JPH0620039Y2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH0620039Y2
JPH0620039Y2 JP1985147414U JP14741485U JPH0620039Y2 JP H0620039 Y2 JPH0620039 Y2 JP H0620039Y2 JP 1985147414 U JP1985147414 U JP 1985147414U JP 14741485 U JP14741485 U JP 14741485U JP H0620039 Y2 JPH0620039 Y2 JP H0620039Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
heat exchanger
bypass passage
indoor fan
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985147414U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6257038U (ja
Inventor
與文 手塚
謙治 松田
一明 磯野
博之 梅村
等 飯島
文雄 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1985147414U priority Critical patent/JPH0620039Y2/ja
Publication of JPS6257038U publication Critical patent/JPS6257038U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0620039Y2 publication Critical patent/JPH0620039Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、ヒートポンプ式空気調和機の除霜運転に関
するものである。
〔従来の技術〕
第9図、第10図は例えば実公昭57-49093号公報に示さ
れた従来のヒートポンプ式空気調和機の冷媒回路図およ
び要部の電気回路図である。
暖房時には、圧縮機41から吐出した高温高圧ガスは四
方弁42を通り、室内側熱交換器43で室内ファン44
の強制通風によって冷却され、凝縮液となって減圧装置
51で断熱膨張し低圧冷媒となり、室外側熱交換器46
で室外ファン47の強制通風により加熱されて蒸発し、
低圧ガスとなって四方弁42を通り、圧縮機41に吸入
される。
外気温が下がるに従い、室外側熱交換器46からサイク
ル内への汲み上げ熱量が減少し、蒸発温度が下がってき
て露点温度以下になると、室外側熱交換器46に着霜が
始まるが、これにより熱を汲み上げる能力がさらに減少
するので、室外側熱交換器46の入口配管に感温部を接
触させてある除霜検知器52は、設定温度以下になった
時に、冷凍サイクルを切り換えるための除霜信号を出力
する。即ち、除霜検知器52が働くと、四方弁42の励
磁が解け(切換わる)、冷媒回路は冷房運転となる。同
時に居住者へのコールドドラフトを防止するため、リレ
ー53が励磁され、リレー接点54が開となって、室内
ファン44の送風が停止する。暖房用スイッチ55は入
っており、送風速度スイッチ56はいずれかが入ってい
る。
上記のごとく四方弁42の励磁が解けて切換わり冷房運
転になることにより、圧縮機41から吐出した高圧高温
冷媒ガスは切換わった四方弁42を通過したのち室外側
熱交換器46に入り、冷媒の有する熱で室外側熱交換器
46に付着した霜を溶かす。除霜終了に伴って除霜検知
器52の感温部の温度が上昇すると、四方弁42が再び
励磁され切換わって暖房運転に戻るように構成されてい
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の空気調和機では、除霜運転の間および暖房運転復
帰後の若干時間は暖房が行われず、室内温度が低下し、
居住者に不快感を与えていた。また、除霜運転の前後に
て発生する四方弁42の切換わりに伴なう騒音が問題で
あった。
この考案は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、室内側熱交換器の温度を低下させることなく、バ
イパス回路により四方弁を切換えずに除霜運転を行うこ
とにより、除霜運転中も温風を提供し、居住者にコール
ドドラフトを与えない空気調和機を得ることを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係る空気調和機は、室外側配管路の温度を検
知する温度検出器と、この温度検出器の出力に応じて室
内ファンの回転数を制御する室内ファン回転数制御手段
と、温度検出器の出力に応じて第1のバイパス路の電磁
弁の開閉を接触する電磁弁制御手段とを設けたものであ
る。
〔作用〕
この考案においては、温度検出器の出力に応じて、室内
ファン回転数制御手段が室内ファンの回転数を制御する
とともに、電磁弁制御手段が第1のバイパス路の電磁弁
を開くと同時に除霜がスタートし、室内側熱交換器には
高温高圧の冷媒が暖房運転時のまま維持される。さら
に、除霜終了後は電磁弁を閉じることにより即時、暖房
運転が実行され、短時間で暖房が行われる。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの考案の一実施例を示すヒートポンプ式の空
気調和機の構成図であって、1は圧縮器、11は第1の
逆止弁、2は四方弁、3は室内側熱交換器、4は室内フ
ァン、5は減圧ないし全閉装置としての機械式膨張弁
(以下、単に「膨張弁」という。)、6は室外側熱交換
器、7は室外ファン、8は電磁弁、9は第2の逆止弁、
10は毛細管、12は温度検出器である。
膨張弁5は、常時は圧縮機1の吸入部の加熱温度が一定
になるように絞りを変化させ、圧縮機1の停止時には全
閉となる。
圧縮機1の出口と第1の逆止弁11との中間には、第1
のバイパス路の入口が接続されている。第1のバイパス
路には、電磁弁8が配設されている。
第2の逆止弁9は、第2のバイパス路に配設されてい
る。第2のバイパス路は、入口が第1のバイパス路の出
口に接続され、出口が膨張弁5と室外側熱交換器6との
間に接続されている。
毛細管10は、第3のバイパス路に配設されている。第
3のバイパス路は、入口が第1のバイパス路の出口に接
続され、出口が四方弁2と圧縮機1の入口との間に接続
されている。
第1の逆止弁11は、暖房運転時においては、圧縮機1
の停止時に前記膨張弁5と協働して、第1の逆止弁11
と前記膨張弁5との間の冷媒を、高温高圧の状態に保持
させる。
温度検出器12が室外側熱交換器6の配管上に固定さ
れ、配管内の冷媒の温度を検出する。この温度検出器1
2の検出信号を入力するマイコン制御装置13内に、室
内ファン4の回転数を制御する室内ファン回転数制御手
段14および電磁弁8の開閉を制御する電磁弁制御手段
15が設けられている。
第2図は第1図の要部の電気回路図であり、第1図と同
一のものには同じ符号を付している。
この図において、16は入力回路で、温度検出器12か
らの検出信号が入力される。17はCPUで、メモリ1
8に記憶される除霜プログラムに応じて各ユニットを制
御する。19は出力回路で、電磁弁8の通電を開閉する
リレー接点20に対応するリレーコイル21に起動信号
を送出するとともに、室内ファン4への通電率を変化さ
せ、回転数を変化させるための半導体リレー22に起動
信号を送出する。23は電源回路で、商用電源24の電
圧を所要電位に変圧する。
次に第3図を参照しながら第1図および第2図の動作に
ついて説明する。
第3図はこの考案の空気調和機の除霜制御動作を説明す
るフローチャートである。なお、(1)〜(9)は各ステップ
を示す。
まず、室内ファン4を暖房回転数にセットし(1)、電磁
弁8を閉状態に設定して(2)、暖房運転を行う(3)。この
とき、圧縮機1から吐出された冷媒は、電磁弁8が閉状
態のため、逆止弁11を通過して、四方弁2を介して室
内側熱交換器3に至り、放熱し凝縮する。さらに、膨張
弁5を通り、減圧され室外側熱交換器6に至り、蒸発す
る。さらに、四方弁2を通過して圧縮機1に吸入され
る。以上のように、通常の暖房運転が行われる。暖房運
転中、外気温が低く室外側熱交換器6が着霜してくる
と、膨張弁5を出た後の低圧冷媒の圧力が低下し、温度
検出器12の検出温度が低下する。着霜が進行して、性
能低下をきたす霜取開始設定温度に検出温度が到達する
まで、ステップ(4)で温度判定を行う。検出温度が除霜
開始設定温度に到達すると、時間tのカウントをスタ
ートさせるとともに(5)、半導体リレー22の通電率の
低下の指令を出力して、室内ファン4の回転数を低下さ
せる(6)。次いで、室内ファン4の回転数低下により冷
媒回路高圧部、即ち室内側熱交換器3の圧力が上昇して
温度が高くなるとともに、エネルギーが室内側熱交換器
3に蓄熱されていく。次いで、カウント数が時間t
到達するのを待機して(7)、室内ファン4の回転数を低
下させた運転時間が一定時間経過し、室内側熱交換器3
に充分な蓄熱が実行されるのを待つ。
充分な蓄熱が得られたら、電磁弁8を開状態に設定し
(8)、除霜運転を開始する。電磁弁8を開とすると圧縮
機1から吐出された高温高圧の冷媒ガスは電磁弁8、第
2の逆止弁9を通過し、室外側熱交換器6に送り込ま
れ、その加熱により除霜を行う。室外側熱交換器6内で
放熱し、凝縮した冷媒液は、更に進んで四方弁2を通過
した後、電磁弁8と毛細管10とを通過してきた高温高
圧の冷媒ガスと混合されることによって、飽和ガスとし
て液圧縮にならないようにして圧縮機1へとバイパスさ
れる。バイパス時は、バイパスされる冷媒の温度が低く
なるため、膨張弁5は全閉に近づく。これにより、膨張
弁5と第1の逆止弁11とにより、高温高圧の室内側熱
交換器3は暖房運転時の高温高圧の状態を保持すること
が可能となり、蓄熱したエネルギーも確保されるため、
保持されたエネルギー分を温風として室内に供給するこ
とが可能となる。このように、室外側熱交換器6の除霜
運転中においても室内側へは温風が吹き出されていく。
室外側熱交換器6の除霜が終了すると、温度検出器12
の温度が上昇するため、検出温度が除霜終了設定温度ま
で到達するのを待機し(9)、到達後、除霜運転を終了さ
せ、ステップ(1)に戻り、再び通常の暖房運転へ戻る。
第4図はこの考案の他の実施例を示す空気調和機の構成
図であり、第1図は同一のものには同じ符号を付してい
る。
第4図において、25は電磁式膨張弁で、温度検出機1
2の検出信号出力に応じてマイコン制御装置13に設け
た膨張弁制御手段26により制御される。電磁式膨張弁
25は電磁コイルの通電率の制御により吸引力が変化せ
しめられ、弁の開度が調整され、絞り度が設定されるも
のである。
第5図は第4図の要部の電気回路図であり、第2図と同
一のものには同じ符号を付している。
第5図において、27は半導体リレーで、電磁式膨張弁
25の通電率を変化させる。
次に第6図を参照しながら除霜制御動作について説明す
る。
第6図は第4図、第5図に示す実施例の除霜動作を説明
するフローチャートである。
なお、(1)〜(10)は各ステップを示す。また、ステップ
(1)〜(9)までは第3図に示すフローに準ずるのでその説
明の一部を省略する。
暖房運転中(3)、検出温度が除霜開始設定温度に到達す
るまで温度監視を行い(4)、除霜開始設定温度に到達し
たら、時間tのカウントをスタートする(5)。次い
で、半導体リレー27を介して、電磁式膨張弁25の通
電率を下げ、吸引力を低下させ、弁開度を小さくし、絞
り度を増す(10)。このような状態になると、室内側熱交
換器3の圧力が上昇し、温度が高くなるとともに、エネ
ルギーが室内側熱交換器3内に蓄積されていく。この状
態を室内側熱交換器3に充分に蓄熱されるだけの時間継
続される。次いで、カウント数が時間tに到達するの
を待機して(7)、到達したら電磁弁8を開状態にさせ
(8)、除霜運転を行う。
温度検出器12の検出温度が除霜終了設定温度まで到達
するのを待機し(9)、到達したらステップ(1)に戻り通常
運転に戻る。
ステップ(5)〜(7)により、室内側熱交換器3にエネルギ
ーが蓄熱されるため、室外側熱交換器6の除霜運転中に
おいても室内側は温風を吹き出すことが可能となる。さ
らに、膨張弁25の絞り度を増す(10)ことにより、室内
側熱交換器3にさらに多くの蓄熱量が確保されるため、
より高い吹出温度の温風を確保できる。
第7図はこの考案のさらに他の実施例を示す空気調和機
の構成図であり、第1図と同一のものには同じ符号を付
している。
第7図において、28は補助ヒータで、室内側熱交換器
3の室内ファン4の風路内に設けられ、マイコン制御装
置13内のヒータ制御手段29により通電が制御され
る。
第8図は第7図の要部の電気回路図であり、第2図と同
一のものには同じ符号を付している。
第8図において、30は前記補助ヒータ28に直列に接
続されるリレー接点で、補助ヒータ用リレーコイル31
により作動する。リレーコイル31は出力回路19に接
続され、ヒータ制御手段29により起動信号が送出され
る。
次に動作について説明する。
除霜中の温風の吹出温度を高めるだけでなく、除霜運転
中も室内側に温風を確保することは上述と同様である。
その上、除霜運転時間が長時間に及び、室内側熱交換器
3中に蓄熱された熱量を使い果した場合でも、補助ヒー
タ28の通電により継続的に温風を確保することができ
る。即ち、除霜運転中、補助ヒータ用のリレーコイル3
1を介して、補助ヒータ用のリレー接点30を閉状態と
し、補助ヒータ28の通電を行うものである。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案は室外側配管路の温度を
検知する温度検出器と、この温度検出器の出力に応じて
室内ファンの回転数を制御する室内ファン回転数制御手
段と、温度検出器の出力に応じて第1のバイパス路の電
磁弁の開閉を制御する電磁弁制御手段とを設けたので、
室外側熱交換器の除霜運転が開始されても、膨張弁と第
1の逆止弁とによって室内側熱交換器を高温高圧の状態
に保持でき、蓄熱されたエネルギーも確保でき、保持さ
れたエネルギー分を温風として室内に供給することが可
能になり、室温を下げずに霜取時間を短縮し、霜取りの
回数を減らすことができ、安定した暖房を行うことがで
きる。
また、暖房運転中において、圧縮機が停止しても膨張弁
が全閉するので室内側熱交換器側の圧力を高く保持で
き、室内側熱交換器と室外側熱交換器との間の圧力差を
平常運転時の圧力差と同程度に保つので、再起動の際に
高圧、低圧を形成する動作が不要であるため、圧縮機の
駆動に要するエネルギーも低減することができる。
さらに、除霜運転中に四方弁の切換えを行う必要がない
ので、切換えに伴う騒音を防止できる等の幾多の利点を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示すヒートポンプ式の空
気調和機の構成図、第2図は第1図の要部の電気回路
図、第3図はこの考案の空気調和機の除霜制御動作を説
明するフローチャート、第4図はこの考案の他の実施例
を示す空気調和機の構成図、第5図は第4図の要部の電
気回路図、第6図はこの考案の他の実施例を示す空気調
和機の除霜動作を説明するフローチャート、第7図はこ
の考案のさらに他の実施例を示す空気調和機の構成図、
第8図は第7図の要部の電気回路図、第9図、第10図
は従来のヒートポンプ式空気調和機の冷媒回路図および
要部の電気回路図である。 図中、1は圧縮機、2は四方弁、3は室内側熱交換器、
4は室内ファン、5は機械式膨張弁、6は室外側熱交換
器、7は室外ファン、8は電磁弁、11は第1の逆止
弁、9は第2の逆止弁、10は毛細管、12は温度検出
器、13はマイコン制御装置、14は室内ファン回転数
制御手段、15は電磁弁制御手段、16は入力回路、1
7はCPU、18はメモリ、19は出力回路、20、3
0はリレー接点、21、31はリレーコイル、23は電
源回路、24は商用電源、25は電磁式膨張弁、26は
膨張弁制御手段、27は半導体リレー、28は補助ヒー
タ、29はヒータ制御手段である。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 磯野 一明 静岡県静岡市小鹿3丁目18番1号 三菱電 機株式会社静岡製作所内 (72)考案者 梅村 博之 静岡県静岡市小鹿3丁目18番1号 三菱電 機株式会社静岡製作所内 (72)考案者 飯島 等 兵庫県尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三 菱電機株式会社中央研究所内 (72)考案者 松岡 文雄 神奈川県鎌倉市大船2丁目14番40号 三菱 電機株式会社商品研究所内 (56)参考文献 特開 昭61−250463(JP,A) 特開 昭55−17304(JP,A) 特開 昭52−45071(JP,A) 特開 昭59−97462(JP,A) 特開 昭57−49093(JP,A) 実開 昭60−30969(JP,U)

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機(1)と、第1の逆止弁(11)と、四方
    弁(2)と、室内側熱交換器(3)と、室内ファン(4)と、膨
    張弁と、室外側熱交換器(6)と、電磁弁(8)と、第2の逆
    止弁(9)と、毛細管(10)とが設けられ、 前記圧縮機(1)の出口と前記四方弁(2)との間には前記第
    1の逆止弁(11)が接続され、 前記四方弁(2)には前記室内側熱交換器(3)と前記室外側
    熱交換器(6)とが接続され、 前記室内側熱交換器(3)と室外側熱交換器(6)とは前記膨
    張弁を介して接続され、 前記圧縮機(1)の吐出口と前記第1の逆止弁(11)との中
    間には第1のバイパス路の入口が接続され、前記第1の
    バイパス路には電磁弁(8)が配設され、 前記第1のバイパス路の出口には第2のバイパス路と第
    3のバイパス路とが分岐接続され、 前記第2のバイパス路には第2の逆止弁(9)が配設さ
    れ、前記第2のバイパス路の出口は前記膨張弁と前記室
    外側熱交換器(6)との間に接続され、 前記第3のバイパス路には毛細管(10)が接続され、前記
    第3のバイパス路の出口は前記四方弁(2)と前記圧縮機
    (1)の吸込口との間に接続され、 さらに、室外側配管路の温度を検知する温度検出器(12)
    と、この温度検出器(12)の出力に応じて前記室内ファン
    (4)の回転数を制御する室内ファン回転数制御手段(14)
    と、前記温度検出器(12)の出力に応じて前記第1のバイ
    パス路の電磁弁(8)の開閉を制御する電磁弁制御手段(1
    5)とが設けられ、 温度検出器(12)が除霜開始設定温度を検出した時、前記
    室内ファン(4)の回転数が室内ファン回転数制御手段(1
    4)によって減少せしめられ、前記膨張弁(5)が絞られて
    いる状態で、室内側熱交換器(3)への蓄熱運転が所定時
    間実行され、然る後前記電磁弁(8)が前記電磁弁制御手
    段(15)によって開とされ、前記膨張弁(5)が全閉鎖又は
    それに近い状態とされた状態で、除霜運転が実行される ことを特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】室内ファン回転数制御手段(14)は、温度検
    出器(12)の出力に応じて室内ファン(4)の回転数を減少
    させることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の空気調和機。
  3. 【請求項3】電磁弁制御手段(15)は、室内ファン(4)の
    回転数減少後、第1のバイパス路の電磁弁(8)を開閉さ
    せることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の空気調和機。
  4. 【請求項4】膨張弁として、温度検出器(12)の信号によ
    り絞り度を変化する電磁式膨張弁(25)を用いたことを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の空気調和
    機。
  5. 【請求項5】室内側熱交換機(3)は、補助ヒータ(28)を
    具備したことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項記載の空気調和機。
JP1985147414U 1985-09-27 1985-09-27 空気調和機 Expired - Lifetime JPH0620039Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985147414U JPH0620039Y2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985147414U JPH0620039Y2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6257038U JPS6257038U (ja) 1987-04-09
JPH0620039Y2 true JPH0620039Y2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=31060749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985147414U Expired - Lifetime JPH0620039Y2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620039Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3861891B2 (ja) * 2004-08-04 2006-12-27 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
KR100741252B1 (ko) * 2004-08-04 2007-07-19 다이킨 고교 가부시키가이샤 공기 조화 장치
JP5104002B2 (ja) * 2007-04-19 2012-12-19 パナソニック株式会社 冷凍サイクル装置およびそれを備えた空気調和機
EP1983277B1 (en) * 2007-04-19 2017-05-31 Panasonic Corporation Refrigeration cycle apparatus
JP5341622B2 (ja) * 2009-06-04 2013-11-13 日立アプライアンス株式会社 空気調和機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61250463A (ja) * 1985-04-26 1986-11-07 松下電器産業株式会社 ヒ−トポンプ式空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6257038U (ja) 1987-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4766734A (en) Heat pump system with hot water defrost
EP0279143A2 (en) Integrated heat pump system
JPS636368A (ja) 空気調和機
US4102390A (en) Control system for heat pump and furnace combination
JP3410859B2 (ja) 空気調和機
JPH0620039Y2 (ja) 空気調和機
JPH0527018B2 (ja)
JPH0730979B2 (ja) 空気調和機
JPH04131668A (ja) 空気調和装置の除霜運転制御装置
JPH07332795A (ja) 多室型空気調和装置
JPH0359358A (ja) 空気調和機
JPS61184350A (ja) 空気調和機の除霜方式
JPH09138024A (ja) 空気調和機
JP2669069B2 (ja) 暖冷房機
JPH0328678B2 (ja)
US20230168013A1 (en) Heat pump system with flash defrosting mode
JP4165681B2 (ja) 冷暖房給湯装置とその制御方法
JPH01189448A (ja) 冷暖房換気ユニット
JP2626158B2 (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPH025294Y2 (ja)
JPS6333092Y2 (ja)
JPS62129659A (ja) 空気調和機
JPS6029561A (ja) 空気調和機の除霜装置
JP2556717Y2 (ja) ロードヒーティングシステム
JPH05338433A (ja) 空気調和装置