2007-04-18 Aladdin Knowledge Systems Ltd. A user-computer interaction method for use by flexibly connectable computer systems
US6434648B1 (en) 1998-12-10 2002-08-13 Smart Modular Technologies, Inc. PCMCIA compatible memory card with serial communication interface
WO2000045328A1 (en) * 1999-01-26 2000-08-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data carrier provided with at least two decoding stages
US6148354A (en) 1999-04-05 2000-11-14 M-Systems Flash Disk Pioneers Ltd. Architecture for a universal serial bus-based PC flash disk
US6577229B1 (en) * 1999-06-10 2003-06-10 Cubic Corporation Multiple protocol smart card communication device
US7393247B1 (en) 2005-03-08 2008-07-01 Super Talent Electronics, Inc. Architectures for external SATA-based flash memory devices
US7021971B2 (en) 2003-09-11 2006-04-04 Super Talent Electronics, Inc. Dual-personality extended-USB plug and receptacle with PCI-Express or Serial-At-Attachment extensions
US7836236B2 (en) 2004-02-12 2010-11-16 Super Talent Electronics, Inc. Extended secure-digital (SD) devices and hosts
US8625270B2 (en) 1999-08-04 2014-01-07 Super Talent Technology, Corp. USB flash drive with deploying and retracting functionalities using retractable cover/cap
US8102662B2 (en) * 2007-07-05 2012-01-24 Super Talent Electronics, Inc. USB package with bistable sliding mechanism
FR2804816B1 (fr) * 2000-02-03 2003-10-31 Gemplus Card Int Transport d'unites de protocole d'objet electronique portable par protocole pour peripheriques de micro- ordinateur
US6952751B1 (en) * 2000-04-07 2005-10-04 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for extending legacy computer systems
SE0002981D0 (sv) * 2000-08-22 2000-08-22 Mobile Notifier Ab Anordning för fjärrförmedling av larm
US20020095588A1 (en) * 2001-01-12 2002-07-18 Satoshi Shigematsu Authentication token and authentication system
DE10107373A1 (de) * 2001-02-16 2002-08-29 Infineon Technologies Ag Sicherheitsmodul mit flüchtigem Speicher zur Speicherung eines Algorithmuscodes
US7318112B2 (en) * 2001-10-11 2008-01-08 Texas Instruments Incorporated Universal interface simulating multiple interface protocols
US6843423B2 (en) 2003-03-13 2005-01-18 Stmicroelectronics, Inc. Smart card that can be configured for debugging and software development using secondary communication port
US6854984B1 (en) * 2003-09-11 2005-02-15 Super Talent Electronics, Inc. Slim USB connector with spring-engaging depressions, stabilizing dividers and wider end rails for flash-memory drive
CN100359856C (zh) * 2003-12-26 2008-01-02 劲永国际股份有限公司 一种数据传输接口与串列总线接口装置
US7104807B1 (en) 2004-07-09 2006-09-12 Super Talent Electronics, Inc. Apparatus for an improved peripheral electronic interconnect device
GB2418036B (en) * 2004-09-08 2007-10-31 Advanced Risc Mach Ltd Communication transaction control between independent domains of an integrated circuit
EP1727050B1 (en) * 2005-05-27 2008-07-23 STMicroelectronics S.r.l. A method for embedded protocol selection, for instance in flash interfaces, related interface and computer program product
US20090190277A1 (en) * 2007-09-28 2009-07-30 Super Talent Electronics, Inc. ESD Protection For USB Memory Devices
US7789680B2 (en) * 2007-07-05 2010-09-07 Super Talent Electronics, Inc. USB device with connected cap
US10102176B2 (en) * 2015-02-06 2018-10-16 Apple Inc. Methods and apparatus for rapid switching of hardware configurations with a speed limited bus

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4653047A (en) * 1985-02-25 1987-03-24 Itt Corporation Communication subsystem
US4677611A (en) * 1985-02-25 1987-06-30 Itt Corporation Apparatus and method for executing communication protocol conversions
JPH0734215B2 (ja) * 1985-02-27 1995-04-12 株式会社日立製作所 Icカ−ド
JPH0626361B2 (ja) * 1985-11-30 1994-04-06 株式会社東芝 通信アダプタ
US4807282A (en) * 1985-12-30 1989-02-21 International Business Machines Corp. Programmable P/C compatible communications card
JPS62281642A (ja) * 1986-05-30 1987-12-07 Toshiba Corp プロトコル変換装置
JPS63250726A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Hitachi Maxell Ltd リ−ダライタ
JPH01117550A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Nec Corp サービスアクセス方式
US4878058A (en) * 1988-06-14 1989-10-31 National Semiconductor Corporation Multi-protocol data conversion
US4979169A (en) * 1989-02-14 1990-12-18 Data General Corporation Method and apparatus for performing format conversion between bit streams
JP2930258B2 (ja) * 1991-04-22 1999-08-03 株式会社東芝 携帯可能電子装置
JP3077911B2 (ja) * 1991-04-22 2000-08-21 株式会社東芝 携帯可能電子装置
JPH0512499A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Mitsubishi Electric Corp Icカードシステム
US5239542A (en) * 1991-08-23 1993-08-24 Redcom Laboratories, Inc. Time division multiplex switching system for interconnecting telephone circuits which operate in accordance with different signalling systems and call formats

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100545457B1 (ko) * 1997-06-04 2006-04-12 소니 가부시끼 가이샤 외부기억장치
JP2007249995A (ja) * 1998-03-02 2007-09-27 Lexar Media Inc 改良したコンパクトフラッシュメモリーカードとインターフェース
JP4644694B2 (ja) * 1998-03-02 2011-03-02 レクサー・メディア・インコーポレイテッド 改良したコンパクトフラッシュメモリーカードとインターフェース
JP2006127612A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Sony Corp メモリー装置
JP4543880B2 (ja) * 2004-10-27 2010-09-15 ソニー株式会社 メモリー装置

Also Published As

Publication number Publication date
SG48082A1 (en) 1998-04-17
EP0554164B1 (fr) 1997-03-05
FR2686998A1 (fr) 1993-08-06
US5420412A (en) 1995-05-30
EP0554164A1 (fr) 1993-08-04
DE69308336D1 (de) 1997-04-10
ES2098688T3 (es) 1997-05-01
DE69308336T2 (de) 1997-06-12
JP3234331B2 (ja) 2001-12-04
FR2686998B1 (fr) 1994-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3234331B2 (ja) 複数の通信プロトコルを備えるpcカード
TW459232B (en) Nonvolatile memory device
US5297029A (en) Semiconductor memory device
JP2807203B2 (ja) 電気的にプログラム可能なメモリ及びメモリへのデータ書き込み方法
KR890004999B1 (ko) 프로그램 가능 판독 전용 메모리장치 및 그를 이용한 메모리시스템
US5767504A (en) Smart card with plurality of zones for verification and validation
US4853526A (en) Data carrier arrangement having an integrated circuit
US5473564A (en) Memory card having an integrated circuit for the secure counting down of units
US8423701B2 (en) Flash memory device with a low pin count (LPC) communication interface
JP2684606B2 (ja) モノリシック集積可能な電子回路を有する販売カードの減価方法
US5881002A (en) Nonvolatile memory control circuit
JP3157932B2 (ja) Icカード用インターフェース回路
KR0142033B1 (ko) 마이크로 컴퓨터
JPH05233901A (ja) Icカード、icカード搭載用メモリic及びicカードのメモリ容量の確認方法
US5517460A (en) Semiconductor integrated circuit and IC card using the same
CN101345078B (zh) 闪存的丛发装置
US5880992A (en) Electrically erasable and programmable read only memory
JPS59207490A (ja) 不揮発性メモリの作動方法および装置
JPH05217361A (ja) メモリカード
US5991207A (en) Circuit configuration having a number of electronic circuit components
EP0215455B1 (en) Write circuit for an erasable programmable read only memory device of a microcomputer
US6212105B1 (en) Method for recording a binary word by means of electrically erasable and programmable type memory cells
US5566109A (en) EEPROM, write control method for EEPROM, and IC card
JPH06282995A (ja) 電気的にプログラム可能なメモリを均一にプログラムする方法と該方法を実行するメモリ
US6286086B1 (en) Data protection method for a semiconductor memory and corresponding protected memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010814

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12